ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 84 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1272704004/
170 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:42:41
連休前の式での実話
新郎の友人が飛び入り余興でバク転披露したら、頭から着地した
床はふかふかの絨毯敷いてあったんだが、
運悪く着地点に音響用の機材(?)が置いてあって、そこへ垂直に突っ込んだ
救急車呼ぶ騒ぎになって式は一時中断
首の骨折れたらしくてすぐに手術して、一応命は取り留めた
でも半年くらい固定しないといかんらしいのと、
治ってもどこかに麻痺が残るかもしれんと聞いた
新郎友人の親が訴えると言って来たらしいが、
そもそも新郎友人の余興は予定外で酔っ払って乱入してきただけ
周りが危ないって止めたのに無理矢理強行した結果がこれだ
ビデオにもそのやり取りが残ってる
新郎新婦に非は一切無いのにえらいことになった
172 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:45:28
>>170
ぎゃああああああああああ
173 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:46:31
>>170
友人親の当たり所の無い憤りはなんとなくわかるけど、
新郎新婦にしてみたらお門違いだな
かなり不幸な結婚式でしたね…乙でした
174 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:47:26
>>170
訴えるという親おかしくないか?
175 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:48:09
>>170
うわぁぁぁ親子でDQNだ
式を台無しにしたとして、逆に新郎新婦から訴えられてもおかしくないのに。
176 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:51:40
>>170
半年固定ってものすごい大怪我じゃないのか。
その勢いで垂直落下って背筋が冷たくなるな。
177 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 22:30:11
気の毒すぎる。新郎新婦と招待客と…って怪我人以外の全部だね。
まあ、怪我人も自業自得とはいえ気の毒だけど。
社会人なら半年ケガって下手すりゃ失業だよ。
親の気持ちも分るけど…こういっちゃなんだけど
ビデオに証拠あってよかったよね。泥沼裁判とかにはならないだろう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1272704004/
170 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:42:41
連休前の式での実話
新郎の友人が飛び入り余興でバク転披露したら、頭から着地した
床はふかふかの絨毯敷いてあったんだが、
運悪く着地点に音響用の機材(?)が置いてあって、そこへ垂直に突っ込んだ
救急車呼ぶ騒ぎになって式は一時中断
首の骨折れたらしくてすぐに手術して、一応命は取り留めた
でも半年くらい固定しないといかんらしいのと、
治ってもどこかに麻痺が残るかもしれんと聞いた
新郎友人の親が訴えると言って来たらしいが、
そもそも新郎友人の余興は予定外で酔っ払って乱入してきただけ
周りが危ないって止めたのに無理矢理強行した結果がこれだ
ビデオにもそのやり取りが残ってる
新郎新婦に非は一切無いのにえらいことになった
172 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:45:28
>>170
ぎゃああああああああああ
173 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:46:31
>>170
友人親の当たり所の無い憤りはなんとなくわかるけど、
新郎新婦にしてみたらお門違いだな
かなり不幸な結婚式でしたね…乙でした
174 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:47:26
>>170
訴えるという親おかしくないか?
175 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:48:09
>>170
うわぁぁぁ親子でDQNだ
式を台無しにしたとして、逆に新郎新婦から訴えられてもおかしくないのに。
176 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 21:51:40
>>170
半年固定ってものすごい大怪我じゃないのか。
その勢いで垂直落下って背筋が冷たくなるな。
177 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 22:30:11
気の毒すぎる。新郎新婦と招待客と…って怪我人以外の全部だね。
まあ、怪我人も自業自得とはいえ気の毒だけど。
社会人なら半年ケガって下手すりゃ失業だよ。
親の気持ちも分るけど…こういっちゃなんだけど
ビデオに証拠あってよかったよね。泥沼裁判とかにはならないだろう。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 84 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1272704004/
118 :1/2:2010/05/06(木) 13:26:00
嫁いびりの道具にされた披露宴の話を。
親友のAちゃん(新婦)が19歳、彼(新郎)18歳で学生同士の頃、授かり婚をした。
2人ともまだ若いんで両家でだいぶ揉めに揉めたが、なんとか丸く納まり入籍。
披露宴は金銭的な問題もあったので、子供が産まれてから
落ち着き次第挙げようと言うことになっていた。
ちょっと長い前置きになるが、新郎の方はかなりのイケメンで、新婦は男気溢れる
(女らしさのない)タイプでまったく男っ気がなく、新郎が初めての彼氏だった。
新郎側の両親は「モテない年上の女にたぶらかされて騙された」ぐらいに思って、
かなりキツく当たっていたのだが、実際はというと新郎の方が彼女のサバサバした
媚びない性格や、優しさ、不器用さなんかを見抜いて惚れ込んで、新郎から
始まった交際だった。
妊娠が発覚した時もAちゃんはイケメン彼を信用し切れず、別れて一人で育てると
意固地になっていたんだけども、誠心誠意プロポーズを繰り返して、やっと結婚をする
運びに。
119 :2/2:2010/05/06(木) 13:26:47
そんなこんなで子供が生まれて1歳になった頃、披露宴を挙げることになり、
幼馴染の私はスピーチを頼まれた。
ところが新郎の母親から、スピーチで子供のことには一切触れるなと電話があった。
Aちゃんは彼の両親の誤解を解くためにも、ありのままを話して欲しい言っていたのに。
最終的には結局Aちゃんが折れて、子供のことや2人が付き合った経緯などは完全に省いて
当たり障りのない話にしてくれと訂正があった。
田舎なので世間は狭く、招待客は全員子供の存在は知っていので、隠すのも
おかしいのにと思いつつも了承。
違和感は的中し、披露宴当日のこと。
子供が会場に一度も出て来ず、披露宴が終るまで控え室に閉じ込められ
まるで存在しないかのように一切触れられずに終った。
親族の集合写真にも、子供は写ることなく終了。後で控え室で3人で撮ったらしい。
後々分かったのが、披露宴に子供を出さなかったのは
新郎母が「子供のめんどうも見れないのに披露宴を挙げる馬鹿嫁」
と世間に見せ付けたかった。(実際は新郎母が一番披露宴に拘った)
スピーチに口出ししたのは、新郎の方がAちゃんに惚れて付き合ったという
事実が、いつも近所で「たぶらかされたアタシのかわそうな息子」アピール
に相反するからだった。
腹が立つのは、彼母の思惑通り、Aちゃんに対する世間の評判は最悪になったこと。
みんなでがんばって誤解を解こうとしたけども、田舎って事実がどんなに違っても
捻じ曲げられた面白い話の方を信じるらしい。
120 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 13:51:38
Aちゃんとikemen夫さんとお子さんが
遠地で末永く幸せに暮らせますように
122 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 15:04:18
でたらめ上等で噂するにしても、出来婚馬鹿の若い嫁なんて珍しくもないし
そこまで念入りに嫁いびりを仕掛けるネチこい姑の方がネタとして面白いと思うが
噂をしあうのが基本的に姑と同年代だから姑側につくんだろうな
123 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 15:04:30
未成年で中田氏婚ってのも
楽しい噂が育つ土壌になってるんだろうな。
マイナスからスタートすると
プラスにひっくり返すの難しいからなあ。
124 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:39:30
10代でデキ婚するのが悪いのでは?
125 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:50:41
>>123
>>124
同意。
世間に悪く言われるだけの事をしておいて、
田舎のせいにするのはいかん。
126 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:53:18
大丈夫。陰では新郎一家も笑われてるから。
田舎にだって人格者はいる。
127 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:55:10
要するに、新郎新婦両家とも馬鹿にされているんだよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1272704004/
118 :1/2:2010/05/06(木) 13:26:00
嫁いびりの道具にされた披露宴の話を。
親友のAちゃん(新婦)が19歳、彼(新郎)18歳で学生同士の頃、授かり婚をした。
2人ともまだ若いんで両家でだいぶ揉めに揉めたが、なんとか丸く納まり入籍。
披露宴は金銭的な問題もあったので、子供が産まれてから
落ち着き次第挙げようと言うことになっていた。
ちょっと長い前置きになるが、新郎の方はかなりのイケメンで、新婦は男気溢れる
(女らしさのない)タイプでまったく男っ気がなく、新郎が初めての彼氏だった。
新郎側の両親は「モテない年上の女にたぶらかされて騙された」ぐらいに思って、
かなりキツく当たっていたのだが、実際はというと新郎の方が彼女のサバサバした
媚びない性格や、優しさ、不器用さなんかを見抜いて惚れ込んで、新郎から
始まった交際だった。
妊娠が発覚した時もAちゃんはイケメン彼を信用し切れず、別れて一人で育てると
意固地になっていたんだけども、誠心誠意プロポーズを繰り返して、やっと結婚をする
運びに。
119 :2/2:2010/05/06(木) 13:26:47
そんなこんなで子供が生まれて1歳になった頃、披露宴を挙げることになり、
幼馴染の私はスピーチを頼まれた。
ところが新郎の母親から、スピーチで子供のことには一切触れるなと電話があった。
Aちゃんは彼の両親の誤解を解くためにも、ありのままを話して欲しい言っていたのに。
最終的には結局Aちゃんが折れて、子供のことや2人が付き合った経緯などは完全に省いて
当たり障りのない話にしてくれと訂正があった。
田舎なので世間は狭く、招待客は全員子供の存在は知っていので、隠すのも
おかしいのにと思いつつも了承。
違和感は的中し、披露宴当日のこと。
子供が会場に一度も出て来ず、披露宴が終るまで控え室に閉じ込められ
まるで存在しないかのように一切触れられずに終った。
親族の集合写真にも、子供は写ることなく終了。後で控え室で3人で撮ったらしい。
後々分かったのが、披露宴に子供を出さなかったのは
新郎母が「子供のめんどうも見れないのに披露宴を挙げる馬鹿嫁」
と世間に見せ付けたかった。(実際は新郎母が一番披露宴に拘った)
スピーチに口出ししたのは、新郎の方がAちゃんに惚れて付き合ったという
事実が、いつも近所で「たぶらかされたアタシのかわそうな息子」アピール
に相反するからだった。
腹が立つのは、彼母の思惑通り、Aちゃんに対する世間の評判は最悪になったこと。
みんなでがんばって誤解を解こうとしたけども、田舎って事実がどんなに違っても
捻じ曲げられた面白い話の方を信じるらしい。
120 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 13:51:38
Aちゃんとikemen夫さんとお子さんが
遠地で末永く幸せに暮らせますように
122 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 15:04:18
でたらめ上等で噂するにしても、出来婚馬鹿の若い嫁なんて珍しくもないし
そこまで念入りに嫁いびりを仕掛けるネチこい姑の方がネタとして面白いと思うが
噂をしあうのが基本的に姑と同年代だから姑側につくんだろうな
123 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 15:04:30
未成年で中田氏婚ってのも
楽しい噂が育つ土壌になってるんだろうな。
マイナスからスタートすると
プラスにひっくり返すの難しいからなあ。
124 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:39:30
10代でデキ婚するのが悪いのでは?
125 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:50:41
>>123
>>124
同意。
世間に悪く言われるだけの事をしておいて、
田舎のせいにするのはいかん。
126 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:53:18
大丈夫。陰では新郎一家も笑われてるから。
田舎にだって人格者はいる。
127 :愛と死の名無しさん:2010/05/06(木) 16:55:10
要するに、新郎新婦両家とも馬鹿にされているんだよ。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 84 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1272704004/
89 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 16:09:45
話題とは関係ないのですが、思い出したので投下。
数年前の同僚の結婚式に新婦親族が喪服で来たという不幸。
子供達&奥さんらしき人の黒服はともかくとして、
旦那らしき人の黒ネクタイはどう好意的に解釈しようとしても喪服。
後で聞いたところその喪服家族は、特にトラブルもなかったはずの従兄弟夫婦らしく、
せっかくの記念ビデオも彼らの喪服が写るため、見返せないらしいです。
新婦は現在、その従兄弟夫婦とは絶縁したいらしいのですが。
従兄弟夫婦は何事もなかったように、ふつーに声をかけてくるそうです。
他人事ながらも、なんだかちょっとぞっとする話。
90 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 16:20:54
>>89
普通式場の人が直すんじゃないかな?
そうでなくても周りの親族がきちんと言わないと。
白ネクタイくらいたいていの式場に予備はあるんだから。
それともその親族が意地で黒ネクタイのまま通したの?それなら怖い。
91 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 16:47:39
>>89
ホント他の新婦親族は何をしていたんだって思う。
身内がこんな非常識な服装していたら、その場から連れ出して説教でしょ。
新郎親族もさぞかし驚いた事だろうな。
93 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 19:12:51
>>89
悪意はなくて最高に物知らずだったという可能性は?
お葬式も結婚式も大切な儀式 最高の礼服といえば喪服
ネクタイ? 黒はキリッとしていいね、とか。
本人たちはおろか親族もバカには同意。式場関係者も気がきかない。
94 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 19:44:16
直す暇もなく時間ぎりぎりに来たんじゃないかな?
それで周りがあれ!!と思った時には遅かったとか…
95 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:18:14
>>94
それでも途中でも白いネクタイに取り替える時間くらいあるでしょ
つか、お葬式と結婚式を同日に予定していたとしても、これは失態もいいところ
96 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:23:39
白ネクタイが常識になったのは高度成長期以降だというし、ほんとに勘違いしてたとしか思えないね。
97 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:29:51
本気で勘違いだとしても立派に「非常識」の範囲だろ、これ。
というか、声かけてくるんじゃ絶縁になってないのでは。
105 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 12:18:02
89です。
そうですよね、なんで他の親族が止めなかったんだろう。
私が見たかぎりでは、その黒服家族のテーブルに誰かが近づいた様子はなかったです。
旦那さん(?)はずっと最後まで黒ネクタイでした。
ちなみに黒服夫婦は30代ぐらいな感じでした。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1272704004/
89 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 16:09:45
話題とは関係ないのですが、思い出したので投下。
数年前の同僚の結婚式に新婦親族が喪服で来たという不幸。
子供達&奥さんらしき人の黒服はともかくとして、
旦那らしき人の黒ネクタイはどう好意的に解釈しようとしても喪服。
後で聞いたところその喪服家族は、特にトラブルもなかったはずの従兄弟夫婦らしく、
せっかくの記念ビデオも彼らの喪服が写るため、見返せないらしいです。
新婦は現在、その従兄弟夫婦とは絶縁したいらしいのですが。
従兄弟夫婦は何事もなかったように、ふつーに声をかけてくるそうです。
他人事ながらも、なんだかちょっとぞっとする話。
90 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 16:20:54
>>89
普通式場の人が直すんじゃないかな?
そうでなくても周りの親族がきちんと言わないと。
白ネクタイくらいたいていの式場に予備はあるんだから。
それともその親族が意地で黒ネクタイのまま通したの?それなら怖い。
91 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 16:47:39
>>89
ホント他の新婦親族は何をしていたんだって思う。
身内がこんな非常識な服装していたら、その場から連れ出して説教でしょ。
新郎親族もさぞかし驚いた事だろうな。
93 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 19:12:51
>>89
悪意はなくて最高に物知らずだったという可能性は?
お葬式も結婚式も大切な儀式 最高の礼服といえば喪服
ネクタイ? 黒はキリッとしていいね、とか。
本人たちはおろか親族もバカには同意。式場関係者も気がきかない。
94 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 19:44:16
直す暇もなく時間ぎりぎりに来たんじゃないかな?
それで周りがあれ!!と思った時には遅かったとか…
95 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:18:14
>>94
それでも途中でも白いネクタイに取り替える時間くらいあるでしょ
つか、お葬式と結婚式を同日に予定していたとしても、これは失態もいいところ
96 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:23:39
白ネクタイが常識になったのは高度成長期以降だというし、ほんとに勘違いしてたとしか思えないね。
97 :愛と死の名無しさん:2010/05/04(火) 20:29:51
本気で勘違いだとしても立派に「非常識」の範囲だろ、これ。
というか、声かけてくるんじゃ絶縁になってないのでは。
105 :愛と死の名無しさん:2010/05/05(水) 12:18:02
89です。
そうですよね、なんで他の親族が止めなかったんだろう。
私が見たかぎりでは、その黒服家族のテーブルに誰かが近づいた様子はなかったです。
旦那さん(?)はずっと最後まで黒ネクタイでした。
ちなみに黒服夫婦は30代ぐらいな感じでした。
- 関連記事
-
- 新郎妹が、ウェディングドレス着せた「うちの姫☆」を連れて出席しようとした
- 子供の披露宴に議員呼びたがる親
- お酌に回ってきて「行き後れの姉です」「行かず後家です」「羊水が腐る30代なのに嫁にいけない姉です」とか、いちいちテーブルでいらん事を言って回った
- 「この機会に引き取って新たな家庭をつくっていきたいと思います」みたいなことを言い出して こちら側の親族ポカーン
- 同僚の結婚式に新婦親族が喪服で来た
- その日は生憎の曇りで、挙式後に大雨になってしまいフラワーシャワーは室内に変更された
- おにーちゃんがー!えーんえーん
- 式の最中に新郎兄が新婦に告白・・・
- びっくりして両親に問い質して、初めて挙式の時期も決まっている事を知った
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |