ヘッドライン
| Home |
*****私は見た!!不幸な結婚式83*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
930 :1/2:2010/04/30(金) 01:27:48
こっそり投下
以前出た友人の結婚式。私は新婦友人で出席しました。
その日は生憎の曇りで、挙式後に大雨になってしまいフラワーシャワーは室内に変更された。
新郎新婦と両家両親退場の時にやると聞いて、ちょっと可哀想に思いつつ披露宴会場に移動。
大体、親族集合写真をこの時間に入れるのですが、30分過ぎても新郎新婦が来ない。
ひたすら待っていると、ようやく登場。
が、新婦の顔は泣いた後っぽいし新郎は沈んでる。
何かあったのか?と思いつつ友人と不思議に思っていたが特に問題はなく披露宴は進んでいった。
無事、披露宴も終盤になり、いよいよフラワーシャワーの時間になった。
出口付近に並んでいると、スタッフが花の入った籠を持ってきたんだが、明らかに足りない。
挙式からでている人は、だいたい40人近くいたんだけど足りなさ杉。
なぜか、怒りを露にしている新婦両親と不満顔の新郎母と空気状態の新郎父。
うなだれる新郎、泣き顔の新婦。
よく分からなかったが、花を投げて拍手の中新郎新婦と両親は退場。
最後のお見送りは、新郎の体調不良でなかった。
後日、新郎新婦から詫び状が届いた。お見送りできなくて~といった内容でした。
931 :2/2:2010/04/30(金) 01:28:44
その後、新居に招かれ式の写真を持って遊びに行った時聞いた真実が以下。
実は、フラワーシャワーが室内に変更になった時、新郎母がスタッフに「料金まけろ。もしくは、タダで量を増やせ」
と、ごねたらしい。スタッフと揉めていて親族一同の写真撮影が遅れたとの事。
この話は新婦両親にも伝わり、元々式場の事で両家で揉めた経緯があるため一触即発状態に。
なんとか退場まで進んだが、お見送り前に疲れの溜まっていた新郎が吐いてしまったらしい。
新婦は耐えていたんだが、吐いた新郎に「情けない息子でみっともない」と新郎母に言われその場で新郎両親に絶縁宣言。
式場を勝手に決められ、新居にも口出しをしてきていた新郎母の愚痴は聞いていたので慰めてきた。
「フラワーシャワーの花も、展示会の時にごり押しで量を減らしたのに文句付けるなんて・・・」と新郎は嘆いていた。
新郎も母親を止められなかった責任はあると思うが、転勤が決まり激務の中良く頑張ったと思っているのでビールあげた。
最近、子供が生まれたが新郎両親には教えていないらしい。
新郎新婦が一番不幸だった式でした。
933 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 06:23:23
>>932
新郎母、最低最悪…
フラワーシャワーの件なんて、オマエの方こそみっともない事してんじゃねぇよ。
新郎は強いお母さんのゴリ押しと新婦側の間に立って、式前から御苦労しただろうなぁ…
とりあえず新郎新婦の仲が壊れなくてなにより。
934 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 08:06:07
共通の敵に団結して立ち向かうことで絆が強くなるってわけか
937 :930:2010/04/30(金) 12:40:03
レスついてたのか、トンクスです。
幸い二人は、今も仲の良い夫婦でうまくやっているみたいです。赤ちゃんカワユス
式後、事情を知った方から、新郎はかなり同情されていました。自分の母親があんな事したら、心労で吐くよ・・・。
上司も転勤前の忙しさを知っていたので、気遣って頂けたそうです。
親族のほうも問題なしだそうで、安心したのを良く憶えています。
この二人の式は、今まで出た結婚式の中でもトップ3に入る不幸さでした。
平和に普通に終わる式が、一番良いんだと学びました。
938 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 14:57:43
>>937
さあ、あと二つをkwsk
939 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 15:04:30
>>938
同意w
あと二つあるんかいっと突っ込んでしまったお
940 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 16:37:24
>>937
その話がトップ3の3番目くらいだったら
他の二つをkwsk
その話がトップ3の1番であっても他の二つを聞こうか
943 :930です:2010/04/30(金) 18:18:49
誘い受けみたくなって申し訳ない。
最初に投下したのが2位かな・・・。
不幸3位
旦那の友人の式。
夫婦で呼ばれたのは初めてで、二人とも結構楽しみにしていた。
が、招待状が来て日付を見たら平日。ちょっとテンション下がったが、仕事上休みが平日だと聞いて納得した。
当日、新郎新婦が取ってくれていたビジホまで車で行き無事到着。
不幸は、ここから始まりました。
チェックインして部屋に荷物を置き、着替えを済ませてタクシーを呼んだ。
かなり時間に余裕がありそうで一安心していたら、タクシーの運転手さん式場を間違えた・・・orz
大慌てで来た道を戻る運転手、慌てて受付をしている旦那友人に電話を入れる旦那。
最悪、間に合わなかったら披露宴から出る事を伝えるも、なんとか受付終了3分前に到着した。
ウルトラマンかよ・・・と思いながらダッシュする私達。乗車代は、まけてくれた運転手に免じクレームは入れなかった。
ゼーゼー言いながらチャペルに入るも、席が無い。立ち見の可能性あるなんて聞いてないよ・・・。
でも、式自体は素晴らしく、新婦が美人なのもあって見ごたえありだった。公開プロポーズは引いたけど。
その後披露宴会場に移動。料理が運ばれてきたが、量が足りない。女の私でさえ足りないって何だよ。
県が違えば、料理だって違うんだ。と、無理やり納得する私達。
その後、既婚者の私もブーケプルズに入れられた。意味が分からないです。
944 :2/4:2010/04/30(金) 18:19:41
披露宴終了後、エントランスを何気なく見るとビッグサイズのパネルを発見。
ええ、二人の写真です。シチュエーション別に撮ってあり、全部で三枚あった。何となくモヤモヤしたがスルー。
1.5次会って言うの?披露宴と二次会の中間みたいなやつ。式場の別部屋でだったんだけど、新郎新婦はタキシードとドレス。
いいけど・・・やっぱり料理足りないよ?「バイキング形式でも、もう少し量用意してくれれば良いのに」つぶやく受付役の友人。
ケーキ入党を再度見つつビールを飲んでいると、後ろのテーブルが騒がしい。
何だ?と思いつつ見ると、新郎同僚が、新婦友人をナンパしていたらしい。即席合コン状態だったのを生暖かく見ていた。
ポッキーゲームなんて、終わってから三次会とかでやれ。
ビンゴの景品に、大人のおもちゃがあったらしく、即席合コンチームがキャッキャッしていたのが印象的でした。
引き出物はちゃんとしていたが、とにかく疲れた結婚式で、一つ一つは大した事ないけど、重なると地味にHP削られるのを学んだ。
945 :3/4:2010/04/30(金) 18:20:38
不幸1位
独身の頃に出た、元友人の式。
今から10年ぐらい前、短大卒業以来連絡を取っていない友人から結婚式への打診があった。
まだ、結婚式に出た事が無かった為に興味本位で出席を快諾した。
別の友人AとBと電車で行く事にしたんだが、Aは他県在住(実家を出ていた)の為に実家へ前泊。
で、式前日に新婦から友人スピーチの打診が入った。
急すぎて嫌だったけど、昔のよしみで引き受ける事にした。
Aはまだ帰ってきてなかった為、Bと原稿作成する予定だったが、Bは〆日前で大忙しだたので私が一人で書き上げた。
当日、受付をすませたがAが困惑気味。理由を聞くと「交通費出るって話だったのに、貰えてない」と・・・。
お金の事なので、催促出来ずに挙式スタート。
新郎と腕を組んで入場する新婦の後ろに赤ちゃんがいた。誰の子?なんて思っていたら「私達の新しい家族です」と宣言された。
聞いてないんですけど・・・挙式後、スピーチの一部を慌てて手直し。
無事、スピーチを終えて料理を堪能しようとした時にメニュー表を何気なく見ると「デザート:新郎新婦の愛の泉」みたく書いてある。
AB共に無言になった。でも、料理は美味しかったしお酒も種類があって良かった。
946 :4/4:2010/04/30(金) 18:21:23
二次会は出る予定無かったが、人が居ないと泣きつかれ出る羽目に。
新郎同僚以外は来てなくて、会社の飲み会になっていた。もちろんゲームなんて催しはなかった。
帰り際に会費は諭吉一人分と言われ疲れ倍増。
タクシーを呼んでもらい待っていると、新郎新婦がニコニコしながら「お疲れ~またねー」と帰っていった。
Aは、結局1円も交通費を貰えなかった。
帰りの電車の中で、失礼だと思ったが引き出物を見てみた。
エスプレッソメーカーが一つだけ。
やけに軽いと思ったんだよね・・・。引き菓子も無かった。全員無言のまま家路に着いた。
その後、新婦から「黒字で片手ぐらい儲けたよーラッキー」とメールがきたので、一斉送信で短大の友人達にメールした。
最近、二人は離婚したと聞きました。でも、同情は出来なかったです。
以上です。結婚式は、普通が一番です。
947 :930です:2010/04/30(金) 18:37:42
書き逃げになっちゃうけど、ごめん。
ちゃんと式にも出た事あるけど、印象深いのはこの3つなんだよ。
では、出かけてきます。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
930 :1/2:2010/04/30(金) 01:27:48
こっそり投下
以前出た友人の結婚式。私は新婦友人で出席しました。
その日は生憎の曇りで、挙式後に大雨になってしまいフラワーシャワーは室内に変更された。
新郎新婦と両家両親退場の時にやると聞いて、ちょっと可哀想に思いつつ披露宴会場に移動。
大体、親族集合写真をこの時間に入れるのですが、30分過ぎても新郎新婦が来ない。
ひたすら待っていると、ようやく登場。
が、新婦の顔は泣いた後っぽいし新郎は沈んでる。
何かあったのか?と思いつつ友人と不思議に思っていたが特に問題はなく披露宴は進んでいった。
無事、披露宴も終盤になり、いよいよフラワーシャワーの時間になった。
出口付近に並んでいると、スタッフが花の入った籠を持ってきたんだが、明らかに足りない。
挙式からでている人は、だいたい40人近くいたんだけど足りなさ杉。
なぜか、怒りを露にしている新婦両親と不満顔の新郎母と空気状態の新郎父。
うなだれる新郎、泣き顔の新婦。
よく分からなかったが、花を投げて拍手の中新郎新婦と両親は退場。
最後のお見送りは、新郎の体調不良でなかった。
後日、新郎新婦から詫び状が届いた。お見送りできなくて~といった内容でした。
931 :2/2:2010/04/30(金) 01:28:44
その後、新居に招かれ式の写真を持って遊びに行った時聞いた真実が以下。
実は、フラワーシャワーが室内に変更になった時、新郎母がスタッフに「料金まけろ。もしくは、タダで量を増やせ」
と、ごねたらしい。スタッフと揉めていて親族一同の写真撮影が遅れたとの事。
この話は新婦両親にも伝わり、元々式場の事で両家で揉めた経緯があるため一触即発状態に。
なんとか退場まで進んだが、お見送り前に疲れの溜まっていた新郎が吐いてしまったらしい。
新婦は耐えていたんだが、吐いた新郎に「情けない息子でみっともない」と新郎母に言われその場で新郎両親に絶縁宣言。
式場を勝手に決められ、新居にも口出しをしてきていた新郎母の愚痴は聞いていたので慰めてきた。
「フラワーシャワーの花も、展示会の時にごり押しで量を減らしたのに文句付けるなんて・・・」と新郎は嘆いていた。
新郎も母親を止められなかった責任はあると思うが、転勤が決まり激務の中良く頑張ったと思っているのでビールあげた。
最近、子供が生まれたが新郎両親には教えていないらしい。
新郎新婦が一番不幸だった式でした。
933 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 06:23:23
>>932
新郎母、最低最悪…
フラワーシャワーの件なんて、オマエの方こそみっともない事してんじゃねぇよ。
新郎は強いお母さんのゴリ押しと新婦側の間に立って、式前から御苦労しただろうなぁ…
とりあえず新郎新婦の仲が壊れなくてなにより。
934 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 08:06:07
共通の敵に団結して立ち向かうことで絆が強くなるってわけか
937 :930:2010/04/30(金) 12:40:03
レスついてたのか、トンクスです。
幸い二人は、今も仲の良い夫婦でうまくやっているみたいです。赤ちゃんカワユス
式後、事情を知った方から、新郎はかなり同情されていました。自分の母親があんな事したら、心労で吐くよ・・・。
上司も転勤前の忙しさを知っていたので、気遣って頂けたそうです。
親族のほうも問題なしだそうで、安心したのを良く憶えています。
この二人の式は、今まで出た結婚式の中でもトップ3に入る不幸さでした。
平和に普通に終わる式が、一番良いんだと学びました。
938 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 14:57:43
>>937
さあ、あと二つをkwsk
939 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 15:04:30
>>938
同意w
あと二つあるんかいっと突っ込んでしまったお
940 :愛と死の名無しさん:2010/04/30(金) 16:37:24
>>937
その話がトップ3の3番目くらいだったら
他の二つをkwsk
その話がトップ3の1番であっても他の二つを聞こうか
943 :930です:2010/04/30(金) 18:18:49
誘い受けみたくなって申し訳ない。
最初に投下したのが2位かな・・・。
不幸3位
旦那の友人の式。
夫婦で呼ばれたのは初めてで、二人とも結構楽しみにしていた。
が、招待状が来て日付を見たら平日。ちょっとテンション下がったが、仕事上休みが平日だと聞いて納得した。
当日、新郎新婦が取ってくれていたビジホまで車で行き無事到着。
不幸は、ここから始まりました。
チェックインして部屋に荷物を置き、着替えを済ませてタクシーを呼んだ。
かなり時間に余裕がありそうで一安心していたら、タクシーの運転手さん式場を間違えた・・・orz
大慌てで来た道を戻る運転手、慌てて受付をしている旦那友人に電話を入れる旦那。
最悪、間に合わなかったら披露宴から出る事を伝えるも、なんとか受付終了3分前に到着した。
ウルトラマンかよ・・・と思いながらダッシュする私達。乗車代は、まけてくれた運転手に免じクレームは入れなかった。
ゼーゼー言いながらチャペルに入るも、席が無い。立ち見の可能性あるなんて聞いてないよ・・・。
でも、式自体は素晴らしく、新婦が美人なのもあって見ごたえありだった。公開プロポーズは引いたけど。
その後披露宴会場に移動。料理が運ばれてきたが、量が足りない。女の私でさえ足りないって何だよ。
県が違えば、料理だって違うんだ。と、無理やり納得する私達。
その後、既婚者の私もブーケプルズに入れられた。意味が分からないです。
944 :2/4:2010/04/30(金) 18:19:41
披露宴終了後、エントランスを何気なく見るとビッグサイズのパネルを発見。
ええ、二人の写真です。シチュエーション別に撮ってあり、全部で三枚あった。何となくモヤモヤしたがスルー。
1.5次会って言うの?披露宴と二次会の中間みたいなやつ。式場の別部屋でだったんだけど、新郎新婦はタキシードとドレス。
いいけど・・・やっぱり料理足りないよ?「バイキング形式でも、もう少し量用意してくれれば良いのに」つぶやく受付役の友人。
ケーキ入党を再度見つつビールを飲んでいると、後ろのテーブルが騒がしい。
何だ?と思いつつ見ると、新郎同僚が、新婦友人をナンパしていたらしい。即席合コン状態だったのを生暖かく見ていた。
ポッキーゲームなんて、終わってから三次会とかでやれ。
ビンゴの景品に、大人のおもちゃがあったらしく、即席合コンチームがキャッキャッしていたのが印象的でした。
引き出物はちゃんとしていたが、とにかく疲れた結婚式で、一つ一つは大した事ないけど、重なると地味にHP削られるのを学んだ。
945 :3/4:2010/04/30(金) 18:20:38
不幸1位
独身の頃に出た、元友人の式。
今から10年ぐらい前、短大卒業以来連絡を取っていない友人から結婚式への打診があった。
まだ、結婚式に出た事が無かった為に興味本位で出席を快諾した。
別の友人AとBと電車で行く事にしたんだが、Aは他県在住(実家を出ていた)の為に実家へ前泊。
で、式前日に新婦から友人スピーチの打診が入った。
急すぎて嫌だったけど、昔のよしみで引き受ける事にした。
Aはまだ帰ってきてなかった為、Bと原稿作成する予定だったが、Bは〆日前で大忙しだたので私が一人で書き上げた。
当日、受付をすませたがAが困惑気味。理由を聞くと「交通費出るって話だったのに、貰えてない」と・・・。
お金の事なので、催促出来ずに挙式スタート。
新郎と腕を組んで入場する新婦の後ろに赤ちゃんがいた。誰の子?なんて思っていたら「私達の新しい家族です」と宣言された。
聞いてないんですけど・・・挙式後、スピーチの一部を慌てて手直し。
無事、スピーチを終えて料理を堪能しようとした時にメニュー表を何気なく見ると「デザート:新郎新婦の愛の泉」みたく書いてある。
AB共に無言になった。でも、料理は美味しかったしお酒も種類があって良かった。
946 :4/4:2010/04/30(金) 18:21:23
二次会は出る予定無かったが、人が居ないと泣きつかれ出る羽目に。
新郎同僚以外は来てなくて、会社の飲み会になっていた。もちろんゲームなんて催しはなかった。
帰り際に会費は諭吉一人分と言われ疲れ倍増。
タクシーを呼んでもらい待っていると、新郎新婦がニコニコしながら「お疲れ~またねー」と帰っていった。
Aは、結局1円も交通費を貰えなかった。
帰りの電車の中で、失礼だと思ったが引き出物を見てみた。
エスプレッソメーカーが一つだけ。
やけに軽いと思ったんだよね・・・。引き菓子も無かった。全員無言のまま家路に着いた。
その後、新婦から「黒字で片手ぐらい儲けたよーラッキー」とメールがきたので、一斉送信で短大の友人達にメールした。
最近、二人は離婚したと聞きました。でも、同情は出来なかったです。
以上です。結婚式は、普通が一番です。
947 :930です:2010/04/30(金) 18:37:42
書き逃げになっちゃうけど、ごめん。
ちゃんと式にも出た事あるけど、印象深いのはこの3つなんだよ。
では、出かけてきます。
- 関連記事
-
- 子供の披露宴に議員呼びたがる親
- お酌に回ってきて「行き後れの姉です」「行かず後家です」「羊水が腐る30代なのに嫁にいけない姉です」とか、いちいちテーブルでいらん事を言って回った
- 「この機会に引き取って新たな家庭をつくっていきたいと思います」みたいなことを言い出して こちら側の親族ポカーン
- 同僚の結婚式に新婦親族が喪服で来た
- その日は生憎の曇りで、挙式後に大雨になってしまいフラワーシャワーは室内に変更された
- おにーちゃんがー!えーんえーん
- 式の最中に新郎兄が新婦に告白・・・
- びっくりして両親に問い質して、初めて挙式の時期も決まっている事を知った
- かなり絵になる美男美女だった友人カップルが結婚することになった
*****私は見た!!不幸な結婚式83*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
899 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:23:32
友人の結婚式の話。
自分は新郎側で出席(中学時代からの友人)
新郎には5歳下の弟がひとり居て、両親にも溺愛されてきたせいか
とにかく我儘で、そして極度のブラコン。
式の間、人目もはばからず(っていうか嫌がらせ的に)声を上げて泣いて
神父の言葉も聞こえないくらいに酷かった。
で、披露宴になっても号泣。
「おにーちゃんがー!えーんえーん」みたいな事を言いながら
泣くハタチ過ぎの男に招待客も親類までドン引き。
あんまりにもうるさいからか司会者が「お兄ちゃんが大好きな弟さんですねー」
とか言いながらスピーチを依頼。
内容は、とにかく酷くて「お兄ちゃんがどこの馬の骨とも分からない女に取られた」
「お兄ちゃんは僕とずっと一緒に居てくれるはずだったのに裏切った」
「それも全部、新婦のせいだ」「お兄ちゃんのお嫁さんは仲間ゆきえクラスじゃないと…」
とにかく新婦に対する恨みつらみのオンパレードで招待客ポカーン。
なんか新郎と弟の間にあらぬ関係でもあったのかと思うような内容。
新郎もさすがに蒼褪めてたけど、横では新婦が泣き出してて、なんていうかヒドイ雰囲気だった。
弟は言うだけ言ったらすっきりしたのか、平然と席に戻ってたけど両親も肩身が狭そうにして
すぐに新婦両親の席に飛んで行って謝ってた。
900 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:24:26
最悪な雰囲気の披露宴が終了したけど2次会には新婦は来なかった。
新郎弟が新郎にベタベタ酷くて、友人たちもさすがにドン引きで早々に退散した。
その後、新婚旅行にも付いてこようとした弟にさすがに新婦が切れて
新婚旅行は行き先を変更して無事に出発したものの、新居には3日と明けず
弟が突撃するようになって新婦は実家に帰ってしまったそうだ。
新郎も弟に甘い人だって知ってはいたけど、自分たちも此処までとは思わなくて
新婦に心底同情した。
まだ離婚はしてないらしいけど、妹が兄にベタベタするのもどうなの?って感じだけど
それが兄と弟になると更に気持ち悪いものだなと思った。
901 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:29:59
うわあ・・・・弟メンヘラ?
コワス
903 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:35:32
これは…
新郎も勤め先の人や、弟の事を知らない友人も来ていただろうに…
もし離婚となっても奥さんを責める人はいないだろうな。
904 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:50:51
新郎が弟をなんとかして遠ざけない限り離婚だろうな…
905 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 13:29:25
横で新婦が泣いてんのに青ざめてるだけって
本当にあらぬ関係でもあったのかと疑いたくなるな。
まともな新郎なら披露宴でやらかされた時点でほぼ縁切りだろう。
少なくとも二次会へは出席させない。
906 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 13:31:22
>>899
それは……
弟が小学生くらいだったらむしろ可愛いし
新郎も「良いお兄ちゃん」って好印象を持たれていただろうに
908 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 14:03:52
レス㌧クス。
弟は自分たちが厨房だった頃から変わらなくて
兄貴が行くところには弟アリって感じで、とにかくべったりだった。
新郎は弟が寂しがるからとか言って、中高も部活に入らなかったし
新郎を遊びに誘う=弟も来るって暗黙の了解は工房になっても変わらなかった。
さすがに大学に行くようになると、少し距離を空けるようになったらしくて
「やっと弟が兄離れしてさー」なんて新郎は話してた。
だから結婚が決まって、こんな状態になってるなんて友人全員知らなくて
なんていうかあまりの気持ち悪さに新郎との友情も終わりそうな勢い。
909 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 14:07:35
腐女子が書いた粗悪なネタみたいだ・・
910 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 14:12:26
対象の性別が同性なだけにちょっとホラーじみてしまうな。異性でもいいと言う訳ではないけどね。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
899 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:23:32
友人の結婚式の話。
自分は新郎側で出席(中学時代からの友人)
新郎には5歳下の弟がひとり居て、両親にも溺愛されてきたせいか
とにかく我儘で、そして極度のブラコン。
式の間、人目もはばからず(っていうか嫌がらせ的に)声を上げて泣いて
神父の言葉も聞こえないくらいに酷かった。
で、披露宴になっても号泣。
「おにーちゃんがー!えーんえーん」みたいな事を言いながら
泣くハタチ過ぎの男に招待客も親類までドン引き。
あんまりにもうるさいからか司会者が「お兄ちゃんが大好きな弟さんですねー」
とか言いながらスピーチを依頼。
内容は、とにかく酷くて「お兄ちゃんがどこの馬の骨とも分からない女に取られた」
「お兄ちゃんは僕とずっと一緒に居てくれるはずだったのに裏切った」
「それも全部、新婦のせいだ」「お兄ちゃんのお嫁さんは仲間ゆきえクラスじゃないと…」
とにかく新婦に対する恨みつらみのオンパレードで招待客ポカーン。
なんか新郎と弟の間にあらぬ関係でもあったのかと思うような内容。
新郎もさすがに蒼褪めてたけど、横では新婦が泣き出してて、なんていうかヒドイ雰囲気だった。
弟は言うだけ言ったらすっきりしたのか、平然と席に戻ってたけど両親も肩身が狭そうにして
すぐに新婦両親の席に飛んで行って謝ってた。
900 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:24:26
最悪な雰囲気の披露宴が終了したけど2次会には新婦は来なかった。
新郎弟が新郎にベタベタ酷くて、友人たちもさすがにドン引きで早々に退散した。
その後、新婚旅行にも付いてこようとした弟にさすがに新婦が切れて
新婚旅行は行き先を変更して無事に出発したものの、新居には3日と明けず
弟が突撃するようになって新婦は実家に帰ってしまったそうだ。
新郎も弟に甘い人だって知ってはいたけど、自分たちも此処までとは思わなくて
新婦に心底同情した。
まだ離婚はしてないらしいけど、妹が兄にベタベタするのもどうなの?って感じだけど
それが兄と弟になると更に気持ち悪いものだなと思った。
901 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:29:59
うわあ・・・・弟メンヘラ?
コワス
903 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:35:32
これは…
新郎も勤め先の人や、弟の事を知らない友人も来ていただろうに…
もし離婚となっても奥さんを責める人はいないだろうな。
904 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 12:50:51
新郎が弟をなんとかして遠ざけない限り離婚だろうな…
905 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 13:29:25
横で新婦が泣いてんのに青ざめてるだけって
本当にあらぬ関係でもあったのかと疑いたくなるな。
まともな新郎なら披露宴でやらかされた時点でほぼ縁切りだろう。
少なくとも二次会へは出席させない。
906 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 13:31:22
>>899
それは……
弟が小学生くらいだったらむしろ可愛いし
新郎も「良いお兄ちゃん」って好印象を持たれていただろうに
908 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 14:03:52
レス㌧クス。
弟は自分たちが厨房だった頃から変わらなくて
兄貴が行くところには弟アリって感じで、とにかくべったりだった。
新郎は弟が寂しがるからとか言って、中高も部活に入らなかったし
新郎を遊びに誘う=弟も来るって暗黙の了解は工房になっても変わらなかった。
さすがに大学に行くようになると、少し距離を空けるようになったらしくて
「やっと弟が兄離れしてさー」なんて新郎は話してた。
だから結婚が決まって、こんな状態になってるなんて友人全員知らなくて
なんていうかあまりの気持ち悪さに新郎との友情も終わりそうな勢い。
909 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 14:07:35
腐女子が書いた粗悪なネタみたいだ・・
910 :愛と死の名無しさん:2010/04/29(木) 14:12:26
対象の性別が同性なだけにちょっとホラーじみてしまうな。異性でもいいと言う訳ではないけどね。
- 関連記事
-
- お酌に回ってきて「行き後れの姉です」「行かず後家です」「羊水が腐る30代なのに嫁にいけない姉です」とか、いちいちテーブルでいらん事を言って回った
- 「この機会に引き取って新たな家庭をつくっていきたいと思います」みたいなことを言い出して こちら側の親族ポカーン
- 同僚の結婚式に新婦親族が喪服で来た
- その日は生憎の曇りで、挙式後に大雨になってしまいフラワーシャワーは室内に変更された
- おにーちゃんがー!えーんえーん
- 式の最中に新郎兄が新婦に告白・・・
- びっくりして両親に問い質して、初めて挙式の時期も決まっている事を知った
- かなり絵になる美男美女だった友人カップルが結婚することになった
- 「新郎妹が破水した。式には出られないって。嫁いびりだふんがー(意訳」
*****私は見た!!不幸な結婚式83*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
857 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 15:51:20
従兄弟の結婚式の話
新婦が両親に向けて読んだ手紙の内容が
「家に居辛かったり辛い事も沢山あったが、いつもお母さんが優しく迎えてくれた云々
色々大変だったけど、お母さんが支えでした云々」
感動的だったが、よく考えるとお母さんが家にいないような書き方。
しかしご両親は健在で、式にも二人揃って出席していたので不思議だった。
後日聞いた話によると、あの手紙は式に呼べなかった実母へ宛てた手紙だったらしい。
新婦実母は新婦が小さい頃に家を追い出される形で離婚。その後すぐに新婦父は後妻と再婚。
継母との関係がいまいちで、新婦は親の都合で実母に預けられたり家に戻されたりしてたらしい。
披露宴に実母を呼びたかったが、父親に反対されて呼べなかったので手紙だけは本人の好きなように
実母に向けて書いたとの事。勿論従兄弟も承知の上。
大人の都合で振り回された意趣返しのつもりだったのかなー
手紙の後に笑顔で花束を受け取ってた新婦継母の顔を思い出すと何となく背筋が寒くなる。
858 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 15:53:40
うわぁー・・・不幸だけど寒い話だね
新婦の実母を追い出した継母って、略奪婚だったのかもしれないな。
860 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 16:55:33
>>857
やりたかったことも気持ちもわかる気はする
でも、本人がいない所で実母に向けて手紙読んでも周りが困るんじゃん…と思ったw
実母は結婚式で娘の晴れ姿見たかっただろうに…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
857 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 15:51:20
従兄弟の結婚式の話
新婦が両親に向けて読んだ手紙の内容が
「家に居辛かったり辛い事も沢山あったが、いつもお母さんが優しく迎えてくれた云々
色々大変だったけど、お母さんが支えでした云々」
感動的だったが、よく考えるとお母さんが家にいないような書き方。
しかしご両親は健在で、式にも二人揃って出席していたので不思議だった。
後日聞いた話によると、あの手紙は式に呼べなかった実母へ宛てた手紙だったらしい。
新婦実母は新婦が小さい頃に家を追い出される形で離婚。その後すぐに新婦父は後妻と再婚。
継母との関係がいまいちで、新婦は親の都合で実母に預けられたり家に戻されたりしてたらしい。
披露宴に実母を呼びたかったが、父親に反対されて呼べなかったので手紙だけは本人の好きなように
実母に向けて書いたとの事。勿論従兄弟も承知の上。
大人の都合で振り回された意趣返しのつもりだったのかなー
手紙の後に笑顔で花束を受け取ってた新婦継母の顔を思い出すと何となく背筋が寒くなる。
858 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 15:53:40
うわぁー・・・不幸だけど寒い話だね
新婦の実母を追い出した継母って、略奪婚だったのかもしれないな。
860 :愛と死の名無しさん:2010/04/28(水) 16:55:33
>>857
やりたかったことも気持ちもわかる気はする
でも、本人がいない所で実母に向けて手紙読んでも周りが困るんじゃん…と思ったw
実母は結婚式で娘の晴れ姿見たかっただろうに…
- 関連記事
-
- そこで、花束を渡す際のスピーチ中、その人が爆弾発言
- その歌手の人は3曲ほど歌って、合間にテンポのよいトークも入れ会場はいい感じに盛り上がった
- 20年越しの片思いを実らせて結婚ということになった
- 出席者全員のテーブルに巨大なクマのぬいぐるみを回してお祝いのメッセージを書くイベント
- 感動的だったが、よく考えるとお母さんが家にいないような書き方
- 新婦側友人に男一人ってのも嫌だと言ったら他の男も来るとの事だったのでOKした
- 新郎君にはこれから大事な仕事を任せる予定でまずは○○(遠い支社)に言ってもらいます
- 2歳になってない子にフラワーガールをお願いしていたらしい
- 内容がその場にいる新婦友人と新婦の比較オンリー
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |