ヘッドライン
| Home |
*****私は見た!!不幸な結婚式83*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
756 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 22:51:42
皆さんに比べたらプチ&私一人だけが不幸だったんですが…
昨日友人の披露宴に着物で出席しました
古い日本家屋を改造した和風の式場で、和風庭園も桜とか松とか紅葉とか
すごく綺麗なところでした
最後のデザートブッフェが外だったので、みんなでもらいに行って、ちょっと日差しが
暑かったので、木陰で食べてました
そしたら、突然耳のそばで「ギョギョギョー!」とすごい声がして、肩に何か
降ってきたのでびっくり!
木にとまってた鳥が飛び立ちざまに糞をしていったみたいでした…
着物についた緑色の物体は回りの友達が急いで拭き取ってくれましたが、襦袢の下の
肌着にまで茶色い染みができてました…
着物のクリーニング代って高いんですねorz
おめでたい席でのことなので、新郎新婦には言ってません
こういう場合は式場には何か言ったほうがいいでしょうか?
758 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 23:21:43
>>756
式場に何か言うって、何を?
庭園に鳥が来ないようにするなんて不可能でしょ
759 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 23:25:34
>>756
なんて言うんだ?
こうですか?
「トリのフンのせいで着物が汚れた クリーニング代を請求する!」
761 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 23:54:10
会場には一応言っといた方がいいかも
今後同じ目に合う人がでないように
762 :愛と死の名無しさん:2010/04/27(火) 00:08:39
まあ、どこかに注意書きなり、あるいはスタッフが注意するなりするように
なるのかも知れないね。
式場で飼っていた鳥というんでなけりゃ、それ以上の話はないだろうけど。
768 :愛と死の名無しさん:2010/04/27(火) 07:50:48
魚クンじゃなかったのか・・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
756 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 22:51:42
皆さんに比べたらプチ&私一人だけが不幸だったんですが…
昨日友人の披露宴に着物で出席しました
古い日本家屋を改造した和風の式場で、和風庭園も桜とか松とか紅葉とか
すごく綺麗なところでした
最後のデザートブッフェが外だったので、みんなでもらいに行って、ちょっと日差しが
暑かったので、木陰で食べてました
そしたら、突然耳のそばで「ギョギョギョー!」とすごい声がして、肩に何か
降ってきたのでびっくり!
木にとまってた鳥が飛び立ちざまに糞をしていったみたいでした…
着物についた緑色の物体は回りの友達が急いで拭き取ってくれましたが、襦袢の下の
肌着にまで茶色い染みができてました…
着物のクリーニング代って高いんですねorz
おめでたい席でのことなので、新郎新婦には言ってません
こういう場合は式場には何か言ったほうがいいでしょうか?
758 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 23:21:43
>>756
式場に何か言うって、何を?
庭園に鳥が来ないようにするなんて不可能でしょ
759 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 23:25:34
>>756
なんて言うんだ?
こうですか?
「トリのフンのせいで着物が汚れた クリーニング代を請求する!」
761 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 23:54:10
会場には一応言っといた方がいいかも
今後同じ目に合う人がでないように
762 :愛と死の名無しさん:2010/04/27(火) 00:08:39
まあ、どこかに注意書きなり、あるいはスタッフが注意するなりするように
なるのかも知れないね。
式場で飼っていた鳥というんでなけりゃ、それ以上の話はないだろうけど。
768 :愛と死の名無しさん:2010/04/27(火) 07:50:48
魚クンじゃなかったのか・・・・
- 関連記事
*****私は見た!!不幸な結婚式83*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
728 :1/2:2010/04/26(月) 10:27:40
友人一同が不幸だった話。プチだけど・・・。
先月、友人A(新婦)の式に呼ばれた。駅前のホテルで比較的新しい所だったので、駅から真っ直ぐ入れるから高評価のとこ。
私は式場から友人BとBの親の車で向かった。帰りは私旦那が迎えに来てくれる手筈。
電車で行っても良かったんだが、友人Bと私は最寄り駅まで離れいる事もあり車にした。
他の友人(CとD)は電車で来ていてCはドレスの上にコート、Dは私服。
受付開始までラウンジでお茶していたんだが、いつまでたってもDが着替えない。
疑問に思い「着替えなくて平気?受付始まっちゃうよ」と言ったら「え?このまま出るんだよ」と・・・
いや、待て。どう見ても私服じゃん。小奇麗なワンピースやスーツなら分かるけど、黒のパイピング入りのカーデに裾がフリルのスカートで
全身真っ黒。おまけに、パンプスはツイードだし。バッグだって雑誌の付録?みたいなのじゃん。
もう時間も無いし受付始まってたけど、スタッフにドレスのレンタル出来ないか聞いたら無理だと言われた。そうですよね。
本人は「お金勿体無いじゃん☆ミ」て言ってくるし、新婦に恥じかかせる真似するなんて最悪だし非常識と説教。
今まで仲間内の式で変な格好してきた事ないのに、何でだよ。
なるべく他の列席者に見られないようにDを隠しながら移動する私達。でも、新郎新婦の親戚らしき人達がヒソヒソしてるのを目撃(泣きたかった・・・)
私服に髪もセットしてない人が、普通に参列してるんだからヒソヒソしたくなるよ。フラワーシャワーの時に新郎新婦もギョッとしてたし。
挙式が終わった時点でDを追い返したい気持ちでいっぱいだったが、出来るわけもなく・・・そのまま披露宴会場へ。
ウェルカムボードやアルバム(新婦作)が披露宴会場のドアの前に置いてあり、談笑しながら見て回った。
「自分の式でも作ったけど、ウェルカムボードって凝ると大変だよ。凝ったの作って新婦凄い」などとBと話していたら、Dが不機嫌になった。
「どうせ、私は作れないからさ。式場で頼んだ奴で悪かったね」と言われた。確かに、Dは式場で頼んで作ってもらってたけど、今言わなくてもいいじゃん。
729 :2/2:2010/04/26(月) 10:28:51
気まずい雰囲気のまま披露宴開始。乾杯も終わり料理が運ばれてきた。が、既に出来上がっているオジサンが配膳スタッフに激突。
運悪くCの真横だったため、Cは料理が掛かってしまった。慌てるスタッフとオジサン。即効でハンカチを持ってCの席へ移動する私。
ドレスにベッタリついた料理を拭き終え席に戻ると、Bが機嫌悪い。Cがスタッフと会場を出たのを確認してから、Bから「メール見て」と耳打ちされた。
披露宴中に携帯いじらないBが珍しいなーと思いつつコッソリとメール確認。
「Cが料理かぶってるのを見てたくせにDが『クリーニング代いくらかなー?いっぱいもらえたら、奢ってもらおう!』って言ってる。気分悪い。
おまけに『料理が来ない』ってスタッフに文句つけるし最悪。」・・・マジですか?
Dどうしちゃったんだ?子供と一緒に常識も生んじゃったの?前は、こんな非常識な事しなかったのに。
その後、お酌しにきた新郎母にチクッと嫌味を言われ、新婦母から冷たい視線浴びるし散々だった。
最後のお見送りの時に新郎新婦から「私達にもクリーニング代出させてね。ごめんね」とCが言われてるのを聞いていたDが「もうけたねー」と言い放った。
冷静に「ホテルからので十分だし、二人は悪くないんだから気にしないで」とCが言うとブツブツ文句たれるD。
スタッフから「お見送りは、最後尾に並んで下さい。新郎新婦からの言付けです」って言われてたから他の人いなかったけどさ・・・。
後日、式に出産で参加出来なかったEからも叱られ、私達からも叱られて逆切れしたので付き合い考える事にした。
長くなってスマソ
731 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 11:09:24
それだけやってまだ付き合い考えるレベル?
問答無用で疎遠でしょw
730 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 10:35:36
結婚して子供産んでから変わった?
祝儀もまさか1万とかになってるカネコマなのかね・・・
ともかくお疲れ様でした
732 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 11:30:39
友人に聞いた話しだけど
しまむらで買ったという普段着を着てきた既婚女性がいたって。
旦那が低収入で生活厳しいらしい
734 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 13:39:36
>>732
どんなにお金に困っても服は友達や家族に借りたりできるよね
お金の問題というより常識とか相手への気持ちの問題だよ…
披露宴に普段着とか自分がやるとしても恐ろしい
736 :728です:2010/04/26(月) 14:21:01
眼科から戻ったらレスが。ものもらい痛い・・・。
まとめてのレス申し訳ないです。
さすがに、ご祝儀は相場だったと思いたいです・・・。Aも何も言ってなかったから大丈夫かと
しまむらでも、およばれ用のワンピース売ってるのに何故、私服なのか謎。生活苦しいと言ってたけど、Aの式は、一年前から決まってて
準備する時間は、結構あったと思う。「貸す?」と聞いても「大丈夫」って言ってたし・・・。何だったんだろう?
友人関係は切りたいけど、仲間内の式が一件残ってるんです。もう、招待状発送してるし変更は無理。
Bの式が終わったら、光の速さで縁切りしたいと思います。
DとEは仲良かったけど、この一件で微妙な中になったらしい。色々セコい事されてたみたいです。(スレ違いになっちゃうので割愛します)
このへんで、名無しに戻ります。プチなのに、聞いてくれてトンクスでした。
739 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:07:46
Dは人の災難を喜び、それに集ろうとするセコケチ、そして自分の披露宴と比べ
僻んだりとあさましい。一緒にいた>>728さん達、乙でした。
でも、
>新郎新婦の親戚らしき人達がヒソヒソしてるのを目撃
>お酌しにきた新郎母にチクッと嫌味を言われ、新婦母から冷たい視線浴びるし散々
親族でも主賓でもなく新婦の友達の一人でしょ。確かにマナー違反だし、礼を失してるし
子供の披露宴をバカにされたようで不愉快なのもわかるけど、なんかあからさま。
目に付いても(そりゃ目立つよw)スルーしないのかなあ。ジャージやデニムならもちろん
「非常識、お帰りください」だけど、カーデにフリルスカートなら、確かにマナー違反だけど
新郎母があえて嫌味いう程かな。友人達がAを注意するのはいいけど、親族が客の服装に露骨に
あれこれいうのは引く。まあ、Aは服装以前にセコイ嫌なオーラが漂っていたのかもねw
740 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:09:02
>>739
ごめんなさい。最後の一文
×A→○D
741 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:14:24
>>736
Bさんの結婚式も思いやられるなあ…
大変だろうけど乗り切るしかないか
742 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:19:36
露骨にあれこれは言ってないじゃん
ヒソヒソ&冷たい目くらい許してやって。
新婦友人がそんなだと新婦は同類と見られて最悪の印象になってしまうよ。
743 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:29:19
>>739
Dの事で引け目を感じてた728さん達が周囲を気にしていたから
ヒソヒソされているのが殊更目についたんじゃないのかな。
実際はそれほどあからさまでもなかったりして。
Dを隠しながら移動とか、やり方によってはかえって目立つぞw
744 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:38:29
いや、新婦の友人なんて親族側は知らない人だし、変な服装してるけど
「まあ、こういう人なのね」とか「この人にはこの人の事情があるのかもね」
で生温かくスルーできないものかと思って。
>>742>>743 でも言われてみるとその通りかもしれないね。納得
745 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:57:19
新婦の友人を見て新婦の人となりを測るってのは
普通のことじゃないかね~
親族は選べないけど友達は選んだ人だから
746 :728です:2010/04/26(月) 16:08:36
〆たのに出てきて申し訳ないです。
新郎母の嫌味は、聞き流せるレベル「まあ、素敵な常識をお持ちなのね」ぐらいの事でしたが、お祝い事に水を差してしまった
私達が気にしすぎだったんだと思います。新郎母はマナーに厳しい方らしいので、息子夫婦が恥をかかされたと思っていたのかも知れません。
親族のヒソヒソも同様。新婦母の視線は・・・氷点下でしたが、仕方ないとは思っています。娘の大事な日ですから。
ただ、色々ありすぎてグッタリしているとこに氷点下の視線&嫌味だったので、さすがに私達は凹んでしまいました。
幸い、Aは新郎と新郎家族や親戚とも付き合いが長いため、Dと同類に見られる事は無かったみたいで安心しました。(思わず電話した)
心配してくれた方、ありがとうございます。
Aは、本当に気づかい溢れる式にしてくれただけに、Dの事が残念でなりません。
Bの式場は、私の家から激近なのでDは我が家に問答無用でお泊り決定しました。
服装と髪の非常識さだけでも、事前回避出来るように手を打つつもりです。念の為、Bと席の並びの打ち合わせもする予定です。
仲間内での最後の結婚式なので、つつがなく終われるように頑張ります。
プチなのに、聞いてくれてありがとうございました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
728 :1/2:2010/04/26(月) 10:27:40
友人一同が不幸だった話。プチだけど・・・。
先月、友人A(新婦)の式に呼ばれた。駅前のホテルで比較的新しい所だったので、駅から真っ直ぐ入れるから高評価のとこ。
私は式場から友人BとBの親の車で向かった。帰りは私旦那が迎えに来てくれる手筈。
電車で行っても良かったんだが、友人Bと私は最寄り駅まで離れいる事もあり車にした。
他の友人(CとD)は電車で来ていてCはドレスの上にコート、Dは私服。
受付開始までラウンジでお茶していたんだが、いつまでたってもDが着替えない。
疑問に思い「着替えなくて平気?受付始まっちゃうよ」と言ったら「え?このまま出るんだよ」と・・・
いや、待て。どう見ても私服じゃん。小奇麗なワンピースやスーツなら分かるけど、黒のパイピング入りのカーデに裾がフリルのスカートで
全身真っ黒。おまけに、パンプスはツイードだし。バッグだって雑誌の付録?みたいなのじゃん。
もう時間も無いし受付始まってたけど、スタッフにドレスのレンタル出来ないか聞いたら無理だと言われた。そうですよね。
本人は「お金勿体無いじゃん☆ミ」て言ってくるし、新婦に恥じかかせる真似するなんて最悪だし非常識と説教。
今まで仲間内の式で変な格好してきた事ないのに、何でだよ。
なるべく他の列席者に見られないようにDを隠しながら移動する私達。でも、新郎新婦の親戚らしき人達がヒソヒソしてるのを目撃(泣きたかった・・・)
私服に髪もセットしてない人が、普通に参列してるんだからヒソヒソしたくなるよ。フラワーシャワーの時に新郎新婦もギョッとしてたし。
挙式が終わった時点でDを追い返したい気持ちでいっぱいだったが、出来るわけもなく・・・そのまま披露宴会場へ。
ウェルカムボードやアルバム(新婦作)が披露宴会場のドアの前に置いてあり、談笑しながら見て回った。
「自分の式でも作ったけど、ウェルカムボードって凝ると大変だよ。凝ったの作って新婦凄い」などとBと話していたら、Dが不機嫌になった。
「どうせ、私は作れないからさ。式場で頼んだ奴で悪かったね」と言われた。確かに、Dは式場で頼んで作ってもらってたけど、今言わなくてもいいじゃん。
729 :2/2:2010/04/26(月) 10:28:51
気まずい雰囲気のまま披露宴開始。乾杯も終わり料理が運ばれてきた。が、既に出来上がっているオジサンが配膳スタッフに激突。
運悪くCの真横だったため、Cは料理が掛かってしまった。慌てるスタッフとオジサン。即効でハンカチを持ってCの席へ移動する私。
ドレスにベッタリついた料理を拭き終え席に戻ると、Bが機嫌悪い。Cがスタッフと会場を出たのを確認してから、Bから「メール見て」と耳打ちされた。
披露宴中に携帯いじらないBが珍しいなーと思いつつコッソリとメール確認。
「Cが料理かぶってるのを見てたくせにDが『クリーニング代いくらかなー?いっぱいもらえたら、奢ってもらおう!』って言ってる。気分悪い。
おまけに『料理が来ない』ってスタッフに文句つけるし最悪。」・・・マジですか?
Dどうしちゃったんだ?子供と一緒に常識も生んじゃったの?前は、こんな非常識な事しなかったのに。
その後、お酌しにきた新郎母にチクッと嫌味を言われ、新婦母から冷たい視線浴びるし散々だった。
最後のお見送りの時に新郎新婦から「私達にもクリーニング代出させてね。ごめんね」とCが言われてるのを聞いていたDが「もうけたねー」と言い放った。
冷静に「ホテルからので十分だし、二人は悪くないんだから気にしないで」とCが言うとブツブツ文句たれるD。
スタッフから「お見送りは、最後尾に並んで下さい。新郎新婦からの言付けです」って言われてたから他の人いなかったけどさ・・・。
後日、式に出産で参加出来なかったEからも叱られ、私達からも叱られて逆切れしたので付き合い考える事にした。
長くなってスマソ
731 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 11:09:24
それだけやってまだ付き合い考えるレベル?
問答無用で疎遠でしょw
730 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 10:35:36
結婚して子供産んでから変わった?
祝儀もまさか1万とかになってるカネコマなのかね・・・
ともかくお疲れ様でした
732 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 11:30:39
友人に聞いた話しだけど
しまむらで買ったという普段着を着てきた既婚女性がいたって。
旦那が低収入で生活厳しいらしい
734 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 13:39:36
>>732
どんなにお金に困っても服は友達や家族に借りたりできるよね
お金の問題というより常識とか相手への気持ちの問題だよ…
披露宴に普段着とか自分がやるとしても恐ろしい
736 :728です:2010/04/26(月) 14:21:01
眼科から戻ったらレスが。ものもらい痛い・・・。
まとめてのレス申し訳ないです。
さすがに、ご祝儀は相場だったと思いたいです・・・。Aも何も言ってなかったから大丈夫かと
しまむらでも、およばれ用のワンピース売ってるのに何故、私服なのか謎。生活苦しいと言ってたけど、Aの式は、一年前から決まってて
準備する時間は、結構あったと思う。「貸す?」と聞いても「大丈夫」って言ってたし・・・。何だったんだろう?
友人関係は切りたいけど、仲間内の式が一件残ってるんです。もう、招待状発送してるし変更は無理。
Bの式が終わったら、光の速さで縁切りしたいと思います。
DとEは仲良かったけど、この一件で微妙な中になったらしい。色々セコい事されてたみたいです。(スレ違いになっちゃうので割愛します)
このへんで、名無しに戻ります。プチなのに、聞いてくれてトンクスでした。
739 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:07:46
Dは人の災難を喜び、それに集ろうとするセコケチ、そして自分の披露宴と比べ
僻んだりとあさましい。一緒にいた>>728さん達、乙でした。
でも、
>新郎新婦の親戚らしき人達がヒソヒソしてるのを目撃
>お酌しにきた新郎母にチクッと嫌味を言われ、新婦母から冷たい視線浴びるし散々
親族でも主賓でもなく新婦の友達の一人でしょ。確かにマナー違反だし、礼を失してるし
子供の披露宴をバカにされたようで不愉快なのもわかるけど、なんかあからさま。
目に付いても(そりゃ目立つよw)スルーしないのかなあ。ジャージやデニムならもちろん
「非常識、お帰りください」だけど、カーデにフリルスカートなら、確かにマナー違反だけど
新郎母があえて嫌味いう程かな。友人達がAを注意するのはいいけど、親族が客の服装に露骨に
あれこれいうのは引く。まあ、Aは服装以前にセコイ嫌なオーラが漂っていたのかもねw
740 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:09:02
>>739
ごめんなさい。最後の一文
×A→○D
741 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:14:24
>>736
Bさんの結婚式も思いやられるなあ…
大変だろうけど乗り切るしかないか
742 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:19:36
露骨にあれこれは言ってないじゃん
ヒソヒソ&冷たい目くらい許してやって。
新婦友人がそんなだと新婦は同類と見られて最悪の印象になってしまうよ。
743 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:29:19
>>739
Dの事で引け目を感じてた728さん達が周囲を気にしていたから
ヒソヒソされているのが殊更目についたんじゃないのかな。
実際はそれほどあからさまでもなかったりして。
Dを隠しながら移動とか、やり方によってはかえって目立つぞw
744 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:38:29
いや、新婦の友人なんて親族側は知らない人だし、変な服装してるけど
「まあ、こういう人なのね」とか「この人にはこの人の事情があるのかもね」
で生温かくスルーできないものかと思って。
>>742>>743 でも言われてみるとその通りかもしれないね。納得
745 :愛と死の名無しさん:2010/04/26(月) 15:57:19
新婦の友人を見て新婦の人となりを測るってのは
普通のことじゃないかね~
親族は選べないけど友達は選んだ人だから
746 :728です:2010/04/26(月) 16:08:36
〆たのに出てきて申し訳ないです。
新郎母の嫌味は、聞き流せるレベル「まあ、素敵な常識をお持ちなのね」ぐらいの事でしたが、お祝い事に水を差してしまった
私達が気にしすぎだったんだと思います。新郎母はマナーに厳しい方らしいので、息子夫婦が恥をかかされたと思っていたのかも知れません。
親族のヒソヒソも同様。新婦母の視線は・・・氷点下でしたが、仕方ないとは思っています。娘の大事な日ですから。
ただ、色々ありすぎてグッタリしているとこに氷点下の視線&嫌味だったので、さすがに私達は凹んでしまいました。
幸い、Aは新郎と新郎家族や親戚とも付き合いが長いため、Dと同類に見られる事は無かったみたいで安心しました。(思わず電話した)
心配してくれた方、ありがとうございます。
Aは、本当に気づかい溢れる式にしてくれただけに、Dの事が残念でなりません。
Bの式場は、私の家から激近なのでDは我が家に問答無用でお泊り決定しました。
服装と髪の非常識さだけでも、事前回避出来るように手を打つつもりです。念の為、Bと席の並びの打ち合わせもする予定です。
仲間内での最後の結婚式なので、つつがなく終われるように頑張ります。
プチなのに、聞いてくれてありがとうございました。
- 関連記事
-
- 会場入りしたら不参加だったはずの人が自分が座る予定の席に座ってた
- 「思ったより可愛子居ないな」とか「つまんない」と言いながらも引き出物はちゃんと貰って帰ったそうです
- 似たもの夫婦ってこういうことを言うのか、と納得した
- 新婦ちゃんの結婚相手って○○(元カレ)じゃなかったんだー
- 受付開始までラウンジでお茶していたんだが、いつまでたってもDが着替えない
- 新郎側の友人が揃いも揃ってビジュアル系のメイク+カラフルヘア+ビジュアル系衣装だった
- バツイチ子有りの知り合い(28歳)が11歳も年上の男性と再婚
- 残ったのは色恋なんてとうの昔に諦めてる私たち地元残留組
- 新婦から両親への手紙の最中に、悪いタイミングで新郎友人2人が爆笑
*****私は見た!!不幸な結婚式83*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
698 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 21:44:24
俺がプチ不幸だった結婚式
幼馴染(女)が結婚する事になり披露宴に呼ばれた
でも新婦側友人に男一人ってのも嫌だと言ったら他の男も来るとの事だったのでOKした
しかし一か月前になり聞いてみたら男友達はみんな披露宴は断り二次会から参加との事
今更断るのもなんだし渋々参加
当日、案の定オレ一人新婦側友人席で浮きまくり
とくにかく飯食って酒飲んでりゃ終わるだろうと思ってたら
新婦側の友人挨拶が終わったら突然司会者が「ここでサプライズゲストによるお祝いの言葉を」
等と言いだした
「新婦様の幼馴染でありお兄様の様な存在である○○様(オレの名前)にお願いしたいと思います」
驚くオレ、ざわめく会場
新婦を見たらクチパクで「がんばって」と満面の笑み
とりあえず当たり障りないスピーチをするもその間新郎はずっとオレを睨む
その後キャンドルサービスにてオレの席に来た時
「ありがとう!どうしても○○にお祝いしてもらいたかったの~」と新婦
その横で鬼の様な形相で睨む新郎
そりゃそうだ、なんたって以前に新郎から浮気相手と疑われた事あるんだから
オレと新婦の家は歩いて1分くらいでお互いヒマがあれば夜中でも相手の家に行って
飲んだり一緒に寝る事もあったんだからな
やましい事は一切無いんだが疑われても仕方ない
新郎は絵に書い様なヤ○キー、もちろん友人達もね
オレは身の危険を感じ二次会は欠席した
699 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 22:01:24
>698乙
披露宴でサプライズでスピーチを求める新郎新婦にいらっとする。
あとでお車代(スピーチ代)もらってもうれしくないっつーの。
外人じゃあるまいし、そんな気のきいたことを言えない。
700 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 22:11:22
つーかサプライズスピーチの意図って
・突然指名されてシドロモドロな状態を楽しむ
・突然指名されるもビシッと決める所にオッと思わせる(ヤラセ含む)
・事前に頼んで断られると嫌だから~。サプライズって事でその場で頼めばオッケイ!
というあんま褒められないもんばっかだからな。
701 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 22:30:00
いや、それよりもいくら幼馴染とは言え
成人した男女が一緒に寝ていることがどうなのと。
何もないったって世間の目はそう見ないよ。
実の兄妹でも一緒には寝ないでしょ。
702 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 22:35:38
途中まで気の毒にって思いながら読んでたけど
>そりゃそうだ、なんたって以前に新郎から浮気相手と疑われた事あるんだから
>オレと新婦の家は歩いて1分くらいでお互いヒマがあれば夜中でも相手の家に行って
>飲んだり一緒に寝る事もあったんだからな
>やましい事は一切無いんだが疑われても仕方ない
こういう誤解されてまだはっきり晴れてなかったってことだよね。
新郎が睨んでたってことは。
それなら披露宴二次会全部欠席か二次会で友達にまぎれて
お祝いした方が良かったんじゃない?
これ、男女逆転させて新郎の立場の人が投稿してたら
698がKYだと叩かれると思う。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1269472504/
698 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 21:44:24
俺がプチ不幸だった結婚式
幼馴染(女)が結婚する事になり披露宴に呼ばれた
でも新婦側友人に男一人ってのも嫌だと言ったら他の男も来るとの事だったのでOKした
しかし一か月前になり聞いてみたら男友達はみんな披露宴は断り二次会から参加との事
今更断るのもなんだし渋々参加
当日、案の定オレ一人新婦側友人席で浮きまくり
とくにかく飯食って酒飲んでりゃ終わるだろうと思ってたら
新婦側の友人挨拶が終わったら突然司会者が「ここでサプライズゲストによるお祝いの言葉を」
等と言いだした
「新婦様の幼馴染でありお兄様の様な存在である○○様(オレの名前)にお願いしたいと思います」
驚くオレ、ざわめく会場
新婦を見たらクチパクで「がんばって」と満面の笑み
とりあえず当たり障りないスピーチをするもその間新郎はずっとオレを睨む
その後キャンドルサービスにてオレの席に来た時
「ありがとう!どうしても○○にお祝いしてもらいたかったの~」と新婦
その横で鬼の様な形相で睨む新郎
そりゃそうだ、なんたって以前に新郎から浮気相手と疑われた事あるんだから
オレと新婦の家は歩いて1分くらいでお互いヒマがあれば夜中でも相手の家に行って
飲んだり一緒に寝る事もあったんだからな
やましい事は一切無いんだが疑われても仕方ない
新郎は絵に書い様なヤ○キー、もちろん友人達もね
オレは身の危険を感じ二次会は欠席した
699 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 22:01:24
>698乙
披露宴でサプライズでスピーチを求める新郎新婦にいらっとする。
あとでお車代(スピーチ代)もらってもうれしくないっつーの。
外人じゃあるまいし、そんな気のきいたことを言えない。
700 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 22:11:22
つーかサプライズスピーチの意図って
・突然指名されてシドロモドロな状態を楽しむ
・突然指名されるもビシッと決める所にオッと思わせる(ヤラセ含む)
・事前に頼んで断られると嫌だから~。サプライズって事でその場で頼めばオッケイ!
というあんま褒められないもんばっかだからな。
701 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 22:30:00
いや、それよりもいくら幼馴染とは言え
成人した男女が一緒に寝ていることがどうなのと。
何もないったって世間の目はそう見ないよ。
実の兄妹でも一緒には寝ないでしょ。
702 :愛と死の名無しさん:2010/04/24(土) 22:35:38
途中まで気の毒にって思いながら読んでたけど
>そりゃそうだ、なんたって以前に新郎から浮気相手と疑われた事あるんだから
>オレと新婦の家は歩いて1分くらいでお互いヒマがあれば夜中でも相手の家に行って
>飲んだり一緒に寝る事もあったんだからな
>やましい事は一切無いんだが疑われても仕方ない
こういう誤解されてまだはっきり晴れてなかったってことだよね。
新郎が睨んでたってことは。
それなら披露宴二次会全部欠席か二次会で友達にまぎれて
お祝いした方が良かったんじゃない?
これ、男女逆転させて新郎の立場の人が投稿してたら
698がKYだと叩かれると思う。
- 関連記事
-
- その歌手の人は3曲ほど歌って、合間にテンポのよいトークも入れ会場はいい感じに盛り上がった
- 20年越しの片思いを実らせて結婚ということになった
- 出席者全員のテーブルに巨大なクマのぬいぐるみを回してお祝いのメッセージを書くイベント
- 感動的だったが、よく考えるとお母さんが家にいないような書き方
- 新婦側友人に男一人ってのも嫌だと言ったら他の男も来るとの事だったのでOKした
- 新郎君にはこれから大事な仕事を任せる予定でまずは○○(遠い支社)に言ってもらいます
- 2歳になってない子にフラワーガールをお願いしていたらしい
- 内容がその場にいる新婦友人と新婦の比較オンリー
- いい感じで進んで最後の新郎父の挨拶で新郎父母涙なみだ
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |