ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 87 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/
780 :愛と死の名無しさん:2010/07/10(土) 01:52:09
友人(新婦)の披露宴に出席した時のこと。
友人の仕事柄、大物政治家や都知事なんかも列席して、一流ホテルでの豪華な披露宴。
そのわりにリラックスした和やかな感じで進み、料理も美味しくて、いい披露宴だった。
ただ、新郎の上司のスピーチが……。
その上司は、最初からハンカチで額を拭いつつ、緊張した感じでマイクの前に立ったのだが、
いきなり「本日は大変御愁傷様で……」とやってしまった。
会場がザワつき、「御愁傷様は違いますよ」と誰かがささやくのが聞こえ、
上司もハッと気づいて、「大変失礼いたしました」とスピーチを再開したものの、
なんかもう、見ているこっちがハラハラしてしまうくらいの緊張っぷり。
つかえたり、しどろもどろになったりしつつも、どうにかスピーチも終わりに近づき、
ホッと胸を撫で下ろしかけた瞬間、またもややってしまった。
「本日は、本当に御愁傷……あ……………」
絶句したまま、額の汗を拭いまくる上司。
やっちまった……、ダメ押しだ……、という氷点下の空気。
もしここで会場がシーーーンと凍り付いてしまっていたら、本当に最悪だったろうけど、
新婦がハンカチで口元を押さえながら、クスクス笑いだして、
(pgrする感じではなく、無邪気につい笑ってしまった感じ)
出席者もそれに釣られて和やかに失笑という感じになり、凍りかけた空気が溶けた。
明るくて気さくな新婦に救われ、無事披露宴は終了したものの、
あの上司にとっては、悪夢のごとき不幸な結婚式だったと思う。
忌み言葉って、避けよう避けようと思うと出てしまいがちだけど、
あの上司、きっと結婚式の前にお葬式があったんだろうな。
781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:41:30
花嫁に神が舞い降りた瞬間だな
782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:42:54
結婚式のその場は救われたが、それだけ大物のいる場所じゃ
「あの上司は結婚式のスピーチもろくに出来なかった、大事な時に
とんでもねえ失言をしでかす」と見なされて出世閉ざされそうで怖いな。
783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:29:05
取引先のえらい人の葬式に出て、
「ほ、本日はお日柄もよく……」
とかやらかしそうで危ない。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/
780 :愛と死の名無しさん:2010/07/10(土) 01:52:09
友人(新婦)の披露宴に出席した時のこと。
友人の仕事柄、大物政治家や都知事なんかも列席して、一流ホテルでの豪華な披露宴。
そのわりにリラックスした和やかな感じで進み、料理も美味しくて、いい披露宴だった。
ただ、新郎の上司のスピーチが……。
その上司は、最初からハンカチで額を拭いつつ、緊張した感じでマイクの前に立ったのだが、
いきなり「本日は大変御愁傷様で……」とやってしまった。
会場がザワつき、「御愁傷様は違いますよ」と誰かがささやくのが聞こえ、
上司もハッと気づいて、「大変失礼いたしました」とスピーチを再開したものの、
なんかもう、見ているこっちがハラハラしてしまうくらいの緊張っぷり。
つかえたり、しどろもどろになったりしつつも、どうにかスピーチも終わりに近づき、
ホッと胸を撫で下ろしかけた瞬間、またもややってしまった。
「本日は、本当に御愁傷……あ……………」
絶句したまま、額の汗を拭いまくる上司。
やっちまった……、ダメ押しだ……、という氷点下の空気。
もしここで会場がシーーーンと凍り付いてしまっていたら、本当に最悪だったろうけど、
新婦がハンカチで口元を押さえながら、クスクス笑いだして、
(pgrする感じではなく、無邪気につい笑ってしまった感じ)
出席者もそれに釣られて和やかに失笑という感じになり、凍りかけた空気が溶けた。
明るくて気さくな新婦に救われ、無事披露宴は終了したものの、
あの上司にとっては、悪夢のごとき不幸な結婚式だったと思う。
忌み言葉って、避けよう避けようと思うと出てしまいがちだけど、
あの上司、きっと結婚式の前にお葬式があったんだろうな。
781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:41:30
花嫁に神が舞い降りた瞬間だな
782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:42:54
結婚式のその場は救われたが、それだけ大物のいる場所じゃ
「あの上司は結婚式のスピーチもろくに出来なかった、大事な時に
とんでもねえ失言をしでかす」と見なされて出世閉ざされそうで怖いな。
783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:29:05
取引先のえらい人の葬式に出て、
「ほ、本日はお日柄もよく……」
とかやらかしそうで危ない。
- 関連記事
-
- スピーチが8分8秒に一番近かった方に、222万円プレゼント!!
- 2時間の予定のうち、お偉いさんによる乾杯前の挨拶で50分使われてしまった
- 新婦ちゃんは料理ができないそうですが、新郎が俺が基本から仕込んでやると豪語しているので…
- 来賓祝辞前の来賓紹介から何故か祝電の内容までもスライド形式
- 緊張した感じでマイクの前に立ったのだが、いきなり「本日は大変御愁傷様で……」とやってしまった
- スピーチしてくれた友人が不幸になっちゃったという話
- 花嫁の故郷の言葉を習い始めたばかりの私が、スピーチを訳することに
- 新婦の友人のバイオリン演奏やオペラの独唱等、高級ホテルでの式にふさわしい、さわやかな感じで式は進んでいった
- 白いヴァージンロードと照り返しが強すぎて直視出来ない十字架の前で誓いの言葉を言い合う新郎新婦
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 87 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/
747 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 16:54:33
昨年の結婚式の話ですが…
一昨年、うちの職場に40代の独身の上司がきた。
これが先輩(当時32歳の独身女性)に一目ぼれしたみたいで、上司の先輩に対するアプローチがはじまった。
ただ、付き合って6年になる彼がいたけれど、親の反対でなかなか結婚までいかず
最近になってやっと親の態度が緩和してきて、そろそろ結婚するかも?という話になってきたところだった。
遠まわしのアプローチだった頃はよかったけど、飲み会の席でセクハラみたいなことをしだして
さすがに黙っていられなくて(お酒の勢いもあって)、私は思わず上司にむかって
「あんまりそういうことすると、先輩の彼氏に怒られますよ~」と冗談口調で暴露した。
先輩もそろそろ結婚を考えていたので彼氏がいることをカミングアウトした。
その後、一応上司のアプローチは一旦収まった。
(が、この後、さらに新しく派遣にきた26歳の女の子にアプローチして振られるという事件もあったw)
とここまでが会社での話。
しばらくして、二人の結婚が決まり、係全員が招待された。
で、実は先輩の彼氏はいわゆる聾唖者といわれる人で、私は聾唖者=耳が聞こえない人だと思ってたんだけど
どうも「難聴」という分類らしく、全然聞こえないわけじゃなく運転免許ももっているということらしい。
会話も普通に成立するし(口の動きを読む?とかそんなの。ちょっとうろ覚えでスマソ)
普通の会社に勤めていて、普通に面白くて、良い人というのが先輩彼氏に対する印象だった。
ただ、披露宴に招待された上司はその事実を聞いたとき、ボソッと「なんだつ○ぼか」と言っていたのを私は聞き逃さなかった。
続きます
748 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 16:55:14
披露宴の席上でも面白く無さそうにブチブチ小声で文句を言いながら酒を飲み
念のため手話通訳者が一人高砂の脇にいて手話で何かをしていると(招待客の中に友人の聾唖者がいるためらしい)
それを見て「あの動きキモイよなー」とか「障害者と結婚って、彼女もなんか問題あるんじゃないの」とか言ってウザイ。
しばらくして寄せ書きのための色紙とペンが回ってきた。
テーブルごとにあるようで、私たちのテーブルは先輩の友人Aさん→Bさん→上司→私、という順番だったんだけど
ふと見ると、上司がその色紙に黒い太いマジックで「つ○ぼ」と書いていた。
そしてそれ以外にも自分のお祝いメッセージも書いていて、誰がかいたかわからなくして嫌がらせをしようという魂胆らしい。
ただ、そんなの回すわけにいかないので、色紙の上にわざとジュースをこぼして
「すみません。これもうダメですよね。予備ありますか?」とスタッフにお願いして予備の色紙をもってきてもらい
「じゃあ、まず上司さんからお願いしますね」と上司に一番最初に書かせた(さすがに一番最初ならそんな嫌がらせしないだろうと思って)。
実際、二度目の色紙にはそういう落書きはしなかった。
かいてたらそこまで不幸じゃないような気もしてきたけど
隣にいて一日上司のグチグチをきかされ、気を使わされた私が不幸だった、ということで…orz
749 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 16:59:04
そんなことするから独身のままなんですよ~
と天然の振りして言ってしまえ
750 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 17:03:39
40代で独身とういう上司の独身たる所以だな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/
747 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 16:54:33
昨年の結婚式の話ですが…
一昨年、うちの職場に40代の独身の上司がきた。
これが先輩(当時32歳の独身女性)に一目ぼれしたみたいで、上司の先輩に対するアプローチがはじまった。
ただ、付き合って6年になる彼がいたけれど、親の反対でなかなか結婚までいかず
最近になってやっと親の態度が緩和してきて、そろそろ結婚するかも?という話になってきたところだった。
遠まわしのアプローチだった頃はよかったけど、飲み会の席でセクハラみたいなことをしだして
さすがに黙っていられなくて(お酒の勢いもあって)、私は思わず上司にむかって
「あんまりそういうことすると、先輩の彼氏に怒られますよ~」と冗談口調で暴露した。
先輩もそろそろ結婚を考えていたので彼氏がいることをカミングアウトした。
その後、一応上司のアプローチは一旦収まった。
(が、この後、さらに新しく派遣にきた26歳の女の子にアプローチして振られるという事件もあったw)
とここまでが会社での話。
しばらくして、二人の結婚が決まり、係全員が招待された。
で、実は先輩の彼氏はいわゆる聾唖者といわれる人で、私は聾唖者=耳が聞こえない人だと思ってたんだけど
どうも「難聴」という分類らしく、全然聞こえないわけじゃなく運転免許ももっているということらしい。
会話も普通に成立するし(口の動きを読む?とかそんなの。ちょっとうろ覚えでスマソ)
普通の会社に勤めていて、普通に面白くて、良い人というのが先輩彼氏に対する印象だった。
ただ、披露宴に招待された上司はその事実を聞いたとき、ボソッと「なんだつ○ぼか」と言っていたのを私は聞き逃さなかった。
続きます
748 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 16:55:14
披露宴の席上でも面白く無さそうにブチブチ小声で文句を言いながら酒を飲み
念のため手話通訳者が一人高砂の脇にいて手話で何かをしていると(招待客の中に友人の聾唖者がいるためらしい)
それを見て「あの動きキモイよなー」とか「障害者と結婚って、彼女もなんか問題あるんじゃないの」とか言ってウザイ。
しばらくして寄せ書きのための色紙とペンが回ってきた。
テーブルごとにあるようで、私たちのテーブルは先輩の友人Aさん→Bさん→上司→私、という順番だったんだけど
ふと見ると、上司がその色紙に黒い太いマジックで「つ○ぼ」と書いていた。
そしてそれ以外にも自分のお祝いメッセージも書いていて、誰がかいたかわからなくして嫌がらせをしようという魂胆らしい。
ただ、そんなの回すわけにいかないので、色紙の上にわざとジュースをこぼして
「すみません。これもうダメですよね。予備ありますか?」とスタッフにお願いして予備の色紙をもってきてもらい
「じゃあ、まず上司さんからお願いしますね」と上司に一番最初に書かせた(さすがに一番最初ならそんな嫌がらせしないだろうと思って)。
実際、二度目の色紙にはそういう落書きはしなかった。
かいてたらそこまで不幸じゃないような気もしてきたけど
隣にいて一日上司のグチグチをきかされ、気を使わされた私が不幸だった、ということで…orz
749 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 16:59:04
そんなことするから独身のままなんですよ~
と天然の振りして言ってしまえ
750 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 17:03:39
40代で独身とういう上司の独身たる所以だな
- 関連記事
-
- 隣の新婦上司がずーーーーっとぶつぶつ悪口をつぶやいてた
- 極めつけが、「絶対あの仲人のオバサンのほうがかわいいよな」の一言
- 出席しなかった先輩から、芸能人が来るって知ってたら出たのに! とさんざん文句を言われ凹
- いつも通り?高砂まで行っていじったり小突いたりする同僚たち
- 「あの動きキモイよなー」とか「障害者と結婚って、彼女もなんか問題あるんじゃないの」とか言ってウザイ
- 曰く「法事は毎年あるじゃない。でも結婚式は一生のうち一回しかないんだよ」と。
- 新郎側の主賓ゲストが誰も来ない。2テーブル分まるまる遅刻?
- ちょっとして、私が料理に夢中になっていると、2人の方から「きゃっ!」という声が
- ホンットーになんでかわかんないけど、古参事務員のオバさんがはっちゃけた
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 87 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/
734 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 14:34:13
不倫して略奪婚した姉の結婚式。
略奪婚したと知ってる人ばかりじゃないし、示し合わせたわけではないのに、
出席した女性の9割以上が真っ黒か黒に近い灰色のワンピースか着物だった。
靴も黒、アクセサリーは真珠のネックレス、髪型や化粧は花嫁に遠慮して地味めで…
男性も黒スーツか暗い色のスーツばかり。
TPOとして間違ってないんだけど会場内が真っ黒。
「まるでお葬式みたい」とひそひそ話があちこちでされていた。
妹だから知っている話、姉は不倫相手の奥さんに犯罪にならない程度の嫌がらせを繰り返し、
ストレスで奥さん流産、そして離婚。
姉は自分で慰謝料払わずに旦那に払わせた。
結婚式当日の朝に母から「手を合わせたら位牌が倒れた、神棚のコップか倒れてた」
と聞いてただけに怖い。
735 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 14:41:07
葬式みたいな披露宴だったとしても734姉みたいな最低女とそんな汚物と不倫する男
にはそんな大勢に集まってもらえただけでも勿体無いくらいだよ。
736 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 14:44:01
>>734
その後の姉夫婦kwsk
737 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 14:56:36
>>736
まだ二ヶ月目なんで、なんとも…
姉が妊娠したら流産するんじゃないかって母が危惧しています(私もそう思う)
略奪婚とその経緯を知らされたときは姉をひっぱたいて泣いてたけど、
やっぱり実の娘は心配みたいだね。
母が姉に「前妻さんに謝りにいきましょう」と言ってるけど姉スルー。
不倫も略奪も流産でさえも悪いと思ってないみたい。
私は虐められてたから姉が流産しようが離婚しようがどうでもいい。
昔から自分の欲望の為なら誰を踏み台にしても平気な姉だから、死んでくれたらホッとする。
739 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 15:19:10
人を呪わば穴二つ。
因果応報。
まじで。
742 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 15:39:27
>>739
本当にそうなったらいいけど、現実にはそうじゃないから性質が悪い。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1277879969/
734 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 14:34:13
不倫して略奪婚した姉の結婚式。
略奪婚したと知ってる人ばかりじゃないし、示し合わせたわけではないのに、
出席した女性の9割以上が真っ黒か黒に近い灰色のワンピースか着物だった。
靴も黒、アクセサリーは真珠のネックレス、髪型や化粧は花嫁に遠慮して地味めで…
男性も黒スーツか暗い色のスーツばかり。
TPOとして間違ってないんだけど会場内が真っ黒。
「まるでお葬式みたい」とひそひそ話があちこちでされていた。
妹だから知っている話、姉は不倫相手の奥さんに犯罪にならない程度の嫌がらせを繰り返し、
ストレスで奥さん流産、そして離婚。
姉は自分で慰謝料払わずに旦那に払わせた。
結婚式当日の朝に母から「手を合わせたら位牌が倒れた、神棚のコップか倒れてた」
と聞いてただけに怖い。
735 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 14:41:07
葬式みたいな披露宴だったとしても734姉みたいな最低女とそんな汚物と不倫する男
にはそんな大勢に集まってもらえただけでも勿体無いくらいだよ。
736 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 14:44:01
>>734
その後の姉夫婦kwsk
737 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 14:56:36
>>736
まだ二ヶ月目なんで、なんとも…
姉が妊娠したら流産するんじゃないかって母が危惧しています(私もそう思う)
略奪婚とその経緯を知らされたときは姉をひっぱたいて泣いてたけど、
やっぱり実の娘は心配みたいだね。
母が姉に「前妻さんに謝りにいきましょう」と言ってるけど姉スルー。
不倫も略奪も流産でさえも悪いと思ってないみたい。
私は虐められてたから姉が流産しようが離婚しようがどうでもいい。
昔から自分の欲望の為なら誰を踏み台にしても平気な姉だから、死んでくれたらホッとする。
739 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 15:19:10
人を呪わば穴二つ。
因果応報。
まじで。
742 :愛と死の名無しさん:2010/07/09(金) 15:39:27
>>739
本当にそうなったらいいけど、現実にはそうじゃないから性質が悪い。
- 関連記事
-
- 新婦が元彼を招待して式後に新郎がキレた
- 当日になって式場に前妻に特攻され不倫裁判を起こすからよろしくと大勢の前で宣言された元同僚夫婦
- B子は社員や取引先、Aの家族もほとんど嫁扱いしており、二人は結婚秒読みと思われていた
- 同期が40歳過ぎてやっと結婚が決まった。しかも相手は20代の女性ということもあって、喜びようは半端じゃない
- 出席した女性の9割以上が真っ黒か黒に近い灰色のワンピースか着物だった
- バイトで式場カメラマンをやっている友人が、たまたま呼ばれたのが元カノの結婚式
- 「どうしてもあいつとやり直したい」と泣きついて、出席を代わってもらったらしい
- A子さんも追い詰められ心療内科に通うまでになり結局一旦結婚は破談にしよう、ということになった
- 従妹の結婚式の当日、従妹が逃亡
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |