ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
639 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 21:45:47
中学の同級生Aの披露宴の一週間前、違う同級生からメールが来た。
『Aの結婚式の日、お祝いにAが欲しがってた食器洗い乾燥機をプレゼントしようと思います☆
当日3000円徴収します☆』みたいな内容。
私『それは祝儀とは別にあげるの?』
同級生『ううんこれがお祝いだよ!』
えーそりゃねーっすよ、と思い『私は自分で祝儀出すね、ゴメン』と返信してそこは終了。
当日、披露宴が始まる前から最中まで、ずっと同級生テーブル(20人くらい招待されてた)をまわり
3000円徴収している同級生。もちろんその全員が3000円出していたわけではないけど。
うわこいつらみんな祝儀3000円で済まそうとしてんのかよwと、
一瞬、もしかしたら自分が間違っているのかもと焦った。
2~3人で金出して送るならまだしも、15~6人でそれはどうなのかと。
ひとり3000円で料理と引き出物持ってかれたAが可哀想だなと思った。
640 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 21:48:21
そいつらの本性が早目にわかってよかったとも言える。
641 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 22:05:46
この事態を回避するには会費制だな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
639 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 21:45:47
中学の同級生Aの披露宴の一週間前、違う同級生からメールが来た。
『Aの結婚式の日、お祝いにAが欲しがってた食器洗い乾燥機をプレゼントしようと思います☆
当日3000円徴収します☆』みたいな内容。
私『それは祝儀とは別にあげるの?』
同級生『ううんこれがお祝いだよ!』
えーそりゃねーっすよ、と思い『私は自分で祝儀出すね、ゴメン』と返信してそこは終了。
当日、披露宴が始まる前から最中まで、ずっと同級生テーブル(20人くらい招待されてた)をまわり
3000円徴収している同級生。もちろんその全員が3000円出していたわけではないけど。
うわこいつらみんな祝儀3000円で済まそうとしてんのかよwと、
一瞬、もしかしたら自分が間違っているのかもと焦った。
2~3人で金出して送るならまだしも、15~6人でそれはどうなのかと。
ひとり3000円で料理と引き出物持ってかれたAが可哀想だなと思った。
640 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 21:48:21
そいつらの本性が早目にわかってよかったとも言える。
641 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 22:05:46
この事態を回避するには会費制だな
- 関連記事
-
- 見た目は非常に清純で綺麗な子なんですが、男関係が非常にだらしない…
- バイト先の女の子Aが子供2人連れて祝儀一万円でBの披露宴参加するらしい
- 学生時代こっちを見下してたAから結婚式出てとやはり高飛車に電話来た
- 「後でちゃんと招待状も送るけど、当日はチャイナドレスで着てね」と言われびっくりした
- Aの結婚式の日、お祝いにAが欲しがってた食器洗い乾燥機をプレゼントしようと思います☆
- 「お前の友達ブスでだせえのばかりw」「あんなの呼ぶなよw」「おい後ろw」「やべえ聞かれたwww」と私たちのことを思いっきりバカにしていた
- 2次会自体は料理もおいしかったし、すごく良かった。新郎(体育会系)の先輩が悪乗りさえしなければ
- Aちゃんってしっかりしてるよね。お車代まで出してもらっちゃって…
- 高校の同級生女子2人が同じ日に同じ会場で結婚式を挙げた
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
615 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 14:58:25
ネタ投下。若干スレ違いかも。
5年ほど前の私の結婚式。このスレでたまに見る、出席者に芸能人(新郎従兄)がいて新婦(私)が霞んだ、ってだけの話なんだけどさ。
写真撮影大会になって、進行が遅れたり、用意してた余興が一部できなかったりしたけど、来てくれた人が満足してたみたいだから、いいか、と思ってた。
でも、新婚旅行の後で会社に行ったら、出席しなかった先輩から、芸能人が来るって知ってたら出たのに! とさんざん文句を言われ凹。
その先輩にもちゃんと半年くらい前から打診してて、招待状も出して、その時は出席で返事貰ってたのに、
一ヶ月前になって「やっぱり行けなくなった」って、先輩の方からキャンセルしてきたのに。
なんで芸能人が来るって言わなかったんだ、とか、
紹介しろ、とか(相手は東京、こっちは九州なので親でもそうそう会えないみたいなのに)
芸能人が身内になったからって得意になって、とか嫌味言われて、大変だった。
社内で来てくれた人は、ほぼみんなその芸能人との写真を撮ってて、自慢したりしてたから、よけいに面白くないみたいで、
その先輩の脳内では、いつのまにか、私が先輩だけ仲間はずれにして招待しなかったことになってて、
周囲に冷たい後輩だとか礼儀がなってないとか言いふらされて、一時期仕事がやりにくくて不幸でした。
テレビも雑誌もほとんど見ないので、新郎従兄がそんなに有名な芸能人だなんて知らなかったんですよ。
なんかタレント活動してる、とは聞いてたけど、売れてる有名人が自分の式に来るなんて思わなかったから、
きっと売れない芸人なんだ、と思い込んでたし。
ちなみにその芸能人とは、式のときにちょっと挨拶しただけで、以後、なんのやりとりもありません。
618 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 15:54:02
>>615
「芸能人が来るって知ってたら出たのに!」ってすっごい失礼だよね。
ちょいスレチな気もするが、因縁つけられた貴女にとっては不幸だったかも。
619 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 16:04:50
>>615
いや、そこにキレられても・・・私どうしたらいいのって感じだね
620 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 16:20:46
>>615
職場にその先輩さえいなければ特に害のない結婚式だったのにな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
615 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 14:58:25
ネタ投下。若干スレ違いかも。
5年ほど前の私の結婚式。このスレでたまに見る、出席者に芸能人(新郎従兄)がいて新婦(私)が霞んだ、ってだけの話なんだけどさ。
写真撮影大会になって、進行が遅れたり、用意してた余興が一部できなかったりしたけど、来てくれた人が満足してたみたいだから、いいか、と思ってた。
でも、新婚旅行の後で会社に行ったら、出席しなかった先輩から、芸能人が来るって知ってたら出たのに! とさんざん文句を言われ凹。
その先輩にもちゃんと半年くらい前から打診してて、招待状も出して、その時は出席で返事貰ってたのに、
一ヶ月前になって「やっぱり行けなくなった」って、先輩の方からキャンセルしてきたのに。
なんで芸能人が来るって言わなかったんだ、とか、
紹介しろ、とか(相手は東京、こっちは九州なので親でもそうそう会えないみたいなのに)
芸能人が身内になったからって得意になって、とか嫌味言われて、大変だった。
社内で来てくれた人は、ほぼみんなその芸能人との写真を撮ってて、自慢したりしてたから、よけいに面白くないみたいで、
その先輩の脳内では、いつのまにか、私が先輩だけ仲間はずれにして招待しなかったことになってて、
周囲に冷たい後輩だとか礼儀がなってないとか言いふらされて、一時期仕事がやりにくくて不幸でした。
テレビも雑誌もほとんど見ないので、新郎従兄がそんなに有名な芸能人だなんて知らなかったんですよ。
なんかタレント活動してる、とは聞いてたけど、売れてる有名人が自分の式に来るなんて思わなかったから、
きっと売れない芸人なんだ、と思い込んでたし。
ちなみにその芸能人とは、式のときにちょっと挨拶しただけで、以後、なんのやりとりもありません。
618 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 15:54:02
>>615
「芸能人が来るって知ってたら出たのに!」ってすっごい失礼だよね。
ちょいスレチな気もするが、因縁つけられた貴女にとっては不幸だったかも。
619 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 16:04:50
>>615
いや、そこにキレられても・・・私どうしたらいいのって感じだね
620 :愛と死の名無しさん:2010/09/16(木) 16:20:46
>>615
職場にその先輩さえいなければ特に害のない結婚式だったのにな。
- 関連記事
-
- 以前同じ部署の先輩社員A(女性)が出来婚することになり、急遽式を挙げることになった
- 「僕は新婦さんの不倫相手でーす!!」と叫んで、一瞬で場が凍りついた
- 隣の新婦上司がずーーーーっとぶつぶつ悪口をつぶやいてた
- 極めつけが、「絶対あの仲人のオバサンのほうがかわいいよな」の一言
- 出席しなかった先輩から、芸能人が来るって知ってたら出たのに! とさんざん文句を言われ凹
- いつも通り?高砂まで行っていじったり小突いたりする同僚たち
- 「あの動きキモイよなー」とか「障害者と結婚って、彼女もなんか問題あるんじゃないの」とか言ってウザイ
- 曰く「法事は毎年あるじゃない。でも結婚式は一生のうち一回しかないんだよ」と。
- 新郎側の主賓ゲストが誰も来ない。2テーブル分まるまる遅刻?
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
491 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 23:20:56
上の話と比べるとたいしたことないんだけど
新婦友人として会場に行ったら急に受付の手伝いを頼まれたことがある
簡単だからお願い、パンフレット渡せばいいだけだから、って言われたからやることにした
ご祝儀受け取ったり名前を書いてもらったり…は他の人がやってくれていたので
私は受付テーブルに積まれていたパンフレットをひたすら渡していった
受付が無事に終わって控え室に行ったら新婦から
ちゃんと友達に当たりのパンフ渡してくれたよね?と聞かれて受付一同「???」状態に
してくれなかったの!?と怒り出す新婦から話を聞いてみたら
パンフレットに通し番号がついていて、その番号でプレゼントがあたる余興をするんだって
留めているリボンの色が違うものが数札用意してあってそれが当たりパンフなので
プレゼントを渡したい友達へその当たりを渡しておく出来レースを仕組んであったそうなんだけど
私たちは誰もそんなこと聞いてなかった
私が代役を務めた、本来受付をするはずだった人だけに新婦が伝えてたんだって
なんかいろいろ八つ当たりされたけれど私たちはそんなこと言われても…という気持ちだった
リボンが違うから変だなとか気づかなかったの!?と責められたけどわかんないよ!
でも控え室から会場へ移動するときに受付した人たち同士で
愚痴を言ったり慰めあったりして一気に仲良くなれて友達になったので結果よかったのかも
余興は結局取りやめたみたいで、普通に新郎新婦から親友たちへプレゼントがありまーすってやってた
492 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 23:26:57
出来レースの片棒を担がされなくてよかったな
乙でした。
493 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 23:32:08
>>491
そんなこと聞かされてなきゃ、わかるわけないよね。
どういう事情であれ、事情を知らない友人に八つ当たりするなんて、最悪の新婦!
私だったら、事情を知らなかったと知ったら、八つ当たりを我慢するけどな~!(それが普通だけど)
494 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 23:43:22
友達だけに当たりが出る方が胡散臭くて寒いから、結果的に良かったんじゃ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
491 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 23:20:56
上の話と比べるとたいしたことないんだけど
新婦友人として会場に行ったら急に受付の手伝いを頼まれたことがある
簡単だからお願い、パンフレット渡せばいいだけだから、って言われたからやることにした
ご祝儀受け取ったり名前を書いてもらったり…は他の人がやってくれていたので
私は受付テーブルに積まれていたパンフレットをひたすら渡していった
受付が無事に終わって控え室に行ったら新婦から
ちゃんと友達に当たりのパンフ渡してくれたよね?と聞かれて受付一同「???」状態に
してくれなかったの!?と怒り出す新婦から話を聞いてみたら
パンフレットに通し番号がついていて、その番号でプレゼントがあたる余興をするんだって
留めているリボンの色が違うものが数札用意してあってそれが当たりパンフなので
プレゼントを渡したい友達へその当たりを渡しておく出来レースを仕組んであったそうなんだけど
私たちは誰もそんなこと聞いてなかった
私が代役を務めた、本来受付をするはずだった人だけに新婦が伝えてたんだって
なんかいろいろ八つ当たりされたけれど私たちはそんなこと言われても…という気持ちだった
リボンが違うから変だなとか気づかなかったの!?と責められたけどわかんないよ!
でも控え室から会場へ移動するときに受付した人たち同士で
愚痴を言ったり慰めあったりして一気に仲良くなれて友達になったので結果よかったのかも
余興は結局取りやめたみたいで、普通に新郎新婦から親友たちへプレゼントがありまーすってやってた
492 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 23:26:57
出来レースの片棒を担がされなくてよかったな
乙でした。
493 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 23:32:08
>>491
そんなこと聞かされてなきゃ、わかるわけないよね。
どういう事情であれ、事情を知らない友人に八つ当たりするなんて、最悪の新婦!
私だったら、事情を知らなかったと知ったら、八つ当たりを我慢するけどな~!(それが普通だけど)
494 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 23:43:22
友達だけに当たりが出る方が胡散臭くて寒いから、結果的に良かったんじゃ。
- 関連記事
-
- やんわりした遠まわしのダメ出しからストレートな嫌味まで、新婦へのクレームが続々
- 到着したら式は東京湾の真ん中でやりまーす!という宣言
- 友人の披露宴で女3人でアロハ着てレイつけて、加山雄三の「キミといつまでも」を歌う余興をやることになっていた
- 当時の職場の先輩(新婦)からブライズメイドを頼まれた
- 簡単だからお願い、パンフレット渡せばいいだけだから、って言われたからやることにした
- 新郎新婦の愛犬(大型犬)も一緒のアウトドア形式
- それではみなさん、新郎新婦たってのご希望で、これよりガーデンでのウェルカムパーティーです!
- ほっと一安心していたんだが、最後友人がアドリブでやっちまった
- 空気がおかしくなったのは同僚男性のスピーチから
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
464 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:41:23
もう15年位前の友人の披露宴の話。
友人は小さい頃に両親が亡くなって、おばあちゃんに育てられました。
孫が高校を卒業し社会人になると、女手一つで孫を育ててきたおばあちゃんはホッとしたのでしょう。
急に認知症になってしまい入院していました。
でも友人は、おばあちゃんには結婚式には絶対出席してほしいと外出許可を取って、おばあちゃん参加で披露宴が始まりました。
友人の花嫁姿を見て
「綺麗な花嫁さんですねー。私にも同じ位の孫がいるんですよ。私も早く孫の花嫁姿を見たいです。」
と笑顔で話すおばあちゃんに、友人も親族も号泣。
そんな雰囲気の披露宴を、酔った新郎伯父がぶち壊しやがった。
友人がお色直しで退場していた時。
「自分の孫の顔も分からないようなボケた婆さん連れてきて大丈夫なのか」
と、新婦親族に絡み出した。
会場に残っていた新郎が伯父に「やめてくれ」と言った事に立腹。
新郎に馬乗りになり殴りだした。
その騒ぎを聞いたお色直し中の新婦は、長襦袢に鬘を外した状態の頭のままで会場へ走ってやってきて、泣きじゃくりながら喧嘩を止める。
結局、披露宴はお開きとなってしまった。
その後、友人夫婦は仲良くやっていますが、結婚式のビデオは見たくないと言ってしまったままです。
465 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:44:21
>>464
酒癖が悪い奴はこれだから呼びたくないんだよな。
でもしがらみ()とか親戚づきあい()とかで呼ばなきゃならないパターンは多いんだろうな。
467 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:52:27
新郎親族は黙ってみてたのか、それ?
468 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:54:47
酒癖だけで片付けられない人間性の最悪さが露呈したな
しかし、新郎親族は、誰もそのバカ伯父を止められなかったのかね
絡んだ時点でつまみ出すべきだし、馬乗り殴りまで図に乗らせるって信じられない
友人夫婦が仲良いのだけが救いだ
469 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:10:40
464です。
もちろん最初は新郎両親はじめ親族が止めに入りました。
新郎は高砂にいて親族席とは遠いので、最初は何が起きているか分からなかったようです。
高砂から自分の父親と伯父が喧嘩になっているのを目撃。
晴れの日に、自分の親と伯父が会場内で喧嘩、しかも新婦親族席で…ということで、たまらず新郎も末席の方へやって来ての出来ごとです。
その後、その伯父さんとの関係は分かりませんが、私なら絶縁ですね。
470 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:12:44
そんな状況でお開きになったのにビデオを渡した奴がいるのか…
471 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:15:44
>>470
業者に頼んでたのかも@ビデオ
仕事だから気まずくても渡すでしょう
473 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:57:23
464・469です。
ビデオは業者だったのでしょうね。
各テーブルを廻って、私たちも映してもらったりしましたが、友人や親せきの方ではなかったです。
なによりこの伯父、自分は相手方に絡んでおきながら、キレた理由は
《年上の伯父にむかって「やめてくれ」とは》ってことですから呆れます。
でも、友人夫婦は仲良しなので、それが救いですね。
474 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 17:06:41
伯父さん、頭おかしいんじゃない?
自分はうんと年上のお祖母さんのことを馬鹿にしといて
甥っ子から「やめてくれ」って言われたら
「年上の伯父に向かって、その口の聞き方はなんだ!」って。
475 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 17:14:20
まともな頭の持ち主がこんなことするかよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
464 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:41:23
もう15年位前の友人の披露宴の話。
友人は小さい頃に両親が亡くなって、おばあちゃんに育てられました。
孫が高校を卒業し社会人になると、女手一つで孫を育ててきたおばあちゃんはホッとしたのでしょう。
急に認知症になってしまい入院していました。
でも友人は、おばあちゃんには結婚式には絶対出席してほしいと外出許可を取って、おばあちゃん参加で披露宴が始まりました。
友人の花嫁姿を見て
「綺麗な花嫁さんですねー。私にも同じ位の孫がいるんですよ。私も早く孫の花嫁姿を見たいです。」
と笑顔で話すおばあちゃんに、友人も親族も号泣。
そんな雰囲気の披露宴を、酔った新郎伯父がぶち壊しやがった。
友人がお色直しで退場していた時。
「自分の孫の顔も分からないようなボケた婆さん連れてきて大丈夫なのか」
と、新婦親族に絡み出した。
会場に残っていた新郎が伯父に「やめてくれ」と言った事に立腹。
新郎に馬乗りになり殴りだした。
その騒ぎを聞いたお色直し中の新婦は、長襦袢に鬘を外した状態の頭のままで会場へ走ってやってきて、泣きじゃくりながら喧嘩を止める。
結局、披露宴はお開きとなってしまった。
その後、友人夫婦は仲良くやっていますが、結婚式のビデオは見たくないと言ってしまったままです。
465 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:44:21
>>464
酒癖が悪い奴はこれだから呼びたくないんだよな。
でもしがらみ()とか親戚づきあい()とかで呼ばなきゃならないパターンは多いんだろうな。
467 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:52:27
新郎親族は黙ってみてたのか、それ?
468 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 15:54:47
酒癖だけで片付けられない人間性の最悪さが露呈したな
しかし、新郎親族は、誰もそのバカ伯父を止められなかったのかね
絡んだ時点でつまみ出すべきだし、馬乗り殴りまで図に乗らせるって信じられない
友人夫婦が仲良いのだけが救いだ
469 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:10:40
464です。
もちろん最初は新郎両親はじめ親族が止めに入りました。
新郎は高砂にいて親族席とは遠いので、最初は何が起きているか分からなかったようです。
高砂から自分の父親と伯父が喧嘩になっているのを目撃。
晴れの日に、自分の親と伯父が会場内で喧嘩、しかも新婦親族席で…ということで、たまらず新郎も末席の方へやって来ての出来ごとです。
その後、その伯父さんとの関係は分かりませんが、私なら絶縁ですね。
470 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:12:44
そんな状況でお開きになったのにビデオを渡した奴がいるのか…
471 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:15:44
>>470
業者に頼んでたのかも@ビデオ
仕事だから気まずくても渡すでしょう
473 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 16:57:23
464・469です。
ビデオは業者だったのでしょうね。
各テーブルを廻って、私たちも映してもらったりしましたが、友人や親せきの方ではなかったです。
なによりこの伯父、自分は相手方に絡んでおきながら、キレた理由は
《年上の伯父にむかって「やめてくれ」とは》ってことですから呆れます。
でも、友人夫婦は仲良しなので、それが救いですね。
474 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 17:06:41
伯父さん、頭おかしいんじゃない?
自分はうんと年上のお祖母さんのことを馬鹿にしといて
甥っ子から「やめてくれ」って言われたら
「年上の伯父に向かって、その口の聞き方はなんだ!」って。
475 :愛と死の名無しさん:2010/09/14(火) 17:14:20
まともな頭の持ち主がこんなことするかよ
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 90 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
399 :愛と死の名無しさん:2010/09/13(月) 00:50:28
新婦友人で、結婚式に出席しました。
新郎新婦の愛犬(大型犬)も一緒のアウトドア形式。
他にも犬連れ出席者(大型犬多し)が居たりして犬臭がw
犬は好きだし可愛いんだけど、結婚式で同行とか止めた方がいいと思う。
暑かったからハァハァ可哀想だったしね。
食事中にウンコされたらどうしようかと思っちゃったわ。
405 :愛と死の名無しさん:2010/09/13(月) 01:50:06
>>399
暑い野外で犬を連れて結婚式か。
俺は犬が苦手だから大型犬が近くでハーハーとかありえないな。
408 :愛と死の名無しさん:2010/09/13(月) 04:10:22
>>399
犬嫌い&屋外否定派としてはありえなすぎ。
大方おめでたい場なんだからって
ハーネスもリードも良くて最小限最悪野放しなんだろうな。
409 :愛と死の名無しさん:2010/09/13(月) 07:13:22
飲食するところに出入りしていいのは介助犬だけ
犬も猫もネズミも出入り禁止
どうしても犬と一緒がいいならドッグカフェかなんかで
同好の士だけを集めてやれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1283671483/
399 :愛と死の名無しさん:2010/09/13(月) 00:50:28
新婦友人で、結婚式に出席しました。
新郎新婦の愛犬(大型犬)も一緒のアウトドア形式。
他にも犬連れ出席者(大型犬多し)が居たりして犬臭がw
犬は好きだし可愛いんだけど、結婚式で同行とか止めた方がいいと思う。
暑かったからハァハァ可哀想だったしね。
食事中にウンコされたらどうしようかと思っちゃったわ。
405 :愛と死の名無しさん:2010/09/13(月) 01:50:06
>>399
暑い野外で犬を連れて結婚式か。
俺は犬が苦手だから大型犬が近くでハーハーとかありえないな。
408 :愛と死の名無しさん:2010/09/13(月) 04:10:22
>>399
犬嫌い&屋外否定派としてはありえなすぎ。
大方おめでたい場なんだからって
ハーネスもリードも良くて最小限最悪野放しなんだろうな。
409 :愛と死の名無しさん:2010/09/13(月) 07:13:22
飲食するところに出入りしていいのは介助犬だけ
犬も猫もネズミも出入り禁止
どうしても犬と一緒がいいならドッグカフェかなんかで
同好の士だけを集めてやれ
- 関連記事
-
- 到着したら式は東京湾の真ん中でやりまーす!という宣言
- 友人の披露宴で女3人でアロハ着てレイつけて、加山雄三の「キミといつまでも」を歌う余興をやることになっていた
- 当時の職場の先輩(新婦)からブライズメイドを頼まれた
- 簡単だからお願い、パンフレット渡せばいいだけだから、って言われたからやることにした
- 新郎新婦の愛犬(大型犬)も一緒のアウトドア形式
- それではみなさん、新郎新婦たってのご希望で、これよりガーデンでのウェルカムパーティーです!
- ほっと一安心していたんだが、最後友人がアドリブでやっちまった
- 空気がおかしくなったのは同僚男性のスピーチから
- 写真撮影する頃には、酒飲んでないのに、みんなの顔が真っ赤に
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚