ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
615 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:53:04
>>601
プチプチプチ不幸な結婚式。
私たち新婦の友人6人で当日に花束を送った。
で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
その花束を使うことに。
が、6人でお金を出し合って結構な金額になったことと、
田舎の花屋だったので「デカイことはいいことだ!!」みたいなセンスのなさで
ものすごい大きさの花束になっていた。
片手では持ちきれず(もう片方はキャンドルサービスのトーチを持っている)
根元を脇の下に挟むように抱え込んでいた。
茶色い包装紙で包まれた花束だったけど、遠目ではまるで薪を抱えているみたい・・・
本人の希望だから不幸じゃないのかも?だけど、
見ているほうは「花屋選びに失敗した・・・」と思った。
618 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:58:20
>>615
当日に贈るなんて、贈る方の自己満足にしか見えないね。
619 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:00:43
>>615
花を選ぶ段階で見ていなかったの?
花屋におまかせ?
そういうのを当日に贈るってすごいねw
620 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:04:12
>で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
>その花束を使うことに。
ということだから、当日花を贈ることだけは事前に相談してあって
いざきてみたらスゴイモノがきてしまった・・・ということではないの?
623 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:32:42
事前に贈る相談がしてあったとしても
せめて送る側(>>615)がどんな感じの花束になるかくらいは
確認しておけばいいのに・・・
624 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:38:08
615です。
>>618-620
当日花屋さんから私たちが受け取って、それを式の前に本人に渡す形でした。
だから届くまで私たちも見ていません。
当日花束ってのは私たちの中では恒例だったので7人中4番目だった新婦も
贈られることは知っていました。
でもブーケ代りに使うことは入場するまで私たちも知らなくて、
受け取った時点でビックリ! 入場してきて2度目のビックリ!!でしたw
言われてみれば自己満だったかなと思うけど、7人で同じことやったからまぁいいかw
625 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:40:05
当日の花束贈るのが初めてじゃないのに
どうしてその新婦の時だけ、そんな事になっちゃったの?
626 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:44:32
まあ、7人同じことやったらいいかもしれないけど、
普通は当日にプレゼントを持っていくのは迷惑だと思うよ。
本人はもとより親族も荷物が色々とあるから持ち帰りが大変だと思う。
式当日、夫上司から変な絵の額をもらってしまった経験者より。
627 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:48:16
内輪での決め事なら別に当日に渡してもいいだろうけど、
何で4番目の彼女のときにだけビックリになってしまったんだろう。
628 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:57:24
4番目の彼女だけ田舎の式場で、現地の花屋に注文しちゃったんじゃない?
花は信頼できるところに頼まないと・・・実際できあがりをチェックしにくいなら
第○園芸か日○谷花壇のオンラインショッピングが一番いいよ。
と、苦い経験をしたあと第○園芸で頼んで大正解だった私が言ってみる
629 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 14:06:00
ダラダラ書いていたら他にもレスが・・・
用意していたブーケは結局披露宴では使わず、
お開きになって新郎新婦が開場を後にするときに新婦妹さんにトスではなく
手渡しであげてましたw
>>625
花束を使ったのは後にも先にもその新婦だけでした。
使った理由は彼女のみぞ知るところ・・・
>>626
みんなそれぞれ車かタクシーで来る様な田舎だから「帰るのが大変」って感覚があまりないかも。
当人たちの親がすんごい荷物を涼しい顔で車につんでさっさと帰る・・・みたいな?
>>627>>628
彼女だけじゃなくみんな田舎モンだけどw
628さんのおっしゃるとおり現地の花屋で失敗したってところかな。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
615 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:53:04
>>601
プチプチプチ不幸な結婚式。
私たち新婦の友人6人で当日に花束を送った。
で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
その花束を使うことに。
が、6人でお金を出し合って結構な金額になったことと、
田舎の花屋だったので「デカイことはいいことだ!!」みたいなセンスのなさで
ものすごい大きさの花束になっていた。
片手では持ちきれず(もう片方はキャンドルサービスのトーチを持っている)
根元を脇の下に挟むように抱え込んでいた。
茶色い包装紙で包まれた花束だったけど、遠目ではまるで薪を抱えているみたい・・・
本人の希望だから不幸じゃないのかも?だけど、
見ているほうは「花屋選びに失敗した・・・」と思った。
618 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:58:20
>>615
当日に贈るなんて、贈る方の自己満足にしか見えないね。
619 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:00:43
>>615
花を選ぶ段階で見ていなかったの?
花屋におまかせ?
そういうのを当日に贈るってすごいねw
620 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:04:12
>で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
>その花束を使うことに。
ということだから、当日花を贈ることだけは事前に相談してあって
いざきてみたらスゴイモノがきてしまった・・・ということではないの?
623 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:32:42
事前に贈る相談がしてあったとしても
せめて送る側(>>615)がどんな感じの花束になるかくらいは
確認しておけばいいのに・・・
624 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:38:08
615です。
>>618-620
当日花屋さんから私たちが受け取って、それを式の前に本人に渡す形でした。
だから届くまで私たちも見ていません。
当日花束ってのは私たちの中では恒例だったので7人中4番目だった新婦も
贈られることは知っていました。
でもブーケ代りに使うことは入場するまで私たちも知らなくて、
受け取った時点でビックリ! 入場してきて2度目のビックリ!!でしたw
言われてみれば自己満だったかなと思うけど、7人で同じことやったからまぁいいかw
625 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:40:05
当日の花束贈るのが初めてじゃないのに
どうしてその新婦の時だけ、そんな事になっちゃったの?
626 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:44:32
まあ、7人同じことやったらいいかもしれないけど、
普通は当日にプレゼントを持っていくのは迷惑だと思うよ。
本人はもとより親族も荷物が色々とあるから持ち帰りが大変だと思う。
式当日、夫上司から変な絵の額をもらってしまった経験者より。
627 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:48:16
内輪での決め事なら別に当日に渡してもいいだろうけど、
何で4番目の彼女のときにだけビックリになってしまったんだろう。
628 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:57:24
4番目の彼女だけ田舎の式場で、現地の花屋に注文しちゃったんじゃない?
花は信頼できるところに頼まないと・・・実際できあがりをチェックしにくいなら
第○園芸か日○谷花壇のオンラインショッピングが一番いいよ。
と、苦い経験をしたあと第○園芸で頼んで大正解だった私が言ってみる
629 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 14:06:00
ダラダラ書いていたら他にもレスが・・・
用意していたブーケは結局披露宴では使わず、
お開きになって新郎新婦が開場を後にするときに新婦妹さんにトスではなく
手渡しであげてましたw
>>625
花束を使ったのは後にも先にもその新婦だけでした。
使った理由は彼女のみぞ知るところ・・・
>>626
みんなそれぞれ車かタクシーで来る様な田舎だから「帰るのが大変」って感覚があまりないかも。
当人たちの親がすんごい荷物を涼しい顔で車につんでさっさと帰る・・・みたいな?
>>627>>628
彼女だけじゃなくみんな田舎モンだけどw
628さんのおっしゃるとおり現地の花屋で失敗したってところかな。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
604 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:29:05
数年前にあった従兄弟の兄さんの結婚式。
とてもいい人なんだけどいい人過ぎて恋愛経験に乏しかった従兄弟、
ぽっちゃりぎみの女の人に積極的にアプローチされ舞い上がりでき婚。
急いで結婚式を挙げたんだけどかわいそうな式だった…。
わかった時点で妊娠3ヶ月、式だけは挙げたいと新婦のために仏滅に式強行。
もともと少しぽっちゃりだった新婦、さらに10キロ太って達磨状態。
おか目ちゃんそっくりな風体に実の親すら綺麗と言えずむくれる新婦。
誰も取りにこないブーケトス。さらに顔がこわばる新婦。
新婦がかわいそうかなぁと思って一番後ろにいた私が貰っちゃいました…。
厳格なうちの祖母は長男ともあろうものが無計画な!と怒って欠席。
祖母は80過ぎでしたので体調を理由に欠席ということにしてましたが
お互いの親族は何となく気まずい雰囲気で、出席者全員黙々と食べつづける。
新郎新婦も何とか笑おうとはしているのだが笑顔が引きつっている。
余興もなかった。親族代表のスピーチと祝電読み上げくらい?
理由まではわかりませんでしたが新婦の友達が数人ドタキャン。
極めつけは新婦宛の菊の花の鉢植え10数個。どうやって持ち帰ったんだろう。
私は当時10代で、初めてでた結婚式だったので強烈に忘れられない式でした。
605 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:31:59
>>604
菊の鉢植え・・・
609 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:44:44
せめて、でき婚じゃなかったらよかったのに。
いい人すぎて舞い上がってって、新郎もなんだかな。
606 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:36:21
>>604
よければその後を…。
610 :604:2007/05/18(金) 12:48:25
後日談として、その後隠れて生まれた子供を虐待していたことがわかり
家事放棄、DVもあったことから新婦に慰謝料を貰い離婚となりました。
新婦の人間性を見抜けなかった従兄弟も間抜けですが、
虐待された子供を考えると新婦を殴ってやりたい気持ちで一杯です。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
604 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:29:05
数年前にあった従兄弟の兄さんの結婚式。
とてもいい人なんだけどいい人過ぎて恋愛経験に乏しかった従兄弟、
ぽっちゃりぎみの女の人に積極的にアプローチされ舞い上がりでき婚。
急いで結婚式を挙げたんだけどかわいそうな式だった…。
わかった時点で妊娠3ヶ月、式だけは挙げたいと新婦のために仏滅に式強行。
もともと少しぽっちゃりだった新婦、さらに10キロ太って達磨状態。
おか目ちゃんそっくりな風体に実の親すら綺麗と言えずむくれる新婦。
誰も取りにこないブーケトス。さらに顔がこわばる新婦。
新婦がかわいそうかなぁと思って一番後ろにいた私が貰っちゃいました…。
厳格なうちの祖母は長男ともあろうものが無計画な!と怒って欠席。
祖母は80過ぎでしたので体調を理由に欠席ということにしてましたが
お互いの親族は何となく気まずい雰囲気で、出席者全員黙々と食べつづける。
新郎新婦も何とか笑おうとはしているのだが笑顔が引きつっている。
余興もなかった。親族代表のスピーチと祝電読み上げくらい?
理由まではわかりませんでしたが新婦の友達が数人ドタキャン。
極めつけは新婦宛の菊の花の鉢植え10数個。どうやって持ち帰ったんだろう。
私は当時10代で、初めてでた結婚式だったので強烈に忘れられない式でした。
605 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:31:59
>>604
菊の鉢植え・・・
609 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:44:44
せめて、でき婚じゃなかったらよかったのに。
いい人すぎて舞い上がってって、新郎もなんだかな。
606 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:36:21
>>604
よければその後を…。
610 :604:2007/05/18(金) 12:48:25
後日談として、その後隠れて生まれた子供を虐待していたことがわかり
家事放棄、DVもあったことから新婦に慰謝料を貰い離婚となりました。
新婦の人間性を見抜けなかった従兄弟も間抜けですが、
虐待された子供を考えると新婦を殴ってやりたい気持ちで一杯です。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
601 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 08:46:39
バスボムの香り豚切りで、プチプチ不幸な結婚式の話を。
新婦の学生時代の友人として出た結婚式。
新婦のブーケは会社の同僚がフラワーアレンジメントを習っていて、
その人の手作りだということを、披露宴の冒頭、司会の人が紹介していた。
教会式の式から出席したのだけれど、
式の初めからブーケの花がなんとなく元気がなくしおれている。
メインのカサブランカの花びらも傷がついているのが遠目でもわかる位。
式、披露宴と進むにつれどんどんとしおれ続けるブーケ。
式の最後の新郎新婦の挨拶の時はみるも無残な状態、
式が終わってからみんなでロビーで写真を撮る時には、付き添いさんが見かねて、
ホテル内に飾られていた小さい鉢植え(!)の花を新婦は持たされていた。
ブーケを作った人がどんな店で花を調達し、いつ作り上げて、
家から式場までどれだけの距離があったかはわからないけれど、
でも花の鮮度や品質、式の直前まで冷蔵設備で保存などということを考えると、
式場で頼むブーケが高いというのには理由があるんだな、とつくづく思った。
式・披露宴自体は一流ホテルでお金もかかっていた感じだったので、
ブーケ代をけちったのではなく同僚の申し出を断りきれなかったのかな、と思うけど、
友人にはブーケのことは可哀相で聞けませんでした。
602 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 09:05:11
しおれたブーケなんてカワイソス…
友人とかに作ってもらうなら、軽くて絶対にしおれない造花がいいね
精巧なやつなら遠目には造花だとわからないし
水あげとか気にせず好きな花選んで作れるからアレンジしがいがある
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
601 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 08:46:39
バスボムの香り豚切りで、プチプチ不幸な結婚式の話を。
新婦の学生時代の友人として出た結婚式。
新婦のブーケは会社の同僚がフラワーアレンジメントを習っていて、
その人の手作りだということを、披露宴の冒頭、司会の人が紹介していた。
教会式の式から出席したのだけれど、
式の初めからブーケの花がなんとなく元気がなくしおれている。
メインのカサブランカの花びらも傷がついているのが遠目でもわかる位。
式、披露宴と進むにつれどんどんとしおれ続けるブーケ。
式の最後の新郎新婦の挨拶の時はみるも無残な状態、
式が終わってからみんなでロビーで写真を撮る時には、付き添いさんが見かねて、
ホテル内に飾られていた小さい鉢植え(!)の花を新婦は持たされていた。
ブーケを作った人がどんな店で花を調達し、いつ作り上げて、
家から式場までどれだけの距離があったかはわからないけれど、
でも花の鮮度や品質、式の直前まで冷蔵設備で保存などということを考えると、
式場で頼むブーケが高いというのには理由があるんだな、とつくづく思った。
式・披露宴自体は一流ホテルでお金もかかっていた感じだったので、
ブーケ代をけちったのではなく同僚の申し出を断りきれなかったのかな、と思うけど、
友人にはブーケのことは可哀相で聞けませんでした。
602 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 09:05:11
しおれたブーケなんてカワイソス…
友人とかに作ってもらうなら、軽くて絶対にしおれない造花がいいね
精巧なやつなら遠目には造花だとわからないし
水あげとか気にせず好きな花選んで作れるからアレンジしがいがある
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
579 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:55:47
愕然とした結婚式。
新郎は20代、新婦30代。年齢差は5,6歳ぐらい。
新郎とその友人達は悪ふざけが大好きなようで
スピーチは忌み言葉満載のとんでもない内容ばかり。
それに大爆笑する新郎とその友人達。
式の途中、普段着のまま乱入してきた新郎友人に
「おい、お前呼んでねえだろ!」と叫ぶ新郎。
「××が来てねえんだから席あいてるだろ!」と
空いている席にどっかり座り込む新郎友人。
それを見て大喜びの新郎友人達。新婦側ドン引き。
でも、全てを暖かい微笑みで見守っていた
新婦の包容力には感心しました。
数年後に離婚したそうですが。
580 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 20:11:17
どこぞの成人式じゃないんだからねぇ…
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
579 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:55:47
愕然とした結婚式。
新郎は20代、新婦30代。年齢差は5,6歳ぐらい。
新郎とその友人達は悪ふざけが大好きなようで
スピーチは忌み言葉満載のとんでもない内容ばかり。
それに大爆笑する新郎とその友人達。
式の途中、普段着のまま乱入してきた新郎友人に
「おい、お前呼んでねえだろ!」と叫ぶ新郎。
「××が来てねえんだから席あいてるだろ!」と
空いている席にどっかり座り込む新郎友人。
それを見て大喜びの新郎友人達。新婦側ドン引き。
でも、全てを暖かい微笑みで見守っていた
新婦の包容力には感心しました。
数年後に離婚したそうですが。
580 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 20:11:17
どこぞの成人式じゃないんだからねぇ…
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
570 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:00:39
GWの友人の結婚式にて。
見るからにお金かけてて、料理や引き出物もこりゃぁ良いぞと思ってたら
途中の新郎新婦のイベントで ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
なにやらテーブル中央の水を張った入れ物にバブルバスのような球体(LUS○製と思われる)を
各テーブルで投入していったのだが、その入浴剤・化粧臭さといったら・・・
料理に(キャビアだのサーロインだの)しっかり香料入っちゃって、その後誰も手を付けられなかった。
田舎だから料理包むのが主流になってるんだけど流石に誰も持ち帰ってなかった。
イタい話は人間関係だけじゃないぞ。食べ物系も後から絶対話題になる。
予定のある方はご注意を。
571 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:02:32
招待客の印象を左右するのは料理が第一だからな
572 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:04:37
LUSHはキツイよねえ・・・
知らなかったのかな?
573 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:19:29
もったいね。どうしてそんな臭い演出選んじゃったのやら・・・
美味しい料理を作ったシェフ達も不幸な結婚式だね。
574 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:30:13
店に近づくと口中が石鹸臭くなるほど強烈なラッシュ…。
それはキャンドルサービスじゃなくて、何サービスだったの?
577 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:38:02
>>570
そんな演出、初めて聞いたわ。どこの式場だかヒントだけでも。
582 :>>570 :2007/05/17(木) 20:32:06
>>574
私もこの演出は初めてでした。商品によっても香りが違うんでしょうね。
青い球だったなぁ。(テーブルでも違ってました)
>>577
山形の片田舎です。でも大きいホテルだし料理も郷土食材ふんだんで
好評価なんです。
639 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 18:38:04
>>570 の後のちょっとしたお話
イギリスへ新婚旅行に行っていた友人が帰国したということで
一緒にお食事しました。話題は披露宴での事になって
友人が「あんまり料理美味しくなかったのかなぁ。結構余ったみたいだね」
と一言。
( ゚Д゚)⊃・・それはあの香ばしい演出だよ・・・
なんて口が裂けても私は言えず、「え~そうでもないよ。」とだけ返しました。
帰りにイギリスのお土産として手渡されたのが、すごく派手なパッケージのギフト。
わざわざ手荷物で持ってきてくれたんだぁ (ノ゚∀゚)ノ。・:*:・゚'と感激しながら開けてみると
例の演出の香りがぷわ~んと・・・・・・友よ、キャビアとサーロイン食べたかったよ。゚(⊃Д`)゚。
好きなんだねLUS○。
640 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 18:59:27
>>639
香りのものは好き嫌いがあるよね、といつかさりげなく言ってあげたほうがいいよ。
新宿伊○丹のBPQCは好きだけれど、いつもLU○Hの香りに負けそうになってますw
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
570 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:00:39
GWの友人の結婚式にて。
見るからにお金かけてて、料理や引き出物もこりゃぁ良いぞと思ってたら
途中の新郎新婦のイベントで ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
なにやらテーブル中央の水を張った入れ物にバブルバスのような球体(LUS○製と思われる)を
各テーブルで投入していったのだが、その入浴剤・化粧臭さといったら・・・
料理に(キャビアだのサーロインだの)しっかり香料入っちゃって、その後誰も手を付けられなかった。
田舎だから料理包むのが主流になってるんだけど流石に誰も持ち帰ってなかった。
イタい話は人間関係だけじゃないぞ。食べ物系も後から絶対話題になる。
予定のある方はご注意を。
571 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:02:32
招待客の印象を左右するのは料理が第一だからな
572 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:04:37
LUSHはキツイよねえ・・・
知らなかったのかな?
573 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:19:29
もったいね。どうしてそんな臭い演出選んじゃったのやら・・・
美味しい料理を作ったシェフ達も不幸な結婚式だね。
574 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:30:13
店に近づくと口中が石鹸臭くなるほど強烈なラッシュ…。
それはキャンドルサービスじゃなくて、何サービスだったの?
577 :愛と死の名無しさん:2007/05/17(木) 19:38:02
>>570
そんな演出、初めて聞いたわ。どこの式場だかヒントだけでも。
582 :>>570 :2007/05/17(木) 20:32:06
>>574
私もこの演出は初めてでした。商品によっても香りが違うんでしょうね。
青い球だったなぁ。(テーブルでも違ってました)
>>577
山形の片田舎です。でも大きいホテルだし料理も郷土食材ふんだんで
好評価なんです。
639 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 18:38:04
>>570 の後のちょっとしたお話
イギリスへ新婚旅行に行っていた友人が帰国したということで
一緒にお食事しました。話題は披露宴での事になって
友人が「あんまり料理美味しくなかったのかなぁ。結構余ったみたいだね」
と一言。
( ゚Д゚)⊃・・それはあの香ばしい演出だよ・・・
なんて口が裂けても私は言えず、「え~そうでもないよ。」とだけ返しました。
帰りにイギリスのお土産として手渡されたのが、すごく派手なパッケージのギフト。
わざわざ手荷物で持ってきてくれたんだぁ (ノ゚∀゚)ノ。・:*:・゚'と感激しながら開けてみると
例の演出の香りがぷわ~んと・・・・・・友よ、キャビアとサーロイン食べたかったよ。゚(⊃Д`)゚。
好きなんだねLUS○。
640 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 18:59:27
>>639
香りのものは好き嫌いがあるよね、といつかさりげなく言ってあげたほうがいいよ。
新宿伊○丹のBPQCは好きだけれど、いつもLU○Hの香りに負けそうになってますw
- 関連記事
-
- 余興でカラオケ
- その曲のタイトルが『絶望の丘』
- 思い出の曲を歌います!
- 料理もほとんど食べず、席も立たず、ただただ座っていた
- 見るからにお金かけてて、料理や引き出物もこりゃぁ良いぞと思ってたら
- 新婦の為に一曲弾きます!
- 新郎側一族が大のタイガースファン
- めでたいめでたい、本当におめでとう!
- 式当日、「 友 人 挨 拶 や っ て く れ 」
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚