ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
658 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:12:32
友人(新郎)だけが不幸だった結婚式なら15年くらい前に一度あったな。
正確に言うと結婚式後がプチ不幸だったんだけども。
披露宴自体これといったトラブルも無く進行し、宴終了後にホールで新郎新婦が見送り挨拶のために階段から降りてきた時の事。
新婦がドレスに足を引っ掛け階段から落ちそうになり、すかさず新郎が支えた。
新婦に付いていた会場スタッフも一緒に支えたので新婦は事なきを得たが、新郎は支えた勢いでそのまま階段から落下。
待っていた一同皆慌てたが、幸いにも右足をくじいた程度で済んだ。
そんなこんなで宴も無事終了し、二人は次の日から新婚旅行へ。
次の日一緒に出席した友人Aと昼にお茶をしたんだが、会ったときからAがどうも神妙な顔をしている。
どうしたのか?と尋ねてみると「ちょっとこれ見てくれ」と披露宴時の写真を見せてくれた。
宴終了後、新郎が階段から落ちる前に仲間みんなで撮った写真。
新郎の右足だけが写ってなかった。
新婚旅行から帰ってきた直後あたりに新郎と連絡をとったら、旅行先でまたしても階段から落ち右足を骨折したとの事。
さすがに怖くなり、Aが撮った写真の件を新郎に話した。
後日知り合いのツテでどっかの寺で写真・新郎共々お払いをしてもらったそうで、それ以来特に変わったことはないそうだ。
659 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:15:05
夜中にそんな話聞かせるなよ~。
661 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:19:19
普通に読んでたら、最後いきなり怖ぇーじゃないかよヽ(`Д´)ノ
662 :658:2007/05/19(土) 00:26:22
>>659 661
ごめんなさいーー(^^;
俺も実際、本物の心霊写真って見たの初めてだったけど、一瞬背筋がゾクゾクっとしたもんなぁ。
ってこれ以上続けるとオカ板向きでスレ違いですね。
今現在友人(新郎)とこも子ども出来て無事元気に生活してるのでご心配なく~。
667 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:40:48
体の一部が欠けた写真って悪意的なものより警告的な意味で
撮れたりするらしい(守護霊やご先祖様からの注意だそうな)
それでも視覚的に怖いもんは怖いけどな。
669 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:54:52
>>667
そうそう、体が欠けた写真っていうのはその欠けた部分に気を付けなさいっていう警告だって聞いたよ。
670 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:55:40
髪の毛がない写真は抜け毛に気をつけろという警告か・・・
671 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 01:01:14
あぁっ Σ('A`)
672 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 01:02:41
>>670
それすでに死の宣告
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
658 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:12:32
友人(新郎)だけが不幸だった結婚式なら15年くらい前に一度あったな。
正確に言うと結婚式後がプチ不幸だったんだけども。
披露宴自体これといったトラブルも無く進行し、宴終了後にホールで新郎新婦が見送り挨拶のために階段から降りてきた時の事。
新婦がドレスに足を引っ掛け階段から落ちそうになり、すかさず新郎が支えた。
新婦に付いていた会場スタッフも一緒に支えたので新婦は事なきを得たが、新郎は支えた勢いでそのまま階段から落下。
待っていた一同皆慌てたが、幸いにも右足をくじいた程度で済んだ。
そんなこんなで宴も無事終了し、二人は次の日から新婚旅行へ。
次の日一緒に出席した友人Aと昼にお茶をしたんだが、会ったときからAがどうも神妙な顔をしている。
どうしたのか?と尋ねてみると「ちょっとこれ見てくれ」と披露宴時の写真を見せてくれた。
宴終了後、新郎が階段から落ちる前に仲間みんなで撮った写真。
新郎の右足だけが写ってなかった。
新婚旅行から帰ってきた直後あたりに新郎と連絡をとったら、旅行先でまたしても階段から落ち右足を骨折したとの事。
さすがに怖くなり、Aが撮った写真の件を新郎に話した。
後日知り合いのツテでどっかの寺で写真・新郎共々お払いをしてもらったそうで、それ以来特に変わったことはないそうだ。
659 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:15:05
夜中にそんな話聞かせるなよ~。
661 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:19:19
普通に読んでたら、最後いきなり怖ぇーじゃないかよヽ(`Д´)ノ
662 :658:2007/05/19(土) 00:26:22
>>659 661
ごめんなさいーー(^^;
俺も実際、本物の心霊写真って見たの初めてだったけど、一瞬背筋がゾクゾクっとしたもんなぁ。
ってこれ以上続けるとオカ板向きでスレ違いですね。
今現在友人(新郎)とこも子ども出来て無事元気に生活してるのでご心配なく~。
667 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:40:48
体の一部が欠けた写真って悪意的なものより警告的な意味で
撮れたりするらしい(守護霊やご先祖様からの注意だそうな)
それでも視覚的に怖いもんは怖いけどな。
669 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:54:52
>>667
そうそう、体が欠けた写真っていうのはその欠けた部分に気を付けなさいっていう警告だって聞いたよ。
670 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 00:55:40
髪の毛がない写真は抜け毛に気をつけろという警告か・・・
671 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 01:01:14
あぁっ Σ('A`)
672 :愛と死の名無しさん:2007/05/19(土) 01:02:41
>>670
それすでに死の宣告
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
637 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 18:19:14
この間行った結婚式がちょっと不幸だった
その日式を挙げた二組だが、新郎の苗字が同じで新婦の苗字も一字違いだった
例 新郎→鈴木 新婦→山田&山下(どちらも仮名)
更に式挙げる会場の名前も何かよく似てた(鯖の間と鯵の間みたいな)
お陰で式が始まるまでに遭難者続出
特に年配の親族が入り乱れ、何が何だか分からなくなった
式場側も少しは考えてくれよ・・・
638 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 18:29:43
いかん!
内容そのものより、"鯖の間"が気になって仕方ない。
新郎が青光りしてそう。
生臭ぇーwww
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
637 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 18:19:14
この間行った結婚式がちょっと不幸だった
その日式を挙げた二組だが、新郎の苗字が同じで新婦の苗字も一字違いだった
例 新郎→鈴木 新婦→山田&山下(どちらも仮名)
更に式挙げる会場の名前も何かよく似てた(鯖の間と鯵の間みたいな)
お陰で式が始まるまでに遭難者続出
特に年配の親族が入り乱れ、何が何だか分からなくなった
式場側も少しは考えてくれよ・・・
638 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 18:29:43
いかん!
内容そのものより、"鯖の間"が気になって仕方ない。
新郎が青光りしてそう。
生臭ぇーwww
- 関連記事
-
- 俺がお前の夫だ!!
- えへっ…エック、笑顔で居たいもん!エック!
- 僕は一生貴方を愛し続けます!
- 新郎は支えた勢いでそのまま階段から落下
- その日式を挙げた二組だが、新郎の苗字が同じで新婦の苗字も一字違いだった
- 式、披露宴と進むにつれどんどんとしおれ続けるブーケ
- 新郎が緊張しすぎて鼻血出した
- 乾杯の挨拶の間もゆっくりと回転し続ける巨大ケーキ
- 新郎新婦が式の前日に事故にあった
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
615 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:53:04
>>601
プチプチプチ不幸な結婚式。
私たち新婦の友人6人で当日に花束を送った。
で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
その花束を使うことに。
が、6人でお金を出し合って結構な金額になったことと、
田舎の花屋だったので「デカイことはいいことだ!!」みたいなセンスのなさで
ものすごい大きさの花束になっていた。
片手では持ちきれず(もう片方はキャンドルサービスのトーチを持っている)
根元を脇の下に挟むように抱え込んでいた。
茶色い包装紙で包まれた花束だったけど、遠目ではまるで薪を抱えているみたい・・・
本人の希望だから不幸じゃないのかも?だけど、
見ているほうは「花屋選びに失敗した・・・」と思った。
618 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:58:20
>>615
当日に贈るなんて、贈る方の自己満足にしか見えないね。
619 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:00:43
>>615
花を選ぶ段階で見ていなかったの?
花屋におまかせ?
そういうのを当日に贈るってすごいねw
620 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:04:12
>で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
>その花束を使うことに。
ということだから、当日花を贈ることだけは事前に相談してあって
いざきてみたらスゴイモノがきてしまった・・・ということではないの?
623 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:32:42
事前に贈る相談がしてあったとしても
せめて送る側(>>615)がどんな感じの花束になるかくらいは
確認しておけばいいのに・・・
624 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:38:08
615です。
>>618-620
当日花屋さんから私たちが受け取って、それを式の前に本人に渡す形でした。
だから届くまで私たちも見ていません。
当日花束ってのは私たちの中では恒例だったので7人中4番目だった新婦も
贈られることは知っていました。
でもブーケ代りに使うことは入場するまで私たちも知らなくて、
受け取った時点でビックリ! 入場してきて2度目のビックリ!!でしたw
言われてみれば自己満だったかなと思うけど、7人で同じことやったからまぁいいかw
625 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:40:05
当日の花束贈るのが初めてじゃないのに
どうしてその新婦の時だけ、そんな事になっちゃったの?
626 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:44:32
まあ、7人同じことやったらいいかもしれないけど、
普通は当日にプレゼントを持っていくのは迷惑だと思うよ。
本人はもとより親族も荷物が色々とあるから持ち帰りが大変だと思う。
式当日、夫上司から変な絵の額をもらってしまった経験者より。
627 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:48:16
内輪での決め事なら別に当日に渡してもいいだろうけど、
何で4番目の彼女のときにだけビックリになってしまったんだろう。
628 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:57:24
4番目の彼女だけ田舎の式場で、現地の花屋に注文しちゃったんじゃない?
花は信頼できるところに頼まないと・・・実際できあがりをチェックしにくいなら
第○園芸か日○谷花壇のオンラインショッピングが一番いいよ。
と、苦い経験をしたあと第○園芸で頼んで大正解だった私が言ってみる
629 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 14:06:00
ダラダラ書いていたら他にもレスが・・・
用意していたブーケは結局披露宴では使わず、
お開きになって新郎新婦が開場を後にするときに新婦妹さんにトスではなく
手渡しであげてましたw
>>625
花束を使ったのは後にも先にもその新婦だけでした。
使った理由は彼女のみぞ知るところ・・・
>>626
みんなそれぞれ車かタクシーで来る様な田舎だから「帰るのが大変」って感覚があまりないかも。
当人たちの親がすんごい荷物を涼しい顔で車につんでさっさと帰る・・・みたいな?
>>627>>628
彼女だけじゃなくみんな田舎モンだけどw
628さんのおっしゃるとおり現地の花屋で失敗したってところかな。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
615 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:53:04
>>601
プチプチプチ不幸な結婚式。
私たち新婦の友人6人で当日に花束を送った。
で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
その花束を使うことに。
が、6人でお金を出し合って結構な金額になったことと、
田舎の花屋だったので「デカイことはいいことだ!!」みたいなセンスのなさで
ものすごい大きさの花束になっていた。
片手では持ちきれず(もう片方はキャンドルサービスのトーチを持っている)
根元を脇の下に挟むように抱え込んでいた。
茶色い包装紙で包まれた花束だったけど、遠目ではまるで薪を抱えているみたい・・・
本人の希望だから不幸じゃないのかも?だけど、
見ているほうは「花屋選びに失敗した・・・」と思った。
618 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 12:58:20
>>615
当日に贈るなんて、贈る方の自己満足にしか見えないね。
619 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:00:43
>>615
花を選ぶ段階で見ていなかったの?
花屋におまかせ?
そういうのを当日に贈るってすごいねw
620 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:04:12
>で、新婦本人の希望でドレスでの入場のとき、用意してあったブーケではなく
>その花束を使うことに。
ということだから、当日花を贈ることだけは事前に相談してあって
いざきてみたらスゴイモノがきてしまった・・・ということではないの?
623 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:32:42
事前に贈る相談がしてあったとしても
せめて送る側(>>615)がどんな感じの花束になるかくらいは
確認しておけばいいのに・・・
624 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:38:08
615です。
>>618-620
当日花屋さんから私たちが受け取って、それを式の前に本人に渡す形でした。
だから届くまで私たちも見ていません。
当日花束ってのは私たちの中では恒例だったので7人中4番目だった新婦も
贈られることは知っていました。
でもブーケ代りに使うことは入場するまで私たちも知らなくて、
受け取った時点でビックリ! 入場してきて2度目のビックリ!!でしたw
言われてみれば自己満だったかなと思うけど、7人で同じことやったからまぁいいかw
625 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:40:05
当日の花束贈るのが初めてじゃないのに
どうしてその新婦の時だけ、そんな事になっちゃったの?
626 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:44:32
まあ、7人同じことやったらいいかもしれないけど、
普通は当日にプレゼントを持っていくのは迷惑だと思うよ。
本人はもとより親族も荷物が色々とあるから持ち帰りが大変だと思う。
式当日、夫上司から変な絵の額をもらってしまった経験者より。
627 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:48:16
内輪での決め事なら別に当日に渡してもいいだろうけど、
何で4番目の彼女のときにだけビックリになってしまったんだろう。
628 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 13:57:24
4番目の彼女だけ田舎の式場で、現地の花屋に注文しちゃったんじゃない?
花は信頼できるところに頼まないと・・・実際できあがりをチェックしにくいなら
第○園芸か日○谷花壇のオンラインショッピングが一番いいよ。
と、苦い経験をしたあと第○園芸で頼んで大正解だった私が言ってみる
629 :愛と死の名無しさん:2007/05/18(金) 14:06:00
ダラダラ書いていたら他にもレスが・・・
用意していたブーケは結局披露宴では使わず、
お開きになって新郎新婦が開場を後にするときに新婦妹さんにトスではなく
手渡しであげてましたw
>>625
花束を使ったのは後にも先にもその新婦だけでした。
使った理由は彼女のみぞ知るところ・・・
>>626
みんなそれぞれ車かタクシーで来る様な田舎だから「帰るのが大変」って感覚があまりないかも。
当人たちの親がすんごい荷物を涼しい顔で車につんでさっさと帰る・・・みたいな?
>>627>>628
彼女だけじゃなくみんな田舎モンだけどw
628さんのおっしゃるとおり現地の花屋で失敗したってところかな。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |