ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 34 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
501 :愛と死の名無しさん:2007/05/29(火) 08:00:24
以前、同僚の結婚式に出席したとき。
挙式と披露宴の間、招待客用の控え室でドリンクを飲んでいたら
新郎の上司(しかも主賓)が「どうせ新郎の金なんだから、飲め飲め」と
アルコールおかわりしまくってた。
披露宴のために会場に移動したときには、かなり顔が真っ赤。
主賓挨拶までは無事にこなしていたが
披露宴始まってから「タダ酒なんだから飲め飲め!」と周囲にもつぎまくりながら
自分はもちろん飲みまくり。
新郎同僚に「カミさん元気かよー?」と声をかけ、
声をかけられた同僚が「今妊娠中なんですよ」と答えたら
「なんだよー、やることやってんじゃねーか!」と。
「新郎新婦も、今夜はやるんだよなー。つーか、とっくにやることやってんだよなー。」とか
酔っ払ってるせいか、声がでかいので周囲には聞こえまくり。
キャンドルサービスで回ってきた新郎新婦には
「今夜は何回やるんだー?若いっていいよなー」と声をかけるし。
周囲がなだめても、下ネタ連発。
新婦友人の余興のときには「スカート長げーぞー。ミニにしろ、ミニ!サービスしろー!」と野次。
新郎友人のスピーチには
「無難すぎでつまんねーなあ。もっと人には言えない過去とかねえのかよ。
『盗んだバイクで走りだすー♪』とか、風俗通ってたとか・・・」と野次。
「今日はおめでとさーん!」と、ビールかけをしようとしてスタッフから制止されたり。
新郎新婦の顔はどんどんひきつるし、両家親族は顔をしかめてるし。
同僚たちが外に連れ出そうとしたら「お前ら、俺を仲間はずれにすんのか!」と怒鳴る。
しまいには、トイレに立とうとした瞬間にその場に嘔吐。
そのまま床に寝転がり「俺を追い出したかったら、力ずくで連れていけー!」とダダをこね、
新郎同僚一同が、その寝転んだ男を数人がかりで持ち上げ、文字通り力ずくで搬出していった。
二次会で「課長がご迷惑おかけしました!」と新郎および同僚一同が頭を下げまくってた。
502 :愛と死の名無しさん:2007/05/29(火) 08:19:57
そんな品格の無い人が課長だとすると、
新郎も会社もその程度だと思われるよね。
カワイソス。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
501 :愛と死の名無しさん:2007/05/29(火) 08:00:24
以前、同僚の結婚式に出席したとき。
挙式と披露宴の間、招待客用の控え室でドリンクを飲んでいたら
新郎の上司(しかも主賓)が「どうせ新郎の金なんだから、飲め飲め」と
アルコールおかわりしまくってた。
披露宴のために会場に移動したときには、かなり顔が真っ赤。
主賓挨拶までは無事にこなしていたが
披露宴始まってから「タダ酒なんだから飲め飲め!」と周囲にもつぎまくりながら
自分はもちろん飲みまくり。
新郎同僚に「カミさん元気かよー?」と声をかけ、
声をかけられた同僚が「今妊娠中なんですよ」と答えたら
「なんだよー、やることやってんじゃねーか!」と。
「新郎新婦も、今夜はやるんだよなー。つーか、とっくにやることやってんだよなー。」とか
酔っ払ってるせいか、声がでかいので周囲には聞こえまくり。
キャンドルサービスで回ってきた新郎新婦には
「今夜は何回やるんだー?若いっていいよなー」と声をかけるし。
周囲がなだめても、下ネタ連発。
新婦友人の余興のときには「スカート長げーぞー。ミニにしろ、ミニ!サービスしろー!」と野次。
新郎友人のスピーチには
「無難すぎでつまんねーなあ。もっと人には言えない過去とかねえのかよ。
『盗んだバイクで走りだすー♪』とか、風俗通ってたとか・・・」と野次。
「今日はおめでとさーん!」と、ビールかけをしようとしてスタッフから制止されたり。
新郎新婦の顔はどんどんひきつるし、両家親族は顔をしかめてるし。
同僚たちが外に連れ出そうとしたら「お前ら、俺を仲間はずれにすんのか!」と怒鳴る。
しまいには、トイレに立とうとした瞬間にその場に嘔吐。
そのまま床に寝転がり「俺を追い出したかったら、力ずくで連れていけー!」とダダをこね、
新郎同僚一同が、その寝転んだ男を数人がかりで持ち上げ、文字通り力ずくで搬出していった。
二次会で「課長がご迷惑おかけしました!」と新郎および同僚一同が頭を下げまくってた。
502 :愛と死の名無しさん:2007/05/29(火) 08:19:57
そんな品格の無い人が課長だとすると、
新郎も会社もその程度だと思われるよね。
カワイソス。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 34 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
472 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 18:43:00
不幸なのかな?
職場結婚した友人(新婦)の披露宴のとき、なにやら空きテーブルが多かった
どうやら新郎の友人のほとんどがドタキャンの模様
数少ない出席の人は新郎友人なのに女性だけだった
スピーチ、余興を頼まれていた人も欠席していて、しらけムードで披露宴終了
ところが二次会は新郎友人と思われる男性が多数出席していた
( ゚Д゚)ハァ??と思いつつ、それとなく事情を聞くと
・旦那が再々婚で親戚以外から出席拒否された
・席を埋めるべく新郎友人として(留守番を残し)職場のほぼ全員を呼んだ
・披露宴の直前、職場でトラブル発生→留守番人数で対応できず助けてコール
・女性は着替え等で無理だろうからと男性社員が職場に行った
という理由が判明。二次会にいるのもほとんどが職場の人だということで
トラブル対応で全員がグッタリで、お祝いムードではなかった
473 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 19:03:09
よく、再婚再々婚のくせに披露宴なんて…
って話あるけど、初婚の相方はかわいそうだな。
474 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 19:24:16
再々婚しちゃうって…。色々思う所は、あるが新郎、職場では人望あるんだね。
普通、そんな穴うめに来ないし、嫌われるならば、職場の人達 二次会に来ないものね。
新婦には、幸せになってもらいたいが、激しく離婚理由知りたい私は、ゲセワナ、オバチャンかな?
479 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 20:20:04
>472です
旦那も嫁も同じ職場(職場結婚)で
旦那のほうはどうでもいいが穴埋めに必死な初婚の嫁がかわいそうになり
職場で協力してあげたとのこと
つまり「新郎の友人」=「新郎新婦の職場の人間」だった
(旦那は披露宴も3回目だったそう)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
472 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 18:43:00
不幸なのかな?
職場結婚した友人(新婦)の披露宴のとき、なにやら空きテーブルが多かった
どうやら新郎の友人のほとんどがドタキャンの模様
数少ない出席の人は新郎友人なのに女性だけだった
スピーチ、余興を頼まれていた人も欠席していて、しらけムードで披露宴終了
ところが二次会は新郎友人と思われる男性が多数出席していた
( ゚Д゚)ハァ??と思いつつ、それとなく事情を聞くと
・旦那が再々婚で親戚以外から出席拒否された
・席を埋めるべく新郎友人として(留守番を残し)職場のほぼ全員を呼んだ
・披露宴の直前、職場でトラブル発生→留守番人数で対応できず助けてコール
・女性は着替え等で無理だろうからと男性社員が職場に行った
という理由が判明。二次会にいるのもほとんどが職場の人だということで
トラブル対応で全員がグッタリで、お祝いムードではなかった
473 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 19:03:09
よく、再婚再々婚のくせに披露宴なんて…
って話あるけど、初婚の相方はかわいそうだな。
474 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 19:24:16
再々婚しちゃうって…。色々思う所は、あるが新郎、職場では人望あるんだね。
普通、そんな穴うめに来ないし、嫌われるならば、職場の人達 二次会に来ないものね。
新婦には、幸せになってもらいたいが、激しく離婚理由知りたい私は、ゲセワナ、オバチャンかな?
479 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 20:20:04
>472です
旦那も嫁も同じ職場(職場結婚)で
旦那のほうはどうでもいいが穴埋めに必死な初婚の嫁がかわいそうになり
職場で協力してあげたとのこと
つまり「新郎の友人」=「新郎新婦の職場の人間」だった
(旦那は披露宴も3回目だったそう)
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 34 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
457 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:07:08
20年くらい前
父の部下が結婚するのに母が新婦さんのウェディングドレスを作った。
当時子供だったので仮縫いとか見てて「キレイだなあ」なんて思ってたんだが
最近父が死んで母がお香典やらのお礼に電話したらその新婦さんだった人が
えらくつっけんどんでなしのつぶて、母は憤慨してたが
もしかし当時、本当はウェディングドレスなんて作って欲しくなかったけど
上司に言われて泣く泣く承知して、今でも怒ってらっしゃるんじゃないかと思ったし
今なら自分も「やめとけ」って言ってあげられたのになあ…。
きっと新婦さんにとっちゃ不幸な式だったよなorz
458 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:09:53
>>457
依頼したのがどちらかによるんじゃないかなぁ
新郎新婦のほうから頼まれたのなら大変失礼な話だけど、ご両親のゴリ押しだったら
あちらが不幸だったかも
お母さんにあのドレス、新婦に頼まれたんだよね?って聞いてみたら?
462 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:28:47
>458
母は父から頼まれただけなのでそれがわからんのだよ。
たぶん
部下結婚→父が俺の嫁さんが縫えるぞ→部下断りきれず
ではないかと、父の性格と今の新婦さんの態度からそう予想。
新婦さんは父とすら面識のない人だったらしいし。
463 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:32:11
じゃ犯人は父だな
465 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:43:44
>>457
結婚したのが20年ほど前で、お父さんが亡くなったのが最近なら、
この20年の間に他に何かあったかもしれないじゃん。
470 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 16:13:10
>465
それはない
部下の人10年以上前に転勤で
年賀状のやりとりしか一切なかったから
471 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 17:09:04
>>470
いや、だからさ、
当時の大人同士の話の内容は一切知らないんでしょ?
どんな結婚式をして、新婦はどんな様子だったとかも。
ドレスのことがなくても、お父さんは嫌われるタイプの上司だったみたいだし。
単に(当時の)新婦の性格に問題があるのかもしれないという可能性もある。
勝手に想像を膨らませて、他人の結婚式を不幸認定しちゃうのもどうかと思うよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
457 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:07:08
20年くらい前
父の部下が結婚するのに母が新婦さんのウェディングドレスを作った。
当時子供だったので仮縫いとか見てて「キレイだなあ」なんて思ってたんだが
最近父が死んで母がお香典やらのお礼に電話したらその新婦さんだった人が
えらくつっけんどんでなしのつぶて、母は憤慨してたが
もしかし当時、本当はウェディングドレスなんて作って欲しくなかったけど
上司に言われて泣く泣く承知して、今でも怒ってらっしゃるんじゃないかと思ったし
今なら自分も「やめとけ」って言ってあげられたのになあ…。
きっと新婦さんにとっちゃ不幸な式だったよなorz
458 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:09:53
>>457
依頼したのがどちらかによるんじゃないかなぁ
新郎新婦のほうから頼まれたのなら大変失礼な話だけど、ご両親のゴリ押しだったら
あちらが不幸だったかも
お母さんにあのドレス、新婦に頼まれたんだよね?って聞いてみたら?
462 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:28:47
>458
母は父から頼まれただけなのでそれがわからんのだよ。
たぶん
部下結婚→父が俺の嫁さんが縫えるぞ→部下断りきれず
ではないかと、父の性格と今の新婦さんの態度からそう予想。
新婦さんは父とすら面識のない人だったらしいし。
463 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:32:11
じゃ犯人は父だな
465 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 15:43:44
>>457
結婚したのが20年ほど前で、お父さんが亡くなったのが最近なら、
この20年の間に他に何かあったかもしれないじゃん。
470 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 16:13:10
>465
それはない
部下の人10年以上前に転勤で
年賀状のやりとりしか一切なかったから
471 :愛と死の名無しさん:2007/05/28(月) 17:09:04
>>470
いや、だからさ、
当時の大人同士の話の内容は一切知らないんでしょ?
どんな結婚式をして、新婦はどんな様子だったとかも。
ドレスのことがなくても、お父さんは嫌われるタイプの上司だったみたいだし。
単に(当時の)新婦の性格に問題があるのかもしれないという可能性もある。
勝手に想像を膨らませて、他人の結婚式を不幸認定しちゃうのもどうかと思うよ。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |