ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
116 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 09:55:24
仲の良い従姉妹の結婚式の話。
新郎新婦が式の前日に事故にあった。
中止するほどの事故じゃなかったけど
新郎はむち打ちで首にコルセット
新婦はギャグマンガのような目の周りの青あざ
まぁ、式自体は和やかで良かったかな・・・
写真は禁止だったけどさ
117 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 09:57:28
>116
あれまあ、お気の毒でした
式直前に派手な喧嘩したとか、邪推されちゃったりしてなw
118 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 10:00:22
ちゃんとしたメイクさん頼んでなかったのかな?
アザを消すためのファンデだって、世の中には存在するのに。
ムチ打ちはしょうがないが、目の周りのアザはかなり隠せるはずなのに。
確かに不幸だ。
119 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 10:36:49
隠せるって言ったって限度があるだろ。
121 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 10:56:15
>>119
かなりきれいに隠せるのもあるよ。
でも事故の翌日じゃ腫れもあっただろうし、ファンデを塗り込むのもきつかったのかもね。
123 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 11:13:11
あざが残ってたりコルセットしてたりしても、それも含めて思い出なんだから
ガンガン写真撮っておけばいいのに。
135 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 17:48:26
116です。
新婦は他にも切り傷があったりしたから化粧は難しかったみたい
司会者から説明があったので変な誤解した人はいなかったよ。
写真は多少はあるんだけどね・・・
式場が同情して、特別に一ヵ月後に写真を撮ってくれたので
それが結婚式の写真として認識されています。
136 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 18:01:30
>>135
式場GJだね。事故にあったのは不幸だけど、このサービスには
新郎新婦も喜んだことでしょう。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
116 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 09:55:24
仲の良い従姉妹の結婚式の話。
新郎新婦が式の前日に事故にあった。
中止するほどの事故じゃなかったけど
新郎はむち打ちで首にコルセット
新婦はギャグマンガのような目の周りの青あざ
まぁ、式自体は和やかで良かったかな・・・
写真は禁止だったけどさ
117 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 09:57:28
>116
あれまあ、お気の毒でした
式直前に派手な喧嘩したとか、邪推されちゃったりしてなw
118 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 10:00:22
ちゃんとしたメイクさん頼んでなかったのかな?
アザを消すためのファンデだって、世の中には存在するのに。
ムチ打ちはしょうがないが、目の周りのアザはかなり隠せるはずなのに。
確かに不幸だ。
119 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 10:36:49
隠せるって言ったって限度があるだろ。
121 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 10:56:15
>>119
かなりきれいに隠せるのもあるよ。
でも事故の翌日じゃ腫れもあっただろうし、ファンデを塗り込むのもきつかったのかもね。
123 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 11:13:11
あざが残ってたりコルセットしてたりしても、それも含めて思い出なんだから
ガンガン写真撮っておけばいいのに。
135 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 17:48:26
116です。
新婦は他にも切り傷があったりしたから化粧は難しかったみたい
司会者から説明があったので変な誤解した人はいなかったよ。
写真は多少はあるんだけどね・・・
式場が同情して、特別に一ヵ月後に写真を撮ってくれたので
それが結婚式の写真として認識されています。
136 :愛と死の名無しさん:2007/05/14(月) 18:01:30
>>135
式場GJだね。事故にあったのは不幸だけど、このサービスには
新郎新婦も喜んだことでしょう。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 33 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
26 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 08:59:26
知人の結婚式。
当日、仲人が欠席。新郎は泣き腫らした真っ赤な目。
乾杯・スピーチと披露宴が進み、お色直しで新郎新婦退場。
ところが、再入場で入って来たのは新婦のみ。
新郎席には新郎の写真が飾られた。
司会が「よんどころない事情により、新郎は席を外しております」
というようなことを言い、事情説明はなかった。
そして、新郎は最後まで戻らず。
何とも言えない微妙な空気の中お開きに。
後から判明した事情。
式の前日だか前々日だかに仲人の男性が急逝。
式当日に葬儀がぶつかった。
仲人奥さんは新郎新婦に「葬儀いらっしゃらなくて結構です、仲人出来なくてごめんなさい」
と伝えていたのだが、仲人は新郎のそれこそ命の恩人だったらしい。
どうしても葬儀に参列したいとの新郎の希望で、そうなったんだって。
結婚式で葬儀がどうのと説明出来ないのは分かるが、あの微妙な空気が忘れられない。
27 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 09:04:37
ええー、でもそれじゃ結婚式に出席してくれた招待客に失礼なんじゃ・・・。
自分がホストなんだから、そっちの義務を全うすべきだと思うけどなあ。
お通夜なんかにはいけたのだろうし。
30 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 10:08:32
>>27
でも命の恩人なら仕方ないと思う。
そのまま式に新郎が出ても落ち込んだ顔になって余計な
心配や憶測を周りがするかもしれない。
それよりこの場合は新郎欠席の事情をちゃんと司会に話してもらった
方が良かったろうに。
32 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 10:41:30
命の恩人だとしても、披露宴に来ていただいたゲストのほうが大事でしょ。
お葬式に行かなくてもあとで線香はあげられるんだし、お通夜は行ってるだろうし。
これからもお世話になる人をないがしろにして葬式行くなんてありえない。
新婦や親はなんて言ってたんだろう。
45 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 13:02:29
>>26
結婚式前日に亡くなったのならショックを受けるのもわかるけど
告別式までに仮通夜、通夜って時間があるだろうに「泣き腫らした真っ赤な目」
ってどんだけ新郎は泣き虫なのか、それと、いつ新郎の写真を用意したんだろ
まさか当日撮影して身代わりの写真も真っ赤な目をしてたとかw
写真立てに入れていたのか等身大パネルのようになっていたのかも気になる
そんで、披露宴は午前中~午後、告別式は午後と予想してよろしいか?
50 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 13:50:51
新郎の写真おいてあるって新郎が故人みたいだ
64 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 17:14:24
恩人の奥さんは仲人としての務めを果たせなかった上に
披露宴をぶち壊しにしてしまったと悔やみ続けるな。
最後までやり遂げて最後の新郎謝辞で恩人への感謝を述べれば
感動エンディングだったろうに。
66 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 17:36:30
>>64
同意。
奥さんは死ぬまで申し訳なく思ってしまうかもしれない。
いくら色々本人が考える余裕がないとはいえ、周囲の人間で止める人はいなかったのか、疑問。
67 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 17:36:47
新郎新婦の二人、後でお詫び行脚とかちゃんとしたのかな?
そういうアフターケアをちゃんとしているならいいけど、
自分の感情だけに振り回されすぎて何もできないとすると
ちょっと…ともにょる。
69 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 17:59:33
大げさじゃなくて本当にその人がいなかったら新郎が死んでいた
というぐらいの恩人なら行っても良いんじゃないかと思う。
79 :26:2007/05/13(日) 20:05:28
いくつかの質問に答えます。
お詫び行脚はなかったけど、列席者全員に新郎新婦から詫び状がありました。
コピー配布ではなく全員に直筆で事情説明つき。
当初の計画では、お色直し前にスピーチ等大体終わってて、後は余興だったので、
ちょっと抜けて焼香だけして、祝電披露くらいまでに戻れる見込みだったらしい。
しかし渋滞にはまって戻れず披露宴終了。
写真は当日用意したっぽいのを普通のフォトフレームで。
本当に新郎が故人みたいだった。
あんまり詳しく書くと特定されちゃうから省くけど、
仲人さんは文字通り命の恩人、育ての親と言っていい人だったそうです。
新郎は両親とは没交渉なので、最初は親がわりとして両親席に出て欲しかったらしいけど、
仲人さんが親族じゃないからと辞退して代わりに仲人頼んだそうです。
私は新婦側知人なんだけど、新婦側は当然いい顔はしなかったみたい。
でも新郎が土下座して頼んだら、まるまる欠席じゃないし、それ以上言えなかったって。
説明さえあればねえ…
人の生き死には、もやっとしても面と向かって文句言える話じゃないんだけど。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1178965449/
26 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 08:59:26
知人の結婚式。
当日、仲人が欠席。新郎は泣き腫らした真っ赤な目。
乾杯・スピーチと披露宴が進み、お色直しで新郎新婦退場。
ところが、再入場で入って来たのは新婦のみ。
新郎席には新郎の写真が飾られた。
司会が「よんどころない事情により、新郎は席を外しております」
というようなことを言い、事情説明はなかった。
そして、新郎は最後まで戻らず。
何とも言えない微妙な空気の中お開きに。
後から判明した事情。
式の前日だか前々日だかに仲人の男性が急逝。
式当日に葬儀がぶつかった。
仲人奥さんは新郎新婦に「葬儀いらっしゃらなくて結構です、仲人出来なくてごめんなさい」
と伝えていたのだが、仲人は新郎のそれこそ命の恩人だったらしい。
どうしても葬儀に参列したいとの新郎の希望で、そうなったんだって。
結婚式で葬儀がどうのと説明出来ないのは分かるが、あの微妙な空気が忘れられない。
27 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 09:04:37
ええー、でもそれじゃ結婚式に出席してくれた招待客に失礼なんじゃ・・・。
自分がホストなんだから、そっちの義務を全うすべきだと思うけどなあ。
お通夜なんかにはいけたのだろうし。
30 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 10:08:32
>>27
でも命の恩人なら仕方ないと思う。
そのまま式に新郎が出ても落ち込んだ顔になって余計な
心配や憶測を周りがするかもしれない。
それよりこの場合は新郎欠席の事情をちゃんと司会に話してもらった
方が良かったろうに。
32 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 10:41:30
命の恩人だとしても、披露宴に来ていただいたゲストのほうが大事でしょ。
お葬式に行かなくてもあとで線香はあげられるんだし、お通夜は行ってるだろうし。
これからもお世話になる人をないがしろにして葬式行くなんてありえない。
新婦や親はなんて言ってたんだろう。
45 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 13:02:29
>>26
結婚式前日に亡くなったのならショックを受けるのもわかるけど
告別式までに仮通夜、通夜って時間があるだろうに「泣き腫らした真っ赤な目」
ってどんだけ新郎は泣き虫なのか、それと、いつ新郎の写真を用意したんだろ
まさか当日撮影して身代わりの写真も真っ赤な目をしてたとかw
写真立てに入れていたのか等身大パネルのようになっていたのかも気になる
そんで、披露宴は午前中~午後、告別式は午後と予想してよろしいか?
50 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 13:50:51
新郎の写真おいてあるって新郎が故人みたいだ
64 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 17:14:24
恩人の奥さんは仲人としての務めを果たせなかった上に
披露宴をぶち壊しにしてしまったと悔やみ続けるな。
最後までやり遂げて最後の新郎謝辞で恩人への感謝を述べれば
感動エンディングだったろうに。
66 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 17:36:30
>>64
同意。
奥さんは死ぬまで申し訳なく思ってしまうかもしれない。
いくら色々本人が考える余裕がないとはいえ、周囲の人間で止める人はいなかったのか、疑問。
67 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 17:36:47
新郎新婦の二人、後でお詫び行脚とかちゃんとしたのかな?
そういうアフターケアをちゃんとしているならいいけど、
自分の感情だけに振り回されすぎて何もできないとすると
ちょっと…ともにょる。
69 :愛と死の名無しさん:2007/05/13(日) 17:59:33
大げさじゃなくて本当にその人がいなかったら新郎が死んでいた
というぐらいの恩人なら行っても良いんじゃないかと思う。
79 :26:2007/05/13(日) 20:05:28
いくつかの質問に答えます。
お詫び行脚はなかったけど、列席者全員に新郎新婦から詫び状がありました。
コピー配布ではなく全員に直筆で事情説明つき。
当初の計画では、お色直し前にスピーチ等大体終わってて、後は余興だったので、
ちょっと抜けて焼香だけして、祝電披露くらいまでに戻れる見込みだったらしい。
しかし渋滞にはまって戻れず披露宴終了。
写真は当日用意したっぽいのを普通のフォトフレームで。
本当に新郎が故人みたいだった。
あんまり詳しく書くと特定されちゃうから省くけど、
仲人さんは文字通り命の恩人、育ての親と言っていい人だったそうです。
新郎は両親とは没交渉なので、最初は親がわりとして両親席に出て欲しかったらしいけど、
仲人さんが親族じゃないからと辞退して代わりに仲人頼んだそうです。
私は新婦側知人なんだけど、新婦側は当然いい顔はしなかったみたい。
でも新郎が土下座して頼んだら、まるまる欠席じゃないし、それ以上言えなかったって。
説明さえあればねえ…
人の生き死には、もやっとしても面と向かって文句言える話じゃないんだけど。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 32 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
994 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 19:59:28
不幸になるかどうか微妙だけど
新郎側一族が大のタイガースファンで式の中での子供時代の写真等が球団のハッピをきてたり球場での親子みたいなものばかりだ
ったとどめに新郎友人が六甲おろしの替え歌をうたったところ新婦の父親が大爆発
新郎友人が歌い終わると共にマイクを奪い同じくらいのおじさん(友人?)と共に巨人軍の応援歌を歌い始めた
後で聞いたら巨人の応援団の地区長みたいな事をやってるとかだった
式の後半の両家のギスギスした態度に見てるこっちの方がひやひやしたよ
995 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 20:21:30
>>944
新婦父が大人気ないね
996 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 20:35:50
虎キチに娘を嫁がせるんだから
結婚後の立場を考えて
大人しくしておけばいいのに
997 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 20:41:18
大人気ないな~。
それぞれ○○の大ファンです、
今後はどっちが勝ってもよろこびますwとか言ってのければよかったのに。
プロ野球は人気が下降気味なんだから(特に巨)
招待客にプロ野球のよさをそれぞれ熱く語るくらいの
イタタにしておけたらねえ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1177475369/
994 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 19:59:28
不幸になるかどうか微妙だけど
新郎側一族が大のタイガースファンで式の中での子供時代の写真等が球団のハッピをきてたり球場での親子みたいなものばかりだ
ったとどめに新郎友人が六甲おろしの替え歌をうたったところ新婦の父親が大爆発
新郎友人が歌い終わると共にマイクを奪い同じくらいのおじさん(友人?)と共に巨人軍の応援歌を歌い始めた
後で聞いたら巨人の応援団の地区長みたいな事をやってるとかだった
式の後半の両家のギスギスした態度に見てるこっちの方がひやひやしたよ
995 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 20:21:30
>>944
新婦父が大人気ないね
996 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 20:35:50
虎キチに娘を嫁がせるんだから
結婚後の立場を考えて
大人しくしておけばいいのに
997 :愛と死の名無しさん :2007/05/12(土) 20:41:18
大人気ないな~。
それぞれ○○の大ファンです、
今後はどっちが勝ってもよろこびますwとか言ってのければよかったのに。
プロ野球は人気が下降気味なんだから(特に巨)
招待客にプロ野球のよさをそれぞれ熱く語るくらいの
イタタにしておけたらねえ。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |