ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 34 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
686 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 17:24:32
地味に不幸だった結婚式。
ただ単純に料理が不味かった。
紀文のハンペンのようなテリーヌ
安いホテルの朝食に出てきそうな干からびた前菜
伊勢海老のグラタンと言う名前のよく分からないゴムっぽい何か
熱い料理はぬるく、冷たい料理もやっぱり温い・・・
親族としての出席だったんだけど、全員が何となく視線を交わしてしまう程度には不味かった。
その成果イマイチ盛り上がらず。ただ、何となく妙な一体感があった。
不味い料理であることをおくびにも出さずに祝福するぞ!って感じの使命感が
会場に充満して、へんなテンションの高さがあった。
基本的にはいい式だったんだと思う。
親戚が集まるたびに
「ほら、あの料理が不味かった・・・」「ああ!」
という会話が成り立つような伝説の式になりますた。
687 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 17:26:51
>>686
美味しくないってのはまだしも「不味い」ってのはよっぽどだよな。
せめて冷たいものと暖かいものをキッチリとこなせばいいのに。
当たり前のものをどうして出来ないんだか。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
686 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 17:24:32
地味に不幸だった結婚式。
ただ単純に料理が不味かった。
紀文のハンペンのようなテリーヌ
安いホテルの朝食に出てきそうな干からびた前菜
伊勢海老のグラタンと言う名前のよく分からないゴムっぽい何か
熱い料理はぬるく、冷たい料理もやっぱり温い・・・
親族としての出席だったんだけど、全員が何となく視線を交わしてしまう程度には不味かった。
その成果イマイチ盛り上がらず。ただ、何となく妙な一体感があった。
不味い料理であることをおくびにも出さずに祝福するぞ!って感じの使命感が
会場に充満して、へんなテンションの高さがあった。
基本的にはいい式だったんだと思う。
親戚が集まるたびに
「ほら、あの料理が不味かった・・・」「ああ!」
という会話が成り立つような伝説の式になりますた。
687 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 17:26:51
>>686
美味しくないってのはまだしも「不味い」ってのはよっぽどだよな。
せめて冷たいものと暖かいものをキッチリとこなせばいいのに。
当たり前のものをどうして出来ないんだか。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 34 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
657 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 13:36:37
3年ほど前に出席した友人の結婚式。
新郎とは同じ会社(部署は違う)で、5年来の付き合い。
新郎の海外赴任が終わるのを待って無事結婚となったという話だった。
披露宴当日、新郎新婦職場席も、両家親族席も、お祝いムードまるでなし。
新郎新婦が入場しても、まったく拍手もなかったし、
ケーキ入刀のときに写真を撮りにいく人もまばらだったし
何かあったのかなー…と思ってはいた。
スピーチを頼まれた友人が
「新郎とは5年のお付き合いで、会いたくても会えなくて寂しい時期もあったと聞いてます。
会えない時間が愛を育てたんですね。それでも、会えるわずかな時間を大切にして
あちこちデートしていたと聞いています。優しい新郎ですね」
と言ったところ、場内がざわざわ。
なんだか異様な雰囲気。
人数の関係で同じテーブルになっていた新婦職場の人から
「ひょっとして、本当のこと聞いてないの?」と言われ、話を聞いてみると
新郎はもともと既婚者で、新郎新婦の泥沼不倫は4年以上続き、周知の事実だった。
元奥様に不倫がバレて大騒動の末、半年前に離婚成立。
ちなみに海外赴任なんて嘘。新郎となかなか会えなかった理由として思いついただけらしい。
スピーチした友人は真っ青。
何も知らされていなかった(というか作り話を聞かされてた)我々はただ呆然とするばかり。
後日会ったとき
「不倫なんていったらみんな怒るでしょ?みんな潔癖だしさ。
でもね、相手の奥さんが悪いんだよ。子どもばっかり大切にしてたから。
○○君、寂しかったんだよ、ずっと。不倫っていうだけで、悪く言わないでよね。」
と、開き直りというか、不倫する人にありがちな台詞で自分を正当化。
友人のスピーチに関しても
「大丈夫だよ。うちの披露宴の招待客なんて二度と会うことないでしょ」と平然とした態度。
あきれ果てて、それっきり連絡とってない。
660 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 13:50:05
なんでわざわざ結婚式したんだろう。
こっそり入籍しとけばいいじゃん。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
657 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 13:36:37
3年ほど前に出席した友人の結婚式。
新郎とは同じ会社(部署は違う)で、5年来の付き合い。
新郎の海外赴任が終わるのを待って無事結婚となったという話だった。
披露宴当日、新郎新婦職場席も、両家親族席も、お祝いムードまるでなし。
新郎新婦が入場しても、まったく拍手もなかったし、
ケーキ入刀のときに写真を撮りにいく人もまばらだったし
何かあったのかなー…と思ってはいた。
スピーチを頼まれた友人が
「新郎とは5年のお付き合いで、会いたくても会えなくて寂しい時期もあったと聞いてます。
会えない時間が愛を育てたんですね。それでも、会えるわずかな時間を大切にして
あちこちデートしていたと聞いています。優しい新郎ですね」
と言ったところ、場内がざわざわ。
なんだか異様な雰囲気。
人数の関係で同じテーブルになっていた新婦職場の人から
「ひょっとして、本当のこと聞いてないの?」と言われ、話を聞いてみると
新郎はもともと既婚者で、新郎新婦の泥沼不倫は4年以上続き、周知の事実だった。
元奥様に不倫がバレて大騒動の末、半年前に離婚成立。
ちなみに海外赴任なんて嘘。新郎となかなか会えなかった理由として思いついただけらしい。
スピーチした友人は真っ青。
何も知らされていなかった(というか作り話を聞かされてた)我々はただ呆然とするばかり。
後日会ったとき
「不倫なんていったらみんな怒るでしょ?みんな潔癖だしさ。
でもね、相手の奥さんが悪いんだよ。子どもばっかり大切にしてたから。
○○君、寂しかったんだよ、ずっと。不倫っていうだけで、悪く言わないでよね。」
と、開き直りというか、不倫する人にありがちな台詞で自分を正当化。
友人のスピーチに関しても
「大丈夫だよ。うちの披露宴の招待客なんて二度と会うことないでしょ」と平然とした態度。
あきれ果てて、それっきり連絡とってない。
660 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 13:50:05
なんでわざわざ結婚式したんだろう。
こっそり入籍しとけばいいじゃん。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 34 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
614 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 11:01:50
もう一つ。
プライドの高い新婦。
みんなに結婚報告をしたいために、
友人たちを集めろといつも幹事をしている友人に依頼。
自分で集めるのではなくて、祝ってくれるために
友達がみんなを集めてくれた…という方向で
行きたかったようだが、みんな仕事が忙しくて突然には
みんなの予定を合わせる飲む難しいから集めるのは無理。
各自自分から報告してくれと言ったら新婦が切れた。
年賀状で結婚報告だけで、みんなには打診せず
突然招待状を送り出す始末。
さすがにみんな切れる。
GWの夕方からの式なら、気を使って
早めに事前に打診するのが当然なのに突然送りつけて
こっちだって予定があるんだから!と。
友人の中でも、彼女の事をよく思っていない友人が多くて
「私、友達じゃないから」と言う人多数発生。
みんな示し合わせた訳でもないのに欠席の返事。
友人席にくる人はいなくなってしまい
慌てた新婦は謝罪の電話と手紙で
とにかくみんなを集めようと必死だったらしい。
しかし、比較的仲の良かった友人達はここは
縁を切るいい所だと、あくまで固辞。
彼女のプライドとして、仲の良い友人に弱みを見せたくなくて
再度の交渉をせず、そのまま放置された人もいた。
新婦はむしろ、さほど仲良くなかった友人にアタック。
それを聞いた友人達はさらに怒りがヒートアップ。
619 :続き:2007/05/30(水) 11:07:23
さほど仲良くないが新婦のごり押しに根負けして
参列した友人が2人。
そのうち一人にスピーチ。もう一人に受け付け依頼。
受付の子はドレスで言ったら、
「何で振り袖じゃないの?」と新婦に怒られる。
スピーチの友人は仲良くないので何を話して良いのか分からない。
義理で出席して全然お祝いモードに切り替われない二人は相当疲れて様子。
結婚式で友達関係があらわになると言う良い典型であった。
その後、専業主婦になり、暇なはずだが
またしてもプライドが高いので、
「忙しいけどこれからも色々誘ってね」と言ってくる新婦。
さすがに欠席して悪いと思い、後日友人で席をもうけたが
店の文句を言い、会費の文句をいい、
旦那の年収の自慢と、何でまだみんな独身で働くの?と
NGワード連発で、さすがにそれ以降は誰も声かけていない。
最近妊娠したらしく、式に参列してくれた友人達に
メールがきたらしいのだが、
(仲が比較的良かった友人は無視)
「これって出産祝いを最終的には送れって意味かな?」
と、またしても困らせている新婦。
一体彼女はどうして欲しいんだ?
618 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 11:06:10
>友人の中でも、彼女の事をよく思っていない友人が多くて
>「私、友達じゃないから」と言う人多数発生。
>
>しかし、比較的仲の良かった友人達はここは
>縁を切るいい所だと、あくまで固辞。
この辺りのところに、男の友情と女の友情の違いを感じるなぁ。
そのくらいで縁切ったりしようとする仲なら、
もとから友人と認識したり、まして仲が良いなんて言ったりしないのではないかと。
620 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 11:08:49
仲がいいと言うのは確かに間違いでしたね。
長い付き合いの…とか、腐れ縁の…と言っておきます。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1179838807/
614 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 11:01:50
もう一つ。
プライドの高い新婦。
みんなに結婚報告をしたいために、
友人たちを集めろといつも幹事をしている友人に依頼。
自分で集めるのではなくて、祝ってくれるために
友達がみんなを集めてくれた…という方向で
行きたかったようだが、みんな仕事が忙しくて突然には
みんなの予定を合わせる飲む難しいから集めるのは無理。
各自自分から報告してくれと言ったら新婦が切れた。
年賀状で結婚報告だけで、みんなには打診せず
突然招待状を送り出す始末。
さすがにみんな切れる。
GWの夕方からの式なら、気を使って
早めに事前に打診するのが当然なのに突然送りつけて
こっちだって予定があるんだから!と。
友人の中でも、彼女の事をよく思っていない友人が多くて
「私、友達じゃないから」と言う人多数発生。
みんな示し合わせた訳でもないのに欠席の返事。
友人席にくる人はいなくなってしまい
慌てた新婦は謝罪の電話と手紙で
とにかくみんなを集めようと必死だったらしい。
しかし、比較的仲の良かった友人達はここは
縁を切るいい所だと、あくまで固辞。
彼女のプライドとして、仲の良い友人に弱みを見せたくなくて
再度の交渉をせず、そのまま放置された人もいた。
新婦はむしろ、さほど仲良くなかった友人にアタック。
それを聞いた友人達はさらに怒りがヒートアップ。
619 :続き:2007/05/30(水) 11:07:23
さほど仲良くないが新婦のごり押しに根負けして
参列した友人が2人。
そのうち一人にスピーチ。もう一人に受け付け依頼。
受付の子はドレスで言ったら、
「何で振り袖じゃないの?」と新婦に怒られる。
スピーチの友人は仲良くないので何を話して良いのか分からない。
義理で出席して全然お祝いモードに切り替われない二人は相当疲れて様子。
結婚式で友達関係があらわになると言う良い典型であった。
その後、専業主婦になり、暇なはずだが
またしてもプライドが高いので、
「忙しいけどこれからも色々誘ってね」と言ってくる新婦。
さすがに欠席して悪いと思い、後日友人で席をもうけたが
店の文句を言い、会費の文句をいい、
旦那の年収の自慢と、何でまだみんな独身で働くの?と
NGワード連発で、さすがにそれ以降は誰も声かけていない。
最近妊娠したらしく、式に参列してくれた友人達に
メールがきたらしいのだが、
(仲が比較的良かった友人は無視)
「これって出産祝いを最終的には送れって意味かな?」
と、またしても困らせている新婦。
一体彼女はどうして欲しいんだ?
618 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 11:06:10
>友人の中でも、彼女の事をよく思っていない友人が多くて
>「私、友達じゃないから」と言う人多数発生。
>
>しかし、比較的仲の良かった友人達はここは
>縁を切るいい所だと、あくまで固辞。
この辺りのところに、男の友情と女の友情の違いを感じるなぁ。
そのくらいで縁切ったりしようとする仲なら、
もとから友人と認識したり、まして仲が良いなんて言ったりしないのではないかと。
620 :愛と死の名無しさん:2007/05/30(水) 11:08:49
仲がいいと言うのは確かに間違いでしたね。
長い付き合いの…とか、腐れ縁の…と言っておきます。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |