ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 99 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
592 :愛と死の名無しさん:2011/04/07(木) 00:01:15.13
流れぶったぎってスマソ
このまえ従姉の結婚式があった。
従姉は所謂オタクで、旦那は普通っぽい人だった。俺は仲良かったからオタクだって知ってた。
周りにどうもオタクってことを隠してたっぽいんだが、友人のスピーチで「仲良くなったのは○○(なんかコミケやるとこ)に誘われて一緒に行ったことがきっかけでした」と暴露された。
従姉は青ざめ、親族はざわざわしてた。多分旦那にも隠してたんだろうな~と思ったよ。
穏やかな結婚生活が送れるといいんだが…。
595 :愛と死の名無しさん:2011/04/07(木) 00:06:18.03
>592
空気の嫁ない友人だな。
スピーチの内容の意味が分からずに、親族がざわざわしていただけである事を祈ろう。
597 :愛と死の名無しさん:2011/04/07(木) 00:10:48.37
>>592
従姉さんが、将来、「旦那の稼ぎが減ったからコミケに行けない。
子供にアルバイト頑張ってもらわなくちゃ」と2000円のランチを
食べながら友人と話するような人にならなけりゃ大丈夫だと思う
セリフのコミケの部分をコンサートに変えると、私は見た~系の
スレに書かれてあったジャニオバの実態らしい・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
592 :愛と死の名無しさん:2011/04/07(木) 00:01:15.13
流れぶったぎってスマソ
このまえ従姉の結婚式があった。
従姉は所謂オタクで、旦那は普通っぽい人だった。俺は仲良かったからオタクだって知ってた。
周りにどうもオタクってことを隠してたっぽいんだが、友人のスピーチで「仲良くなったのは○○(なんかコミケやるとこ)に誘われて一緒に行ったことがきっかけでした」と暴露された。
従姉は青ざめ、親族はざわざわしてた。多分旦那にも隠してたんだろうな~と思ったよ。
穏やかな結婚生活が送れるといいんだが…。
595 :愛と死の名無しさん:2011/04/07(木) 00:06:18.03
>592
空気の嫁ない友人だな。
スピーチの内容の意味が分からずに、親族がざわざわしていただけである事を祈ろう。
597 :愛と死の名無しさん:2011/04/07(木) 00:10:48.37
>>592
従姉さんが、将来、「旦那の稼ぎが減ったからコミケに行けない。
子供にアルバイト頑張ってもらわなくちゃ」と2000円のランチを
食べながら友人と話するような人にならなけりゃ大丈夫だと思う
セリフのコミケの部分をコンサートに変えると、私は見た~系の
スレに書かれてあったジャニオバの実態らしい・・・
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 99 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
529 :愛と死の名無しさん:2011/04/06(水) 20:58:07.99
流れ切ってゴメン。
昨年行った結婚式が少し不幸だった。
俺は新郎の学生時代からの友人。
結婚式の招待を受けて、ワクワクしてたら招待状の新婦の名前が予想と違う。
新郎に「お前ってA子と付き合ってたよな・・・?」とおそるおそる聞いてみると
半年前に別れて、すぐに新婦と付き合い結婚が決まったらしい。
A子は学生時代から無職時代と新郎を支えてきた子で、俺たちは同じクラスだった。
新郎はA子から紹介されて入った会社で新婦と出会い、A子を捨てて新婦に走ってた。
つまり新郎・新婦・A子は三人とも同じ会社。
うーん…という気持ちになりながらも、新郎を祝うべく当日参加。
さすがにA子は来ていなかったが、新郎同僚がコソコソと
「新郎君ってA子さんと付き合ってるって噂なかったっけ?」と喋っていた。
俺たちもちょっと顔が引きつってたんだろうな。
新婦がこちらをちらちら見てはムスッとしていた。
テーブルフォトでこのテーブルに来た時新郎は引きつった笑い、
新婦は一枚もカメラ目線がなかった。
あれから一年経つが、二人の間には喧嘩が絶えないらしい。
A子がちょっと美人で社内にファンが多いのが新婦には耐えられないらしく
「どうせあんたもA子さんの方が良かったんでしょ!」と食ってかかるんだとか。
嫉妬深い新婦と生活している新郎はすっかりやつれ気味。
門限が厳しく設定されており、この間飲んだ時新郎は飛ぶようにして帰った。
A子がどうしているかはしらないが、まだ三人とも同じ会社で働いているらしい。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
529 :愛と死の名無しさん:2011/04/06(水) 20:58:07.99
流れ切ってゴメン。
昨年行った結婚式が少し不幸だった。
俺は新郎の学生時代からの友人。
結婚式の招待を受けて、ワクワクしてたら招待状の新婦の名前が予想と違う。
新郎に「お前ってA子と付き合ってたよな・・・?」とおそるおそる聞いてみると
半年前に別れて、すぐに新婦と付き合い結婚が決まったらしい。
A子は学生時代から無職時代と新郎を支えてきた子で、俺たちは同じクラスだった。
新郎はA子から紹介されて入った会社で新婦と出会い、A子を捨てて新婦に走ってた。
つまり新郎・新婦・A子は三人とも同じ会社。
うーん…という気持ちになりながらも、新郎を祝うべく当日参加。
さすがにA子は来ていなかったが、新郎同僚がコソコソと
「新郎君ってA子さんと付き合ってるって噂なかったっけ?」と喋っていた。
俺たちもちょっと顔が引きつってたんだろうな。
新婦がこちらをちらちら見てはムスッとしていた。
テーブルフォトでこのテーブルに来た時新郎は引きつった笑い、
新婦は一枚もカメラ目線がなかった。
あれから一年経つが、二人の間には喧嘩が絶えないらしい。
A子がちょっと美人で社内にファンが多いのが新婦には耐えられないらしく
「どうせあんたもA子さんの方が良かったんでしょ!」と食ってかかるんだとか。
嫉妬深い新婦と生活している新郎はすっかりやつれ気味。
門限が厳しく設定されており、この間飲んだ時新郎は飛ぶようにして帰った。
A子がどうしているかはしらないが、まだ三人とも同じ会社で働いているらしい。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 99 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
250 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 13:19:57.21
叔父が歯科医院やってて木曜と日曜休み、土曜は診療日
土曜の式じゃ来られるか分かりませんよね
臨時休診しては毎週土曜に通院してる患者が困るし
私も彼も普通の会社員で、他の招待客には土曜がいいと思うんですが
小さい頃からずっと可愛がってくれて世話になってて、今も家族で集まったり仲良くしていて
どうしても叔父を呼びたいけど、日曜挙式は新郎側に却下されそうで悲しい
254 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 15:47:20.44
>250
歯科院の院長でしょ?
どういう診療形態かは分からないけど、少なくとも数ヶ月前に知らせておけば休診に
出来ると思う。
そういう時は普通木曜日を返上して診療して土曜日を休みにしたりすることが多い。
その先生の考え方ひとつだろうけど。
とにかく早く聞いてみること。
と、歯科の私が言ってみる。
256 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 15:50:58.21
>>250
日曜の早い時間帯で二次会無しにすれば疲れも残らないと思う。
友人と会社関係は後日パーティーで良いんじゃない?
260 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 17:08:57.25
歯科医が参列しないと不幸になるの?
それとも逆か?
261 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 17:27:34.71
前にここで書いたかもしれんが
新郎新婦ともに歯医者、双方の両親も歯医者かその関係者、もちろん大学時代の友人も
今の友人も(ry というわけで、平日木曜に式・披露宴を計画し、非歯医者な親戚や友人から
欠席の返事をもらって「ひどい!冷たい!」とブチ切れた新婦なら知ってる
その後、普通の社会人は木曜は出勤日であること、ましてや年度末などは忙しいから休みづらいことを
別の親戚にこんこんと説教され、ようやく自分達の業種が「特殊」であることを知ったそうな
264 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 17:49:08.27
>261
床屋一族の結婚でも同じことがありそうだな。
265 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 18:43:57.83
あるある。
知り合いはそれで散々もめた挙げ句、
そのまま続行したら不幸になるであろう結婚式そのものがなくなった。
新郎(床屋一族)・新婦(一般人)どちらかの親戚が全滅状態になるから。
267 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 19:29:59.78
コンビニ店長してる友人の式が平日昼間だったなー
共通の友人はことごとく欠席で一人きりでの寂しい出席だったわ。
うちの勤め先は冠婚葬祭ていうと快く休ませてくれるような会社だから出られたんだけど。
268 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 20:08:35.98
そういえば美容師さんの知り合いがいるけど
職場結婚も多いらしく、1年に何回も火曜日の結婚式に呼ばれている。
支店が多くて色んな人の結婚式に呼ばれるらしい。
でも、新郎新婦は美容師同士でも親兄弟は違う職種の場合が多いだろうし
美容師さんの家族は平日の式に合わせなきゃいけないから大変だね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
250 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 13:19:57.21
叔父が歯科医院やってて木曜と日曜休み、土曜は診療日
土曜の式じゃ来られるか分かりませんよね
臨時休診しては毎週土曜に通院してる患者が困るし
私も彼も普通の会社員で、他の招待客には土曜がいいと思うんですが
小さい頃からずっと可愛がってくれて世話になってて、今も家族で集まったり仲良くしていて
どうしても叔父を呼びたいけど、日曜挙式は新郎側に却下されそうで悲しい
254 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 15:47:20.44
>250
歯科院の院長でしょ?
どういう診療形態かは分からないけど、少なくとも数ヶ月前に知らせておけば休診に
出来ると思う。
そういう時は普通木曜日を返上して診療して土曜日を休みにしたりすることが多い。
その先生の考え方ひとつだろうけど。
とにかく早く聞いてみること。
と、歯科の私が言ってみる。
256 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 15:50:58.21
>>250
日曜の早い時間帯で二次会無しにすれば疲れも残らないと思う。
友人と会社関係は後日パーティーで良いんじゃない?
260 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 17:08:57.25
歯科医が参列しないと不幸になるの?
それとも逆か?
261 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 17:27:34.71
前にここで書いたかもしれんが
新郎新婦ともに歯医者、双方の両親も歯医者かその関係者、もちろん大学時代の友人も
今の友人も(ry というわけで、平日木曜に式・披露宴を計画し、非歯医者な親戚や友人から
欠席の返事をもらって「ひどい!冷たい!」とブチ切れた新婦なら知ってる
その後、普通の社会人は木曜は出勤日であること、ましてや年度末などは忙しいから休みづらいことを
別の親戚にこんこんと説教され、ようやく自分達の業種が「特殊」であることを知ったそうな
264 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 17:49:08.27
>261
床屋一族の結婚でも同じことがありそうだな。
265 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 18:43:57.83
あるある。
知り合いはそれで散々もめた挙げ句、
そのまま続行したら不幸になるであろう結婚式そのものがなくなった。
新郎(床屋一族)・新婦(一般人)どちらかの親戚が全滅状態になるから。
267 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 19:29:59.78
コンビニ店長してる友人の式が平日昼間だったなー
共通の友人はことごとく欠席で一人きりでの寂しい出席だったわ。
うちの勤め先は冠婚葬祭ていうと快く休ませてくれるような会社だから出られたんだけど。
268 :愛と死の名無しさん:2011/04/04(月) 20:08:35.98
そういえば美容師さんの知り合いがいるけど
職場結婚も多いらしく、1年に何回も火曜日の結婚式に呼ばれている。
支店が多くて色んな人の結婚式に呼ばれるらしい。
でも、新郎新婦は美容師同士でも親兄弟は違う職種の場合が多いだろうし
美容師さんの家族は平日の式に合わせなきゃいけないから大変だね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 99 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
205 :愛と死の名無しさん:2011/04/02(土) 23:44:57.72
新郎新婦がプチ不幸だった結婚式。
友人の結婚式のこと。
吹奏楽カップルだったので、BGMは新郎新婦が今まで演奏してきた曲ばかりにしたと聞いていた。
ところが当日当たり障りのない洋楽しか流れていなかった。
→式場担当者がCDを本番の機材で再生せずPCで再生し「機材で再生OK」と脳内変換、
当日いざ機材で再生してみると一曲も再生できず、式場の用意した音楽になったらしい。
また、食事が終わってデザートになり、テーブルのない椅子のみのバーのような場所に移動。
まてどもまてどもデザートも飲み物も出てこない。訳分かんないままお開きになった。
→どうやらウエディングケーキ、デザート、飲み物、全て自分で取りに行くビュッフェスタイルだったらしい。
新郎新婦もそんなことは聞いてなかったそうだ。
もちろん「デザートはビュッフェ形式です」等の案内も一切なし。
ケーキや飲み物は会場の隅のカウンターにひっそりと置いてあったらしい。
最後に。
私は友人なので2次会幹事だったのだが、
式場担当者に手渡された『新郎新婦が用意した2次会グッズ』の中に寄せ書き用の色紙がない。
事前に「色紙入ってるから」と言われていたのだが、何故か見当たらないので慌てて店に買いに行き色紙を購入、事なきを得た。
→新郎新婦は2次会の荷物を式場担当者に渡していたが、担当者がなくしたとのことだった。
ウェディングケーキは隅のバーカウンターに大量に残っており(誰も存在に気付かなかったため)
新婦の親戚は「新婦ちゃんのウェディングケーキが食べれなかった・・」と泣いたそうです。
206 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 00:49:15.22
プチじゃねーだろ、それ。思いっきり不幸じゃん。
207 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 00:51:41.62
そういうの、晒す必要はないけど新婦の友達の間では噂をまわして欲しい。
208 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 01:28:47.84
ちゃんと会場にも言って謝罪と改善をさせないといけないね。
209 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 01:52:43.14
205です。
レスありがとう。
プチじゃないですか・・。確かに。自分の式でやられたらと思うと・・・。
デザートの件は次の日に新婦からデザート食べた?というメールが来て発覚。
新郎新婦はハネムーン後に式場に乗り込みキレまくったらしい。
後日招待客にお詫びのお菓子が送られてきました。
ちなみに「どうしてこんなことになったのか」という質問をしたら、
「実は担当者は新人でして・・・」というびっくりな解答されたと聞いた。
担当(新人)はその場で「すみません・・・エーン」って大泣きしてたそう。
新婦は「泣けば済むと思わないでください」と一喝、
結局プランナー代と会場費、司会者代(司会者がビュッフェについてなにもアナウンスしなかった為?)、
ケーキ代、デザート代等々を返金してもらったけど怒りは収まらないと言っていた。
返金すれば済む問題ではないと思う。
しかもバーみたいなところは席足りなくて、新婦友人は30分くらいヒールで立ちっぱなしだったよ。
それも会場のミスだって聞きました。怖。
210 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 02:08:17.68
前にもさんざんミスしまくりの会場報告あったけど、こんなんでよく経営成り立つね。
211 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 02:31:31.29
新人てフォローをつけて育てるものだよね。
全額返金でもおかしくないよね。
晒し上げて欲しいくらいの地雷祝場だけど
多分自分達だけがこんな目に会うのは嫌だと思うな。私ならw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
205 :愛と死の名無しさん:2011/04/02(土) 23:44:57.72
新郎新婦がプチ不幸だった結婚式。
友人の結婚式のこと。
吹奏楽カップルだったので、BGMは新郎新婦が今まで演奏してきた曲ばかりにしたと聞いていた。
ところが当日当たり障りのない洋楽しか流れていなかった。
→式場担当者がCDを本番の機材で再生せずPCで再生し「機材で再生OK」と脳内変換、
当日いざ機材で再生してみると一曲も再生できず、式場の用意した音楽になったらしい。
また、食事が終わってデザートになり、テーブルのない椅子のみのバーのような場所に移動。
まてどもまてどもデザートも飲み物も出てこない。訳分かんないままお開きになった。
→どうやらウエディングケーキ、デザート、飲み物、全て自分で取りに行くビュッフェスタイルだったらしい。
新郎新婦もそんなことは聞いてなかったそうだ。
もちろん「デザートはビュッフェ形式です」等の案内も一切なし。
ケーキや飲み物は会場の隅のカウンターにひっそりと置いてあったらしい。
最後に。
私は友人なので2次会幹事だったのだが、
式場担当者に手渡された『新郎新婦が用意した2次会グッズ』の中に寄せ書き用の色紙がない。
事前に「色紙入ってるから」と言われていたのだが、何故か見当たらないので慌てて店に買いに行き色紙を購入、事なきを得た。
→新郎新婦は2次会の荷物を式場担当者に渡していたが、担当者がなくしたとのことだった。
ウェディングケーキは隅のバーカウンターに大量に残っており(誰も存在に気付かなかったため)
新婦の親戚は「新婦ちゃんのウェディングケーキが食べれなかった・・」と泣いたそうです。
206 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 00:49:15.22
プチじゃねーだろ、それ。思いっきり不幸じゃん。
207 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 00:51:41.62
そういうの、晒す必要はないけど新婦の友達の間では噂をまわして欲しい。
208 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 01:28:47.84
ちゃんと会場にも言って謝罪と改善をさせないといけないね。
209 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 01:52:43.14
205です。
レスありがとう。
プチじゃないですか・・。確かに。自分の式でやられたらと思うと・・・。
デザートの件は次の日に新婦からデザート食べた?というメールが来て発覚。
新郎新婦はハネムーン後に式場に乗り込みキレまくったらしい。
後日招待客にお詫びのお菓子が送られてきました。
ちなみに「どうしてこんなことになったのか」という質問をしたら、
「実は担当者は新人でして・・・」というびっくりな解答されたと聞いた。
担当(新人)はその場で「すみません・・・エーン」って大泣きしてたそう。
新婦は「泣けば済むと思わないでください」と一喝、
結局プランナー代と会場費、司会者代(司会者がビュッフェについてなにもアナウンスしなかった為?)、
ケーキ代、デザート代等々を返金してもらったけど怒りは収まらないと言っていた。
返金すれば済む問題ではないと思う。
しかもバーみたいなところは席足りなくて、新婦友人は30分くらいヒールで立ちっぱなしだったよ。
それも会場のミスだって聞きました。怖。
210 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 02:08:17.68
前にもさんざんミスしまくりの会場報告あったけど、こんなんでよく経営成り立つね。
211 :愛と死の名無しさん:2011/04/03(日) 02:31:31.29
新人てフォローをつけて育てるものだよね。
全額返金でもおかしくないよね。
晒し上げて欲しいくらいの地雷祝場だけど
多分自分達だけがこんな目に会うのは嫌だと思うな。私ならw
- 関連記事
-
- 自分の娘が頭に血が上ってガーデンウェディングすると言ったら絶対やめさせるわ
- 相手は農家の次男だったんだけど、向こうの友人や親戚が下ネタオンパレード
- 二人は教師と生徒の関係だった頃から付き合っていて、友人が短大を卒業した年に式を挙げた
- 職場のお局が寿退社となりそのお局が私に二次会の幹事を頼んできた
- まてどもまてどもデザートも飲み物も出てこない。訳分かんないままお開きになった
- 従兄弟は式の2ヶ月前に会社が倒産して転職したのだが、社長のスピーチもひどかった
- 新郎新婦はサッカーのユニフォームを着て登場
- 新婦と新婦妹、全く同じカラードレスで登場、髪型もほぼ同じ、メイクもほぼ同じ、靴すらお揃い
- 最後に新婦の挨拶で驚愕!
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 99 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
182 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:21:32.63
もう10年以上前だけど、従兄弟の結婚式
従兄弟(男)が住んでいるのはかなりの田舎で小中学校が村に1つ、2学年合同で授業を受けるような所
結婚式には男の同級生と1つ上の先輩が全員呼ばれていたのだけど、
前夜に独身さよなら飲み会があったそうで、中でも先輩Aは式場に来たときから顔が真っ赤だった
親族だけの式が終わりロビーに戻ると、Aが二階の手すりから吹き抜けの一階に向かって吐いていてちょっとしたパニック
皆が心配する中、本人と友人達がもう平気だからと言い披露宴に出席したのだが、
スピーチや歌の度に下品な野次を飛ばしたりフラリと前に出てきて歌にあわせて踊るA
結局途中で友達に羽交い絞めにされて退場した
また、従兄弟は式の2ヶ月前に会社が倒産して転職したのだが、社長のスピーチもひどかった
転職したてのまだよく知らない社員のスピーチを頼まれて大変だったのはわかるけれど仏頂面で、
新郎のことはよく知らないんだけどこんな茶髪の若造がやってけんの?って思うけどさ、
結婚したんだからこれから仕事くらいは頑張ってくれないとわが社は困るんだからねっ!…みたいな内容に会場がシーンとなった
新郎新婦は笑っていたが、かなり我慢していたと思う
ところで、式には従兄弟も全員呼ばれたのだが、私と同じ年の従兄弟B(女)が以上にハイテンションだった
カメラマンより前に出て騒ぎながら撮影しまくり、大声で意味もなく笑いまくりでどう見ても尋常ではなかった
キャンドルサービスのときなど、他のテーブルにまで乱入して騒いでいた
さらに、私ちゃんの弟のスーツ安っぽいねー!私ちゃんのアクセも安っぽーい!ビー玉?!貧乏?!
私ちゃんとこの叔父さん撮影しまくりでバカみたいだね!(職業柄ビデオ撮影を頼まれていた)
叔母さんも余興で歌ってるし、私ちゃんとこの親ってでしゃばりで恥ずかしいね、キャハハハハ!と暴言吐きまくり
ちなみに伯父夫婦はBを放置していて、当時24の大人がこれはないだろ、恥ずかしいのはお前らのほうだろと思っていたのだけれど…
後日、Bが精神的な重い病気であることが発覚…今も入退院を繰り返しているとか
183 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:23:25.16
改行じゃなくて 。 で文末は〆て欲しい。
184 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:28:07.36
女のイトコは「従姉妹」だよな
結婚するようないい年の大人が茶髪は、確かに恥ずかしいと思う…
186 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:36:55.31
働いてて茶髪はだめじゃない?
社長の話の内容的に許される職業じゃないみたいだし。
>>182の書き方がなんか鼻につくけど、なぜかわからん。
187 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:51:39.22
度合いにもよるだろうけれど茶髪のサラリーマンなんて余程固い職業でなければ結構いるよ。
入社できたならOKな会社みたいだし。
社長、気に入らなくてもこんな時くらいおめでとうと言ってもいいね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
182 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:21:32.63
もう10年以上前だけど、従兄弟の結婚式
従兄弟(男)が住んでいるのはかなりの田舎で小中学校が村に1つ、2学年合同で授業を受けるような所
結婚式には男の同級生と1つ上の先輩が全員呼ばれていたのだけど、
前夜に独身さよなら飲み会があったそうで、中でも先輩Aは式場に来たときから顔が真っ赤だった
親族だけの式が終わりロビーに戻ると、Aが二階の手すりから吹き抜けの一階に向かって吐いていてちょっとしたパニック
皆が心配する中、本人と友人達がもう平気だからと言い披露宴に出席したのだが、
スピーチや歌の度に下品な野次を飛ばしたりフラリと前に出てきて歌にあわせて踊るA
結局途中で友達に羽交い絞めにされて退場した
また、従兄弟は式の2ヶ月前に会社が倒産して転職したのだが、社長のスピーチもひどかった
転職したてのまだよく知らない社員のスピーチを頼まれて大変だったのはわかるけれど仏頂面で、
新郎のことはよく知らないんだけどこんな茶髪の若造がやってけんの?って思うけどさ、
結婚したんだからこれから仕事くらいは頑張ってくれないとわが社は困るんだからねっ!…みたいな内容に会場がシーンとなった
新郎新婦は笑っていたが、かなり我慢していたと思う
ところで、式には従兄弟も全員呼ばれたのだが、私と同じ年の従兄弟B(女)が以上にハイテンションだった
カメラマンより前に出て騒ぎながら撮影しまくり、大声で意味もなく笑いまくりでどう見ても尋常ではなかった
キャンドルサービスのときなど、他のテーブルにまで乱入して騒いでいた
さらに、私ちゃんの弟のスーツ安っぽいねー!私ちゃんのアクセも安っぽーい!ビー玉?!貧乏?!
私ちゃんとこの叔父さん撮影しまくりでバカみたいだね!(職業柄ビデオ撮影を頼まれていた)
叔母さんも余興で歌ってるし、私ちゃんとこの親ってでしゃばりで恥ずかしいね、キャハハハハ!と暴言吐きまくり
ちなみに伯父夫婦はBを放置していて、当時24の大人がこれはないだろ、恥ずかしいのはお前らのほうだろと思っていたのだけれど…
後日、Bが精神的な重い病気であることが発覚…今も入退院を繰り返しているとか
183 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:23:25.16
改行じゃなくて 。 で文末は〆て欲しい。
184 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:28:07.36
女のイトコは「従姉妹」だよな
結婚するようないい年の大人が茶髪は、確かに恥ずかしいと思う…
186 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:36:55.31
働いてて茶髪はだめじゃない?
社長の話の内容的に許される職業じゃないみたいだし。
>>182の書き方がなんか鼻につくけど、なぜかわからん。
187 :愛と死の名無しさん:2011/04/01(金) 19:51:39.22
度合いにもよるだろうけれど茶髪のサラリーマンなんて余程固い職業でなければ結構いるよ。
入社できたならOKな会社みたいだし。
社長、気に入らなくてもこんな時くらいおめでとうと言ってもいいね。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚