ヘッドライン
| Home |
目撃ドキュ 27◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
893 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 20:28:16
5年前の同窓会以来、まったく会ってない高校時代の友人から結婚式の招待状が届いた。
特に仲が良かったわけでもないし、なぜ自分に招待状が来たのか不明だったが
招待状が届いた数日後に、新婦から電話。
「お願いがあるんだけどさー、あんた、フラワーデザインの講師やってるって
聞いたんだけど・・・会場装花、お願いできない?」
うちの姉は結婚前まではずっとフラワーデザインの講師をしていて
地元のTVに出たことがあるのだが、どうやらそのTVを見て
私が講師をやってると勘違いしたらしい。
「フラワーデザインの講師をしてたのは私の双子の姉だ。私じゃない。
私はフラワーデザインなんてやったこともない。」
と、説明したら
「えー?あんたにやってもらう、ってことで、式場の花断ったんだよー。
お姉ちゃん頼んでもらえない?」
いや、姉は去年県外に嫁いでます。
そのために帰ってくるのはムリです。
交通費と、材料費と、技術費を払ってくれるというのなら、姉に連絡してもいいけど・・・
と、言ったら
「お祝いなんだから、そのくらいそっちでもってくれるもんでしょ!」
結局、ムリだということでなんとか納得してくれたが
「どうしてもムリなのー?・・・何のために呼んだのかわかんないじゃん。」
と、言われ
「あー、じゃあ、欠席でハガキだすね。ハガキまだ出してないから!」
と言い放って電話切った。
音大に進んだ友人のところには、ピアノ生演奏の依頼の電話がいったらしい。
その子は、他に用事があるからと断ったそうだ。
894 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 20:36:17
貧乏人が分不相応なパーチーを開こうとするから、
みっともないことやらかすんだね…。
とりあえずガチャギリした>893はGJ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
893 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 20:28:16
5年前の同窓会以来、まったく会ってない高校時代の友人から結婚式の招待状が届いた。
特に仲が良かったわけでもないし、なぜ自分に招待状が来たのか不明だったが
招待状が届いた数日後に、新婦から電話。
「お願いがあるんだけどさー、あんた、フラワーデザインの講師やってるって
聞いたんだけど・・・会場装花、お願いできない?」
うちの姉は結婚前まではずっとフラワーデザインの講師をしていて
地元のTVに出たことがあるのだが、どうやらそのTVを見て
私が講師をやってると勘違いしたらしい。
「フラワーデザインの講師をしてたのは私の双子の姉だ。私じゃない。
私はフラワーデザインなんてやったこともない。」
と、説明したら
「えー?あんたにやってもらう、ってことで、式場の花断ったんだよー。
お姉ちゃん頼んでもらえない?」
いや、姉は去年県外に嫁いでます。
そのために帰ってくるのはムリです。
交通費と、材料費と、技術費を払ってくれるというのなら、姉に連絡してもいいけど・・・
と、言ったら
「お祝いなんだから、そのくらいそっちでもってくれるもんでしょ!」
結局、ムリだということでなんとか納得してくれたが
「どうしてもムリなのー?・・・何のために呼んだのかわかんないじゃん。」
と、言われ
「あー、じゃあ、欠席でハガキだすね。ハガキまだ出してないから!」
と言い放って電話切った。
音大に進んだ友人のところには、ピアノ生演奏の依頼の電話がいったらしい。
その子は、他に用事があるからと断ったそうだ。
894 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 20:36:17
貧乏人が分不相応なパーチーを開こうとするから、
みっともないことやらかすんだね…。
とりあえずガチャギリした>893はGJ。
- 関連記事
目撃ドキュ 27◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
871 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:44:23
848さんと同じく私の場合はカメラマン依頼だけど前日の夜に連絡が来た。
カメラ学校を出て、しばらくスタジオマンだった私はよく披露宴のカメラマンをよく頼まれたんだけど
(だって式場カメラマンって高いもんね。10万くらいとられるし)
前日の夜にやってほしいと連絡がきて、たまたまそのときカメラの具合が少しおかしく
フィルムも手元に少ししかなかったので渋ったら泣きそうになってお願いされた。
式が始まって教会でジーンとしてたら、「カメラマンの方、座ってないで写真撮って!」と
介添えの人に怒られ、プロ並の働きを期待されてる本格的なカメラ係だったことを知った。
式~間の歓談写真~披露宴と1日中撮ってた。もちろん料理も食べてる暇なナシ。
結局、全部で8本くらい撮って、新婦と新婦母にお礼言われただけで心付けもらえなかった。
プリント代と現像代は全部で1万くらいかかったけどそのお金ももらえなかった。
プリント後届けに行って(デキなので赤ん坊がいるのでこちらへ来いと言えなかった)
お礼に1500円くらいのバスセットもらって帰ってきた。
招待も遅くて人数合わせ感も拭えなかった。
もともとすごくルーズな子でDQNなんだけど許せるキャラだったので続いてたけどこれを機に縁切り。
あれ以来カメラ係は断っています。。(ちなみにこの後自分の式を挙げたんだけどプロ使った)
872 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:56:19
>>871大変だったね・・・。
しかし正装で明らかに招待客なのにカメラマンさせられてる871を見て
他の招待客もびっくりしただろうね。
873 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:04:18
>「カメラマンの方、座ってないで写真撮って!」と介添えの人に怒られ、
なんなのその式場スタッフ……
874 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:07:17
業者だと勘違いしたんでしょ
875 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:20:28
>>871
すげぇ・・・。
心の底から乙。
876 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:21:24
>>872
ありがとう。終わったあと、知らない子にも「大丈夫?」「大変だったね」と慰められた。。
乾杯とかスピーチのときは床に座って待機するんだけど(立つと後ろのひとが見えない)
ヒールでワンピースだったので変な格好でうずくまるしかなくw
料理も私の席だけお皿がどんどん増えていく。
たまに戻ってきては、あわただしくフィルムチェンジで同じテーブルのひとたちの同情?の目・・・
私しか知り合いがいない友達も一人になってしまってかわいそうだった。
>>873
なんで座ってるの??気が利かないわね。みたいな感じだったな。
教会で式の真っ最中にうろうろして撮るのは初めてだった。
本物の教会だったらダメな行為じゃないかなあれ。
877 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:24:54
>>871
あー…何か友達にたのめば
例えばその友達がその道でメシをくってようがなんだろうが
タダになるとおもってるやつっているよね
わたしもそういうのよく頼まれるけど
うんざりしてからは一切ボランティアはしないことにしたよ…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
871 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:44:23
848さんと同じく私の場合はカメラマン依頼だけど前日の夜に連絡が来た。
カメラ学校を出て、しばらくスタジオマンだった私はよく披露宴のカメラマンをよく頼まれたんだけど
(だって式場カメラマンって高いもんね。10万くらいとられるし)
前日の夜にやってほしいと連絡がきて、たまたまそのときカメラの具合が少しおかしく
フィルムも手元に少ししかなかったので渋ったら泣きそうになってお願いされた。
式が始まって教会でジーンとしてたら、「カメラマンの方、座ってないで写真撮って!」と
介添えの人に怒られ、プロ並の働きを期待されてる本格的なカメラ係だったことを知った。
式~間の歓談写真~披露宴と1日中撮ってた。もちろん料理も食べてる暇なナシ。
結局、全部で8本くらい撮って、新婦と新婦母にお礼言われただけで心付けもらえなかった。
プリント代と現像代は全部で1万くらいかかったけどそのお金ももらえなかった。
プリント後届けに行って(デキなので赤ん坊がいるのでこちらへ来いと言えなかった)
お礼に1500円くらいのバスセットもらって帰ってきた。
招待も遅くて人数合わせ感も拭えなかった。
もともとすごくルーズな子でDQNなんだけど許せるキャラだったので続いてたけどこれを機に縁切り。
あれ以来カメラ係は断っています。。(ちなみにこの後自分の式を挙げたんだけどプロ使った)
872 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:56:19
>>871大変だったね・・・。
しかし正装で明らかに招待客なのにカメラマンさせられてる871を見て
他の招待客もびっくりしただろうね。
873 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:04:18
>「カメラマンの方、座ってないで写真撮って!」と介添えの人に怒られ、
なんなのその式場スタッフ……
874 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:07:17
業者だと勘違いしたんでしょ
875 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:20:28
>>871
すげぇ・・・。
心の底から乙。
876 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:21:24
>>872
ありがとう。終わったあと、知らない子にも「大丈夫?」「大変だったね」と慰められた。。
乾杯とかスピーチのときは床に座って待機するんだけど(立つと後ろのひとが見えない)
ヒールでワンピースだったので変な格好でうずくまるしかなくw
料理も私の席だけお皿がどんどん増えていく。
たまに戻ってきては、あわただしくフィルムチェンジで同じテーブルのひとたちの同情?の目・・・
私しか知り合いがいない友達も一人になってしまってかわいそうだった。
>>873
なんで座ってるの??気が利かないわね。みたいな感じだったな。
教会で式の真っ最中にうろうろして撮るのは初めてだった。
本物の教会だったらダメな行為じゃないかなあれ。
877 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 15:24:54
>>871
あー…何か友達にたのめば
例えばその友達がその道でメシをくってようがなんだろうが
タダになるとおもってるやつっているよね
わたしもそういうのよく頼まれるけど
うんざりしてからは一切ボランティアはしないことにしたよ…
- 関連記事
目撃ドキュ 27◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
862 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 13:43:38
以前出席した披露宴で、
同じテーブルの人(新婦の高校時代の部活仲間だったかな?)が
披露宴始まってから司会の人にスピーチ頼まれてた。
「あまりに急な話なので・・・」ってびっくりしてたら
司会の人が「あなたは新婦をお祝いする気がないんですか!?
あなたがスピーチやらなかったら披露宴台無しですよ!!それでもいいの?」
ってキレだした。
結局彼女は短く淡々とスピーチをして席に戻ってきたら、
また司会の人に
「この後の余興は新婦の部活仲間のみなさんで、歌でも歌ってくださいね」
ってカラオケの冊子をテーブルに置かれてた。
食事をする暇もなく曲選びさせられてかわいそうだったよ。
864 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 13:45:55
>>862
ひどいなそれ。
そのスピーチの一件に新婦はどれくらい関わってるのか気になる。
865 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 13:48:00
ひどすぎ・・・・
866 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:01:40
司会の暴走ならクレームをつけることもできるが
新婦が了承してたor新婦の怠慢でこうなったのなら許せん話だ。
868 :862:2006/09/26(火) 14:27:43
披露宴後に会った時に、さりげなく
「スピーチしたお友達、急に依頼されてたように見えたけど、
前もって打診してなかったのー?」と聞いてみたところ、
司会との打ち合わせの時に
スピーチと余興は誰がやるのかと言われ、
「誰に頼んでいいかわからないし、断られるのも嫌だし・・・」と答えたら
「じゃあ私が代わりに頼んであげますよ!」と司会に言われ
仲間内でリーダー格の人の名前を聞かれるまま教えただけ、と言っていました。
しかもリーダー格の人(スピーチした人)とはそれほど親しくなかったらしい・・・。
869 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:31:54
>>868
うわっ新婦ひどいなー。当事者じゃないが腹立ってきたぞ。
870 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:33:06
>「誰に頼んでいいかわからないし、断られるのも嫌だし・・・」
突発スピーチやらせる人ってたいがいがこの理由かな、
「忘れてた」とか以外に何かあるだろうか。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
862 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 13:43:38
以前出席した披露宴で、
同じテーブルの人(新婦の高校時代の部活仲間だったかな?)が
披露宴始まってから司会の人にスピーチ頼まれてた。
「あまりに急な話なので・・・」ってびっくりしてたら
司会の人が「あなたは新婦をお祝いする気がないんですか!?
あなたがスピーチやらなかったら披露宴台無しですよ!!それでもいいの?」
ってキレだした。
結局彼女は短く淡々とスピーチをして席に戻ってきたら、
また司会の人に
「この後の余興は新婦の部活仲間のみなさんで、歌でも歌ってくださいね」
ってカラオケの冊子をテーブルに置かれてた。
食事をする暇もなく曲選びさせられてかわいそうだったよ。
864 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 13:45:55
>>862
ひどいなそれ。
そのスピーチの一件に新婦はどれくらい関わってるのか気になる。
865 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 13:48:00
ひどすぎ・・・・
866 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:01:40
司会の暴走ならクレームをつけることもできるが
新婦が了承してたor新婦の怠慢でこうなったのなら許せん話だ。
868 :862:2006/09/26(火) 14:27:43
披露宴後に会った時に、さりげなく
「スピーチしたお友達、急に依頼されてたように見えたけど、
前もって打診してなかったのー?」と聞いてみたところ、
司会との打ち合わせの時に
スピーチと余興は誰がやるのかと言われ、
「誰に頼んでいいかわからないし、断られるのも嫌だし・・・」と答えたら
「じゃあ私が代わりに頼んであげますよ!」と司会に言われ
仲間内でリーダー格の人の名前を聞かれるまま教えただけ、と言っていました。
しかもリーダー格の人(スピーチした人)とはそれほど親しくなかったらしい・・・。
869 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:31:54
>>868
うわっ新婦ひどいなー。当事者じゃないが腹立ってきたぞ。
870 :愛と死の名無しさん:2006/09/26(火) 14:33:06
>「誰に頼んでいいかわからないし、断られるのも嫌だし・・・」
突発スピーチやらせる人ってたいがいがこの理由かな、
「忘れてた」とか以外に何かあるだろうか。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |