ヘッドライン
| Home |
目撃ドキュ 27◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
833 :愛と死の名無しさん:2006/09/23(土) 01:38:53
俺の従兄弟も808の新郎友人みたいなスピーチしたらしい。
ただ、従兄弟がスピーチの依頼をされたのは、
結 婚 式 当 日 だったらしいが。
834 :愛と死の名無しさん:2006/09/23(土) 10:27:43
>>833
そこまでしてスピーチを入れないといけなかったのだろうか。
スピーチってなくても全然いいのに。って思う。
844 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 16:44:31
>>833
ちょい亀でゴメン。
私が出た式では、新郎友人は当日名前を呼ばれるまで、
スピーチすることを知らなかったらしい。
まさにΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)って顔で立ち上がる友人。
「あれ、伝えてなかったっけ」って苦笑いする新郎。
式自体は、とてもアットホームで楽しかったです。
が、今後の人生、そんなにぼーっとしてて大丈夫なのか。
845 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 18:38:34
スピーチ頼まれるだけでいい迷惑なのに、
その場でいきなりとは・・・最悪だな新郎。
846 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 19:04:54
私だったら一生根に持つ
847 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 19:22:21
>>844
新郎に悪意を感じる
848 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 21:52:05
私が出席した披露宴でもいたな。<当日ご指名
私は新婦友人でスピーチをしたんだけど、依頼の連絡があったのは
前日(つーか正確には当日)日付が変わった直後。
新郎側友人にいたっては当日司会者に言われて初めて知ったらしい。
しかもその友人と新郎は5年ぶりの再会。(高校時代の同級生らしい)
指名された新郎友人は「聞いてねぇよ~!」と高砂に向かって叫んだあと、
「○○君とは高校の同級生でしたが、卒業後はまったく交流がなかったのに
いきなりスピーチで指名されて正直なんていっていいのか・・・。ま、おめでとう」
というような内容で終了でした。
ちなみに連絡が遅れた(orなかった)理由について新郎新婦は
「前日の打ち合わせで初めてスピーチがあることと依頼してないことを思い出した。
○子(私)は連絡がつかなくて(前日は仕事で深夜帰宅だ)メールで送ったんだけど
××君(新郎友人)は携帯の番号を知らなくて連絡できなかった」だそうな。
さらにいえば受付も前日まで依頼するのを忘れてて、会場に近い順に片っ端から
電話をして(運悪く)つかまった人(私と新婦の共通の友人)がやったらしい。
しかもつかまったのはその1人だけだったので、当然当日テンパってしまった受付の子と
偶然会場で鉢合わせた私が半強制的に手伝わされる羽目になりました。
849 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 22:18:15
>848
サムい…
そんなんじゃ当然受付の謝礼もなしだと思うがどうでしょう。
852 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 22:43:13
>>848
ちょっと聞くけど、その新婦とは今でも友達?
855 :848:2006/09/25(月) 23:37:56
新婦とは所謂「幼馴染」というやつでして、「ヤツなら天然でやりかねない」
とは思ってましたw
新郎に関しては「事前に依頼する」ことを素で知らなかったそうです。ナンダカナー。
というわけで新婦とはいまでも友達です。
謝礼は当日は貰ってませんが、2次会3次会奢りで勘弁してあげました。
私や共通の友人のときはちゃんと謝礼を渡していたので「謝礼はしなきゃいけない」
ことは知識として知っていたようですが、何せ「受付とスピーチの依頼」を綺麗さっぱり忘れる
人間ですから、謝礼まで頭が回るわけなく。
ちなみに両家両親は「自分たちで全部やる」と言ってたからまさか忘れてるわけねーだろう
と思ってたらしく、スピーチ後の歓談で両家両親揃って頭を下げに来てくれました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
833 :愛と死の名無しさん:2006/09/23(土) 01:38:53
俺の従兄弟も808の新郎友人みたいなスピーチしたらしい。
ただ、従兄弟がスピーチの依頼をされたのは、
結 婚 式 当 日 だったらしいが。
834 :愛と死の名無しさん:2006/09/23(土) 10:27:43
>>833
そこまでしてスピーチを入れないといけなかったのだろうか。
スピーチってなくても全然いいのに。って思う。
844 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 16:44:31
>>833
ちょい亀でゴメン。
私が出た式では、新郎友人は当日名前を呼ばれるまで、
スピーチすることを知らなかったらしい。
まさにΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)って顔で立ち上がる友人。
「あれ、伝えてなかったっけ」って苦笑いする新郎。
式自体は、とてもアットホームで楽しかったです。
が、今後の人生、そんなにぼーっとしてて大丈夫なのか。
845 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 18:38:34
スピーチ頼まれるだけでいい迷惑なのに、
その場でいきなりとは・・・最悪だな新郎。
846 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 19:04:54
私だったら一生根に持つ
847 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 19:22:21
>>844
新郎に悪意を感じる
848 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 21:52:05
私が出席した披露宴でもいたな。<当日ご指名
私は新婦友人でスピーチをしたんだけど、依頼の連絡があったのは
前日(つーか正確には当日)日付が変わった直後。
新郎側友人にいたっては当日司会者に言われて初めて知ったらしい。
しかもその友人と新郎は5年ぶりの再会。(高校時代の同級生らしい)
指名された新郎友人は「聞いてねぇよ~!」と高砂に向かって叫んだあと、
「○○君とは高校の同級生でしたが、卒業後はまったく交流がなかったのに
いきなりスピーチで指名されて正直なんていっていいのか・・・。ま、おめでとう」
というような内容で終了でした。
ちなみに連絡が遅れた(orなかった)理由について新郎新婦は
「前日の打ち合わせで初めてスピーチがあることと依頼してないことを思い出した。
○子(私)は連絡がつかなくて(前日は仕事で深夜帰宅だ)メールで送ったんだけど
××君(新郎友人)は携帯の番号を知らなくて連絡できなかった」だそうな。
さらにいえば受付も前日まで依頼するのを忘れてて、会場に近い順に片っ端から
電話をして(運悪く)つかまった人(私と新婦の共通の友人)がやったらしい。
しかもつかまったのはその1人だけだったので、当然当日テンパってしまった受付の子と
偶然会場で鉢合わせた私が半強制的に手伝わされる羽目になりました。
849 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 22:18:15
>848
サムい…
そんなんじゃ当然受付の謝礼もなしだと思うがどうでしょう。
852 :愛と死の名無しさん:2006/09/25(月) 22:43:13
>>848
ちょっと聞くけど、その新婦とは今でも友達?
855 :848:2006/09/25(月) 23:37:56
新婦とは所謂「幼馴染」というやつでして、「ヤツなら天然でやりかねない」
とは思ってましたw
新郎に関しては「事前に依頼する」ことを素で知らなかったそうです。ナンダカナー。
というわけで新婦とはいまでも友達です。
謝礼は当日は貰ってませんが、2次会3次会奢りで勘弁してあげました。
私や共通の友人のときはちゃんと謝礼を渡していたので「謝礼はしなきゃいけない」
ことは知識として知っていたようですが、何せ「受付とスピーチの依頼」を綺麗さっぱり忘れる
人間ですから、謝礼まで頭が回るわけなく。
ちなみに両家両親は「自分たちで全部やる」と言ってたからまさか忘れてるわけねーだろう
と思ってたらしく、スピーチ後の歓談で両家両親揃って頭を下げに来てくれました。
- 関連記事
-
- 新郎友人同士が殴りあいの大喧嘩
- まったく会ってない高校時代の友人から結婚式の招待状が届いた
- 式~間の歓談写真~披露宴と1日中撮ってた。もちろん料理も食べてる暇なナシ
- あなたは新婦をお祝いする気がないんですか!?
- 依頼の連絡があったのは前日(つーか正確には当日)日付が変わった直後
- 新郎の○○君とは高校時代の友人で、最近は何年も連絡をとっていなかったので結婚の報告を受けてびっくりしました。・・・・・
- 新郎は大企業の偉いさんの御曹司。新婦は普通の家庭の娘さん
- ピッタリ系のバレエの綺麗な衣装から見える三段腹が目だって目だって・・・
- 友達の余興なども無難&なごやかに進んで、これは意外といい式になりそうだと思っていたら
目撃ドキュ 27◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
808 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 23:06:18
先週末行ってきた披露宴でのスピーチがいただけなかった。
新郎友人
「新郎の○○君とは高校時代の友人で、最近は何年も連絡をとっていなかったので
結婚の報告を受けてびっくりしました。・・・・・
僕も2ヵ月後に結婚するのですが・・・(拍手されるための間をもうける)・・・
二人の披露宴を参考にしよう来たんですけど自分のやろうと思っているものと
比べてあまりにも規模が大きいので参考にできそうにはないですね・・・
お二人以上に幸せな家庭を築いていけたらうんぬん・・・」
あふぉかーーーー!!!お前の結婚話なんていらねんだよ。
なんでこんなやつにスピーチ頼んだんだろう新郎。
それともなに、ぶちこわしたかったんだろうか、その友人。
809 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 23:18:19
>>808
何年も連絡すら取ってなかった奴に披露宴への参加だけではなく
スピーチまで頼まれたことへの意趣返し。
810 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 23:45:22
>>808
809にドウイ。ずっと連絡取ってなかった新郎にも非があるような。
その友人もチョト大人気ないとは思うけどね。
811 :愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 01:53:24
「何年も連絡とってなかった人間までかき集めて、形だけ盛大な式しやがって(プ」を
上手にスピーチに取り入れた友人GJ。
鈍い奴なら気づかないだろ。
812 :808:2006/09/21(木) 10:09:33
でもその新郎友人、かなり緊張しているように見えたししゃべり方もおどおどしてて
とにかく話が下手くそなだけっていう雰囲気だったけど。
荒れが演技であればすごい。
814 :愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 12:21:19
>>812
えらく新郎に肩入れしてるけど、もしかして本人?w
スピーチ頼むような友達なのに前もって密に連絡を取らず、
そんな人選をしてしまった新郎も反省すべきと思うが。
815 :愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 13:41:30
>>808では新郎友人を「拍手されるための間をもうける」と
確信的出たがり野郎扱いしたものの、同調が得られずに
>>812では「おどおどしたしゃべり方、話が下手くそ」に方向転換。
行き当たりばったりだね。
816 :愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 13:48:21
その友人の式に、新郎が招待されてるのかいないのかが気になる私。
817 :812:2006/09/21(木) 14:05:03
>>814
私は新婦の友人です。
新郎が何を思ってその人を呼んでスピーチまで頼んだかはわかりません。
>>815
「2ヵ月後に結婚するのですが」って言ってしばらく黙るんだもん。
拍手が起こったら「どーもありがとうございます」って言うから待ってたと
思われてもおかしくなくないですか?
しかししゃべり口調は一貫しておどおどというかしどろもどろで、ちゃんと考えて
きたのに忘れたのか、それとも変にアドリブを入れようとして失敗したのか
あるいはまったく何も考えてなかったのか、そのどれかだろうと思いいました。
>>816
それは知りませんけど・・・。
勝手な想像をするに、最近は連絡をとっていなかったけれど、高校時代は
それはそれは仲が良かった、のかもしれませんね。
男同士のことはよくわかりません。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
808 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 23:06:18
先週末行ってきた披露宴でのスピーチがいただけなかった。
新郎友人
「新郎の○○君とは高校時代の友人で、最近は何年も連絡をとっていなかったので
結婚の報告を受けてびっくりしました。・・・・・
僕も2ヵ月後に結婚するのですが・・・(拍手されるための間をもうける)・・・
二人の披露宴を参考にしよう来たんですけど自分のやろうと思っているものと
比べてあまりにも規模が大きいので参考にできそうにはないですね・・・
お二人以上に幸せな家庭を築いていけたらうんぬん・・・」
あふぉかーーーー!!!お前の結婚話なんていらねんだよ。
なんでこんなやつにスピーチ頼んだんだろう新郎。
それともなに、ぶちこわしたかったんだろうか、その友人。
809 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 23:18:19
>>808
何年も連絡すら取ってなかった奴に披露宴への参加だけではなく
スピーチまで頼まれたことへの意趣返し。
810 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 23:45:22
>>808
809にドウイ。ずっと連絡取ってなかった新郎にも非があるような。
その友人もチョト大人気ないとは思うけどね。
811 :愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 01:53:24
「何年も連絡とってなかった人間までかき集めて、形だけ盛大な式しやがって(プ」を
上手にスピーチに取り入れた友人GJ。
鈍い奴なら気づかないだろ。
812 :808:2006/09/21(木) 10:09:33
でもその新郎友人、かなり緊張しているように見えたししゃべり方もおどおどしてて
とにかく話が下手くそなだけっていう雰囲気だったけど。
荒れが演技であればすごい。
814 :愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 12:21:19
>>812
えらく新郎に肩入れしてるけど、もしかして本人?w
スピーチ頼むような友達なのに前もって密に連絡を取らず、
そんな人選をしてしまった新郎も反省すべきと思うが。
815 :愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 13:41:30
>>808では新郎友人を「拍手されるための間をもうける」と
確信的出たがり野郎扱いしたものの、同調が得られずに
>>812では「おどおどしたしゃべり方、話が下手くそ」に方向転換。
行き当たりばったりだね。
816 :愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 13:48:21
その友人の式に、新郎が招待されてるのかいないのかが気になる私。
817 :812:2006/09/21(木) 14:05:03
>>814
私は新婦の友人です。
新郎が何を思ってその人を呼んでスピーチまで頼んだかはわかりません。
>>815
「2ヵ月後に結婚するのですが」って言ってしばらく黙るんだもん。
拍手が起こったら「どーもありがとうございます」って言うから待ってたと
思われてもおかしくなくないですか?
しかししゃべり口調は一貫しておどおどというかしどろもどろで、ちゃんと考えて
きたのに忘れたのか、それとも変にアドリブを入れようとして失敗したのか
あるいはまったく何も考えてなかったのか、そのどれかだろうと思いいました。
>>816
それは知りませんけど・・・。
勝手な想像をするに、最近は連絡をとっていなかったけれど、高校時代は
それはそれは仲が良かった、のかもしれませんね。
男同士のことはよくわかりません。
- 関連記事
-
- まったく会ってない高校時代の友人から結婚式の招待状が届いた
- 式~間の歓談写真~披露宴と1日中撮ってた。もちろん料理も食べてる暇なナシ
- あなたは新婦をお祝いする気がないんですか!?
- 依頼の連絡があったのは前日(つーか正確には当日)日付が変わった直後
- 新郎の○○君とは高校時代の友人で、最近は何年も連絡をとっていなかったので結婚の報告を受けてびっくりしました。・・・・・
- 新郎は大企業の偉いさんの御曹司。新婦は普通の家庭の娘さん
- ピッタリ系のバレエの綺麗な衣装から見える三段腹が目だって目だって・・・
- 友達の余興なども無難&なごやかに進んで、これは意外といい式になりそうだと思っていたら
- 披露宴の後に同じホテルでガーデン二次会
目撃ドキュ 27◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
794 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 11:03:48
昔出席した友達の結婚式。
新郎は大企業の偉いさんの御曹司。
新婦は普通の家庭の娘さん。
披露宴はもう~そりゃ豪華なホテルでの豪華な食事、ドレスでの宴。
7~8人座れるテーブルが50ほどの出席者数。
が、48席ほどは新郎サイドで、新婦側は親戚と私達友達の2席のみ。
まぁそれはいいとして、
キャンドルサービス・二人の出会いや馴れ初めなど披露宴が進行しても
新郎側、一切聞いちゃいない。
出席した業者の偉いさん同士、でっかい声で仕事の話。
唯一、新郎側の偉いさんのスピーチが終わったときのみ
「いよっ!!さすがは○○企業の敏腕常務!!」
と新郎側が拍手喝さい。
新婦の友達のスピーチになるとまた大声で仕事の話。
もう新郎側の席だけ、会社の接待状態だった。
新婦側の親戚や私達もちょっと曇った表情になっていたが、
ここからがすごかった。
新郎側が酔いがまわりはじめ、司会のマイクを取り、
「○○専務!!どうぞ!一曲!!」
「いよっ!!待ってました!!」と言い出す。
続きます。
795 :794:2006/09/20(水) 11:04:19
続きです。
○○専務、ご機嫌でわけわからん演歌熱唱。
なにやら一人の男が私達のテーブルに来て、
「すみませんが、歌が終わったらこの花束を渡して・・っと(花束取り出す)
『○○専務サイコー!ステキー!』と言ってもらえますか?」
と言われた。ハァ?だったけど、新婦のためにやることに。
歌が終わって向こうの女社員や私らは「キャーキャー!」と・・。
もうキャバクラ状態。
新郎は大満足げだったけど、新婦は終始笑顔はなく、目には涙がたまっていた。
後で聞くと、まだ二人でやるイベントが残っていたみたいだけど、
お偉いさんのカラオケですべて中止。
式が終わって大泣きの新婦。何で泣いてるのかわからない新郎。
ご立腹の新婦親戚。そりゃそうだ。
私の友達は式の時に我慢してたのが一気に爆発。
旦那に「あんたサイテーだね。」と一言残して帰った。
今までで一番印象にある披露宴だったなぁ。
えぇ、その夫婦、1年後離婚しますた。
796 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 11:35:22
新婦カワイソス(´;ω;`)
797 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 12:02:30
むしろ、よく一年も保ったね・・・。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1153786588/
794 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 11:03:48
昔出席した友達の結婚式。
新郎は大企業の偉いさんの御曹司。
新婦は普通の家庭の娘さん。
披露宴はもう~そりゃ豪華なホテルでの豪華な食事、ドレスでの宴。
7~8人座れるテーブルが50ほどの出席者数。
が、48席ほどは新郎サイドで、新婦側は親戚と私達友達の2席のみ。
まぁそれはいいとして、
キャンドルサービス・二人の出会いや馴れ初めなど披露宴が進行しても
新郎側、一切聞いちゃいない。
出席した業者の偉いさん同士、でっかい声で仕事の話。
唯一、新郎側の偉いさんのスピーチが終わったときのみ
「いよっ!!さすがは○○企業の敏腕常務!!」
と新郎側が拍手喝さい。
新婦の友達のスピーチになるとまた大声で仕事の話。
もう新郎側の席だけ、会社の接待状態だった。
新婦側の親戚や私達もちょっと曇った表情になっていたが、
ここからがすごかった。
新郎側が酔いがまわりはじめ、司会のマイクを取り、
「○○専務!!どうぞ!一曲!!」
「いよっ!!待ってました!!」と言い出す。
続きます。
795 :794:2006/09/20(水) 11:04:19
続きです。
○○専務、ご機嫌でわけわからん演歌熱唱。
なにやら一人の男が私達のテーブルに来て、
「すみませんが、歌が終わったらこの花束を渡して・・っと(花束取り出す)
『○○専務サイコー!ステキー!』と言ってもらえますか?」
と言われた。ハァ?だったけど、新婦のためにやることに。
歌が終わって向こうの女社員や私らは「キャーキャー!」と・・。
もうキャバクラ状態。
新郎は大満足げだったけど、新婦は終始笑顔はなく、目には涙がたまっていた。
後で聞くと、まだ二人でやるイベントが残っていたみたいだけど、
お偉いさんのカラオケですべて中止。
式が終わって大泣きの新婦。何で泣いてるのかわからない新郎。
ご立腹の新婦親戚。そりゃそうだ。
私の友達は式の時に我慢してたのが一気に爆発。
旦那に「あんたサイテーだね。」と一言残して帰った。
今までで一番印象にある披露宴だったなぁ。
えぇ、その夫婦、1年後離婚しますた。
796 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 11:35:22
新婦カワイソス(´;ω;`)
797 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 12:02:30
むしろ、よく一年も保ったね・・・。
- 関連記事
-
- 式~間の歓談写真~披露宴と1日中撮ってた。もちろん料理も食べてる暇なナシ
- あなたは新婦をお祝いする気がないんですか!?
- 依頼の連絡があったのは前日(つーか正確には当日)日付が変わった直後
- 新郎の○○君とは高校時代の友人で、最近は何年も連絡をとっていなかったので結婚の報告を受けてびっくりしました。・・・・・
- 新郎は大企業の偉いさんの御曹司。新婦は普通の家庭の娘さん
- ピッタリ系のバレエの綺麗な衣装から見える三段腹が目だって目だって・・・
- 友達の余興なども無難&なごやかに進んで、これは意外といい式になりそうだと思っていたら
- 披露宴の後に同じホテルでガーデン二次会
- 式場に入ったら、新婦友人の半数くらいが、デニムのジャケットとかGジャンを着てた
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |