http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1103012343/
66 :愛と死の名無しさん:05/01/02 12:50:38
会社の同僚。
A子が、クリスマスイブナイトウェディング。
月末、しかも年末の金曜ということで、
職場の同僚、上司全員が、仕事の多忙さを理由に欠席。
「みんな冷たい!」と怒っていたけど、全員無視。
B子は、昨日、元日に披露宴。
私を含め、既婚者は全員欠席。
独身の若い社員が3人出席したようですが
「チャペルが屋外ですー!寒いですー!雪積もってますー!」
と、出席者から泣きのメールが来てました。
そして、来月。
C子が、バレンタインデー(月曜)にナイトウェディング予定。
67 :愛と死の名無しさん:05/01/02 13:39:24
>66
どんな会社なんだ
68 :愛と死の名無しさん:05/01/02 14:08:19
>>66
転職を考えるなら早い方が…。
70 :同僚に恵まれなかったら:05/01/02 16:27:53
オー人事オー人事
71 :愛と死の名無しさん:05/01/02 20:57:10
66の会社は、ドリーマー病がはやってるだけじゃないの?
A子ちゃんには負けられないわ!
あっちがクリスマスなら、こっちは元旦(バレンタイン)よっ!!
72 :愛と死の名無しさん:05/01/02 22:06:27
そんなドリーマー女子社員だらけの会社なんてやだ…
- 関連記事
-
- 新郎親類一同が乗っていくバスに新郎も乗っていってたんだけど、新郎ひとりだけジャージ。
- もうそれこそ一気飲みでグラス何十杯って感じで飲ませてた
- エロネタに突入すると花嫁さんが思いつめたような顔で立ち上がり、小走りに入場口から出ていった
- 「長くて辛い道のりを歩んで、やっと一つになれる私達」に変換してるらしく、周りに必要以上の祝福を強要
- 月末、しかも年末の金曜のクリスマスイブナイトウェディング。
- 職場のA子とB男の結婚式は、親戚と親しい友人だけで行う予定だったが、結婚式前日に台風襲撃
- 寒風吹きすさぶ、冬の北海道での結婚式
- 「形式だけのスピーチや祝電など一切排して」「低レベルな余興など皆さん退屈でしょうから」
- 今日は、僕達の ご 披 露 宴 に御出席下さいまして、本当にありがとうございました
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098867753/
893 :コピペ:04/12/20 12:38:57
210 :1/3 :04/12/20 10:07:10 ID:Vw3OVVxj
2年ほど前の夏のこと。
職場のA子とB男の結婚式は、親戚と親しい友人だけで行う予定だったが、
結婚式前日に台風襲撃。
幸い式の時間には天候回復したものの、
前日から当日朝にかけて飛行機がとばず、遠方からの親戚が全滅。
両家あわせて約15名の親戚が欠席となった。
慌てたA子とB男は、前日の夜になって職場の上司や同僚を招待。
私をふくめ、10名ほどをかき集めた。
ところが、式当日、A子が不機嫌。
結婚式の間、友人に向けては笑ってみせるものの、我々に向かっては笑顔なし。
そして、式と披露宴の間の待ち時間、ロビーで談笑していた我々のところに
A子の両親が現れた。
「前日に突然お願いして申し訳ありません」とでも言われるのかと思ったら
「C子さんとD子さんとE子さん、着替えてください」
A子が
「C子のワンピースと、D子のスーツは、カクテルドレスの色とかぶる。
E子のワンピースは、打ち掛けの色とかぶる。」
と、泣いて、披露宴に出たくないとゴネているという。
そのため、C子たちにホテルの衣装室で他の色の服を借りてこいと言う。
しかも自腹で。
C子たちは呆然としながら、A子の母から「このままでは披露宴できない」と
言われ、しぶしぶ衣装室でパーティードレスを借りて着替えてきた。
894 :コピペ2:04/12/20 12:39:37
211 :2/3 :04/12/20 10:08:18 ID:Vw3OVVxj
そして、披露宴本番。
A子は、白無垢→ピンクの打ち掛け→ウェディングドレス→青のカクテル→
ワインレッドのカクテルとお色直しを見せてくれた。
こんだけ色々な色のモン着てくれりゃあ、かぶるわ!
前日の突然の招待にもかかわらず、快諾して、
おめかしして、ご祝儀用意して集まってくれた同僚に対し、
お礼を言う前に不満を言い、しかも服を着替えさせるという非常識ぶりに
我々は全員激怒。
そして、式最中に回ってきた突撃スピーチで、上司が爆弾発言。
「我々は、A子さんの結婚式に出席するのは三度目ですので、もうお祝いの
言葉は出尽くしております」
A子のバツ2を知らなかった新郎親戚からはざわめきが。
後日、新婚旅行から戻ったA子は、職場で激怒。
衣装の色から始まり、上司のスピーチに対する文句、そして、祝儀袋の中身が
新札でない者が数名いたことに対する文句をたらたらと。
895 :コピペ3:04/12/20 12:40:16
212 :3/3 :04/12/20 10:09:23 ID:Vw3OVVxj
先にも書いたとおり、前日夜の突然の招待。
ほぼ全員が、当日土曜の朝に慌ててキャッシュディスペンサーでお金をおろし
ご祝儀を用意している。
窓口があいていない、両替機も、朝9時以前は開いてなかったという状態で、
新札を用意する方がむずかしかった。
衣装にしたって、新婦の衣装とかぶる色を着てほしくないなら前日言え。
というか、招待客とかぶる色がイヤなら、ピンクやブルーを着るな。
その上、招待客に、パーティードレス自腹で借りさせるな。
と、全員から言い返されて、大泣き。
「私の幸せが羨ましいからって、そんなこと言わなくても」
だ、そうだ。
このA子、半年後に妊娠。
「こんなにつわりがひどいのに、働かせるなんてひどい」と毎日のように
職場で泣く。
レジ打ちしながら、お客さまに「妊娠中でつらい」と愚痴る。
「そんなに辛いなら、やめれば?」と言われ、その日のうちに辞めていった。
それだけの神経わからんことをやらかしたA子と結婚したB男はというと
今でもうちの店で働いている。
よく職場で嫁の愚痴を言っているが
式当日の嫁の暴走をとめることなく暖かく見守っていたB男も充分同類だ。
896 :コピペ4:04/12/20 12:41:07
234 :210 :04/12/20 11:31:27 ID:Vw3OVVxj
>210です
A子が妊娠して、周囲も品出しなどの重い荷物をもつような仕事からは
A子をはずしたり、レジに立つ時間も減らしたりと、
フォローしていたつもりでした。
我々に対して愚痴るのはいっこうにかまわなかったのですが
お客さまに対していろいろ愚痴を言っており、
お客さまからも苦情が出てました。
そのため、昼休みに「働かされてつらい」と相変わらず愚痴っていたA子に
「じゃあ、やめたら」と、同僚が言ったところ、
その場で、本当に辞めて帰っていきました。
上司は、普段は優しくて人気のある上司だったので、我々も驚きました。
上司ふくめ、5人が、3度目の披露宴出席でしたが、上司は、前の2回とも
スピーチしてます。
B男とご家族、それに友人の多くは、A子のバツ2は知ってますが、
親戚は知らなかったそうです。
897 :愛と死の名無しさん:04/12/20 12:51:52
コピペでも言いたい。
すげぇ、A子最悪!!!!!!!!!!!!!!!!!
つーか、×2で結婚式&披露宴やって、あげくに前日招集、
さらに着替えろ!ですか。お客に愚痴るというのも(・A・)。
何かもう・・・・・・・・・・皆様、ご苦労様でした。>出席者
898 :愛と死の名無しさん:04/12/20 12:53:11
コピペでも言いたい気持ちはよく分かる。
A子もすごいけど親もすごいよね。
あんたらが窘めなあかん状況だろうに。
- 関連記事
-
- もうそれこそ一気飲みでグラス何十杯って感じで飲ませてた
- エロネタに突入すると花嫁さんが思いつめたような顔で立ち上がり、小走りに入場口から出ていった
- 「長くて辛い道のりを歩んで、やっと一つになれる私達」に変換してるらしく、周りに必要以上の祝福を強要
- 月末、しかも年末の金曜のクリスマスイブナイトウェディング。
- 職場のA子とB男の結婚式は、親戚と親しい友人だけで行う予定だったが、結婚式前日に台風襲撃
- 寒風吹きすさぶ、冬の北海道での結婚式
- 「形式だけのスピーチや祝電など一切排して」「低レベルな余興など皆さん退屈でしょうから」
- 今日は、僕達の ご 披 露 宴 に御出席下さいまして、本当にありがとうございました
- 新郎側の招待客が、親族、友達ともに極端に少なかった
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098867753/
885 :愛と死の名無しさん:04/12/19 15:55:54
寒風吹きすさぶ、冬の北海道での結婚式。しかも教会と披露宴会場が車で30分
くらい離れていた。普通この時期にやるなら隣接した会場を選ぶ配慮があってしかる
べきだが、新婦側の強い希望によるものらしい。案の定道路事情による渋滞のため、
実質片道1時間近く車に揺られて疲労困憊。
もうその時点で結構非常識なのだが、ご丁寧にフラワーシャワーまでやらされますた。
もち冬の屋外で。文字通り寒いのなんのって!いやそれよりも年配客が足滑らせて
ケガでもするんじゃないかと、内心ヒヤヒヤしていた。そしたら新郎の親が滑って
コケたらしい。まさに因果応報。
ちなみに指輪交換で新婦が指輪を床に落とすハプニングがあったりと、別の意味でも
凍りつかせてもらいましたよ。参列客にほとんど祝福されていない(どっちかっつーと
今回の仕打ちで呪われてさえいそうな)、両家の将来を暗示しているようだった。
さて披露宴ですが、式開始から30分以上来賓挨拶が延々と続く。その間料理は
もちろん酒、いや水一滴に至るまで一切出なかった。皆空腹をかかえ、会場のあちこち
では小さい子供がグズり出していた。
そして余興でも奴らはブチかましてくれました。新郎は自衛官、新婦の弟も同じ部隊の
自衛官。もうその段階で下ネタは覚悟していた。そして予想を裏切らぬ展開。
司会「続きまして、○○方面××連隊Tバック小隊の登場です」
何でも××連隊(そいつらの所属連隊名)に古くから伝わる、由緒正しい小隊なのだ
そうな(藁)。その割には芸自体は制帽とコート脱いだら下が水泳帽と海パンで、ただ
シンクロのマネをしただけという中途半端なものだった。どうせやるなら陳腐ではなく
チ○ポでも出せ、根性なし(いや、見たくないが)。
で披露宴の最後はお決まりの体重熊でエンド。
とにかく季節にせよ段取りにせよ、参列客を何ら省みない文字通りサムかった披露宴
ですた。2度といかねーぞ (`Д´)ノ
887 :愛と死の名無しさん:04/12/19 16:21:48
そう言えば散々待たされた挙句に出た料理も、非常に粗末なもの
だったな。両家が予算をケチったのか、ホテル側がぼったくりだった
のかは知らないが。悲しいまでに量が少ないのはもちろんの事、質的にも
いかにも粗食でございと宣言しているようなものだった。
一例を挙げると
・伊勢海老の殻に盛り付けられた、安いボイル海老(縞のサイズで判別できる)。
・訳わからんカマボコの薄切り(こんな所来てまで食す程のものか)
・明らかに人数分に満たないサイズのウェディングケーキ。ケーキの前に
皿持って客が殺到する姿は、まさに戦後の配給シーンを彷彿させていた。
・デザートは、スプーンが通らないほどの硬いゼリー。ゴムでも入っとんのか?
なるほど、来賓挨拶で30分引っ張った理由がよくわかった。あんな料理じゃ
最後までもたんわ。
886 :愛と死の名無しさん:04/12/19 16:17:59
>>885
北海道というと会費制?
それでご祝儀もとられたらひどいね。
お疲れ様でした。
- 関連記事
-
- エロネタに突入すると花嫁さんが思いつめたような顔で立ち上がり、小走りに入場口から出ていった
- 「長くて辛い道のりを歩んで、やっと一つになれる私達」に変換してるらしく、周りに必要以上の祝福を強要
- 月末、しかも年末の金曜のクリスマスイブナイトウェディング。
- 職場のA子とB男の結婚式は、親戚と親しい友人だけで行う予定だったが、結婚式前日に台風襲撃
- 寒風吹きすさぶ、冬の北海道での結婚式
- 「形式だけのスピーチや祝電など一切排して」「低レベルな余興など皆さん退屈でしょうから」
- 今日は、僕達の ご 披 露 宴 に御出席下さいまして、本当にありがとうございました
- 新郎側の招待客が、親族、友達ともに極端に少なかった
- ほぼ一時間が経過したころ、ようやく「お待たせしました!新郎新婦の(ry」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098867753/
871 :愛と死の名無しさん:04/12/16 00:29:12
演出なしの披露宴、出たことあるなあ。まずは無宗教の人前式。
司会者もなしで、新郎新婦が自らマイク持ってお互いの簡単な紹介。
あとは着席中華バイキング(おいしかった)で、生の弦楽四重奏をバックにひたすら歓談。
新郎新婦は精力的に各テーブルを回って挨拶し、別グループの友人同士を紹介したり
フロアでじゃんじゃん写真に入ったりと、それなりに場を盛り上げようと努力していたし、
何しろおいしい料理が次々と大量に運ばれたので、退屈してる暇もなかったかもw
余興は双方の友人が1人ずつ、それも玄人はだしの独唱とサックス独奏で、えらくうまかった。
というわけで内容自体は決して悪くなかったんだけど、冒頭の新郎新婦の開会宣言(?)が・・・
自分たちの主義を貫き通した!という気負いはまあ分からないこともないんだけど、
「形式だけのスピーチや祝電など一切排して」「低レベルな余興など皆さん退屈でしょうから」
「費用も準備もすべて自分たちだけで」「家ではなく僕らの結婚、家族はあくまで出席者」
「私たちが選んだお店からのケータリングです、式場お仕着せの料理とは違いますのでお楽しみに」etc...
その場には、そういう一般的な披露宴をやった友達も大勢来ていたのに。
何人もの友達の披露宴に出たあとでそんなこと言ったら、
今までに見た友達の披露宴を批判・否定しているのと同じことになるのに・・・
私はまだ毒だったけど、既婚の友人の中にはかなり傷ついている子もいた。
もうちょっと配慮がほしかった。
872 :愛と死の名無しさん:04/12/16 00:41:33
>>871
ただ、演出なしで自分流を貫こうとすると、
やっぱり出席者から「なんで?」って疑問がわくからな。
こういう理由でやりましたよって言うのは自然な気がするけど、
この人たちはなんて言ったらベストだったのか・・・難しいね。
ただ、確かに一般的な結婚式を全否定するってのは、配慮不足だね。
873 :愛と死の名無しさん:04/12/16 01:05:35
>>872
別に疑問わかない。
疑問対策にしたって、普通に
「皆様とお話しする時間をたっぷり取りたく、
またゆったりと楽しんでいただくため」
程度で問題ないと思うけど。
874 :愛と死の名無しさん:04/12/16 09:58:02
わざわざ妙なコンセプトを打ち出したりするからだよ。
そういうのはにじみ出ればいいのであって。
875 :愛と死の名無しさん:04/12/16 10:05:19
そういうつくりの結婚式はいいけど、わざわざ他を否定することを
宣言する必要はないと思われ。
「「私たちが選んだお店からのケータリングです」
だけでよかったのにね。
いいものでも、他と比べてこんなにいいと言ったとたんに
安っぽくなるもの。
876 :愛と死の名無しさん:04/12/16 10:08:39
無駄を省いたシンプルな式でも
「俺が私が」を前面に押し出した時点で
イタい演出てんこ盛りのドリーマーちゃんと思考回路の根っこは一緒。
見せ方のベクトルが違うだけで。
- 関連記事
-
- 「長くて辛い道のりを歩んで、やっと一つになれる私達」に変換してるらしく、周りに必要以上の祝福を強要
- 月末、しかも年末の金曜のクリスマスイブナイトウェディング。
- 職場のA子とB男の結婚式は、親戚と親しい友人だけで行う予定だったが、結婚式前日に台風襲撃
- 寒風吹きすさぶ、冬の北海道での結婚式
- 「形式だけのスピーチや祝電など一切排して」「低レベルな余興など皆さん退屈でしょうから」
- 今日は、僕達の ご 披 露 宴 に御出席下さいまして、本当にありがとうございました
- 新郎側の招待客が、親族、友達ともに極端に少なかった
- ほぼ一時間が経過したころ、ようやく「お待たせしました!新郎新婦の(ry」
- 披露宴もやらないんだけど挙式のあと教会の外で少し話とかできるから来てね☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098867753/
812 :愛と死の名無しさん:04/12/08 23:48:05
友人(新郎・新婦とも)の結婚式。
招待客は700人だったか、とにかく盛大な披露宴だったのですが
とても良い感じに盛り上がりました。
で、最後の締めの挨拶で、新郎が
「今日は、僕達の ご 披 露 宴 に御出席下さいまして、本当にありがとうございました…」
会場、シーン。しばらく間をあけて苦笑混じりの笑い声。
最後の最後で…ORZ
(文章にするとたいしたことないけど、実際披露宴の締括りのスピーチで聞くと凄い違和感あったんです)
後日聞くと、何故笑われたのかさっぱり分からなかったらしい(緊張のせいだけではなく)。
仕事の先輩と
先輩:「俺、出無精だからな~」
友人(新郎):「え?そうなんですか?とてもそうは見えませんよ!」
先輩:「(…?)そうか?いやー、でもそうなんだよ」
友人(新郎):「まったく、先輩のどこが太ってるっていうんですかー」
先輩:「……おまえ、出無精ってどういうことか知ってる?」
とかって事もあったらしく、かなり天然なので(良くいえば)、
今となっては仲間内で伝説として笑い継がれてますW
なんだか大してサムくないですね…サゲ。
813 :愛と死の名無しさん:04/12/08 23:54:46
700人に驚き
814 :愛と死の名無しさん:04/12/09 00:17:03
700人!( Д ) ゚ ゚
どんだけでかい会場でやったんだろう・・・
815 :愛と死の名無しさん:04/12/09 00:44:25
700人・・・
817 :812:04/12/09 08:00:51
700人、凄かったですよ。
確か八割方が新郎の仕事の関係者だったと思うんですが
新郎の仕事がちょっと特殊なものだったので、
「誰を呼んだ呼ばないで失礼があってはいけない」と、どんどん人数も増え(結局同業者殆ど呼んだのでは?)、
お料理のグレードも増し、…となったらしいですW
お色直しは二回、会場も広くて綺麗で、食事は中華でした(フカヒレとか出たよ)。
ただ、披露宴自体はとても素敵だったのですが、
例えるなら幕下力士が横綱級の、研修医が教授級の披露宴をあげたようなものだったので、
呼ばれた人の中には「???(何で呼ばれたのか分からない)」って人もいたとか。
あ、ホテルは鼠の国から割合近い所でした。
820 :愛と死の名無しさん:04/12/09 12:40:45
自分に敬語使っちゃうようなバカは嫌だなぁ。
- 関連記事
-
- 月末、しかも年末の金曜のクリスマスイブナイトウェディング。
- 職場のA子とB男の結婚式は、親戚と親しい友人だけで行う予定だったが、結婚式前日に台風襲撃
- 寒風吹きすさぶ、冬の北海道での結婚式
- 「形式だけのスピーチや祝電など一切排して」「低レベルな余興など皆さん退屈でしょうから」
- 今日は、僕達の ご 披 露 宴 に御出席下さいまして、本当にありがとうございました
- 新郎側の招待客が、親族、友達ともに極端に少なかった
- ほぼ一時間が経過したころ、ようやく「お待たせしました!新郎新婦の(ry」
- 披露宴もやらないんだけど挙式のあと教会の外で少し話とかできるから来てね☆
- 司会者から新郎の学生時代の友人の人がスピーチをするようにいきなり指名された
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚