ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

938 :愛と死の名無しさん:03/03/05 01:34
従兄弟の結婚式。
初めて会ったお嫁さんはなんだかヤンキーのかほりがした。
でも、一応普通の範疇に入ると思った。昔はオイタしたのかなー?程度。
でも、結婚式で新婦の上司のスピーチで
「新婦の○○さんは、入社当時はまるでヤンキーの様で・・・」
会場がちょっと凍った気がした。
やっぱりなーと私は思ったが、
そんな恥ずかしい過去をバラしちゃ可愛そうだよ。

939 :愛と死の名無しさん:03/03/05 08:48
>>938
ヤンキーじゃなくてニューヨーク帰りのような人
でどうでしょうか
無理か

940 :愛と死の名無しさん:03/03/05 10:33
無理だ(w

941 :愛と死の名無しさん:03/03/05 10:35
金髪には違いなかろう

944 :愛と死の名無しさん:03/03/06 18:27
ヤンキーのような人、をなんとかして無難に言いかえたい場合は
どうすれば…(最初から言うなってのはナシね)

パンクバンドでもやってそうな人、とか…

946 :愛と死の名無しさん:03/03/06 20:40
>>944
「おもしろい音の出るオデッセイに乗ってそうな人」



関連記事



コメント:38 |  2012.05.15 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

934愛と死の名無しさん:03/03/04 18:39
サムかったというか、少し怖かった披露宴なんだけど、
新郎新婦がある宗教団体?に入ってる人の披露宴に出た。
手作りウェディングということで、和やかに披露宴は進んだのだが、
新婦の上司、友達のスピーチとも、彼女を誉める言葉は
「彼女はまったく自己主張をしない、素直でなんでもハイと言って
言うこととを聞く」すばらしい女性だ!ということ。
なんかソレもハァ?と思ってたら、宗教一家で育ち、二人の出会いも
ソレとのこと…

まあ、人の考えには色々あるし~と思っていたら、
なんと会場の係りの人も、みーんなその宗教の人!
お花も、会場装飾も、司会も…
多分親戚の人と、我々以外皆関係者だったみたい。

勧誘とかはまったくありませんでしたが、
当日誘われた二次会は、参加しないで帰りました。
うーん、私には無理な宗教だ。

935 :愛と死の名無しさん:03/03/04 20:50
>>934
コワッ!サムッ!
無事に帰れてよかったね。
その後、あなたと新郎新婦との関係はどうですか?

936愛と死の名無しさん:03/03/04 21:04
>>935
934です。あ、やっぱりサムイ??

新郎新婦とは、今までと変わりませんよ、特に勧誘とかは
ありませんので…
でも二次会は、どうもそちらの筋で盛り上がったようなんで
行かなくって良かったねって友達と言ってました。
(他の行った男の子が言ってたんです。)



関連記事



コメント:22 |  2012.05.14 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

918愛と死の名無しさん:03/03/01 05:33
この間出席した結婚式(私は新郎側)の話。
新婦の家族のテーブルでは、新婦の父、母、兄、兄嫁(金髪に近い茶髪)が、ほとんど口を利かない状態。
歓談中も、そのテーブルだけ雰囲気が明らかにおかしい。
最後、新婦の「家族への手紙」の中での「お兄ちゃんはさんざん家族に迷惑を掛けてきたけど、やっと落ち着いてくれて安心しました。」というコメントを聞いて「なるほど」と思った。
新婦の家庭では兄(たぶん30半ば)がグレて家を飛び出していたらしく、久々に家族が揃うことになったらしい。
いい話かもしれないけど、家庭の事情をばらさなくてもいいのになぁ、と思ってしまった。
新郎側の招待客の私なんか知らなきゃ知らないままで済んだのに。

919 :愛と死の名無しさん:03/03/01 12:10
ドキュソ(元でも)は嫌いだけど、
そんな嫌味っぽい家族への手紙を読むなら、交通費や祝儀を出させてまで
兄を呼ぶなよなとも思った。新婦何様。

920 :愛と死の名無しさん:03/03/01 14:50
すげー、長い間会ってなかった兄を呼んだら「何様?」なんだ…

921 :918:03/03/01 15:47
新婦は泣きながら読んでたから、多分嫌味のつもりではなかったと思う。
「お兄ちゃん、本当に良かった!これで私も安心して嫁に行ける!」みたいな感じだったよ。
しかし、兄や兄嫁にとっては穴があったら入りたい状態だっただろうな、と思う。

新郎側の招待客はみんな「?」状態だったけど。

922 :愛と死の名無しさん:03/03/01 16:01
呼ぶのはいいけどそういうのはふれないもんだよね。
事情なんて知らない人には知らせなくていいんだから。

私も親が長年別居しているんだけど、別に音信普通ってわけじゃないし、
親は親なので、両親に同じ席についてもらったけど(w
両親は居心地悪かったみたいだけど、まぁそれは仕方ないと思うし。
子供の晴れの席だから、少しくらい本人が居心地悪いのは我慢してもらいました。



関連記事



コメント:17 |  2012.05.14 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

913 :愛と死の名無しさん:03/03/01 01:33
数年前に出席した友人(新婦)の式は色んな意味で寒かった。
11月下旬、夕方遅くからの式で、ビルの5階にあるレストランだったのだが
ガーデン挙式を敢行。事前に聞かされていなかった私たちは
コートを預けるんじゃなかったと後悔したが遅かった。
吹きすさぶ冬のビル風にさらされながら、ノースリワンピ&ストールのみの姿で
歯ががちがちいうほど寒くて震えた。同行した他の友人は寒冷じんましんが出た。
私たち以外にも、女性客は聞かされてなかったのだろう、長袖の衣装の女性客は
親戚以外だれひとりいなかった。
さらに、披露宴の余興で新郎側友人のドキュソぶりが炸裂。
上半身裸、下半身にピンクのタイツをはいた7人組の男たちが現れ、
「これから、○○(新郎)と△△(新婦)のアツアツな新婚生活を
 ぼくたちが想像してお伝えします!」と言い、
一人の男が白いエプロンをつけ新婦役に。一人が新郎役に。
新郎役が電話をかける真似をして、新婦役が電話に出るという設定ではじまり、
「プルルル・・・あ、もしもし」
「なぁに、あなた~♪」
と言って、新婦役が受話器代わりに取り出したのは、
なんとバイブレーター。
「あら!いやだ私ったら!昨日のことが忘れられないみたい」とわざとらしく演技する新婦役に
「やらしいな~、やらしいな~!!」と連呼する残りの男たち。
更に、新郎役が仕事を終えて帰ってくるという設定に移り、
「おかえりなさーい♪、御飯?それともお風呂?」と出迎えた新婦役に
新郎役は「△△!やらせろよ!」といきなりとびかかり。
「あなただめよ、スープが冷めちゃうじゃない!」
「冷めたっていいんだ、二人で熱くなればいいじゃないか!」
そしてまた「やらしいな~、やらしいな~!」の大合唱。
当然、親族と新婦友人はひきまくり。新郎友人は全員バカ受け。
驚くことに新郎新婦本人たちも心からの大笑い。
司会者(女)は呆然してしばらく二の句継げず。
その後に私たちの余興。とても地味なおとなしいものだったのだが、
終了すると、新郎友人たちへの当てつけのように親族席一同拍手の嵐ですた。

914 :愛と死の名無しさん:03/03/01 01:35
長くてすみません、続きます。

披露宴後半にデザートビュッフェ。だがこれも夜風吹くガーデンにて敢行。
新郎友人の男どもは、がばがば取りに行ったが私たちは行く気なし。
見かねたスタッフが何品か運んできてくれたが、
親族は長袖を着ていても取りに行かなかった。
多分、新郎友人と関わりたくなかったのだろう。
新郎新婦と新郎友人の下品な笑い声が響くガーデンを横目に、デザートを食べお茶を飲みました。
最後、両家の父がそれぞれ挨拶したときに
「ふたりはまだ、若い!青い!幼い!
 皆々様、どうか厳しくご指導のほど、よろしくお願いいたします!!」
と震える声で叫んでいた、新婦父がとても哀れでした。
新婦(友人)はひとりだけ家が遠く、
就職先も遠いところだったので、私たちのグループは数年会ってなかったのですが
あんな下品な余興を心から面白いと思うあたり、「あの子は変わったな」と思いました。
後日、旦那さんのいないところで友人にその余興の感想を聞いても
「ね、最高だったでしょ!?」と言ってひゃっひゃっと笑っていましたので・・・
それからは何となく疎遠になってしまいました。



関連記事



コメント:15 |  2012.05.14 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

902 :愛と死の名無しさん:03/02/28 06:41
義妹の結婚式で、最後の新郎父(外人)の挨拶を
私が通訳することになった。
(義妹も夫も喋れるが義妹は主役、夫は『長男は他にやることが』という
意味不明な理屈で私が担当に…)
スピーチ原稿を事前に用意しておいてください~と頼んでいたのに
のんきでいい加減な新郎父は結局ぶっつけ本番で喋ることに。
当然私もぶっつけでその場で通訳を…。

緊張で既にへろへろの私を尻目に新郎父はご機嫌で飛ばしまくり
適度なところで区切ってくれればいいものを長々喋るし
日本人にはわからんジョークは入れるし、訳しようもないダジャレは
入れるし、当然、プロの通訳でもない私の訳もしどろもどろで
いっぱいいっぱいなのできちんとした言葉にもできず
招待客に失礼な言葉もあったような気がするし
とにかく、会場中が終始シラ~~~~ッと引いた状態になっていた。
しかも、ものすご~~~く長いスピーチだった。
披露宴のしめがそれだったので、最後の最後で感動もへったくれも
なくなってしまった。
招待客にも新郎新婦にも申し訳ないとは思ったけれども
あたしのせいだけじゃない~~~~!と叫びたかった。

後で姑から「○子さん、なに言ってるんだか全然わかんなかったわよっ!
あなた本当は出来ないんじゃないの!?」と責められた。
新郎新婦は新郎父にちゃんと言い含めてなかったから、と謝ってくれた。
「○ちゃん、そんでもあの状況でよくあそこまで訳してくれたと思う、すごい」
とまで言ってくれた。気は楽になったけど、一生そのビデオは見ません。

905 :愛と死の名無しさん:03/02/28 07:37
>>902
気にすることないよ。事前にスピーチ用の原稿とか頼んだんでしょ。
頼んだのにちゃんと用意の出来なかった、新郎新婦側が悪いんだから。

906 :愛と死の名無しさん:03/02/28 09:13
外国語がペラペラというのと通訳バッチリというのと翻訳オッケーというのでは
なんか違うんだって。
特に同時通訳は使う脳の部位が違う感覚・・・と翻訳業の人が言ってた。
>902はお疲れ様でした~、災難だと思って忘れなさいな。

903 :愛と死の名無しさん:03/02/28 07:15
>>902
主役だろうが、義妹に任せれば良かったんだよ
別に主役が通訳したって問題なかったのに

きちんと新郎父を仕切って原稿書かせるか、
プライドを捨てて自分には無理と断るかが
出来なかったという点では、あなたのせいだと思います

でも頼んだのは主役たちなので、文句は言わないでしょう

907 :愛と死の名無しさん:03/02/28 09:15
>主役だろうが、義妹に任せれば良かったんだよ
>別に主役が通訳したって問題なかったのに
同感。花嫁が新郎父の通訳ってほほえましいと思うけどな。
義妹にさせたほうが却っていい出し物になったと思うのに。

908 :愛と死の名無しさん:03/02/28 09:29
>主役だろうが、義妹に任せれば良かったんだよ
>別に主役が通訳したって問題なかったのに
を決めるのは新郎新婦だし、義理の妹相手では
あんまり強硬に断るとかもしづらいと思うんだよなぁ。

断り切れなくて引き受けたアマチュアを責めるのは酷というものじゃないのかな。
しかも原稿ありの予定がいきなり「同時通訳」だし。



関連記事



コメント:29 |  2012.05.13 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事