ヘッドライン
| Home |
目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033059275/
851 :愛と死の名無しさん:02/11/22 02:19
5年前の父方の従姉の結婚披露宴。
新郎新婦共に従兄弟が少ないため、新婦の従兄弟である私と兄を含め7人が招待された。
場所は名古屋の納屋橋にある一流ホテルの最上階レストラン。
結婚式は神前式のため私たち従兄弟は参列できないが、
親たちは参列するため式が始まる30分前に新婦控え室へ。
そこでまずビックリ。
従姉妹達の服装はどうみても普段着。
ちょっとお洒落な普段着ではなく普通にスーパーで見かける格好。
小学生の男の子2人と中学2年の女の子姉弟は、チェックのシャツや綿のパンツ・
スカートでまだ年齢的にもまだいいかなと思ったが、私と同じ高校生の姉妹。
サッカー地のワンピースにルーズソックス。靴は土がついたスニーカー。
長いので切ります
852 :851:02/11/22 02:20
披露宴までには着替えるのかなと好意的に考えたが、やはりそんなことは起こるはず無く・・・。そして披露宴、私たち従姉はひとまとめに一番後ろの席。
それは構わない。
でもレストランを使った披露宴。部屋の中心にカウンターと少し調理が出来るスペースが。
お陰で入退場以外は新郎新婦が全く見えず。
引き出物は司会者が紹介しつつ私たち従兄弟にも渡された。
『従兄弟の皆さんには新郎新婦が一人一人を考え、全員違うものを選ばれたそうです。』
貰っておきながらなんだが、私は高校生で女だから多少対象年齢が低いものでも構わん。
20歳だった兄の引き出物はドナルドの200ピースのパズル・・・。
小学生従兄弟の親が自分の子供と間違えて渡されたんじゃないかと、袋の中を確認してみたが
どうやら怒鳴るどのパズルが一番対象年齢が高かったらしい・・・。
従兄弟にも引き出物がもらえるなんてかなり贅沢だし、文句を言える立場じゃないかもしれん。
でもその引き出物のパズルで兄のプライドはズタズタ・・・。
めちゃくちゃ長いな
逝ってきます
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033059275/
851 :愛と死の名無しさん:02/11/22 02:19
5年前の父方の従姉の結婚披露宴。
新郎新婦共に従兄弟が少ないため、新婦の従兄弟である私と兄を含め7人が招待された。
場所は名古屋の納屋橋にある一流ホテルの最上階レストラン。
結婚式は神前式のため私たち従兄弟は参列できないが、
親たちは参列するため式が始まる30分前に新婦控え室へ。
そこでまずビックリ。
従姉妹達の服装はどうみても普段着。
ちょっとお洒落な普段着ではなく普通にスーパーで見かける格好。
小学生の男の子2人と中学2年の女の子姉弟は、チェックのシャツや綿のパンツ・
スカートでまだ年齢的にもまだいいかなと思ったが、私と同じ高校生の姉妹。
サッカー地のワンピースにルーズソックス。靴は土がついたスニーカー。
長いので切ります
852 :851:02/11/22 02:20
披露宴までには着替えるのかなと好意的に考えたが、やはりそんなことは起こるはず無く・・・。そして披露宴、私たち従姉はひとまとめに一番後ろの席。
それは構わない。
でもレストランを使った披露宴。部屋の中心にカウンターと少し調理が出来るスペースが。
お陰で入退場以外は新郎新婦が全く見えず。
引き出物は司会者が紹介しつつ私たち従兄弟にも渡された。
『従兄弟の皆さんには新郎新婦が一人一人を考え、全員違うものを選ばれたそうです。』
貰っておきながらなんだが、私は高校生で女だから多少対象年齢が低いものでも構わん。
20歳だった兄の引き出物はドナルドの200ピースのパズル・・・。
小学生従兄弟の親が自分の子供と間違えて渡されたんじゃないかと、袋の中を確認してみたが
どうやら怒鳴るどのパズルが一番対象年齢が高かったらしい・・・。
従兄弟にも引き出物がもらえるなんてかなり贅沢だし、文句を言える立場じゃないかもしれん。
でもその引き出物のパズルで兄のプライドはズタズタ・・・。
めちゃくちゃ長いな
逝ってきます
- 関連記事
目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033059275/
838 :愛と死の名無しさん:02/11/21 07:28
新郎側の上司のひとりが
「新婦は結婚後も働くということだが女性の本分は家庭におさまって
夫を支えることでうんぬんその本分を尽くせないことは恥ずべきかんぬん」
とスピーチとは名ばかりの部下家庭の干渉をブチかました為に
女性陣どころか多くの男性達の眉が
「あぁ~ん?」
という感じであがっていた。
スピーチさせないとグチャグチャ言ってくる喋りたがりの上司だったらしい。
新婦は能面のように目以外で頬笑んでいた。
事情により新郎新婦をまじえた二次会などはその日はできなかったのだけれど
出席者軍団で飲みにゆき(新郎側新婦側双方から同年代の人で)
「あのオッサン最低!!」
と盛り上がりました。
839 :愛と死の名無しさん:02/11/21 08:36
そういえば友達の結婚式の披露宴で、新婦サイドの大学のゼミのセンセが
「一日も早く婚家の家風になじんでもらいたい」などとぬかしたために
披露宴後のお茶会@新婦友人たちはみんなでその話で盛り上がってたなぁ。
「今時そんなこといわれるとは夢にも思わなかった」ってw
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033059275/
838 :愛と死の名無しさん:02/11/21 07:28
新郎側の上司のひとりが
「新婦は結婚後も働くということだが女性の本分は家庭におさまって
夫を支えることでうんぬんその本分を尽くせないことは恥ずべきかんぬん」
とスピーチとは名ばかりの部下家庭の干渉をブチかました為に
女性陣どころか多くの男性達の眉が
「あぁ~ん?」
という感じであがっていた。
スピーチさせないとグチャグチャ言ってくる喋りたがりの上司だったらしい。
新婦は能面のように目以外で頬笑んでいた。
事情により新郎新婦をまじえた二次会などはその日はできなかったのだけれど
出席者軍団で飲みにゆき(新郎側新婦側双方から同年代の人で)
「あのオッサン最低!!」
と盛り上がりました。
839 :愛と死の名無しさん:02/11/21 08:36
そういえば友達の結婚式の披露宴で、新婦サイドの大学のゼミのセンセが
「一日も早く婚家の家風になじんでもらいたい」などとぬかしたために
披露宴後のお茶会@新婦友人たちはみんなでその話で盛り上がってたなぁ。
「今時そんなこといわれるとは夢にも思わなかった」ってw
- 関連記事
目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033059275/
815 :愛と死の名無しさん:02/11/19 13:22
友人(女)の披露宴はサムかった・・・。
新郎側にいたおばさんが、自分の「学芸発表会」と勘違いしてた。
そのおばさんは司会担当だったのだが、
余興が始まると、司会を他の人に任せて余興にかかりっきり。
オンステージ状態で一人で6~7回ステージにあがり、
その度に衣装を変え、メイクを変え、ひたすら踊って歌いまくり。
孫(乳児)をステージに連行して、「一緒に踊ろうね~」と大はしゃぎ。
曲の終わり際には「あとでまた踊りますのでお楽しみに!」とか言って、延々ステージ占拠。
みかねた代理司会者が、慌てて打ち合わせに走る始末。
肝心の司会は間違えてばかりだったのに、余興前と余興後のドレス違う物着てたり(お色直しかよ)。
・・・誰が主役か、考えたことあるのかと。
しかし、新郎側の親戚は、そんなおばさんの振る舞いに、窘めるどころか大喜びで宴会状態。
(お捻りが飛び、連行された孫の手には1万円札を握らせてた。)
子供も何人か来てたけれど、完全に放置状態で、
会場を走り回ったり他の客のテーブルの下に潜り込んだり、
あまつさえ、花束贈呈の時には新郎新婦の足下で座り込み状態。
新郎側親戚以外の席は、完全に引いてたんだけれど、気づかなかったんだろうなあ・・・。
816 :愛と死の名無しさん:02/11/19 13:30
>>815
それって北海道?
818 :815:02/11/19 13:38
東北地方です。
817 :愛と死の名無しさん:02/11/19 13:38
同じような披露宴を見たことがある。
あえて出席したとは言いたくない。
新婦側のババアが主賓の挨拶中から司会者に自分の番はまだかまだかと詰め寄ってました。
乾杯が終わったら間髪入れずにオンステージ!
しかもこのババア、5回もお色直しをして歌って踊ってやり放題だった。
しかもお色直しごとにババアがスポットライトを浴びて入場。
そんなもの見たくねーよ。
終わりのころには司会者と黒服が頭下げて「もうやめてください」とお願いしていました。
お開きは心労挨拶後にババアの最後の踊りが披露されました。
こんな貴重な体験はめったにできないだろうけど、もうしたくありません。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033059275/
815 :愛と死の名無しさん:02/11/19 13:22
友人(女)の披露宴はサムかった・・・。
新郎側にいたおばさんが、自分の「学芸発表会」と勘違いしてた。
そのおばさんは司会担当だったのだが、
余興が始まると、司会を他の人に任せて余興にかかりっきり。
オンステージ状態で一人で6~7回ステージにあがり、
その度に衣装を変え、メイクを変え、ひたすら踊って歌いまくり。
孫(乳児)をステージに連行して、「一緒に踊ろうね~」と大はしゃぎ。
曲の終わり際には「あとでまた踊りますのでお楽しみに!」とか言って、延々ステージ占拠。
みかねた代理司会者が、慌てて打ち合わせに走る始末。
肝心の司会は間違えてばかりだったのに、余興前と余興後のドレス違う物着てたり(お色直しかよ)。
・・・誰が主役か、考えたことあるのかと。
しかし、新郎側の親戚は、そんなおばさんの振る舞いに、窘めるどころか大喜びで宴会状態。
(お捻りが飛び、連行された孫の手には1万円札を握らせてた。)
子供も何人か来てたけれど、完全に放置状態で、
会場を走り回ったり他の客のテーブルの下に潜り込んだり、
あまつさえ、花束贈呈の時には新郎新婦の足下で座り込み状態。
新郎側親戚以外の席は、完全に引いてたんだけれど、気づかなかったんだろうなあ・・・。
816 :愛と死の名無しさん:02/11/19 13:30
>>815
それって北海道?
818 :815:02/11/19 13:38
東北地方です。
817 :愛と死の名無しさん:02/11/19 13:38
同じような披露宴を見たことがある。
あえて出席したとは言いたくない。
新婦側のババアが主賓の挨拶中から司会者に自分の番はまだかまだかと詰め寄ってました。
乾杯が終わったら間髪入れずにオンステージ!
しかもこのババア、5回もお色直しをして歌って踊ってやり放題だった。
しかもお色直しごとにババアがスポットライトを浴びて入場。
そんなもの見たくねーよ。
終わりのころには司会者と黒服が頭下げて「もうやめてください」とお願いしていました。
お開きは心労挨拶後にババアの最後の踊りが披露されました。
こんな貴重な体験はめったにできないだろうけど、もうしたくありません。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |