ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 78 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1258408745/
683 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:27:44
小学生の頃、母の後輩の結婚式でフラワーガールって、花嫁の前を花撒いて歩く仕事をさせてもらった。
ところがリハを何回も何回もさせられて、なんかやりすぎ?って母は思っていたらしい。
で式場の人に詳しく聞いてみたら、その式の前に行なわれた結婚式でのフラワーガールがひどかったとのこと。
花を数回撒いて終了(使い切る)。花かごをぶんぶん振り回して、客席へ投下。
誓いの儀式的なことをしている間、退屈になったのか地べたに座りだし、あくびをする始末。
帰り道も花を撒く予定だったのだが、花かごが無いこともあり、新婦のベールを持つことに。所が、何を考えたのか、後ろからぐいっと引っ張り、新婦からベールを剥ぎ取ろうとして、止められる。
って事件があったとのこと。
おそらく知り合いの子供だけに文句は言えず、新婦さんかわいそうだったなぁ~と思う。
でも、「花がなくなってもカゴを振り回さないでね」って凄い言われていたので、何を考えたか
・カゴをふりまわしてはだめ→振り回すためには花がなくなる必要がある→花がなくなる→大罪。
という子供の思考回路の結果、フラワーガールにほとんど花を撒かれなかった母の後輩も可哀想だけど。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1258408745/
683 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:27:44
小学生の頃、母の後輩の結婚式でフラワーガールって、花嫁の前を花撒いて歩く仕事をさせてもらった。
ところがリハを何回も何回もさせられて、なんかやりすぎ?って母は思っていたらしい。
で式場の人に詳しく聞いてみたら、その式の前に行なわれた結婚式でのフラワーガールがひどかったとのこと。
花を数回撒いて終了(使い切る)。花かごをぶんぶん振り回して、客席へ投下。
誓いの儀式的なことをしている間、退屈になったのか地べたに座りだし、あくびをする始末。
帰り道も花を撒く予定だったのだが、花かごが無いこともあり、新婦のベールを持つことに。所が、何を考えたのか、後ろからぐいっと引っ張り、新婦からベールを剥ぎ取ろうとして、止められる。
って事件があったとのこと。
おそらく知り合いの子供だけに文句は言えず、新婦さんかわいそうだったなぁ~と思う。
でも、「花がなくなってもカゴを振り回さないでね」って凄い言われていたので、何を考えたか
・カゴをふりまわしてはだめ→振り回すためには花がなくなる必要がある→花がなくなる→大罪。
という子供の思考回路の結果、フラワーガールにほとんど花を撒かれなかった母の後輩も可哀想だけど。
- 関連記事
-
- 一般的には、両親への手紙って新婦が読むもんだと思うけど、その式は新郎が読んでた
- 「海外で式だと?それは迷惑だ!けしからんな」と怒り出した
- 祝福をするシーンで「明けましておめでとうございます!」と大声で叫び、会場は大爆笑
- 新婦(20代後半)は高校の制服、新郎は野球のユニフォームで再入場
- 小学生の頃、母の後輩の結婚式でフラワーガールって、花嫁の前を花撒いて歩く仕事をさせてもらった
- 温厚な奴だったのでオッサン連中の相手をさせるのにちょうどいいと思われたらしい
- 披露宴も終盤、新婦母に新郎新婦から体重熊が渡された
- 戻ってきたら新郎と私の剣道の先生がスピーチを終えたようなんだが会場がざわざわ
- 式もとても良かったんだけれど、終わったあと親戚家族新郎新婦と会場側が揉めている様子
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 78 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1258408745/
677 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 13:51:13
いじめっ子の御祝儀3万円で思い出した話。
フリーターでお金がないらしく、御祝儀1万円だった人を知っている。
ギリギリに招待されたわけでもなく実家住まいなんだから
家族に借りるなりなんなりできたはずだが…
「足らない分は贈り物にするから欲しい物教えて」なんて言われた側もリクエストしずらいだろ…
678 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:11:13
>>677
家族に借りてでも金出せ、って考え方の方がどうかと思うが
ケチったわけでもなく、そもそもご祝儀=お祝いの気持ち=「贈り物にする」って
何ら問題ないように思えるがな
679 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:16:49
>>677
相手の事情をしった上で借りてでももってこいとか随分えらそうですな。
生活状況解っていて招待したならご祝儀の金額に期待するほうが糞だわ。
680 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:18:39
フリーター「金欠でご祝儀一万しか包めなかった。足りない分はプレゼントするよ。何がいい?」
普通の人なら、金欠の人にさらにプレゼント要求なんてできない。
それを見越して一万を包むのはDQNの発想。
ご祝儀は気持ちとはいえ、披露宴に招待されて一万はマナー違反のレベル。
682 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:26:43
そんなにちゃんとした額のご祝儀欲しいなら、
フリーターを招待するのが間違ってる。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1258408745/
677 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 13:51:13
いじめっ子の御祝儀3万円で思い出した話。
フリーターでお金がないらしく、御祝儀1万円だった人を知っている。
ギリギリに招待されたわけでもなく実家住まいなんだから
家族に借りるなりなんなりできたはずだが…
「足らない分は贈り物にするから欲しい物教えて」なんて言われた側もリクエストしずらいだろ…
678 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:11:13
>>677
家族に借りてでも金出せ、って考え方の方がどうかと思うが
ケチったわけでもなく、そもそもご祝儀=お祝いの気持ち=「贈り物にする」って
何ら問題ないように思えるがな
679 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:16:49
>>677
相手の事情をしった上で借りてでももってこいとか随分えらそうですな。
生活状況解っていて招待したならご祝儀の金額に期待するほうが糞だわ。
680 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:18:39
フリーター「金欠でご祝儀一万しか包めなかった。足りない分はプレゼントするよ。何がいい?」
普通の人なら、金欠の人にさらにプレゼント要求なんてできない。
それを見越して一万を包むのはDQNの発想。
ご祝儀は気持ちとはいえ、披露宴に招待されて一万はマナー違反のレベル。
682 :愛と死の名無しさん:2009/12/03(木) 14:26:43
そんなにちゃんとした額のご祝儀欲しいなら、
フリーターを招待するのが間違ってる。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 78 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1258408745/
627 :愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 23:49:39
プチだけど
知人レベルの新婦の披露宴に出席した時の話。
ただ学年が一緒だっただけで、お互いまともに喋ったこともないのに
招待状がきたんだけど、その新婦は言っては悪いんだけど
根暗・頭の回転遅い・冗談を理解できない・空気読めない・外見も…といった子で
いじめられ系の子で友達はゼロだったから、人数合わせだと分かった
私は学生時代、彼女がいじめられてる時に居合わせて、いじめっこに
「やめなよもうー」とか言った事が何回かあった。
新婦は何というか、嗜虐心をそそるというか、いじめたくなる雰囲気を確かにもっていた。
ちなみに暴力的ないじめはなく、からかい系のいじめだった。
(例えば、今日超カワイイじゃん!とからかって、でも本人は真に受けて照れる、みんなが笑う系)
せっかくの披露宴なんだし、友人席に一人もいないのは…と思い
出席した。
そしたら披露宴当日、なんと友人席にいじめっこ達がいた。
「なんで呼ばれたんだろ」「あいつ友達いないからだろ」と言い合う元いじめっこ達。
ホントに友達がいなくて、知り合い?であるかつてのいじめっこ達を呼んだらしい。
お見合いで結ばれたという新郎は新婦に似たタイプで、友人席には2人のみ。
親族も少なく会場全体が暗い。
披露宴はケーキを倒そうとしたりキャンドルを水びたしにするいじめっこ、それを止める私。
何考えてるんだか分からない虚無の表情の新郎新婦。
取り仕切る友人もいないから二次会もない。
新郎新婦は不幸だったか幸せだったかいまいち分からないんだけど
猛烈に疲れたわけのわからない披露宴だった。
ちなみにそれは5年前の話で、披露宴の後から一回も新婦から連絡はない…。
でもいじめっこ達、ご祝儀はちゃんと全員 3万円ずつつつんでたw
629 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:07:47
>>627
新婦にとってはその状況が常態な訳で、特に不幸ではないな。
630 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:15:29
>>いじめっこも結婚式に出てくれるのだから
新婦を憎からず思ってたのかもね
631 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:35:27
一応ご祝儀は常識的な額なんだなw
632 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:39:32
>>627
端からみたらはしゃぐいじめっことそれを制するあなたがじゃれてるように、
なんとなく友達が盛り上げてるように見えたかもねw
ご祝儀も常識的な額だし、新郎新婦にとってはいい式になったのかも
633 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:51:13
空気読めないことがいい方向に向かった?
636 :627:2009/12/02(水) 01:06:49
レスありがと。
私にしたらいじめにしか見えなかったんだけど
確かに、なんかある種の友情?みたいなのが彼等にあるのかな…??
新婦は本当に鈍感で空気読めな典型的いいじめられっ子だったけど
いじめっこギャル達も心底DQNってわけじゃない子達だったし(話すと親孝行でイイ子だったり)
悪ノリがヒドイだけだったのかな。(にしてもひどい振る舞いだとは思うけども)
いやしかし部外者にはわからないもんだね…。
637 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 01:37:40
>>636
新婦にとってはその当時が一番楽しかったのかもよ。
嘲笑の対象が真意なんだけれども、皆が笑ってる話題に自分がいる。
人数合わせとはいえ呼ばれたのがその面子ならその後は更に友人なんか作れなかったんだろうし。
彼女としては当時の(彼女にとっては)楽しかった面子を再現したかったのかもね。
638 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 02:41:46
この辺のスレ読んでるからか、
御祝儀をちゃんと3万円包んでる、それだけで、
いい子達じゃないか!と思ってしまう。
641 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 05:16:26
>>638
同じくw悪ノリが過ぎるけど、根は良い子たちなんだろうと思った。
642 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 07:12:16
こうしていじめが肯定されて行くのか。
645 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 09:01:27
肯定はしとらんよ。
意地悪していた事実は変わらないけど、でも性根まで捻じ曲がっていた訳ではないんだな、と思っただけ。
ちゃんと出て、祝儀も常識的に出してってとこがね。
どこまで本気だったかは分からんけど、ケーキ倒そうとしのは良くないけどさ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1258408745/
627 :愛と死の名無しさん:2009/12/01(火) 23:49:39
プチだけど
知人レベルの新婦の披露宴に出席した時の話。
ただ学年が一緒だっただけで、お互いまともに喋ったこともないのに
招待状がきたんだけど、その新婦は言っては悪いんだけど
根暗・頭の回転遅い・冗談を理解できない・空気読めない・外見も…といった子で
いじめられ系の子で友達はゼロだったから、人数合わせだと分かった
私は学生時代、彼女がいじめられてる時に居合わせて、いじめっこに
「やめなよもうー」とか言った事が何回かあった。
新婦は何というか、嗜虐心をそそるというか、いじめたくなる雰囲気を確かにもっていた。
ちなみに暴力的ないじめはなく、からかい系のいじめだった。
(例えば、今日超カワイイじゃん!とからかって、でも本人は真に受けて照れる、みんなが笑う系)
せっかくの披露宴なんだし、友人席に一人もいないのは…と思い
出席した。
そしたら披露宴当日、なんと友人席にいじめっこ達がいた。
「なんで呼ばれたんだろ」「あいつ友達いないからだろ」と言い合う元いじめっこ達。
ホントに友達がいなくて、知り合い?であるかつてのいじめっこ達を呼んだらしい。
お見合いで結ばれたという新郎は新婦に似たタイプで、友人席には2人のみ。
親族も少なく会場全体が暗い。
披露宴はケーキを倒そうとしたりキャンドルを水びたしにするいじめっこ、それを止める私。
何考えてるんだか分からない虚無の表情の新郎新婦。
取り仕切る友人もいないから二次会もない。
新郎新婦は不幸だったか幸せだったかいまいち分からないんだけど
猛烈に疲れたわけのわからない披露宴だった。
ちなみにそれは5年前の話で、披露宴の後から一回も新婦から連絡はない…。
でもいじめっこ達、ご祝儀はちゃんと全員 3万円ずつつつんでたw
629 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:07:47
>>627
新婦にとってはその状況が常態な訳で、特に不幸ではないな。
630 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:15:29
>>いじめっこも結婚式に出てくれるのだから
新婦を憎からず思ってたのかもね
631 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:35:27
一応ご祝儀は常識的な額なんだなw
632 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:39:32
>>627
端からみたらはしゃぐいじめっことそれを制するあなたがじゃれてるように、
なんとなく友達が盛り上げてるように見えたかもねw
ご祝儀も常識的な額だし、新郎新婦にとってはいい式になったのかも
633 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 00:51:13
空気読めないことがいい方向に向かった?
636 :627:2009/12/02(水) 01:06:49
レスありがと。
私にしたらいじめにしか見えなかったんだけど
確かに、なんかある種の友情?みたいなのが彼等にあるのかな…??
新婦は本当に鈍感で空気読めな典型的いいじめられっ子だったけど
いじめっこギャル達も心底DQNってわけじゃない子達だったし(話すと親孝行でイイ子だったり)
悪ノリがヒドイだけだったのかな。(にしてもひどい振る舞いだとは思うけども)
いやしかし部外者にはわからないもんだね…。
637 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 01:37:40
>>636
新婦にとってはその当時が一番楽しかったのかもよ。
嘲笑の対象が真意なんだけれども、皆が笑ってる話題に自分がいる。
人数合わせとはいえ呼ばれたのがその面子ならその後は更に友人なんか作れなかったんだろうし。
彼女としては当時の(彼女にとっては)楽しかった面子を再現したかったのかもね。
638 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 02:41:46
この辺のスレ読んでるからか、
御祝儀をちゃんと3万円包んでる、それだけで、
いい子達じゃないか!と思ってしまう。
641 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 05:16:26
>>638
同じくw悪ノリが過ぎるけど、根は良い子たちなんだろうと思った。
642 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 07:12:16
こうしていじめが肯定されて行くのか。
645 :愛と死の名無しさん:2009/12/02(水) 09:01:27
肯定はしとらんよ。
意地悪していた事実は変わらないけど、でも性根まで捻じ曲がっていた訳ではないんだな、と思っただけ。
ちゃんと出て、祝儀も常識的に出してってとこがね。
どこまで本気だったかは分からんけど、ケーキ倒そうとしのは良くないけどさ。
- 関連記事
-
- 女友達が結婚することになったのだが、親しくしていた男友達に「式は呼ばないよ」宣言
- 新郎の先輩が駄目な人だった
- DQNキター!!!かと思ったたんだけど、コスプレしてる人たちは凄く肩身が狭そうだった
- 新婦友人席にはなぜか既婚者ゼロで、テーブルに対して人数のバランスも悪くガラガラ状態
- 「なんで呼ばれたんだろ」「あいつ友達いないからだろ」と言い合う元いじめっこ達
- 新郎側の友人が新郎に酒を飲ませすぎて序盤から新郎が泥酔状態
- M(新郎)って、下の名前○○っていうんだな。初めて知ったよ
- 新郎友人が見た目普通だけど学生コンパのノリで騒がしかった
- 新郎新婦からドリーマー攻撃を受け続けて欝状態になり今も音信不通になってしまった
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |