ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 55*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1219590852/

215 :愛と死の名無しさん:2008/08/26(火) 11:29:58
友人♀の式。
なれそめ紹介で司会が「新婦は小学生の頃から新郎に恋していたけど相手にされず、
大人になるまで猛アタックし続けて結婚に持ち込んだ」的な内容を読み上げた。
真実は、小学生の頃に一時期新婦が新郎に恋した時期もあったけどすぐ冷め、
中学~大学は別の進路だったので会うこともなく、社会人になって再会して
小学生の頃の思い出話からお互いを意識するようになって付き合いがはじまった。
打ち合わせのときもそんな内容が読まれるようになっていたらしい。
なのにまるで新郎がしかたなく結婚してやった風にとれる内容に改悪されてて、
新婦はポカーン。周囲はザワザワクスクス。
その後スピーチで「そういう馴れ初めとは知りませんでした、こりゃさぞかし
亭主関白な夫婦になれそうで良かったね○○(新郎)君」みたいなことを
言う人が何人も出て、新婦も新婦の親も気分悪そうだった。
あとで聞いたら、馴れ初め話を変更させたのは新郎だった。
真実は普通すぎてつまらないし、新婦がずーっと自分を思い続けてたという
エロゲみたいな展開はウケると思ったし自分も気分がいいから、という理由だったらしい。
結局二人は半年もたず別れた。
新郎の親戚に「お情けで結婚してもらえた女」扱いされた上に、新郎がまったく
かばったり弁解したりしなかったことに新婦が耐えられなくなったからだそうだ。



関連記事



コメント:32 |  2010.11.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 55*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1219590852/

83 :愛と死の名無しさん:2008/08/25(月) 16:13:45
お見送りの時やスピーチに友人が失言やらかすってよくある話なのかな。

うちの義弟の結婚式の時も、私は並んで立ってたので聞こえなかったんだけど、
お見送りの時に義弟友人(酔ってた)が
「○○よりも綺麗な嫁さんでよかったじゃんw今度飯食いに行くわ」
とか何とか言ったらしく式後に結構揉めたらしい(姑情報)。

飯食いに~は、新婦が調理師だったので何人か同じ様な話してたけど、
その人は「これで上手い飯が食えるなw」とかずっと絡んでたらしくて。

問題だったのは比較された○○さんが新婦友人として式にも披露宴にも招待されてた事。
元々共通の知り合いだったらしいけど、新婦は義弟と○○さんが付き合ってた事を知らなかったそうで。
離婚~まではいかなかったのですが、
海外への新婚旅行は(後日改めて別の所へ行ったものの)その場で取りやめになった。

85 :愛と死の名無しさん:2008/08/25(月) 16:32:08
>83
>お見送りの時やスピーチに友人が失言やらかすってよくある話なのかな。
過去ログを読んでると結構あるみたいね。
悪意があるものも、純粋な失言も。



関連記事



コメント:14 |  2010.11.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 54*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1217775623/

680 :愛と死の名無しさん:2008/08/21(木) 02:48:42
夢と魔法とぼったくりの国であった結婚式

新郎・同僚31歳・関西出身、新婦・取引会社の社員24歳・都内出身
結婚式当日は世間で言う大型連休中日
新婦がどうしても夢と魔法の国で連休の中日にやりたいと
本当は出たくなかったのだが、取引のある会社なのでみんな渋々参加

会場では新郎に親戚(30人ぐらい)が大声で騒ぎ立ててる
で式が始まると食事に文句付け始めた
たしかに大味だったがそんな大きな声で言わなくても・・・
そしてミッ○ーとその妾登場
新郎親戚が群がり、やりたい放題、そこだけ異次元
進行が出来ず係りの人も困り果ててる
ミッ○ーとその妾が強制退場しようとした頃、新婦が立ち上がった
「こんなところじゃなく、○○ホテルでやりたかったのに」新婦泣きじゃくる
「新郎君がここで式挙げるのが夢だって言うから我慢したのに」
ミッ○ーが新婦に近寄り撫でようとしたが、新婦は払いのける
「私は猫派なの!ネズミなんか大嫌い」
その場が凍りついた
新郎親戚共は何もなかったかのように席へ
新婦は外へ消えて行き、最後の花束贈呈の時に戻って来た

後で聞いたら夢と魔法の国婚は旦那と旦那実家の要望だったらしい
親戚一同の旅行のついでに結婚式出ようとの事

不幸なのは大型連休中日にそんな茶番見せられた他の参列者だ

681 :愛と死の名無しさん:2008/08/21(木) 03:38:47
>>「私は猫派なの!ネズミなんか大嫌い」
わらたwwwww

682 :愛と死の名無しさん:2008/08/21(木) 04:02:41
親戚旅行ついでにというくだらん理由で、招待客をまきこむDQNっぷりに、
「新婦がどうしてもと言うから」と責任転嫁する姑息さ。最悪だな。

683 :愛と死の名無しさん:2008/08/21(木) 04:15:32
心から新婦に同情するわ・・



関連記事



コメント:57 |  2010.11.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 54*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1217775623/

674 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 23:29:54
豚切りで私の経験した不幸系結婚式の話、3連発。
昨年、友人が一気に結婚ラッシュ。

その1

同じ会社の同僚Aと同僚B(両方♀)の結婚式が同じ日だった。
Aは社長の娘で、関東でも有数のホテルで出席者数百名の大規模な式。
Bはダンナ地元である大阪で挙式。二人は同期だったのだが、お互い日程がダブってるのに
気付いたのは全て手配終わった後。可哀想にBの式には会社の人間は殆ど欠席となっていた。

私はBとも仲がよく、上司と一緒に両方呼ばれてたので、午前から開催のAの式に出席後、

途中で抜けて飛行機移動し、Bの式に途中参加というちょっと無理な計画を立てた。

Aの式が豪華なのは分かっていたので、「時間的に一品くらい食べれますかね?」なんて上司と
言ってたんだが、社長の挨拶が長く(一時間近く…)、乾杯の一杯すら飲めずに退出。

Bの式は途中参加ながらもお料理もいただけて、Bにも喜んでもらえて良かったんだけど、

Aの式については、お祝い贈りながらも料理も酒も飲めずに、大阪から戻った後に貰った

引き出物は生物だったので賞味期限切れで食えなかったという、なんというか私にとっても
ちょっと不幸な結婚式だったか。

675 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 23:33:14

その2

Uターン就職した学生時代の友人Cの披露宴に呼ばれ、東北地方の結婚式に出席。
途中まではフツーに進行してたんだが、新郎恩師、友人の挨拶あたりから雲行きがおかしく。
なんかノリがちょっとフツーじゃないというか。そして、「歌のプレゼントです」とかが
はじまり、後方に座っていた集団が立ち上がって妙な歌の合唱。新郎も一緒に歌ってる。


…なんか、どこぞの新興宗教の方たちでした…。新郎が入ってたらしく。

途中からはほとんど、その集団の独壇場になって、私たち新婦友人席は終始苦笑い。
「二次会はオシャレなコテージ借り切って泊り込みでやるから、ぜひ参加して!」
って言われてて、楽しみにしてたんだけど、二次会仕切ってるのがその集団だったのが

判明したので、怖くなって友人たちと予定変更して逃げ帰ってきたよw

新郎は幸せそうだし、新婦も同じ様な感じだったので、これも私たちにとって不幸な式かな?

676 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 23:35:44

その3

学生時代の友人Dの結婚式二次会、頼まれて幹事をした。
Dの会社同僚という人に、事前に出席人数確認をお願いしていたのだが、当日になったら
ドタキャン続出。もともと参加者が少なめだったが、なんとかやり繰りして良い二次会に
しようと予算を組んでいたため、ドタキャンで結構な金額の赤が出てしまった。やんわりと
その事はDにも伝えたけど、特にフォロー無かったなぁ…。他の幹事も逃げ出してしまったので、
赤は私が全額負担した。

ちなみに、ケーキ手配したのがDの会社同僚だったんだが、前もって伝えてた予算をオーバーした
上に、赤出てるって言ってるのに、しっかり金額持ってかれたなぁ。あー今思い出しても腹立つ。

ナニが不幸って、私が不幸だったんだが、Dもなんか友達がドタキャンしまくるとか、

お友達も信じられないくらい化粧ッケが無い人だったり、ダンナもタキシードとか着たら
大抵の人は格好良く見えるものなのに、なんか凄くショボい人だったり…色々と心が寂しく
なった結婚式でした。(←私は披露宴から出てたので)


ちなみに多少フェイク入れてるけど、全部一年間にあった式です。



関連記事



コメント:29 |  2010.11.19 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 54*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1217775623/

602 愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 10:28:25
義妹の披露宴。

私の当時4歳の息子に食事がジュース以外なかった。
お腹を空かした息子は私の料理を8割食べた。
義妹2の当時2歳の娘には、必要以上に量の多いお子様ランチが出て
食の細い姪は食べ散らかして大騒ぎ、最後にはまだほとんど手つかずの皿を
テーブルの下にわざと落とした。
二人の席は丸テーブルの向かい側。
義父母は「行儀が悪いので」と、子供のものを分け合おうとはしなかった。

同じテーブルに人数合わせで新郎側の親族の一部が座っていた。
誰がどう見ても嫁&嫁側孫イビリにしか見えなかったらしく、
年上で体も一回り大きい男の子に料理を用意しなかった新婦も
かなりの根性ワルと思われたらしく、
その後はきっちり嫁いびりにあったそうだ。
その嫁いびりの憂さ晴らしにホスト遊びして、離婚されてたら世話無いけどな、義妹1。

何が不幸かって、実は食事が来なかったのは式場側の手違いだから。
新郎は良い人で、私の息子が大食漢のことも知ってて料理を用意、
逆に義妹2の娘は食が細く、ママの料理を分けてもらってしか食べない
ワガママ娘と聞いていたんで食事は用意しなかったらしい。
まあ、それもどうかと思うが、元々鈍感な人らしく、手違いにも気づかんかったと。
最近離婚話になってはじめてこの件を知り、びっくりしてたわww

603 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 10:34:55
料理が出ない事に、その場で誰も何も言わなかったの?
言えない雰囲気なら、実際に嫁&嫁子いびりだったように思うけど。
てか、あなたの旦那は何してたの?

604 :602:2008/08/20(水) 10:49:21
>>603
言えないよ~
旦那は一応義母に聞いてたみたいだけど
「嫁子のを分ければいいでしょ、意地汚い!」と一蹴されてた。
義妹とはいえ、他人もいる披露宴では、それ以上もめられないよ。

丸テーブルで位置としては
              私
           旦那   息子
          義母      新郎親族A
           義父    新郎親族B
         義妹2旦那   姪
              義妹2

でした。
大人の料理もちょっとしょぼかったんで、
帰り道にひたすら謝る旦那の奢りで美味しいもの食べて帰ったしね。

606 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 11:04:34
やっぱり嫁イビリじゃん
それを逆手に取ってお返ししたアタシ賢い!ってか
人間性的には姑と変わらんな

608 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 11:07:00
息子の子(4歳)<娘の子(2歳)
な、姑もいい根性してるな。

「嫁子のを分ければいいでしょ、意地汚い!」
って言い切ってるし。
この一言って十分嫁いびりだよな。
よく耐えたね。。。。。。

でも、この結果(義妹の離婚)まで計算しての行動だったら、
すごい戦略家だ。尊敬する。

義妹1 義妹2 姑ととってもアレな一家だけど、
旦那は良い人なんですか?

610 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 11:10:41
逆手に取るも何も…602は何もしてないじゃん
それこそ新郎が「式場の手違いとはいえ来て頂いたのに失礼しました」とか
なにかしらフォローしておけば嫁イビリ認定もされなかったんじゃないのかなーっと

611 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 11:16:13
まあどこかで何かがあれば回避出来たのかもしれないけど仕方ないじゃん。
>602は何も悪くないでしょ。
ていうか自分の身内に目配り出来てない新婦の自業自得って気が

613 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 11:17:29
新郎側の親族も短絡的で意地の悪いのがいたのかもな。
嫁(義妹1)いびりにまで発展させるって相当だよ。

ついでに言えば義妹1もなんもしてないよな気がするw
手配はしてあったのに、ホテルが間違ったんだよね??

614 :愛と死の名無しさん:2008/08/20(水) 11:19:57
>>613
だよね
義妹1もある意味被害者だと思う。

この話で「意地が悪い」と思われるのは
姑の「意地汚い」発言と、義妹1を勘違いでいびった婚家じゃね?

618 :602:2008/08/20(水) 11:24:58
>>606 >>608
すまんが、私は何もしてない。
義妹1&2、舅姑はこの披露宴以前から
きっちり嫁いびりしてくださる方々だったんで、
料理が無いのもてっきりわざとだと思ってたよ。
義妹1の離婚話が出た時に、義妹元ダンナと話してて
式場側ミスと発覚したっていうのが時系列。

>>610
まあ、そういうことです。
披露宴に関しては、
義母は「嫁の息子に用意しないなんて、義妹1ちゃんなんて良くできた
(嫁いびり的に)娘かしら!」な感覚だったんだと思うし、
私もてっきり嫁いびりの一環で料理が無いと思ってたから
誰も式場側に確認しなかったのね。
それがまさか、知らないうちにやり返したことになってたとは、
私も相当根性悪いので、今は笑ってしまいますwww

>>608
ウチのダンナ、良い人ですが、押しが弱いです。
今は舅亡く、姑&出戻り義妹2&その躾けられてない♀ガキで
楽しく住んでいらっしゃるようなので、
私は完全絶縁していい、ダンナ以外の連絡先は一切教えないことに
してもらってます。あーラクだ。



関連記事



コメント:43 |  2010.11.19 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事