ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 53*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216110198/
11 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:40:16
同僚の不幸な結婚式
同僚(♂)は基本的にKYで正直周りから嫌われていたけど
周りも大人だし社会人としてそこそこ大人の付き合いをしていた
が、バイトにきていた女の子と付き合ってすぐに「身内に障害者がいるから」「うちの血がよごれたら困る」という理由で
一ヶ月程度であっさり振ってしまい、その話を遠慮も無く職場でして周りをイラッとさせた
三年ほどして見合いで知り合った女性と結婚
結婚が決まったんだから、と祝いも兼ねた飲み会で
「前カノ(バイトの子)より見た目は劣るけど、探偵雇って調査しても身元キレイだし
我が家にふさわしいからな。多少妥協してもいいレベルだ」と上から目線発言
これに怒った同僚&上司が披露宴でサックリ仕返しスピーチ
「新郎君は非常に仕事もよくでき、コピーが一ミリずれただのと色々細かいことを言う割に
以前もバイトの子と付き合って一ヶ月であっさり捨てるなど
女性に関してはルーズなところもあるようなので、新婦はぜひそこら辺注意してあげてください(笑)」
「若ハゲは遺伝すると言うことですが、新婦のご親族をみたところハゲの方はいらっしゃらないようなので
確率は二分の一だから半分だけ安心しました」
「前カノと比較して見た目が劣ると新郎が言っていたのでどんな不細工かと思ったら、
今日はとてもキレイな花嫁さんでびっくりしました」などなど
あまつさえ、部下も祝いに一言といわれた時
「僕は新郎さんの部下なんですが、今まで一度もお酒どころかコーヒー一杯奢ってもらったことがありません。
変わりに隣の主任(新郎と同じ立場だけど隣の課で実質まったく無関係な新郎の同僚)に奢ってもらったことは何度もありますが。
それくらいケチ・・・いやいや、しまり屋なのでお金もたくさん貯まると思うので、新居でもたてたら是非招待してください」
とお酒の勢いもあって新郎を皮肉った一言を言い出す始末
これ以外にも新郎が嫌われるエピソードがあるけど長くなるのでやめとく
ま、同僚にも上司にも嫌われると悲惨な披露宴になるぞ、というお話しでした
13 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:50:29
>>11
その時の新婦や周りの反応は?
こういうのって新郎はザマミロとしか思わんが、
友達や親戚の前で伴侶を辱められた新婦は気の毒だよね
14 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:52:10
>>13
むしろ新郎の正体を暴いてやったので
感謝してもらいたいものだな
15 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:55:09
そんなバカ男と結婚する時点で
新婦も似たようなものの可能性もあるしな
もちろん新郎に騙されているかもしれないけど
19 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:07:15
>>13
実際の新婦とは直接そんなに関わってないけど、正直金目当てなんだろうなぁと思う部分が多い
現在も夫婦関係続いてるってことは恐らく割り切ってそのまま続行したんだと思う
結婚と同時に新居の一戸建て買ったりしてたから後には引けなかった、という可能性もあるけど…
この馬鹿男は20代半ばで祖母からマンションを贈与されて、金は持ってる
あと、金持ちなのにケチだから式の後の費用は新婦側の分を式場にお願いして領収書をつくってもらい
それを新婦の両親に渡してしっかり請求したという話を新婚旅行から帰ってきて自慢げに話していた
余談だけど、この披露宴の余興に新郎が所属するコーラスグループの人が来て二曲ほど披露してたけど
その人たちは招待客ではなく、わざわざ新郎がお願いして「好意で」当日きてニ曲歌って帰っただけ
当然、お車代もなし
それに対して新郎は「でもさ、コーラスなんて歌う舞台があってのことでしょ?
俺が舞台を準備してやったようなもんだし、歌うのが好きな人のグループだから歌いにくるのにお金出す必要ないよね?」だとさ
これに近いことを職場でも周りの人間に平気でするから嫌われるんだよ…
上司が残業して、みんな上司の仕事手伝って残業してるのに「俺自分の分の仕事終わったから。今からジムで泳ぐんで」とあっさり帰ったり
後輩が試験落ちた翌日「お前落ちたんだって?ショックだろうな。でも仕事に影響だすなよ。俺が尻拭いさせられるんだから」と朝イチで言ったり
(ちなみにこの後輩が嫌がらせスピーチした本人)
17 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:02:58
>>11
不幸つーか
新郎もさることながら、
その職場もヒデーナ
新郎のKYがいるくらいお似合いな職場の方々って感じに
しか感じられない
最悪だ
20 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:08:23
>>17
そう?最低なクソ新郎を晒し上げたGJな同僚の面々と思うけど。
22 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:11:05
>>20
どっちもどっちと思う
仕返しなんてDQNのすることと思う
社会人なら仕返しなんかせず
おつきあいをフェードアウトするだけだけどね
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216110198/
11 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:40:16
同僚の不幸な結婚式
同僚(♂)は基本的にKYで正直周りから嫌われていたけど
周りも大人だし社会人としてそこそこ大人の付き合いをしていた
が、バイトにきていた女の子と付き合ってすぐに「身内に障害者がいるから」「うちの血がよごれたら困る」という理由で
一ヶ月程度であっさり振ってしまい、その話を遠慮も無く職場でして周りをイラッとさせた
三年ほどして見合いで知り合った女性と結婚
結婚が決まったんだから、と祝いも兼ねた飲み会で
「前カノ(バイトの子)より見た目は劣るけど、探偵雇って調査しても身元キレイだし
我が家にふさわしいからな。多少妥協してもいいレベルだ」と上から目線発言
これに怒った同僚&上司が披露宴でサックリ仕返しスピーチ
「新郎君は非常に仕事もよくでき、コピーが一ミリずれただのと色々細かいことを言う割に
以前もバイトの子と付き合って一ヶ月であっさり捨てるなど
女性に関してはルーズなところもあるようなので、新婦はぜひそこら辺注意してあげてください(笑)」
「若ハゲは遺伝すると言うことですが、新婦のご親族をみたところハゲの方はいらっしゃらないようなので
確率は二分の一だから半分だけ安心しました」
「前カノと比較して見た目が劣ると新郎が言っていたのでどんな不細工かと思ったら、
今日はとてもキレイな花嫁さんでびっくりしました」などなど
あまつさえ、部下も祝いに一言といわれた時
「僕は新郎さんの部下なんですが、今まで一度もお酒どころかコーヒー一杯奢ってもらったことがありません。
変わりに隣の主任(新郎と同じ立場だけど隣の課で実質まったく無関係な新郎の同僚)に奢ってもらったことは何度もありますが。
それくらいケチ・・・いやいや、しまり屋なのでお金もたくさん貯まると思うので、新居でもたてたら是非招待してください」
とお酒の勢いもあって新郎を皮肉った一言を言い出す始末
これ以外にも新郎が嫌われるエピソードがあるけど長くなるのでやめとく
ま、同僚にも上司にも嫌われると悲惨な披露宴になるぞ、というお話しでした
13 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:50:29
>>11
その時の新婦や周りの反応は?
こういうのって新郎はザマミロとしか思わんが、
友達や親戚の前で伴侶を辱められた新婦は気の毒だよね
14 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:52:10
>>13
むしろ新郎の正体を暴いてやったので
感謝してもらいたいものだな
15 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:55:09
そんなバカ男と結婚する時点で
新婦も似たようなものの可能性もあるしな
もちろん新郎に騙されているかもしれないけど
19 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:07:15
>>13
実際の新婦とは直接そんなに関わってないけど、正直金目当てなんだろうなぁと思う部分が多い
現在も夫婦関係続いてるってことは恐らく割り切ってそのまま続行したんだと思う
結婚と同時に新居の一戸建て買ったりしてたから後には引けなかった、という可能性もあるけど…
この馬鹿男は20代半ばで祖母からマンションを贈与されて、金は持ってる
あと、金持ちなのにケチだから式の後の費用は新婦側の分を式場にお願いして領収書をつくってもらい
それを新婦の両親に渡してしっかり請求したという話を新婚旅行から帰ってきて自慢げに話していた
余談だけど、この披露宴の余興に新郎が所属するコーラスグループの人が来て二曲ほど披露してたけど
その人たちは招待客ではなく、わざわざ新郎がお願いして「好意で」当日きてニ曲歌って帰っただけ
当然、お車代もなし
それに対して新郎は「でもさ、コーラスなんて歌う舞台があってのことでしょ?
俺が舞台を準備してやったようなもんだし、歌うのが好きな人のグループだから歌いにくるのにお金出す必要ないよね?」だとさ
これに近いことを職場でも周りの人間に平気でするから嫌われるんだよ…
上司が残業して、みんな上司の仕事手伝って残業してるのに「俺自分の分の仕事終わったから。今からジムで泳ぐんで」とあっさり帰ったり
後輩が試験落ちた翌日「お前落ちたんだって?ショックだろうな。でも仕事に影響だすなよ。俺が尻拭いさせられるんだから」と朝イチで言ったり
(ちなみにこの後輩が嫌がらせスピーチした本人)
17 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:02:58
>>11
不幸つーか
新郎もさることながら、
その職場もヒデーナ
新郎のKYがいるくらいお似合いな職場の方々って感じに
しか感じられない
最悪だ
20 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:08:23
>>17
そう?最低なクソ新郎を晒し上げたGJな同僚の面々と思うけど。
22 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 21:11:05
>>20
どっちもどっちと思う
仕返しなんてDQNのすることと思う
社会人なら仕返しなんかせず
おつきあいをフェードアウトするだけだけどね
- 関連記事
-
- しかし弾き終えると、なぜか泥酔した新郎が「アンコール!」…
- 猛暑日のそれ用のレストラン借りてのガーデンパーティー
- 通訳じゃありませんから、無理なんですけど
- 余計な事を口走らないよう、細心の注意を払いつつ、笑いをとり、友情をアピールして無事スピーチ終了・・のはずだった
- 同僚は基本的にKYで正直周りから嫌われていたけど周りも大人だし社会人としてそこそこ大人の付き合いをしていた
- スピーチに立った上司の1人は研修先の人で、新郎をほめるつもりで、こう言った
- 最近の女性の社会進出はけしからん。ここ数年で刑務所が何ヶ所も増えた。これはすなわち、女が家庭にいないからだ
- ダブルのおめでたでよかったネ、あっ内緒だったかな?
- 新郎友人の一人が上半身裸でキャンドルと一緒にテーブルに乗っている
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 53*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216110198/
9 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:05:02
空気読まず、私が遭遇した不幸な結婚式を。
キャンドルサービスの時に、新郎側の友人(女性)がドリンクを溢して
新婦のドレスに染みを作ってしまった。
それだけならまあ単なる事故で済む話なんだろうけど、
近くの席の客(高校生くらいの姉弟か兄妹)の
「あれ実は元カノで、今の嫉妬の攻撃だったりしてw」「女の嫉妬コエー!」etc
という会話がやたら周囲に響いて、微妙な雰囲気になった。
新郎側の友人も居心地悪そうで可哀想だったけど、それ以上に
その子供達の親が居たたまれなかったらしく、いつの間にか会場から消えてました。
10 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:24:33
>>9
不幸つーか
ワロスだなw
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216110198/
9 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:05:02
空気読まず、私が遭遇した不幸な結婚式を。
キャンドルサービスの時に、新郎側の友人(女性)がドリンクを溢して
新婦のドレスに染みを作ってしまった。
それだけならまあ単なる事故で済む話なんだろうけど、
近くの席の客(高校生くらいの姉弟か兄妹)の
「あれ実は元カノで、今の嫉妬の攻撃だったりしてw」「女の嫉妬コエー!」etc
という会話がやたら周囲に響いて、微妙な雰囲気になった。
新郎側の友人も居心地悪そうで可哀想だったけど、それ以上に
その子供達の親が居たたまれなかったらしく、いつの間にか会場から消えてました。
10 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 20:24:33
>>9
不幸つーか
ワロスだなw
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 52*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1214406364/
861 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 00:43:24
結婚式場で働いてた時の、一番衝撃てきな事。
式も終了まぎわ、最後の嫁側の父による最後のスピーチ時に、緊張しすぎて倒れた。
救急車が出動して、その時会場は「あははは・・・」的な雰囲気でやったんやけど。
花嫁の父はそのまま帰らぬ人となりました。
俺は、その事を伝える役やったんやけど、あの瞬間はすべてが終わってた...。
862 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 00:46:00
なんということだ・・・
863 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 01:40:25
正統派不幸な結婚式だが、気の毒すぐる
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1214406364/
861 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 00:43:24
結婚式場で働いてた時の、一番衝撃てきな事。
式も終了まぎわ、最後の嫁側の父による最後のスピーチ時に、緊張しすぎて倒れた。
救急車が出動して、その時会場は「あははは・・・」的な雰囲気でやったんやけど。
花嫁の父はそのまま帰らぬ人となりました。
俺は、その事を伝える役やったんやけど、あの瞬間はすべてが終わってた...。
862 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 00:46:00
なんということだ・・・
863 :愛と死の名無しさん:2008/07/15(火) 01:40:25
正統派不幸な結婚式だが、気の毒すぐる
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 52*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1214406364/
815 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 17:22:00
私が見た不幸な結婚式は新郎新婦で決めて、出来るだけ質素で手作り感ある内容、
お祝い返しもボランティア関連への寄付金になるという絵本(地雷撤去みたいなの)のみで差額は寄付。
普通の式場で普通の料理だし、みんな若いのに立派じゃないか?という雰囲気で和やかだったのだけど
新郎の母親だけが「みっともない」「けち臭い」とブツブツ零して仏頂面。
まあ、当日はちょっとケチ付いた位だけど後日、母親からお祝い返しとして毛布が送られてきた。
新郎新婦には無断で勝手にやったらしい。お返しが絵本のみだなんてみっともないからって
せっかく新婚さんが考えた趣旨を台無しにしたのはなんだかなーと思った。
毛布送るならアフリカへ送れよ。
まあその一件プラスその他の新郎母の暴走で縁を切って
海外へ行って立派に働きながらボランティアしてるから意志を貫いた夫婦は偉いと思う。
新郎母が暴走しなければここまで極端に縁を切られたりしなかっただろうに…
816 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 17:39:20
>>815
きちんとお祝い返しした上でご祝儀の残りを寄付したなら立派だけど・・・
釣られた・・・?
817 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 17:40:56
差額寄付って、黒字にしたってことだよな。
移植詐欺みたいな匂いがする。
819 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:03:39
>817
引き出物に5000円使うところを絵本500円にして4500円寄付したって
事だろうから黒字にしたとは違うと思うが。
香典返し相当分を全額ガン撲滅基金に寄付って話なら何度か聞いた事があるが
(多分宗教上の理由)披露宴ってのはレアな気がする。
新郎母の気持ちもわからんでもないよね。
820 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:04:12
新郎母親はまともに見えるが・・・
818 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 17:45:26
その他の暴走くやしく
821 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:05:57
815です
スマン文章下手で。お祝い返しや式を質素にした分を寄付したって事だ。(百万以上は違うと思う)
祝儀をどうしたかは知らないが、最終的に祝儀を幾らもらえるかは先には想像つかないから
もしかしたら黒字かもしれないが客もそんなに数居なかったからどうだろうな。
嫁がキリスト教徒なので清貧思考らしかった。
その後の暴走はありがちな嫁姑で姑が全部仕切りたがり息子家庭に過干渉&嫁宗教改宗させれ問題ってやつ。
822 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:25:32
式を質素にするのはともかく、お祝い返しを質素にするっていうのはつまり
招待客が強制的にその分の差額を寄付させられたってことじゃね?
823 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:49:12
なんか新郎新婦の方がイタイ気がする。
披露宴の装飾とか衣装代を切って寄付するのは良い。
でも本来なら招待客が持って帰るはずのものまで募金に回しちゃったんだよね、断りもなく。
それは非常識なのでは。しかも美談が盾になって批判しにくい、タチの悪い非常識さ。
招待状で寄付を募って出欠ハガキで希望した人にはその絵本だけの引き出物にする、とかなら
引き出物って押入れに死蔵されることが多いから、そういうのも有りかなと思うけど。
あるいは、普通の引き出物にその絵本が入ってる(絵本の収益からも寄付ができるんだから)なら素直に感心できたけどな。
824 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:55:03
これは新郎母の方がまとも。
というか、嫁のほうは宗教もやってたのか。
ボランティアやってる人には、一部ちょっとずれた人もいるみたいだけど、
周りにも同調して、ずれてる人っているんだね。
ひょっとして本人?
826 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 19:25:48
24時間テレビと同じ偽善的な匂い・・・
質素にしたって金はかかるんだから、
その挙式披露宴代を全額寄付すりゃいいのにww
何で引き出物まで質素にすんのさ。
828 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 19:48:56
きちんとしたお祝いを包んだのに、お返しが絵本一冊で
了承もせずに差額を寄付なんてドン引きだ。
幸い海外に出ていってくれたようだけど、
自分なら間違いなく付き合いをやめる。
829 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 20:04:54
質素にやりたきゃ自分達向けのものだけにしろよ
招待客には手厚くするのが当然だろ
変な夫婦
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1214406364/
815 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 17:22:00
私が見た不幸な結婚式は新郎新婦で決めて、出来るだけ質素で手作り感ある内容、
お祝い返しもボランティア関連への寄付金になるという絵本(地雷撤去みたいなの)のみで差額は寄付。
普通の式場で普通の料理だし、みんな若いのに立派じゃないか?という雰囲気で和やかだったのだけど
新郎の母親だけが「みっともない」「けち臭い」とブツブツ零して仏頂面。
まあ、当日はちょっとケチ付いた位だけど後日、母親からお祝い返しとして毛布が送られてきた。
新郎新婦には無断で勝手にやったらしい。お返しが絵本のみだなんてみっともないからって
せっかく新婚さんが考えた趣旨を台無しにしたのはなんだかなーと思った。
毛布送るならアフリカへ送れよ。
まあその一件プラスその他の新郎母の暴走で縁を切って
海外へ行って立派に働きながらボランティアしてるから意志を貫いた夫婦は偉いと思う。
新郎母が暴走しなければここまで極端に縁を切られたりしなかっただろうに…
816 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 17:39:20
>>815
きちんとお祝い返しした上でご祝儀の残りを寄付したなら立派だけど・・・
釣られた・・・?
817 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 17:40:56
差額寄付って、黒字にしたってことだよな。
移植詐欺みたいな匂いがする。
819 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:03:39
>817
引き出物に5000円使うところを絵本500円にして4500円寄付したって
事だろうから黒字にしたとは違うと思うが。
香典返し相当分を全額ガン撲滅基金に寄付って話なら何度か聞いた事があるが
(多分宗教上の理由)披露宴ってのはレアな気がする。
新郎母の気持ちもわからんでもないよね。
820 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:04:12
新郎母親はまともに見えるが・・・
818 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 17:45:26
その他の暴走くやしく
821 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:05:57
815です
スマン文章下手で。お祝い返しや式を質素にした分を寄付したって事だ。(百万以上は違うと思う)
祝儀をどうしたかは知らないが、最終的に祝儀を幾らもらえるかは先には想像つかないから
もしかしたら黒字かもしれないが客もそんなに数居なかったからどうだろうな。
嫁がキリスト教徒なので清貧思考らしかった。
その後の暴走はありがちな嫁姑で姑が全部仕切りたがり息子家庭に過干渉&嫁宗教改宗させれ問題ってやつ。
822 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:25:32
式を質素にするのはともかく、お祝い返しを質素にするっていうのはつまり
招待客が強制的にその分の差額を寄付させられたってことじゃね?
823 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:49:12
なんか新郎新婦の方がイタイ気がする。
披露宴の装飾とか衣装代を切って寄付するのは良い。
でも本来なら招待客が持って帰るはずのものまで募金に回しちゃったんだよね、断りもなく。
それは非常識なのでは。しかも美談が盾になって批判しにくい、タチの悪い非常識さ。
招待状で寄付を募って出欠ハガキで希望した人にはその絵本だけの引き出物にする、とかなら
引き出物って押入れに死蔵されることが多いから、そういうのも有りかなと思うけど。
あるいは、普通の引き出物にその絵本が入ってる(絵本の収益からも寄付ができるんだから)なら素直に感心できたけどな。
824 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 18:55:03
これは新郎母の方がまとも。
というか、嫁のほうは宗教もやってたのか。
ボランティアやってる人には、一部ちょっとずれた人もいるみたいだけど、
周りにも同調して、ずれてる人っているんだね。
ひょっとして本人?
826 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 19:25:48
24時間テレビと同じ偽善的な匂い・・・
質素にしたって金はかかるんだから、
その挙式披露宴代を全額寄付すりゃいいのにww
何で引き出物まで質素にすんのさ。
828 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 19:48:56
きちんとしたお祝いを包んだのに、お返しが絵本一冊で
了承もせずに差額を寄付なんてドン引きだ。
幸い海外に出ていってくれたようだけど、
自分なら間違いなく付き合いをやめる。
829 :愛と死の名無しさん:2008/07/14(月) 20:04:54
質素にやりたきゃ自分達向けのものだけにしろよ
招待客には手厚くするのが当然だろ
変な夫婦
- 関連記事
-
- 新郎両親は「新郎はバツイチだから披露宴の必要なし、どうしても披露宴したければ新婦側が全額もつべき」と主張
- 先輩である新婦は仕事が出来ていつも堂々としてる感じの頼れる人
- 途中で礼服に引き出物のでっかい袋を下げたおっさん数人が地下鉄に乗ってきた
- 呼ばれてびっくり。新郎は、モロ友人の好み。顔、体型、声、話し方etc
- 新郎の母親だけが「みっともない」「けち臭い」とブツブツ零して仏頂面
- 42歳で独身男の上司がついに結婚が決まった
- 学校卒業したら親戚の家を継ぐから、せめて学生時代は好きな人と付き合うんだ
- インターネットが出始めのころ、同じサイトで知り合った女の子が結婚するというので何故か呼ばれた
- 実兄の二度目の結婚式に祝儀5万包んだが、引き出物はおろかその後の祝儀返しも何もなかった。ビデオとか写真とかもなし
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 52*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1214406364/
778 :愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 15:49:08
プチですみません。
結婚式自体は不幸ではなかったのだが・・・
母方の従姉妹の結婚式にて。
招待客の着替えスペースが広めに取ってあるホテルだった(もちろん男女別)。
遠方から来ていたこともあり、式後にそこで着替えていたら、式中から酔っ払っていた新郎父が女性用の着替えスペースに入ってきて「皆さん、今日は本当にありがとうございました!!」とお礼の挨拶。
まだ20代前半だった私はポカーン。他にも着替えていた大勢の女性招待客も「どうしたらいいのか・・・」みたいなザワザワ感。
しかし、1分も経たないうちに、式中とは打って変わって鬼のような顔の新郎母に引きずり出されていった。
わざわざ言う人もいないだろうから、新郎新婦は多分いまだにこんなことがあったなんて知らないだろう。
あとこの式、食事の量がすごく少なかった。150㎝の小柄な私でもお腹が空くぐらい。
出された食事にケチをつけるのは失礼だけど・・・パンとか主食が一切出なかったんだよね。
これって普通?手違いじゃないのかなぁと思った。
招待客は多かったのに。うちの母は5人兄弟なので従姉妹の結婚式なんて人数が多くなりすぎて出たこともなかったのに従姉妹全員&その子供まで呼ばれてた。
新郎側に人数を合わせるためだったらしい。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1214406364/
778 :愛と死の名無しさん:2008/07/13(日) 15:49:08
プチですみません。
結婚式自体は不幸ではなかったのだが・・・
母方の従姉妹の結婚式にて。
招待客の着替えスペースが広めに取ってあるホテルだった(もちろん男女別)。
遠方から来ていたこともあり、式後にそこで着替えていたら、式中から酔っ払っていた新郎父が女性用の着替えスペースに入ってきて「皆さん、今日は本当にありがとうございました!!」とお礼の挨拶。
まだ20代前半だった私はポカーン。他にも着替えていた大勢の女性招待客も「どうしたらいいのか・・・」みたいなザワザワ感。
しかし、1分も経たないうちに、式中とは打って変わって鬼のような顔の新郎母に引きずり出されていった。
わざわざ言う人もいないだろうから、新郎新婦は多分いまだにこんなことがあったなんて知らないだろう。
あとこの式、食事の量がすごく少なかった。150㎝の小柄な私でもお腹が空くぐらい。
出された食事にケチをつけるのは失礼だけど・・・パンとか主食が一切出なかったんだよね。
これって普通?手違いじゃないのかなぁと思った。
招待客は多かったのに。うちの母は5人兄弟なので従姉妹の結婚式なんて人数が多くなりすぎて出たこともなかったのに従姉妹全員&その子供まで呼ばれてた。
新郎側に人数を合わせるためだったらしい。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚