http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1214406364/
603 :愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 19:57:43
5年前のクリスマスイブ、大学の同期が挙式。
ナイトガーデンイルミネーションだった為、凍る寸前になり、
定番なのか「上着着るなんて絶対ダメ!!」と言い張って
上に着るとホテルマンが脱ぐように言ってくる。
当然ロビー避難もNG。
本人はムクムクのケープにストーブガンガンだったからまだいい物の、
新郎祖母がそれで風邪を引き、そのまま入院、こじらせて帰らぬ人に。
結局それが原因で離婚した。
その新婦が再婚する事になり、8月お盆のガーデン。
お前はどれだけガーデンが好きかと。
今度は熱中症で誰か逝くだろうね、と噂しあってる。
招待状は来たけど、あの極寒ウェディングに身勝手な態度でCOしてるから行かない。
605 :愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 20:25:35
むぅ…
まさに不幸があった結婚式
606 :愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 20:31:50
ってか、クリスマスイブとかお盆に結婚式って大迷惑じゃね?
来る人の事を全然考えてない人だね…。
608 :愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 20:57:48
>>603
以前、そういう一人でケープムクムクの新婦に怒って、ケープ脱がせて
寒風の下に晒した新婦先輩たちの武勇談があったね。あれはスカッとしたな。
609 :愛と死の名無しさん:2008/07/07(月) 21:01:22
>>608
あったあったw
やっぱり非常識な奴には新郎新婦といえども
ガツンと言ってやらないとな
623 :愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 11:41:32
>>608の話が気になるんだがまとめ見ても見つけられない…
どの話か教えてもらえませんか
627 :愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 12:05:55
目撃ドキュ 37◆◇サムかった、披露宴…◇◆の451
624 :愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 12:04:04
>>623
451 名前:愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 16:37:33
やっちまったことはある。もう随分前だけど。
12月のガーデン、新婦は「クリスマスにしたかったけど無理って言われたから諦めた」とのたまう
ドリーム満載女(その年はクリスマスもイブも平日だった)。
案の定、寒風吹きすさぶ庭で招待客は凍えっぱなし。
あんまり寒いのでコートを取ってきて羽織っていたら、新婦から「そういう地味な格好って、披露宴では
マナー違反だよ!脱げないの?」と真顔で言われた。
そういう新婦はお約束の、ふわふわファーつき防寒具に、ストーブでがっちり暖められたテント内の席でご満悦。
そこで皆が切れたんだろうな。新婦同僚の女性(たぶん、新婦先輩だったと思う)が、
「じゃああなたもこっちにいらっしゃいよ!そんな重いもの脱いで、みんなにドレス見せて!」
と、新婦の腕を掴んでテントから文字通り引きずり出した。それでたがが外れた女性客達もいっせいに
「こんな厚ぼったいもの着てたら、せっかくのドレスが見えなくてだいなしよ?ほら脱いで!」
と、新婦の防寒ケープをむしりとってポイ。新婦をガーデンの中央にむりやり連れ出した。
ノースリーブのドレス一枚にされた新婦、「ちょっと、寒い!やめてよ!」とキーキーわめいていたが、
最初に新婦を引きずり出した女性が
「招待客にはコート脱げと言っておいて、あなたは一人だけ暖かくして高みの見物?何様のつもり?
招待客が凍えて風邪引いても構わないっての?
華やかなのがいいのなら、わざわざ人を呼ばずに、マネキンにイルミネーションでもつけとけばよかったのに!
寒くても文句言わないし、さぞ綺麗でしょうね!」
と一喝。
鼻を赤くして半泣きになった新婦、「ごめんなさい・・・・寒いからお願い、返してぇ・・・戻らせてぇ・・・」
とすすり泣きながら訴えるが、「じゃああたし達も暖かいところに行ってていいのね?あたし達だって寒いんだけど?」
とだめ押しされて、とうとう本格的に泣きだした。
そこでスタッフ達が駆けつけてきて、新婦をなだめつつ、全員を室内に案内してくれ、披露宴はgdgdのまま
お開きになった。
その後、新婦から恨み言メールの類は来なかったが他のメールも来なくなったんで、友人一同でなんとなく
絶縁状態になって今日に至る。
若気の至りとはいえ、DQNな真似しちゃったなあ。他の招待客さんも引いたことだろう。
626 :愛と死の名無しさん:2008/07/08(火) 12:05:06
456 名前:愛と死の名無しさん:2007/12/27(木) 17:44:36
>>451です。レスありがとう。
寒くてイライラしてたので、その先輩らしき人の行為に悪のりする感覚で
えっさほいさとやってしまったことは反省してます。
ケープはたぶん、空いていた椅子の上に置いてたと思いますが・・・・記憶がさだかじゃないです。
地面においてしまってたらゴメンナサイ
女性だけで集まってわいわいやってたので、新郎や他の男性客・親族は、最初は女の子だけで
撮影会でもやってるのかと微笑ましくみてたらしいです。新婦が声を上げて泣きだしたので、さすがに
何かヤバイと思ってスタッフを呼んだらしい。という内容の会話の端々を室内に押し込まれた時に耳に挟みました。
帰る際に、さすがにやりすぎたと思って新婦に謝ろうと思ったんですけど、新婦は泣いて控え室に籠もったまま
出てこなかったので、新郎や親族の方に頭を下げたんですが、「寒かったでしょうに庭でごめんなさいね」と
逆に謝られてしまって、それで却って大変なことしちゃったなーと思った次第です。
最初の女性が、先輩かな?と思ったのは、新婦がその人にだけは敬語を使ってたので。
泣かせちゃったことについては、今でも思い出すと心が痛みます。
- 関連記事
-
不幸な名無し新婦の我が儘のせいで死人出すとか有り得ん…
真冬でも真夏でもガーデン(笑)でやりたがる理由はなんだ?
お盆の時期なら熱中症と蜂・蚊の来襲が想定出来るだろうに2010/11/05 Fri 00:43 [ Edit ] -
不幸な名無したしかに泣かせたほうが何倍もマシだ…
ドリーム見てる新郎新婦に注意しなければならないのは式場の人だと思うけどなー。
冬のガーデンなら招待客は防寒のため上着を着ないといけないので地味になりますよ、とか事前に言わないのかな。2010/11/05 Fri 00:51 [ Edit ] -
不幸な名無し日本はガーデンパーティに向かない気候だよね
ガーデンパーティは基本的に、湿気の無いカラッとした場所で夏にやるものらしいし、蒸し暑い夏の日本でするなんて危険すぎる
冬だって、もちろん出来やしないし2010/11/05 Fri 01:11 [ Edit ] -
不幸な名無し前にも冬のガーデンの話あったね
ttp://unhappywedd.blog34.fc2.com/blog-entry-793.html2010/11/05 Fri 02:29 [ Edit ] -
不幸な名無し俺が知ってるガーデン会場は、冬は予約を受け付けない。
そういう配慮をこの会場もするべきだよね。
最も、梅雨の時期をはずしたとしてもいつ雨が降るか分からないし、
晴れていても蚊が大量に飛んでいたり、地面の汚れがドレスに付いたりで、ろくなものじゃないけどね。2010/11/05 Fri 02:44 [ Edit ] -
バカは痛い目見ないとわからないから(真性だとどうやってもムリだけど)泣かせるくらい教育的指導の範囲内じゃないか。
死人まで出るとか・・・サイアクだな。2010/11/05 Fri 06:49 [ Edit ] -
不幸な名無し私は紫外線アレルギーだから、屋外での披露宴は出席できないと思う
「何がなんでも出ろ」と言われたら、チャドル(?)とかいうイスラム女性が外出時に着るような真っ黒いズルズル服を着るだろう…そしてここでドキュ客として大顰蹙を買いそうだw2010/11/05 Fri 11:11 [ Edit ] -
不幸な名無し泣かせちゃった、ってか、勝手に泣いたんだろうに。ずるい女そのものだ。
その上、自分のために泣いたんであって、人に悪いことをしたという後悔の涙じゃないんだから罪悪感を持つ必要はないよな。
それに、寒さ・暑さを軽く考えたらダメだ。
耐え難い環境を強いられるのは拷問みたいなもんなんだから、抵抗する権利があるんだよ。2010/11/05 Fri 13:01 [ Edit ] -
不幸な名無し1、まともな人間ならまず「冬のガーデン」という発想は出てこない
2、ドリーム全開でつい希望してしまったとしても、周囲や会場側から注意喚起された時点で気付く
3、事前の打ち合わせで、自分が防寒用のケープを着けることで相当ヤバイ状況と気付く
4、当日、自分の周囲にのみストーブがある状況で罪悪感をもつ
いくらでも反省するだけのハードルはあったのに
全部乗り越えて「マナー違反だよ!」「寒いから返してぇ」って相当アレだよな
新婦のドリームを最優先させて、非常識を止めなかった新郎も男を下げてる
バカップル披露しまくりの宴だったね
泣かせるくらい良い薬だとオモ、何も反省させずこの調子で暴走って方がヤバイ
子供ができたら想像力のなさから事故死とかさせそうだし2010/11/05 Fri 13:56 [ Edit ] -
不幸な名無しさんこういう企画が全く理解できない
東北在住なんで、クリスマスに外でウエディングなんて自殺行為だ
猛吹雪かもしれないし、もしやるならみんな南極探検隊みたいな格好になるだろうw
上着着用を止めるスタッフって何なの?アホなの?これが普通なの??これは日本の話なの??
風邪ひいたって責任取れないんでしょ?せめて年寄りくらい暖かくできないの??
全く意味不明だけど、やってる人いるんだなぁ・・・ボイコットしてもよくない?2010/11/05 Fri 14:10 [ Edit ] -
不幸な名無し何だろう、結婚式に関する法律みたいなのはないんかな
少なくとも他人を傷つけてまで自分の意見をゴリ押しするアホは取り締まっていいと思うんだ2010/11/05 Fri 15:52 [ Edit ] -
不幸な名無し周りを巻き込むな。
2人のガーデン状況を、招待客は温かな部屋の中でモニターで見るとかだったらいい。
誰にも迷惑はかからないはずだしな2010/11/05 Fri 17:24 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん※16に同意。謝罪する必要なんてこれっぽっちもない。
泣けば済むって子供の頃から刷り込まれてきた女なんだろうね。2010/11/05 Fri 17:51 [ Edit ] -
不幸な名無しでも新郎も事前に何とか出来なかったのか…。
俺の嫁の可愛いワガママぐらいに軽く思ってたら、ばあちゃんが死んでキレちゃったのかな。
似たもの夫婦ではあった。2010/11/05 Fri 21:55 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん自分は北国住みだから、
なぜ式場が寒い時期にガーデンウェディングを受け付けるのかが本当に分からないんだ
代金貰うためなら出席者に寒い思いさせても良い、と考えてるとは思えないんだけど・・・2010/11/06 Sat 01:17 [ Edit ] -
不幸な名無しガーデンウェディングを建設するくらいなら、
地味にならない貸出用の鮮やかなコートでも何でも式場側が用意するくらいの心意気があっても良いように思う。
または教会みたいな建物の中に芝生や植物を栽培して
整った環境の室内で“なんちゃってガーデンウェディング”とか出来ないものだろうか。2010/11/06 Sat 20:25 [ Edit ]
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚