ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 53*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216110198/
190 :愛と死の名無しさん:2008/07/21(月) 01:35:35
不幸ってほどではないけど私にだけサプライズであせった話。
大学の同級生(男)の披露宴は外国人の友達が数人、客として招かれていた。
披露宴会場に着くと、新郎が私に歩み寄ってきて、
「アメリカの友達のスピーチ翻訳してね」って、
事前に内容も知らず、聞いたまますぐ日本語に訳せというのです。
通訳じゃありませんから、無理なんですけど。
そうは思ったものの、なかなか断れるもんじゃないですよね。
幸いそのアメリカ人は同じテーブルだったので、
スピーチの原稿を借りて、スタッフを呼んでコピーをとってもらい、
仲人さんの挨拶や主賓のスピーチの間に必死で訳して何とか間に合った。
他の人のスピーチの内容はもちろん、お料理の味とか全然覚えていない。
私には忘れられないが、新郎はきっと忘れていると思う。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216110198/
190 :愛と死の名無しさん:2008/07/21(月) 01:35:35
不幸ってほどではないけど私にだけサプライズであせった話。
大学の同級生(男)の披露宴は外国人の友達が数人、客として招かれていた。
披露宴会場に着くと、新郎が私に歩み寄ってきて、
「アメリカの友達のスピーチ翻訳してね」って、
事前に内容も知らず、聞いたまますぐ日本語に訳せというのです。
通訳じゃありませんから、無理なんですけど。
そうは思ったものの、なかなか断れるもんじゃないですよね。
幸いそのアメリカ人は同じテーブルだったので、
スピーチの原稿を借りて、スタッフを呼んでコピーをとってもらい、
仲人さんの挨拶や主賓のスピーチの間に必死で訳して何とか間に合った。
他の人のスピーチの内容はもちろん、お料理の味とか全然覚えていない。
私には忘れられないが、新郎はきっと忘れていると思う。
- 関連記事
-
- 公園でいきなり結婚式
- 「映画で見るけど、アメリカでは踊るじゃな~い!」とのこと
- しかし弾き終えると、なぜか泥酔した新郎が「アンコール!」…
- 猛暑日のそれ用のレストラン借りてのガーデンパーティー
- 通訳じゃありませんから、無理なんですけど
- 余計な事を口走らないよう、細心の注意を払いつつ、笑いをとり、友情をアピールして無事スピーチ終了・・のはずだった
- 同僚は基本的にKYで正直周りから嫌われていたけど周りも大人だし社会人としてそこそこ大人の付き合いをしていた
- スピーチに立った上司の1人は研修先の人で、新郎をほめるつもりで、こう言った
- 最近の女性の社会進出はけしからん。ここ数年で刑務所が何ヶ所も増えた。これはすなわち、女が家庭にいないからだ
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無しうわーー。
看護婦さんの友達に子供が熱出した見て、ハンクラな人に何々作ってーって 簡単に言える、スキルに対して対価を払わないクズだ。2010/11/09 Tue 18:45 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん通訳ってちょっと英語ができる話せる留学経験があるからできるもんじゃあないんだけどねえ。
ましてや結婚式でしょ。まずい言葉を出さないように脳内変換して上手く処理せんといかん。
謝礼もらってもいいだろうが、、、払うわけないだろうなあ2010/11/09 Tue 19:31 [ Edit ] -
不幸な名無し通訳w しかも同時通訳ww
・・・事前に原稿あってよかったなぁ。
外国人の友達いてどんだけ非常識なこと依頼したかわからんとは、新郎はそうとうの馬鹿か、それとも自分ができるから他人もできると思っちゃったのか?
いや、それなら自分でやるか。
2010/11/09 Tue 19:39 [ Edit ] -
不幸な名無し外人の友達がいることを自慢するために呼んだとしか思えんwww
つーか、普通なら前もって翻訳しとくもんだろうよ
>190の言うとおり、絶対新郎は忘れてる。そして似たようなことを今も繰り返してるんだろうな2010/11/09 Tue 19:53 [ Edit ] -
不幸な名無し好意でやった事で不幸じゃないなら黙ってればいいのに
そうやってこの新郎を付け上がツケアガらせてるんだろ
ぐちぐち思うなら後からでも請求すりゃいいのに2010/11/09 Tue 20:12 [ Edit ] -
不幸な名無しさん外国人の友人イパーイ俺テラカコヨスwwwて感じだったのかな>新郎
見えっ張りで底の浅い野郎だ
報告者はご苦労様でした
無事にFO出来てると良いけど2010/11/09 Tue 22:38 [ Edit ] -
不幸な名無し同時通訳いきなり頼むとか酷いな…
それなりに英語できればだれでもできると思ってるのかね?
この新郎は試しに標準語を関西弁に変える同時通訳モドキしてみればいい。
例え同じ国の言語ですらかなり難しいとすぐ理解できると思う。2010/11/09 Tue 22:59 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃんプロだってスピーチなどを通訳す時はできる限り事前に原稿を手に入れて予習しておく。原稿が手に入らないときはメモ書きなどを駆使するけどそれにも経験とテクニックが必要で経験が浅いとメモすらまともに取れない。
完全同時通訳の場合も出てくるであろう言葉を予測して勉強しておいたり、スピーチする人や出席者の役職や専門などをしっかり調査しとく。
そこまでしても前の晩には眠れないぐらい緊張する。
って何十年も通訳やった人の本に書いてあったよ。素人にいきなり頼むなんて酷すぎ。2010/11/10 Wed 08:20 [ Edit ] -
不幸な名無し文章だとあの“HAHAHA!”な雰囲気がないからジョークとわからないことが
あるんだよな。意訳まで含めて待ち時間内に訳をしたなら
報告者はマジで優秀なのかも試練。2010/11/10 Wed 08:30 [ Edit ] -
不幸な名無しそうなんだ、英語はサッパリだからそんなに難しいもんだとは知らなかった。
語学の学校に通ってる友達居るから勉強になった、気をつける。2010/11/10 Wed 08:31 [ Edit ] -
不幸な名無し通訳は特殊技能、その中でも同時通訳は更に特殊技能ってあまり知られてないよなあ。
同時通訳するのはプロでも連続15分程度。
だからCNNの中継とかでも交代してやってるでしょ。
ベテランの通訳さん曰く、30分以上もやると脳みそ溶けて下手すると1日寝込むと。
実際に若い通訳さんが無理して20分くらいやって調子悪くなって早退、電車で倒れたし。
ちなみに逐次通訳はもう少し長め。
プロの通訳さんを頼むと同時通訳と逐次通訳とでお値段違います。
でも新郎は外人の友人が居るくらいだから通訳の負担は知ってそうだけど...2010/11/10 Wed 09:34 [ Edit ] -
不幸な名無しこういう話聞く度に、なんで一言「無理」と言えないのか分からん。
言っても分からんからしょうがないとか言われるが、無理なモンは無理でいいじゃないかと思うのだけどなぁ。2010/11/10 Wed 11:22 [ Edit ] -
不幸な名無しえー、でもでもだって、友達さんだって大変なのかも知れないし、
迷惑かけちゃ悪いかなって。
それに友達さんだって普段はそれほどじゃないんだよ。たまに親切だし。
こんな感じでよろしいか?>※24
切羽詰って断れないのはしょうがないが後できちんと言っとかないと
この新郎、同じこと繰り返すぞ。2010/11/10 Wed 13:50 [ Edit ] -
不幸な名無し「全力で断った」あるいは「断れるような間柄だった」なら、そもそも不幸ネタにならない。
こういう「ネタになるような状況に巻き込まれた話」が「この手のスレに書き込まれる事が多い」から、「よく目にする」という事だろう。2010/11/10 Wed 14:59 [ Edit ] -
不幸な名無し※22
でも、こういうおめでたい式で、まして
他人のスピーチの通訳なんて大役を
人付き合い程度で引き受けるのもどうかと。
確かに人のいい>1だったのかもしらんが
断るのも礼儀かもしれないよ。
どうしても引き受けてあげたかったら、
スピーチを後日翻訳して配るとかしても
よかったとおもう。
簡単に「断りきれずに」引き受けていいことではないよ。2010/11/17 Wed 23:25 [ Edit ] -
不幸な名無し同時通訳の「聞きながら喋る」という芸当は出来る人と出来ない人がいて、男性には出来ない人が多い(テレビに出てくる同時通訳者に女性が多いのはそれが理由)。社内通訳やってる身内(男)が、上司に仕事でどうしてもとしつこくしつこく頼まれて同時通訳をやったことがあるけど、予想を裏切らずgdgdになったそうな。
この新郎なら、それを知っていても頼んできそうだけどな。2011/04/03 Sun 05:20 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚