ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
223 :コピペ :2005/09/16(金) 01:27:04
224 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:05:11
うわ~ひどいな。ひどいよ。
ひどいのであげときます。
さっき携帯でみて、あまりに悲惨なので、パソ立ち上げちゃったよ。
(私のは、書き込めない携帯)
225 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:22:43
おっさんにもドリーマーっているんだなあ。
しかもちゃんと父親がいるのに、全然育ててもいない奴がでしゃばるとは。
226 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:31:42
音楽がぴたって止まったって・・・
会場もぐるだったのか?
227 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:45:35
>>226
商売上、関係者が「余興だ!」と言い張ったら従うしかない。
この伯父なら当日その場で強引に止めさせてそうだ。
228 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:52:56
披露宴ならまだしも、チャペルでやっちゃうからすごいよね・・・
厳粛なもので、場所によっては写真さえ不可なのに・・・
229 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 03:19:51
もとはどのスレ?
231 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 09:07:34
元は育児板の冠婚葬祭とは全く関係無いスレ。
続きがあったので、リンク貼っとく。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124687527/418
235 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 11:22:06
わたしの時は、父がいないからって叔父に代役を頼んだら、
逆に断わられたけどなあ。
「お父さんの代わりは誰にも出来ないんだよ」って。
その時は冷たいなーと思ったりもしたけど、実際には代役立てなくてよかったと思った。
つか、親がいるのに「代わりにやらすぇロ」って」思考回路が良くわからん。
236 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 14:04:52
私の場合は姉も私も、父の代役をおじに頼んだ
姉は母方のおじに
バージンロード歩きたかったのに、娘さんは海外で民族系の式を挙げたらしい
私は父方のおじに
息子さんだけで娘さんのいないおじさん
兄弟で死んだ父に一番似ていたので
もちろんそれぞれ、貸衣装代などの経費やお礼は別に出したよ
私は代役引き受けてくれてすごく嬉しかった
237 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 14:23:07
235も236もどちらにしても「よかった」と思っているが
問題は「頼まれてもいない、実の両親も健在、断ってもなお」しゃしゃり
出てくるドリーマー。
>親がいるのに「代わりにやらすぇロ」って」思考回路
おそらく「お前もう1人子供いるじゃん!一回くらい譲れよ!」って思考回路。
238 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 14:27:52
>>237
>おそらく「お前もう1人子供いるじゃん!一回くらい譲れよ!」って思考回路。
元書き込みもそうだよ
239 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 14:55:06
……言葉もない。
新婦の父がその伯父を殴らなかったのが不思議なくらいだ。
240 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 15:32:02
なんつーか、人材派遣会社にでも登録して
「花嫁の両親のサクラ」という仕事でも請け負えといってやりたい。
いると思うんだよ、便利屋とかに偽装両親を頼むお嬢さん。
きちんとした格好をして涙してまでくれるならそういう方面に進めと。
242 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 15:52:11
>>240
でも、この人たぶん暴走してクレームに発展すると思う。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
223 :コピペ :2005/09/16(金) 01:27:04
411 :名無しの心子知らず :2005/09/15(木) 20:52:49 ID:e0YCm48W
覚えてる方いるでしょうか。
前スレで【妹の結婚式で両親役をやらせろという小梨伯父伯母に困っている】と話した者です。
先日結婚式当日を迎えました。
伯父伯母には、式全体での両親役はもちろん、
「父親に代わって、花嫁とバージンロード歩きたい」
「感謝の言葉のとき、自分等も前に出て花束受け取りたい」
全てお断わりして。
これで一安心と思っていたのに。
まさに音楽(新郎新婦の選曲)が鳴って扉が開き、
いざ花嫁入場ってときに、急に音楽がピタッと止んだ。
会場は騒つくし、バージンロード上の父と妹も「何?」って立ち止まってキョロキョロ。
すると例の伯父が壇上に上がり、
「音楽じゃ味気ないから、私が一曲」
って長持ち歌を歌いだした。
父がなだめて何とか式は進めたものの、妹は今にも泣きそうにうつむきっぱなしだった。
「気持ちは有り難いけど、勝手な真似しないでくれ」
って式後みんなで文句言ったけど、全然気にしてない様子で
事前に気を遣って、乾杯の音頭を頼んでおいた披露宴でも
グラスを手にした皆を立たせたまま10分以上しゃべり続け、挙げ句に宴の進行を仕切りだす始末。
いくら子供がいなくてつまらないからって、勝手すぎるしルール違反だよ…。
以上、報告終わります。
224 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:05:11
うわ~ひどいな。ひどいよ。
ひどいのであげときます。
さっき携帯でみて、あまりに悲惨なので、パソ立ち上げちゃったよ。
(私のは、書き込めない携帯)
225 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:22:43
おっさんにもドリーマーっているんだなあ。
しかもちゃんと父親がいるのに、全然育ててもいない奴がでしゃばるとは。
226 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:31:42
音楽がぴたって止まったって・・・
会場もぐるだったのか?
227 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:45:35
>>226
商売上、関係者が「余興だ!」と言い張ったら従うしかない。
この伯父なら当日その場で強引に止めさせてそうだ。
228 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 02:52:56
披露宴ならまだしも、チャペルでやっちゃうからすごいよね・・・
厳粛なもので、場所によっては写真さえ不可なのに・・・
229 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 03:19:51
もとはどのスレ?
231 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 09:07:34
元は育児板の冠婚葬祭とは全く関係無いスレ。
続きがあったので、リンク貼っとく。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124687527/418
418 :名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 04:07:59 ID:C+z1yTon
皆さんありがとうございます。
会場のスタッフには、伯父が急きょ段取りが変更になったと言って
その場で音楽止めさせたらしいです。
披露宴の方は、はっきり言って
暴走する伯父と阻止しようとする身内が入り乱れて、もうグチャグチャ。
新郎友人達がサプライズ(本来の司会とは打ち合せ済み)用意してくれていたのに
伯父がマイク持って、次々
「よし、次は〇〇。なんか歌えよ」
ってカラオケの指名したりするから、結局時間無くなってとばされちゃうし。
挙げ句の果てに、
「え~、そろそろ時間となりましたので…」
って勝手に宴を締めようとした。
事前に言葉いただくお願いしてる人だっているんだしさ…。
「小梨だから、嫁ぐ娘をもつ親の気分を味わいたかった」
って、そんなの言い分にならないでしょ。
「ここで言い争いまで始めるわけに行かない」
って言ってた両親、式後に相手の親族に頭下げに行ったよ…。
書いてたらまたムカムカ思い出して、暴走長文してしまった…ゴメソ。
235 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 11:22:06
わたしの時は、父がいないからって叔父に代役を頼んだら、
逆に断わられたけどなあ。
「お父さんの代わりは誰にも出来ないんだよ」って。
その時は冷たいなーと思ったりもしたけど、実際には代役立てなくてよかったと思った。
つか、親がいるのに「代わりにやらすぇロ」って」思考回路が良くわからん。
236 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 14:04:52
私の場合は姉も私も、父の代役をおじに頼んだ
姉は母方のおじに
バージンロード歩きたかったのに、娘さんは海外で民族系の式を挙げたらしい
私は父方のおじに
息子さんだけで娘さんのいないおじさん
兄弟で死んだ父に一番似ていたので
もちろんそれぞれ、貸衣装代などの経費やお礼は別に出したよ
私は代役引き受けてくれてすごく嬉しかった
237 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 14:23:07
235も236もどちらにしても「よかった」と思っているが
問題は「頼まれてもいない、実の両親も健在、断ってもなお」しゃしゃり
出てくるドリーマー。
>親がいるのに「代わりにやらすぇロ」って」思考回路
おそらく「お前もう1人子供いるじゃん!一回くらい譲れよ!」って思考回路。
238 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 14:27:52
>>237
>おそらく「お前もう1人子供いるじゃん!一回くらい譲れよ!」って思考回路。
元書き込みもそうだよ
68 :名無しの心子知らず :2005/08/26(金) 08:20:42 ID:3ZDEAkEh
友人じゃないけど、小梨伯母夫婦のことで悩…。
うちは3姉妹、今度三女が結婚することになった。
上二人同様チャペルでの挙式で、父も
「最後のバージンロードだなぁ」
って感慨深そう。
そこへ年一度会う程度の小梨伯母が
「もう2回バージンロード歩いてるんだから、3回目はうちの旦那にやらせて」
と言ってきた。
もちろん我が家も新郎側も大反対。
一度くらいバージンロード歩かせたいって気持ち、分からなくはないけど
伯母達にとっては『3回のうちの1回』でも、
父にとっては三人ともかわいい我が娘だし、
妹にとっては一生に一度のバージンロード。
だけど伯母夫婦にはそういう感覚があまり分からないらしい。
「会社の部下が結婚するときも頼んだんだけど、断られちゃって」
「感謝の言葉を読まれて涙してみたい」と
しつこく『花嫁の父母』役を譲れと迫るので、父も三女も怒ってしまった。
挙式は来月なのに、今だに
「3人で歩くとかは?」
「花束贈呈くらいなら交替してもいいんじゃない?」
って言ってくる。
当日暴走しないか不安です。
239 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 14:55:06
……言葉もない。
新婦の父がその伯父を殴らなかったのが不思議なくらいだ。
240 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 15:32:02
なんつーか、人材派遣会社にでも登録して
「花嫁の両親のサクラ」という仕事でも請け負えといってやりたい。
いると思うんだよ、便利屋とかに偽装両親を頼むお嬢さん。
きちんとした格好をして涙してまでくれるならそういう方面に進めと。
242 :愛と死の名無しさん :2005/09/16(金) 15:52:11
>>240
でも、この人たぶん暴走してクレームに発展すると思う。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
209 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 19:08:25
友人の披露宴でのことです。
新郎上司の祝辞の間、後ろの方の席から走ってきた新婦姉の子(女児・推定3歳)が
その新郎上司の席にちょこんと座ってしまった。
慌てて、式場スタッフに目配せする新郎。
式場スタッフがそっと女児に近寄り何やら声をかけると
「お姉ちゃんの近くのお席がいいのー!」と叫び、席にしがみついた。
新郎上司は、やや苦笑しながらも祝辞を終え、席に戻るが、
女児が椅子にしがみついて離れないので座れない。
困り顔の新郎上司。
親は何してるんだ?と思い、新婦姉夫婦を見ると
「○○ちゃんてば、だめよー」と、笑いながら我が子の写真を撮る新婦姉と、
ビデオカメラを回してる新婦義兄。
新婦が、困惑しながら「○○ちゃん、おねえちゃんのトコにおいでー」と呼び
女児が椅子から降りて高砂に走っていき、ようやく新郎上司は着席。
その後、新婦に抱きつき、新婦の膝の上によじ登る女児。
ケーキ入刀時は、ウェディングドレスにしがみつき、
着席時はずーっと新婦の膝の上。
そして、ひたすら写真とビデオを撮りまくる新婦姉夫婦。
新婦母が何とか女児を引き剥がそうとするが、
ただでさえ懐いている大好きなお姉ちゃんが、お姫様みたいに素敵な格好を
しているので、女児は離れようとしない。
お色直し以外、ほとんど新婦にべったりの女児は、
結局、途中で寝てしまうまで、ずっと新婦にくっついていた。
まあ、微笑ましいといえば微笑ましかったが・・・
213 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 20:03:33
新婦母自身は女児をどかそうと努力していたみたいだけど、
新婦姉(母からしたら娘)にはあまり注意していないみたいだね。
ずーっと写真を撮りまくってたということだから。
新婦母にとって姉>妹だったのか、孫>娘だったのか、
どっちにしても、新婦姉夫婦はもちろんだけど
新婦母もしっかりしろよって感じだ。
216 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 21:23:54
自分の結婚式の話かとオモタ・・・・orz
自分ときも90%同じ状況で一体誰の子なのかわからない状態だったよ。
旦那の姉の子だったんだけど、私に異様に懐いてたのでひどかったよ・・・。
もちろん、何をするにもくっついてどこに移動しようと常に横に。
着席時には旦那と私の間もしくは膝の上。
ありとあらゆる写真に常に入っていて2人きりの貴重な写真も常に3人だった・・。
我慢ならなくてドレス姿で抱きかかえてママンの元へ戻そうとした瞬間、
髪の毛は乱れドレスについてたコサージュがボロッと・・・
介添えさんが速攻で直してくれたけど、ママンの元へ戻したばかりの肝心の子
が何故か私の目の前に・・orz
結局、最後まで離れてくれず2人ではなく3人メインの結婚式に・・・・・・・
式後の義母・義姉「ずっと離れなかったね~写真全部3人なんじゃない~?キャハハ」
ふーざーけーんーなーーー!!!!!
217 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 21:28:35
>>216
ひどいね。
分側の親戚ならまだ文句も言えるけど、
相手側じゃ強くも言えないし・・・。
旦那さんはどうしたの?一緒に笑っていたら
きっちり〆とかないとだ。
218 :216 :2005/09/15(木) 22:18:07
旦那はその時、必死に旦那姉の子を席に戻そうと叱ったり義母・義姉に
連れていくよう言ってたけど子はもちろん聞かない・・
義母と義姉も「はいはい」とその時だけ席に連れ戻すだけで、着席した途端
放置!!子が私らの元に戻ってくるのも知らん顔で見ているだけ・・
介添え人さんスタッフの方々総出で子をなだめて席に連れていくも、保護者が
知らん顔だから意味無しでした。
写真みるたびに悲しくなるよ・・。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
209 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 19:08:25
友人の披露宴でのことです。
新郎上司の祝辞の間、後ろの方の席から走ってきた新婦姉の子(女児・推定3歳)が
その新郎上司の席にちょこんと座ってしまった。
慌てて、式場スタッフに目配せする新郎。
式場スタッフがそっと女児に近寄り何やら声をかけると
「お姉ちゃんの近くのお席がいいのー!」と叫び、席にしがみついた。
新郎上司は、やや苦笑しながらも祝辞を終え、席に戻るが、
女児が椅子にしがみついて離れないので座れない。
困り顔の新郎上司。
親は何してるんだ?と思い、新婦姉夫婦を見ると
「○○ちゃんてば、だめよー」と、笑いながら我が子の写真を撮る新婦姉と、
ビデオカメラを回してる新婦義兄。
新婦が、困惑しながら「○○ちゃん、おねえちゃんのトコにおいでー」と呼び
女児が椅子から降りて高砂に走っていき、ようやく新郎上司は着席。
その後、新婦に抱きつき、新婦の膝の上によじ登る女児。
ケーキ入刀時は、ウェディングドレスにしがみつき、
着席時はずーっと新婦の膝の上。
そして、ひたすら写真とビデオを撮りまくる新婦姉夫婦。
新婦母が何とか女児を引き剥がそうとするが、
ただでさえ懐いている大好きなお姉ちゃんが、お姫様みたいに素敵な格好を
しているので、女児は離れようとしない。
お色直し以外、ほとんど新婦にべったりの女児は、
結局、途中で寝てしまうまで、ずっと新婦にくっついていた。
まあ、微笑ましいといえば微笑ましかったが・・・
213 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 20:03:33
新婦母自身は女児をどかそうと努力していたみたいだけど、
新婦姉(母からしたら娘)にはあまり注意していないみたいだね。
ずーっと写真を撮りまくってたということだから。
新婦母にとって姉>妹だったのか、孫>娘だったのか、
どっちにしても、新婦姉夫婦はもちろんだけど
新婦母もしっかりしろよって感じだ。
216 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 21:23:54
自分の結婚式の話かとオモタ・・・・orz
自分ときも90%同じ状況で一体誰の子なのかわからない状態だったよ。
旦那の姉の子だったんだけど、私に異様に懐いてたのでひどかったよ・・・。
もちろん、何をするにもくっついてどこに移動しようと常に横に。
着席時には旦那と私の間もしくは膝の上。
ありとあらゆる写真に常に入っていて2人きりの貴重な写真も常に3人だった・・。
我慢ならなくてドレス姿で抱きかかえてママンの元へ戻そうとした瞬間、
髪の毛は乱れドレスについてたコサージュがボロッと・・・
介添えさんが速攻で直してくれたけど、ママンの元へ戻したばかりの肝心の子
が何故か私の目の前に・・orz
結局、最後まで離れてくれず2人ではなく3人メインの結婚式に・・・・・・・
式後の義母・義姉「ずっと離れなかったね~写真全部3人なんじゃない~?キャハハ」
ふーざーけーんーなーーー!!!!!
217 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 21:28:35
>>216
ひどいね。
分側の親戚ならまだ文句も言えるけど、
相手側じゃ強くも言えないし・・・。
旦那さんはどうしたの?一緒に笑っていたら
きっちり〆とかないとだ。
218 :216 :2005/09/15(木) 22:18:07
旦那はその時、必死に旦那姉の子を席に戻そうと叱ったり義母・義姉に
連れていくよう言ってたけど子はもちろん聞かない・・
義母と義姉も「はいはい」とその時だけ席に連れ戻すだけで、着席した途端
放置!!子が私らの元に戻ってくるのも知らん顔で見ているだけ・・
介添え人さんスタッフの方々総出で子をなだめて席に連れていくも、保護者が
知らん顔だから意味無しでした。
写真みるたびに悲しくなるよ・・。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
199 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 13:36:25
不幸な二次会の話でもよいですか?
と質問しつつレスしてみる。
後輩ができちゃた婚。
式も披露宴も普通通り進んだ。
そして二次会へ。
席に着かせるもくっつかない二人。
出し物やら会話やらで盛り上げる周囲。
二人の目はまともに合わず、二人の座る場所は段々と離れていった。
そして会の終わりに、周りからはやしたてられキスへ。
迫る新郎。
のけぞる新婦。
2分が経過しただろうか
拒み続けた新婦はようやく覚悟を決め、ほっぺにキスを許した。
その間に冷え込んだ周囲は解散と同時に瞬く間に消えた。
残ったのは新郎新婦と段取りを決めた3人。
2年がたった今、別居中。
200 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 13:50:44
>>199
2次会よりも赤さんが不幸‥‥(つД`)
201 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 13:54:46
>>199
う、うわぁ・・・。
拒むくらいなら最初から結婚止めとけばいいのに。
周囲も動揺するよね、そこまで見せ付けられたら・・・。
アツアツバカップルの方がマシな事例って初めて見たかも。
202 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 15:16:09
>>201
言われてみれば アツアツ >>>>> ヒエヒエ だな。
これからはアツアツをもっと暖かい目で見る事にしようよ。
206 :199 :2005/09/15(木) 16:22:33
よかった。スレ違いって言われなくて。
レスありがとうございます。
その後輩(旦那の方)は嫁さんとの交際期間中に浮気がひどくて大変でした。
結婚式の時点で冷めていたのは見抜いてたってことなのかな?
そしてさらに結婚してすぐ、デリヘルで淋病とクラミジアを同時に頂いてました。
後輩が悪いのか、嫁さんが悪いのか…
一般的に見れば後輩なんですけどね。
この件以来、バカップルが微笑ましく思えるようになりました。
207 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 17:31:23
>>206
一般的も何も206情報からすれば後輩「だけ」が悪い。
結婚式までの間(交際期間中+妊娠中)に浮気してたわけで。
そこらへんを妊娠するまで新婦が知らなかった可能性もあるし、下がゆるすぎる。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
199 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 13:36:25
不幸な二次会の話でもよいですか?
と質問しつつレスしてみる。
後輩ができちゃた婚。
式も披露宴も普通通り進んだ。
そして二次会へ。
席に着かせるもくっつかない二人。
出し物やら会話やらで盛り上げる周囲。
二人の目はまともに合わず、二人の座る場所は段々と離れていった。
そして会の終わりに、周りからはやしたてられキスへ。
迫る新郎。
のけぞる新婦。
2分が経過しただろうか
拒み続けた新婦はようやく覚悟を決め、ほっぺにキスを許した。
その間に冷え込んだ周囲は解散と同時に瞬く間に消えた。
残ったのは新郎新婦と段取りを決めた3人。
2年がたった今、別居中。
200 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 13:50:44
>>199
2次会よりも赤さんが不幸‥‥(つД`)
201 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 13:54:46
>>199
う、うわぁ・・・。
拒むくらいなら最初から結婚止めとけばいいのに。
周囲も動揺するよね、そこまで見せ付けられたら・・・。
アツアツバカップルの方がマシな事例って初めて見たかも。
202 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 15:16:09
>>201
言われてみれば アツアツ >>>>> ヒエヒエ だな。
これからはアツアツをもっと暖かい目で見る事にしようよ。
206 :199 :2005/09/15(木) 16:22:33
よかった。スレ違いって言われなくて。
レスありがとうございます。
その後輩(旦那の方)は嫁さんとの交際期間中に浮気がひどくて大変でした。
結婚式の時点で冷めていたのは見抜いてたってことなのかな?
そしてさらに結婚してすぐ、デリヘルで淋病とクラミジアを同時に頂いてました。
後輩が悪いのか、嫁さんが悪いのか…
一般的に見れば後輩なんですけどね。
この件以来、バカップルが微笑ましく思えるようになりました。
207 :愛と死の名無しさん :2005/09/15(木) 17:31:23
>>206
一般的も何も206情報からすれば後輩「だけ」が悪い。
結婚式までの間(交際期間中+妊娠中)に浮気してたわけで。
そこらへんを妊娠するまで新婦が知らなかった可能性もあるし、下がゆるすぎる。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
181 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 21:16:55
先日いった友達の結婚式。
私は新婦の友達なんだが、父親しかいない。さらに親族は次男夫婦と次女のみ。
さらに次男妻も次女も友達もみんな腹ぼて(みんなデキ婚)。
聞けば両親は離婚。母親は父親の顔を見るのもイヤだから出席しませんとのこと。
長男も離婚。妻に子供をとられたショックで式になんか参加してる場合ではない
とのこと。三女もいるが「式なんかルールわかんなくて出らんない」と欠席。
なんかみんな出てあげようよって思った。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
181 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 21:16:55
先日いった友達の結婚式。
私は新婦の友達なんだが、父親しかいない。さらに親族は次男夫婦と次女のみ。
さらに次男妻も次女も友達もみんな腹ぼて(みんなデキ婚)。
聞けば両親は離婚。母親は父親の顔を見るのもイヤだから出席しませんとのこと。
長男も離婚。妻に子供をとられたショックで式になんか参加してる場合ではない
とのこと。三女もいるが「式なんかルールわかんなくて出らんない」と欠席。
なんかみんな出てあげようよって思った。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
175 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 18:54:00
両親と私に叔母から従妹の結婚式への出席要請がきた。
更に式まで1ヶ月を切った頃、叔母から新郎新婦への花束贈呈要員が
確保できなかった為、うちの子供2名への追加要請が・・・。
結局、両親、私ら夫婦、子供2名(5歳♀、3歳♂)で出席する羽目になり
夫婦での出席や子供らの服や靴を調達するのにかなりの出費を要したため
妻から小遣い減額宣言あり。
結婚式はというとホテル内チャペルでなぜか新郎知人によるゴスペル調賛美歌。
仏教徒の両家親族が、聞いたことも無い歌を馴染みの無いリズムで歌うため
まるで御詠歌のよう。
披露宴は社内結婚のため祝辞を務めた社長が30分超に渡り延々と社史を演説。
新婦の後ろでしゃがんで待機していたホテルの従業員の額には脂汗が。
ガマンと言う言葉を知らない3歳児は10分経過あたりでぐずり始め
妻と共に強制退場。5歳児は20分位までは何とか持ちこたえていたものの
ついに重く淀んだ空気にむかって「あ~あ お話早く終わらないかなぁ~」と
なごみ系のかなり大きな独り言を発声。
すると子供に対してと思われる拍手がチラホラと・・
顔を真っ赤にした社長が拍手のした方へ一睨みしながらやっと祝辞の終わり。
つづく
176 :175 :2005/09/14(水) 19:01:18
つづき
せっかく昼食を楽しんでもらうためにと1時から行われた披露宴なのに
既に2時近くなりやっと乾杯、やたら酒や料理のピッチが早い宴会へと突入。
すると自分の席の料理に飽き足らず、隣のテーブルへ遠征していた
食い意地の張った新婦父方の叔父がテーブルへリバース。
それを見て一つ置いて隣に座っていた大学生になる従妹が着物にもらいゲロ。
そんな最中、子供たちによる花束贈呈は無事?終了。
やっと修羅場も落ち着いたかと思われたその時、新郎方のテーブルから
ゴン! とかなり大きめの音が。
叔父が急性アルコール中毒で意識不明になり、イスから転げ落ち床へ頭を強打。
奥さんが付き添い救急車で病院へ。後日命に別状は無いとの報告あり。
最後は両家ともシラーとした雰囲気になり、ぐだぐだした感じでお開き。
結局、私の減らされた小遣いが元に戻るまでに1年半かかったが
それと同じ年月で従妹夫婦は崩壊していった。
177 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 19:17:17
君ん家の従妹の結婚式は、昼ドラ並だな(w
179 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 20:28:24
>>175-176
盛り沢山だなーw
乙彼さまですた。
178 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 19:55:00
ピタゴラスイッチの仕掛けもののようでもある。
183 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 22:11:31
ピタゴラワロス
185 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 23:12:52
>>178
スタートは社長の長すぎる祝辞だったわけね。
186 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 23:32:40
最後の叔父昏倒→頭強打→「ピタッゴラ スイッチ♪」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
175 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 18:54:00
両親と私に叔母から従妹の結婚式への出席要請がきた。
更に式まで1ヶ月を切った頃、叔母から新郎新婦への花束贈呈要員が
確保できなかった為、うちの子供2名への追加要請が・・・。
結局、両親、私ら夫婦、子供2名(5歳♀、3歳♂)で出席する羽目になり
夫婦での出席や子供らの服や靴を調達するのにかなりの出費を要したため
妻から小遣い減額宣言あり。
結婚式はというとホテル内チャペルでなぜか新郎知人によるゴスペル調賛美歌。
仏教徒の両家親族が、聞いたことも無い歌を馴染みの無いリズムで歌うため
まるで御詠歌のよう。
披露宴は社内結婚のため祝辞を務めた社長が30分超に渡り延々と社史を演説。
新婦の後ろでしゃがんで待機していたホテルの従業員の額には脂汗が。
ガマンと言う言葉を知らない3歳児は10分経過あたりでぐずり始め
妻と共に強制退場。5歳児は20分位までは何とか持ちこたえていたものの
ついに重く淀んだ空気にむかって「あ~あ お話早く終わらないかなぁ~」と
なごみ系のかなり大きな独り言を発声。
すると子供に対してと思われる拍手がチラホラと・・
顔を真っ赤にした社長が拍手のした方へ一睨みしながらやっと祝辞の終わり。
つづく
176 :175 :2005/09/14(水) 19:01:18
つづき
せっかく昼食を楽しんでもらうためにと1時から行われた披露宴なのに
既に2時近くなりやっと乾杯、やたら酒や料理のピッチが早い宴会へと突入。
すると自分の席の料理に飽き足らず、隣のテーブルへ遠征していた
食い意地の張った新婦父方の叔父がテーブルへリバース。
それを見て一つ置いて隣に座っていた大学生になる従妹が着物にもらいゲロ。
そんな最中、子供たちによる花束贈呈は無事?終了。
やっと修羅場も落ち着いたかと思われたその時、新郎方のテーブルから
ゴン! とかなり大きめの音が。
叔父が急性アルコール中毒で意識不明になり、イスから転げ落ち床へ頭を強打。
奥さんが付き添い救急車で病院へ。後日命に別状は無いとの報告あり。
最後は両家ともシラーとした雰囲気になり、ぐだぐだした感じでお開き。
結局、私の減らされた小遣いが元に戻るまでに1年半かかったが
それと同じ年月で従妹夫婦は崩壊していった。
177 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 19:17:17
君ん家の従妹の結婚式は、昼ドラ並だな(w
179 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 20:28:24
>>175-176
盛り沢山だなーw
乙彼さまですた。
178 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 19:55:00
ピタゴラスイッチの仕掛けもののようでもある。
183 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 22:11:31
ピタゴラワロス
185 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 23:12:52
>>178
スタートは社長の長すぎる祝辞だったわけね。
186 :愛と死の名無しさん :2005/09/14(水) 23:32:40
最後の叔父昏倒→頭強打→「ピタッゴラ スイッチ♪」
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚