ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
347 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 11:48:23
私も呼ばれてた披露宴が2週間前にキャンセルって事あった。
友達34歳(♀)、相手40歳サラリーマン(課長だそうだ)。お見合いで知り合ってすぐに婚約。
でもその後、課長がマザコン+課長ママがDQNだった事が判明。
母1人子1人の男は何でもママの言いなりで、当たり前のように同居希望。
同居は友達も渋々同意したものの、新居予定の二人の部屋に勝手に課長ママの荷物は置くわ
新しく買った桐タンスに課長母の着物は勝手に入れられるわで、もう唖然としたらしい。
課長ママは嫁入り道具も更に嫁側に追加希望。紅白幕付きトラックで派手に運び込む事を強要。
しかも道具を運ぶトラックは絶対に道を間違えたり引き返したりしちゃいけないと言い(引き返すって事が縁起悪いらしい)
トラックの前日ルート確認リハーサルまで強要。(道を間違えずに家まで来る為の練習)
さすがに友達もうんざりしたらしく、式2週間前でキャンセルに踏み切ったらしい。
私はその友達の為に披露宴で歌を歌う予定だったので、しばらくカラオケに通い詰めて練習してたのだが
無駄になっちゃったな。まーそのくらいはいいんだけど。
そこまで縁起に拘ると余計に不幸になるんだなって思った。
で、そのキャンセル電話以来、その友達からは一切連絡が来なくなってしまった。
こっちから電話しても親が出てとりついでくれない。(携帯は当時持っていなかった)
で、それっきり縁が切れてしまった。
あれからもう何年にもなるけど、彼女元気でやってるかなぁ。。。
348 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 12:17:39
>347
他の事例はともかく、
>紅白幕付きトラックで派手に運び込む事を強要。
>しかも道具を運ぶトラックは絶対に道を間違えたり引き返したりしちゃいけないと言い(引き返すって事が縁起悪いらしい)
ここは嫁入り道具搬入だとデフォですね。
ただリハーサルやらせるのはすごいけど(業者さん、カワイソス)
349 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 12:44:43
名古屋では紅白幕つきトラックと道は引き返さないのは当たり前なんだが。
348も書いてるけどリハーサルはしないけど。
しかし嫁入り道具の桐ダンスに自分の着物を入れるってのは……。すごいね。
断って正解だろ。 DQN過ぎ。
351 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 14:28:45
>課長ママは嫁入り道具も更に嫁側に追加希望。
すげー・・・。
355 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 16:38:41
347です。
>>348
>>349
>>351
トラックの道順間違えが縁起悪いって事は一応、友達も私も知識としては知ってはいました。
当方、神戸なのであんまり周りでやる人いなかったから、ちょっと大袈裟ぐらいに思ったぐらい。
それよりも、課長ママンの 追 加 希 望 の嫁入り道具の運び方や、わざわざリハをやりたいって事に
友達は呆れかえってしまったみたい。
追加のお道具ってのは更に桐箪笥を増やしたかったみたいです。
既に運び込まれた桐箪笥は既に課長ママソが独占しちゃってるわけで。
(しかもその箪笥の上に、課長ママソの荷物の入ったダンボールが載せられていたそうだ)
40過ぎてマザコソなのもちょっとキモかったと言ってました。
見合いして間もなく結婚を決めたので、それを許せるだけの愛情はなかったんでしょう。
ただ、私にとって彼女はいい友達だったのに、その後連絡とれなくなってしまった事が残念です。
他に披露宴に呼ばれてた友達も皆疎遠になったらしいです。
プライド高い人だったからな。忘れたい過去なんだろーな。気の毒だ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
347 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 11:48:23
私も呼ばれてた披露宴が2週間前にキャンセルって事あった。
友達34歳(♀)、相手40歳サラリーマン(課長だそうだ)。お見合いで知り合ってすぐに婚約。
でもその後、課長がマザコン+課長ママがDQNだった事が判明。
母1人子1人の男は何でもママの言いなりで、当たり前のように同居希望。
同居は友達も渋々同意したものの、新居予定の二人の部屋に勝手に課長ママの荷物は置くわ
新しく買った桐タンスに課長母の着物は勝手に入れられるわで、もう唖然としたらしい。
課長ママは嫁入り道具も更に嫁側に追加希望。紅白幕付きトラックで派手に運び込む事を強要。
しかも道具を運ぶトラックは絶対に道を間違えたり引き返したりしちゃいけないと言い(引き返すって事が縁起悪いらしい)
トラックの前日ルート確認リハーサルまで強要。(道を間違えずに家まで来る為の練習)
さすがに友達もうんざりしたらしく、式2週間前でキャンセルに踏み切ったらしい。
私はその友達の為に披露宴で歌を歌う予定だったので、しばらくカラオケに通い詰めて練習してたのだが
無駄になっちゃったな。まーそのくらいはいいんだけど。
そこまで縁起に拘ると余計に不幸になるんだなって思った。
で、そのキャンセル電話以来、その友達からは一切連絡が来なくなってしまった。
こっちから電話しても親が出てとりついでくれない。(携帯は当時持っていなかった)
で、それっきり縁が切れてしまった。
あれからもう何年にもなるけど、彼女元気でやってるかなぁ。。。
348 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 12:17:39
>347
他の事例はともかく、
>紅白幕付きトラックで派手に運び込む事を強要。
>しかも道具を運ぶトラックは絶対に道を間違えたり引き返したりしちゃいけないと言い(引き返すって事が縁起悪いらしい)
ここは嫁入り道具搬入だとデフォですね。
ただリハーサルやらせるのはすごいけど(業者さん、カワイソス)
349 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 12:44:43
名古屋では紅白幕つきトラックと道は引き返さないのは当たり前なんだが。
348も書いてるけどリハーサルはしないけど。
しかし嫁入り道具の桐ダンスに自分の着物を入れるってのは……。すごいね。
断って正解だろ。 DQN過ぎ。
351 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 14:28:45
>課長ママは嫁入り道具も更に嫁側に追加希望。
すげー・・・。
355 :愛と死の名無しさん :2005/09/21(水) 16:38:41
347です。
>>348
>>349
>>351
トラックの道順間違えが縁起悪いって事は一応、友達も私も知識としては知ってはいました。
当方、神戸なのであんまり周りでやる人いなかったから、ちょっと大袈裟ぐらいに思ったぐらい。
それよりも、課長ママンの 追 加 希 望 の嫁入り道具の運び方や、わざわざリハをやりたいって事に
友達は呆れかえってしまったみたい。
追加のお道具ってのは更に桐箪笥を増やしたかったみたいです。
既に運び込まれた桐箪笥は既に課長ママソが独占しちゃってるわけで。
(しかもその箪笥の上に、課長ママソの荷物の入ったダンボールが載せられていたそうだ)
40過ぎてマザコソなのもちょっとキモかったと言ってました。
見合いして間もなく結婚を決めたので、それを許せるだけの愛情はなかったんでしょう。
ただ、私にとって彼女はいい友達だったのに、その後連絡とれなくなってしまった事が残念です。
他に披露宴に呼ばれてた友達も皆疎遠になったらしいです。
プライド高い人だったからな。忘れたい過去なんだろーな。気の毒だ。
- 関連記事
-
- 全く笑ってないし目が死んでた
- 新婦側のほうが新郎側より立場がエラソーな披露宴
- 選んだのは 白のスニーカー
- 結婚してやるんだからありがたいと思えよ
- あれからもう何年にもなるけど、彼女元気でやってるかなぁ。。。
- 招待状キャンセル
- 先生、夏休みに結婚して、佐藤から鈴木になります
- 新郎に渡してください
- どうやら結婚式の費用も借金でまかなった模様
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
329 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 19:54:31
よく結婚式前に破綻したとか聞くけど
実際そんなことほんとにあるの?
あと2ヶ月で結婚式の予定なんだけど
彼氏と喧嘩ばっかり、捨てられたらどうしよう・・・。
331 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 20:07:56
>329
ほんとにあるのは確かだなぁ。私も招待状キャンセル来た経験あるし。
でも結婚前は二人とも煮詰まっちゃいがちで喧嘩したりヒスったりした人はもっと多いよ。
価値観が何もかもぴったり一緒なカップルなんてそういないでしょ。
喧嘩と不満の理由を考えてみて、冷静になれば些細な事なのか、しこりになる問題点なのか次第。
今からがんがん忙しくなるだろうけど、結婚準備関係無しの週末を一日作ってどっか行って
来るとか、気分転換もいいよ~。
332 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 21:04:19
友人が挙式二週間前にキャンセルしたなー、去年のことだけど
原因は引き出物
夫(となるはずだった)両親と友人の両親が
引き出物のことでもめて
どうにも収拾できなくなって…破談となりました
333 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 21:16:16
そんなことで。。
334 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 21:17:25
引き金に過ぎなくて色々あったんだろうなぁ
335 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 21:25:53
本人同士だけのもめ事ならまだしも、親同士のもめ事かぁ・・・
救いようないね
336 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 23:11:25
メロン狩りが原因で、数週間前に破談になったカップルなら知ってる
夫(予定)一家が、毎年シーズンになると一家でメロン農家に出掛けて
団体客に紛れて無料でメロン狩りを楽しんでいたそうな
結婚が決まった後で初めてその行事誘われて、その時は断ったんだけど
来年はお前も絶対に参加しろと婚約者に言われて、悩みまくった揚句破談に…
彼女の母親は参列予定者に恐縮しまくって
「うちの子は潔癖過ぎて…」とか言ってたらしいけど、
そんな犯罪一家と縁を結ばずに済んでよかったと思う
337 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 23:15:40
なんだそれ!?
338 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 23:21:56
>>336
うわー、すごいDQN一家だな。
数週間前にそういうDQNの片鱗は見えなかったのだろうか。
以前、絵に描いたようなDQN一家(3世代)を公共の場所で見たのだが、それを一緒に
見ていた知人が「あのお嫁さんは婚家の感覚についていける人でよかったね。
もし感覚がまともで家族と同じDQN行動を取れない人だったら、きっとものすごく悩み苦しむよ」と
言っていたのをふと思い出した。
339 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 23:34:53
>無料でメロン狩り
ようするにドロボーか。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
329 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 19:54:31
よく結婚式前に破綻したとか聞くけど
実際そんなことほんとにあるの?
あと2ヶ月で結婚式の予定なんだけど
彼氏と喧嘩ばっかり、捨てられたらどうしよう・・・。
331 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 20:07:56
>329
ほんとにあるのは確かだなぁ。私も招待状キャンセル来た経験あるし。
でも結婚前は二人とも煮詰まっちゃいがちで喧嘩したりヒスったりした人はもっと多いよ。
価値観が何もかもぴったり一緒なカップルなんてそういないでしょ。
喧嘩と不満の理由を考えてみて、冷静になれば些細な事なのか、しこりになる問題点なのか次第。
今からがんがん忙しくなるだろうけど、結婚準備関係無しの週末を一日作ってどっか行って
来るとか、気分転換もいいよ~。
332 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 21:04:19
友人が挙式二週間前にキャンセルしたなー、去年のことだけど
原因は引き出物
夫(となるはずだった)両親と友人の両親が
引き出物のことでもめて
どうにも収拾できなくなって…破談となりました
333 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 21:16:16
そんなことで。。
334 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 21:17:25
引き金に過ぎなくて色々あったんだろうなぁ
335 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 21:25:53
本人同士だけのもめ事ならまだしも、親同士のもめ事かぁ・・・
救いようないね
336 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 23:11:25
メロン狩りが原因で、数週間前に破談になったカップルなら知ってる
夫(予定)一家が、毎年シーズンになると一家でメロン農家に出掛けて
団体客に紛れて無料でメロン狩りを楽しんでいたそうな
結婚が決まった後で初めてその行事誘われて、その時は断ったんだけど
来年はお前も絶対に参加しろと婚約者に言われて、悩みまくった揚句破談に…
彼女の母親は参列予定者に恐縮しまくって
「うちの子は潔癖過ぎて…」とか言ってたらしいけど、
そんな犯罪一家と縁を結ばずに済んでよかったと思う
337 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 23:15:40
なんだそれ!?
338 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 23:21:56
>>336
うわー、すごいDQN一家だな。
数週間前にそういうDQNの片鱗は見えなかったのだろうか。
以前、絵に描いたようなDQN一家(3世代)を公共の場所で見たのだが、それを一緒に
見ていた知人が「あのお嫁さんは婚家の感覚についていける人でよかったね。
もし感覚がまともで家族と同じDQN行動を取れない人だったら、きっとものすごく悩み苦しむよ」と
言っていたのをふと思い出した。
339 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 23:34:53
>無料でメロン狩り
ようするにドロボーか。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
327 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 19:26:45
小学校の時の担任の先生なんだけど、夏休みに入る前日(1学期の終業式)に
「先生、夏休みに結婚して、佐藤(仮名)から鈴木(仮名)になります」
担任の結婚報告に、俺ら生徒は心から祝福したよ。
でも、二学期登校したら、先生、佐藤に戻ってた・・・orz
教室の前に掛けてある、【○年○組担任 鈴木△△子】って先生の札の苗字が
離婚に追いついてなくて、でも子供心にそれは触れちゃいけないんだって
みんな思ってたみたいで、誰も指摘しないうちにまたひっそりと佐藤に戻ってたよ。
一ヶ月の間に何があったのかな・・・。
328 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 19:37:38
戻ったのか変わらなかったのか、どっちにしても怖い話だ。
330 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 20:03:10
>>327
似たような話だが、26歳の女性教員が夏休みに結婚するらしいと
いう噂が一部の保護者に流れたんだけど、2学期になっても発表
されず、受け持ちのクラスでも話題にならない。
あとでわかったんだけど、事情はわからないが女性教員が直前
になってキャンセルしたんだそうだ。
相手は悪くない、自分のワガママだから、とキャンセルに関する
すべての費用手続きをしたとのこと。
何が起こるかわからないですね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
327 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 19:26:45
小学校の時の担任の先生なんだけど、夏休みに入る前日(1学期の終業式)に
「先生、夏休みに結婚して、佐藤(仮名)から鈴木(仮名)になります」
担任の結婚報告に、俺ら生徒は心から祝福したよ。
でも、二学期登校したら、先生、佐藤に戻ってた・・・orz
教室の前に掛けてある、【○年○組担任 鈴木△△子】って先生の札の苗字が
離婚に追いついてなくて、でも子供心にそれは触れちゃいけないんだって
みんな思ってたみたいで、誰も指摘しないうちにまたひっそりと佐藤に戻ってたよ。
一ヶ月の間に何があったのかな・・・。
328 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 19:37:38
戻ったのか変わらなかったのか、どっちにしても怖い話だ。
330 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 20:03:10
>>327
似たような話だが、26歳の女性教員が夏休みに結婚するらしいと
いう噂が一部の保護者に流れたんだけど、2学期になっても発表
されず、受け持ちのクラスでも話題にならない。
あとでわかったんだけど、事情はわからないが女性教員が直前
になってキャンセルしたんだそうだ。
相手は悪くない、自分のワガママだから、とキャンセルに関する
すべての費用手続きをしたとのこと。
何が起こるかわからないですね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
294 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:30:56
式場勤めです
この間 すごい修羅場をみましたよ
結婚式をするまえに 同棲をしていたらしく
結婚を決め 式の日取りまで決めていたのに
式の当日までに彼を大嫌いになってしまったらしく
しかしひっこみがつかないからか 式と披露宴は予定どうり進み
宴後 新婦は さっさと着替え
「これ 新郎に渡してください」
と 手紙ではなく 紙切れが。。。
そこには
気持ちが落ち着いたら 私から連絡しますから 探さないでください
と書いてあった
荷物も一切合切おいて 私たちに「もう 無理」
と 言い残し 新郎をおいて タクシーに乗ってどこかにいってしまった
何も知らない新郎は 着替えて出てきて 私たちが渡した手紙を見て
真っ青な顔をして 嫁の荷物を抱えて泣きそうな顔で帰った
こんな切ない結婚式は初めてだった
295 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:35:17
>294
半年ROMれ。句読点の使い方を小学校で教わってこい。
あとどこの式場か明記しる。
勝手に客のプライバシーを書き散らすスタッフがいる式場は最悪だ。
297 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:51:39
紙を渡されてそのまま行かせてしまうものか?
押しとどめ新郎を呼ぶぐらいのこともしないのか?
そんな頭の鈍いスタッフ達が働く式場はどこか
私もちょっと興味ある。
298 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:58:07
よく考えると押しとどめても
その人たちはもううまくいかないんだよね~
300 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 00:02:35
いや、押しとどめても「もう、無理」と押し切って
でていってしまったんだろ…。
そこで式場スタッフをせめるのは筋違いな気が。
302 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 00:30:58
>>297
新郎だけが客なら新婦を押しとどめるだろう。
だが新婦も客だし。
客同士の揉め事に深く介入すると、ろくなことないだろうし。
303 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 02:03:40
>>302
>新郎だけが客なら新婦を押しとどめるだろう
同意。
式場スタッフを責めてるヤツは嫁に逃げられた事でもあるのか?と思ってしまう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
294 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:30:56
式場勤めです
この間 すごい修羅場をみましたよ
結婚式をするまえに 同棲をしていたらしく
結婚を決め 式の日取りまで決めていたのに
式の当日までに彼を大嫌いになってしまったらしく
しかしひっこみがつかないからか 式と披露宴は予定どうり進み
宴後 新婦は さっさと着替え
「これ 新郎に渡してください」
と 手紙ではなく 紙切れが。。。
そこには
気持ちが落ち着いたら 私から連絡しますから 探さないでください
と書いてあった
荷物も一切合切おいて 私たちに「もう 無理」
と 言い残し 新郎をおいて タクシーに乗ってどこかにいってしまった
何も知らない新郎は 着替えて出てきて 私たちが渡した手紙を見て
真っ青な顔をして 嫁の荷物を抱えて泣きそうな顔で帰った
こんな切ない結婚式は初めてだった
295 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:35:17
>294
半年ROMれ。句読点の使い方を小学校で教わってこい。
あとどこの式場か明記しる。
勝手に客のプライバシーを書き散らすスタッフがいる式場は最悪だ。
297 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:51:39
紙を渡されてそのまま行かせてしまうものか?
押しとどめ新郎を呼ぶぐらいのこともしないのか?
そんな頭の鈍いスタッフ達が働く式場はどこか
私もちょっと興味ある。
298 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:58:07
よく考えると押しとどめても
その人たちはもううまくいかないんだよね~
300 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 00:02:35
いや、押しとどめても「もう、無理」と押し切って
でていってしまったんだろ…。
そこで式場スタッフをせめるのは筋違いな気が。
302 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 00:30:58
>>297
新郎だけが客なら新婦を押しとどめるだろう。
だが新婦も客だし。
客同士の揉め事に深く介入すると、ろくなことないだろうし。
303 :愛と死の名無しさん :2005/09/20(火) 02:03:40
>>302
>新郎だけが客なら新婦を押しとどめるだろう
同意。
式場スタッフを責めてるヤツは嫁に逃げられた事でもあるのか?と思ってしまう。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 17 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
293 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:01:54
友人一族が見栄っ張り一族らしく
更に相手方も見栄っ張り
主賓やら乾杯の音頭を両家とも自分たちで尽くす限りの肩書きのエライ人を呼んでた。
新婦のほうの主賓は父親の大学時代の先輩にあたる人で
どこかの大学で教壇に上がってる人だったと思う
で、挨拶の時に
「(要約)新婦の父親と一緒の大学だったけれど、新婦はおろか父親のこともよくは知らない、ま、結婚おめでとう」
みたいな事を遠回りに大人の言葉と結婚の賛辞を交えてスピーチしていた。
新郎のほうの主賓はは昔とあるスポーツのプロだった人で
スポーツ自体はメジャーなスポーツでも
その人を知ってる人はかなりそのスポーツのコアなファンじゃないと知らない程度だった。
で、挨拶は
「(要約)新郎の父親と一緒の飲み屋を利用してるけれど、新郎はおろか父親のこともよくは知らない、ま、結婚おめでとう」
みたいな事を遠回りに大人の言葉と結婚の賛辞を交えてスピーチしていた。
更に乾杯の音頭の人がなぜか二人の名前をまるっきり間違え、高砂席は皆フリーズしてた。
ひょっとして、今考えると主賓だけ便利屋に頼んだのではないかと思ってしまうけれど
便利屋だったらもっとうまいスピーチをするだろうな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126322265/
293 :愛と死の名無しさん :2005/09/19(月) 23:01:54
友人一族が見栄っ張り一族らしく
更に相手方も見栄っ張り
主賓やら乾杯の音頭を両家とも自分たちで尽くす限りの肩書きのエライ人を呼んでた。
新婦のほうの主賓は父親の大学時代の先輩にあたる人で
どこかの大学で教壇に上がってる人だったと思う
で、挨拶の時に
「(要約)新婦の父親と一緒の大学だったけれど、新婦はおろか父親のこともよくは知らない、ま、結婚おめでとう」
みたいな事を遠回りに大人の言葉と結婚の賛辞を交えてスピーチしていた。
新郎のほうの主賓はは昔とあるスポーツのプロだった人で
スポーツ自体はメジャーなスポーツでも
その人を知ってる人はかなりそのスポーツのコアなファンじゃないと知らない程度だった。
で、挨拶は
「(要約)新郎の父親と一緒の飲み屋を利用してるけれど、新郎はおろか父親のこともよくは知らない、ま、結婚おめでとう」
みたいな事を遠回りに大人の言葉と結婚の賛辞を交えてスピーチしていた。
更に乾杯の音頭の人がなぜか二人の名前をまるっきり間違え、高砂席は皆フリーズしてた。
ひょっとして、今考えると主賓だけ便利屋に頼んだのではないかと思ってしまうけれど
便利屋だったらもっとうまいスピーチをするだろうな。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚