ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

315
愛と死の名無しさん:03/01/15 23:36
ちょっと質問なんですが、キャンドルサービスの時にろうそくの芯に水つけておいたり、わさびテンコ盛りにして新郎新婦を困らすっていうのは寒くないんですか?
私の心が狭いだけなんだろうけど、この前新郎友人に会ったら「そんなの常識だろーやらなきゃツマンナイしそんな式にしたいの?」と言われました。
そういう時にアドリブきかない私は凍える思いでその話を聞いていたんですが、新郎にも「ハァ?常識だろ!ろうそくに細工しない式なんて見たことない」と言ってきました。

披露宴に出たことがなくてどういうものなのかわかりません。
みなさん、それは必ずといっていいほどやるものなんでしょうか。やらないと逆に寒いもんなんでしょうか。
教えてください。

316 :愛と死の名無しさん:03/01/15 23:41
>315
個人的には下ねたと同じくらい定番で寒いです

317 :愛と死の名無しさん:03/01/15 23:44
今どきやりませんよー

318 :315:03/01/16 00:22
そうですか・・・ホントに鬱です。つい最近も披露宴でやったよ!みたいな感じだったので。
私が拒否したら「つまんねぇ女だな」というような雰囲気でした。最高のお祝い(?)だそうです。

他にもなんかやられそうで今から披露宴が怖い。
ありがとうございました。

319 :愛と死の名無しさん:03/01/16 00:34
>>315
彼氏に「おめでたいことだからハメを外して多少の悪ふざけは
あるかもしれないけど、度が過ぎるようなら考え直すから」
と釘を刺しとけ。

もし何かあったら報告汁(w

320 :愛と死の名無しさん:03/01/16 01:02
>>315
漏れも自分の時にやられたらやだなーと思ってたんだけど、
そしたら案の定やられたよ。
でも、ろうそくの芯を濡らしたらしいのに、あっさりついて
そのテーブルの友人達は拍子抜けしてた。
最近のろうそくは水に強いんだろうか。
そんなこんなでとりあえず無事におわりますた。



関連記事



コメント:36 |  2012.05.08 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

280愛と死の名無しさん:03/01/13 13:05
10年ほど前の話です。
当時私は、現在は合併してひらがな名の損保会社に勤めていました。
看板が毒々しい緑とくすんだ赤色の会社です。

同期の♂の披露宴に逝きました。
相手は運輸省に抵抗することで有名な宅急便会社です。

宅急便会社の人たちは、みんな腰が低くて感じがいい人だった。
それに引き換え当方は・・・・・・。

特にひどかったのが新郎の直属上司の支店長。
披露宴の途中で泥酔。
花嫁の友人スピーチでは
「ねんちゃん、やらせろ!」と大声。
その他、「本日はおめでとうございます」という定型句にも
いちいち「めでたかねーや、馬鹿野郎!!」と叫ぶ。

花束贈呈で花嫁が両親への手紙を読む際には
俺たちは部長命令で5人がかりでその支店長をはがいじめにし、
クチにはタオルを噛ませて発言しないようにしていました。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン

281 :愛と死の名無しさん:03/01/13 13:26
>>280
その支店長はその後左遷されたりしたの?きっとしなかったんだろうねえ。

284 :280:03/01/13 16:06
>281
ええ、しませんでした。



関連記事



コメント:17 |  2012.05.08 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

252愛と死の名無しさん:03/01/12 09:38
新郎新婦が「お色直し一回分を恵まれない子どもに寄付します」って、
仲人の県会議員に披露宴の最初に金一封を渡していた。
いやらしい結婚式だなと思った。
この披露宴では、新婦の教え子の高校生に平気で酒を出していた。
学校の制服着てるのに仲居に「未成年ではありません」とガキが言ったから酒を出したんだと。
新郎は挨拶で「亭主関白」を「男尊女卑」と間違えるくらいバカだし、
今まで出席した式の中で最悪だったのがこれだな。

253 :愛と死の名無しさん:03/01/12 10:00
>>252
金を渡すのが県会議員でなければ、良い話だと思うんだが<寄付

254 :愛と死の名無しさん:03/01/12 10:57
>>253
皆の前で県会議員に渡す必要がどこにあるんだ!!
と、思いました。

255 :愛と死の名無しさん:03/01/12 11:27
ホテルの総支配人からの挨拶という訳のわからないパフォーマンス付の披露宴に出ますた。
253の例と同じく自分たちのイメージアップに役立つと思ってるんだろうな。
寒いだけだよ。

261 :愛と死の名無しさん:03/01/12 20:24
>252
>「お色直し一回分を恵まれない子どもに寄付します」って、
と結婚式で言うところがイヤだな。
寄付したいならコソーリすればいい。
わざわざ皆の前で宣言する意味ないじゃん。

私っていい人でしょ?自分の結婚式でも
メグマレナイカワイソーな子供タチを上から見下ろして
哀れんでやってるのよ?と見える。

262 :愛と死の名無しさん:03/01/12 22:35
お色直し一回分。
ドレス20万、ブーケ3万、ヘアチェンジ着付け3万
ってところか?
合計で26万。結構厚い封筒になりそうだな。

263 :252:03/01/12 22:39
いくら寄付したかは知らないが、
本人たちは絶対にそんなことを考えつかなそうなバカップル。
新郎の親(なんだかしらんが地元の有力者らしかった)の差し金なのがまるわかりで、
それがなおさらいやらしかった。
浜松での披露宴でしたな。



関連記事



コメント:27 |  2012.05.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

194 :愛と死の名無しさん :03/01/10 14:51
売れない役者同士の披露宴に出席した。
招待客の誰もが聞いていなかった立食ビュッフェ形式。
たくさんの招待客が飲み食いするにはテーブルすら足りない。
どうにか仲間と確保したテーブル横は劇団員による馴れ初めからケコーンまでのお芝居と、
劇団専属のダンスの先生夫妻による「創作ダンス」のアトラクションスポット。
舞台はほとんど段差なく立食だから被ってしまい、
上演中はしかたなくテーブルの下にしゃがむことにしました(涙

テーブルは花も飲み物もなにもなく上演中は当然飲まず食わず。これが延々続く。
着物の子は慣れない姿勢で足がプルプル電気椅子になってるし、
元々少ない料理や飲み物は追加されず、デザートすらなかった。飲み食いした記憶がない。
お金がないなら会費制のパーティーにすればいいのに。まともに相場の御祝儀持っていきました。
引き出物もカタログのみ、どうでもいいものばかりで
頼んだオペラグラスは射的のおまけみたいで3倍のハズがまったく見えません(涙
チケットノルマを助け応援してた友達にこの仕打ち。
引越しを機に縁切りました。

196 :愛と死の名無しさん:03/01/10 15:45
>>194
100歩譲って手作り披露宴と言えなくもないけど、
晴れ着で立食&しゃがむなんて筋トレみたいで禿嫌。椅子用意したら設備費でもかかるのか?

197 :愛と死の名無しさん:03/01/10 15:58
>>194
>劇団員による馴れ初めからケコーンまでのお芝居
これが面白かったらよし。つまらなかったら最低。



関連記事



コメント:19 |  2012.05.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/

149 :愛と死の名無しさん:03/01/06 14:12
新婦のアニキ、眼光鋭くて髪型も凄かったし、何か「あっち」の人だと思ったらやはりそうだった。
最初は黙って酒を飲んでいて大人しかったが、酔いが回ったのか新郎に説教をたれに行く。
さらにクドクドわけのわからん理屈を並べて、襟元をつかんで殴りかかる。
食事中の列席者は皆、ガヤガヤしていたのがシーンと沈黙。
それをまた気に食わないということで「何だてめぇらは!ケンカ売ってんのか!ぶっ殺すぞゴルァ!」と怒鳴る。
皆あっけに取られていると、友人席までのこのこやってきて、そのうちのマジメ青年A君の襟元をつかみ、
「俺はテメーみてぇな野郎が一番気に食わねぇんだよ!『俺とてめーは違う世界の人間だ』っていうような顔しやがって!
シメてやるから外に出ろコノヤロー!!」
A君ビビリまくり。皆で取り押さえてようやく収まったけど、もう新婦号泣状態だし、
新婦の両親は謝りっぱなしだし、新郎の親戚とかは凄い表情していたしで、凄かった。
あれは忘れられない結婚式になりそうだ。
身内にDQNが一人でもいると辛いぞ。

151 :愛と死の名無しさん:03/01/06 14:16
>149
その後の新郎新婦の仲が気になるよ・・・
いっそのこと、2人だけで海外挙式した方がよかったかもね。
かわいそうすぎるよ。

152 :愛と死の名無しさん:03/01/06 14:34
>>151
新郎の方が体面とかにやたら拘る人たちみたいだった。
だが拘ったせいで逆に体面丸つぶれになったけどね。



関連記事



コメント:31 |  2012.05.07 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事