ヘッドライン
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
514 :愛と死の名無しさん:03/01/24 08:34
私の披露宴にセーター&ソフトジーンズという格好で来た友人。周囲の人が唖然としてた。
実はその友人、会社が倒産して実家に帰ったんだけど次の就職先が見つからずストレスで
10kg以上一気に太ってしまい、入る礼服がなくなってしまったの。
実家に転がり込んだ手前、さすがに年金生活の親に援助を頼むのも心苦しかったらしくて
「服がないのよ。それでもいい?」と電話で言って来たことも。
私も家族も事情を知っていたから「祝ってくれる気があるのなら是非来て頂戴。
格好なんて気にしなくていいから」と言い、彼女も「それなら・・」と出席。
寄せ集めの友人席だったけどそのテーブルはすごく盛り上がっていたし彼女もすごく喜んで
くれたから私たちはそれで良かったと思っているんだけど・・
事情を知らない人から見たらやっぱりサムい披露宴だったのかな・・
このスレ読んでふと思ったわ
515 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:31
>>514
そういうお友達は、呼んであげないほうが親切なのでは・・・
516 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:40
>515
電話の内容が「行きたいんだけど服がない・・」だったから「それなら気にしないで」
と招待したのですが・・ 呼ばないほうが親切だったのかな。
あ、ちなみに交通費はかかってないです。
517 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:42
>>516
結果的に彼女に恥をかかせた形になってしまってるもんね。
そういう意味では呼ばないほうが親切だったかも。
519 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:51
いくら服がないって言っても、よりによってセーターと
ソフトジーンズって・・・。
唯一入る服がそれなの?でも、毎日裸でいるわけじゃない
んだし、もうちょっとマシな服ありそうだけどなぁ。
あと、貸してあげるとか、貸してくれそうな友達に声かけ
るとか、なんか違う方法があったような気がしる。
518 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:47
ちなみにご祝儀はもらったの?
いくら親友の披露宴といっても、普段着でタダメシ食いにきたのなら
そのお友達もちょっと・・・って思うけど。
520 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:52
>518
礼服を買えないのに祝儀は出せないでしょ。
でも祝儀も服も揃えられなければ、自分のためにも友人のためにも
断った方が良かったのに。
そのテーブルは盛り上がっても、関係ない人たちから見れば
「うわっ」と思うよ。
私初めて披露宴に行った大学1年のときに、そういう人を目にして
驚いて(本当はいけないんだけど)つい気がつけばその人ばかり見てたw
飽きれて言葉もなかったもん。
522 :愛と死の名無しさん:03/01/24 10:01
子供の頃、卒業式や入学式に普段着で来てた子見たときにも「何故?」って
思ったよ。
我が家も一時期すんごい貧乏だったけど、そういう時は周りに服借りたり、
安くてもそれなりに見える格好はさせてもらえた。
このケースだとお互いにそういう努力っていうのがまったくないような?
急な披露宴ならいざしらず、時間があったのだからもうちょっとマシな格好が
出来そうなものだが。
524 :愛と死の名無しさん:03/01/24 10:19
うちは借金大王の父親から命からがら夜逃げしてきた貧乏母子家庭だったので、
卒業式や入学式は普段着に毛の生えたような格好でした。
誰かに借りようにも、父親から逃げ隠れしてるもんだから親戚と連絡も取れず。
おかげで他所の子の服装を見下すような習慣は身につきませんでしたが
礼服や盛装に気を遣う習慣もいまいち身につかず、いいんだか悪いんだか。
仕事上の正装はある程度一般的なラインがあるけど、冠婚葬祭の礼装は人それぞれで難しいですね。
でもソフトジーンズは流石になあ・・・
もうちょい、どんな格好で来るつもりなのか、打ち合わせしとけば良かったですよね。
その子が恥かかないように、周囲の友達や親戚にも根回ししとくとか。
529 :愛と死の名無しさん:03/01/24 10:57
514です。
一応ご祝儀はもらいました。ご両親が用意してくれたそうです。
確かに524さんの言う通り打ち合わせは不充分でした。
地元の友人なのですが、私は仕事の都合で遠方に住んでいることもあり双方の実家
の中間地点での挙式だったため、たまにしか電話しなかったのは事実ですから。
ただ、私の挙式の5ヶ月前(夏場)に共通の友人の結婚式に一緒に招待されそのときの
彼女は「太って服がないから」とちょっと地味目のスーツだったんですよ。
だから今回もスーツかな、と思っていたのですけどね・・・・ 当日まで知らなかった。
表立って私たちに言う人はいませんでしたが人によっては520さんの言う通り「え?」
と言う人がいたかも。
あと、非常に小柄なので既製服だと彼女サイズの服を持っている友人は周囲には
いないと思われます。>519,522
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
514 :愛と死の名無しさん:03/01/24 08:34
私の披露宴にセーター&ソフトジーンズという格好で来た友人。周囲の人が唖然としてた。
実はその友人、会社が倒産して実家に帰ったんだけど次の就職先が見つからずストレスで
10kg以上一気に太ってしまい、入る礼服がなくなってしまったの。
実家に転がり込んだ手前、さすがに年金生活の親に援助を頼むのも心苦しかったらしくて
「服がないのよ。それでもいい?」と電話で言って来たことも。
私も家族も事情を知っていたから「祝ってくれる気があるのなら是非来て頂戴。
格好なんて気にしなくていいから」と言い、彼女も「それなら・・」と出席。
寄せ集めの友人席だったけどそのテーブルはすごく盛り上がっていたし彼女もすごく喜んで
くれたから私たちはそれで良かったと思っているんだけど・・
事情を知らない人から見たらやっぱりサムい披露宴だったのかな・・
このスレ読んでふと思ったわ
515 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:31
>>514
そういうお友達は、呼んであげないほうが親切なのでは・・・
516 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:40
>515
電話の内容が「行きたいんだけど服がない・・」だったから「それなら気にしないで」
と招待したのですが・・ 呼ばないほうが親切だったのかな。
あ、ちなみに交通費はかかってないです。
517 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:42
>>516
結果的に彼女に恥をかかせた形になってしまってるもんね。
そういう意味では呼ばないほうが親切だったかも。
519 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:51
いくら服がないって言っても、よりによってセーターと
ソフトジーンズって・・・。
唯一入る服がそれなの?でも、毎日裸でいるわけじゃない
んだし、もうちょっとマシな服ありそうだけどなぁ。
あと、貸してあげるとか、貸してくれそうな友達に声かけ
るとか、なんか違う方法があったような気がしる。
518 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:47
ちなみにご祝儀はもらったの?
いくら親友の披露宴といっても、普段着でタダメシ食いにきたのなら
そのお友達もちょっと・・・って思うけど。
520 :愛と死の名無しさん:03/01/24 09:52
>518
礼服を買えないのに祝儀は出せないでしょ。
でも祝儀も服も揃えられなければ、自分のためにも友人のためにも
断った方が良かったのに。
そのテーブルは盛り上がっても、関係ない人たちから見れば
「うわっ」と思うよ。
私初めて披露宴に行った大学1年のときに、そういう人を目にして
驚いて(本当はいけないんだけど)つい気がつけばその人ばかり見てたw
飽きれて言葉もなかったもん。
522 :愛と死の名無しさん:03/01/24 10:01
子供の頃、卒業式や入学式に普段着で来てた子見たときにも「何故?」って
思ったよ。
我が家も一時期すんごい貧乏だったけど、そういう時は周りに服借りたり、
安くてもそれなりに見える格好はさせてもらえた。
このケースだとお互いにそういう努力っていうのがまったくないような?
急な披露宴ならいざしらず、時間があったのだからもうちょっとマシな格好が
出来そうなものだが。
524 :愛と死の名無しさん:03/01/24 10:19
うちは借金大王の父親から命からがら夜逃げしてきた貧乏母子家庭だったので、
卒業式や入学式は普段着に毛の生えたような格好でした。
誰かに借りようにも、父親から逃げ隠れしてるもんだから親戚と連絡も取れず。
おかげで他所の子の服装を見下すような習慣は身につきませんでしたが
礼服や盛装に気を遣う習慣もいまいち身につかず、いいんだか悪いんだか。
仕事上の正装はある程度一般的なラインがあるけど、冠婚葬祭の礼装は人それぞれで難しいですね。
でもソフトジーンズは流石になあ・・・
もうちょい、どんな格好で来るつもりなのか、打ち合わせしとけば良かったですよね。
その子が恥かかないように、周囲の友達や親戚にも根回ししとくとか。
529 :愛と死の名無しさん:03/01/24 10:57
514です。
一応ご祝儀はもらいました。ご両親が用意してくれたそうです。
確かに524さんの言う通り打ち合わせは不充分でした。
地元の友人なのですが、私は仕事の都合で遠方に住んでいることもあり双方の実家
の中間地点での挙式だったため、たまにしか電話しなかったのは事実ですから。
ただ、私の挙式の5ヶ月前(夏場)に共通の友人の結婚式に一緒に招待されそのときの
彼女は「太って服がないから」とちょっと地味目のスーツだったんですよ。
だから今回もスーツかな、と思っていたのですけどね・・・・ 当日まで知らなかった。
表立って私たちに言う人はいませんでしたが人によっては520さんの言う通り「え?」
と言う人がいたかも。
あと、非常に小柄なので既製服だと彼女サイズの服を持っている友人は周囲には
いないと思われます。>519,522
- 関連記事
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
512 :愛と死の名無しさん:03/01/23 23:31
随所に招待客への気配りを感じる理想的な披露宴が進んでいました。
そこに新婦友人Wが大遅刻の登場。(披露宴は後半に差し掛かっていた)
新郎新婦はお色直しで中座、余興やスピーチも何もなく、
静かにみなさん食事をしているところだったので、まるでお色直し再登場の花嫁並みの目立ち方で入場。
おまけにロングスカートにブラウスという、どう見ても普段着で、
一応【豪華に見えるようにありったけのアクセサリー首にぶら下げてきました】という格好。
当然浮きまくり、和やかなムードが一変して親戚一同は凄い目で彼女を睨んでるし、
「いやー遅れちゃった」なんて同じテーブルに座られて、
私達もこのDQNと【お友達】と一括り見られてるのかと思うと肩身が狭くて悲しかったでつ。
Wはその後2次会にはしっかり出席してその後も3・4次と付き合い、
ヘベレケに酔っ払い新郎友人に送られての朝帰りだったそうで、
高校時代のグループの繋がりで、こいつを呼ばなくちゃいけなかった新婦が可哀相でした。
ちなみに、遅刻の理由は
「久しぶりに幼馴染が訪ねてきて、懐かしくて話し込んじゃった」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
512 :愛と死の名無しさん:03/01/23 23:31
随所に招待客への気配りを感じる理想的な披露宴が進んでいました。
そこに新婦友人Wが大遅刻の登場。(披露宴は後半に差し掛かっていた)
新郎新婦はお色直しで中座、余興やスピーチも何もなく、
静かにみなさん食事をしているところだったので、まるでお色直し再登場の花嫁並みの目立ち方で入場。
おまけにロングスカートにブラウスという、どう見ても普段着で、
一応【豪華に見えるようにありったけのアクセサリー首にぶら下げてきました】という格好。
当然浮きまくり、和やかなムードが一変して親戚一同は凄い目で彼女を睨んでるし、
「いやー遅れちゃった」なんて同じテーブルに座られて、
私達もこのDQNと【お友達】と一括り見られてるのかと思うと肩身が狭くて悲しかったでつ。
Wはその後2次会にはしっかり出席してその後も3・4次と付き合い、
ヘベレケに酔っ払い新郎友人に送られての朝帰りだったそうで、
高校時代のグループの繋がりで、こいつを呼ばなくちゃいけなかった新婦が可哀相でした。
ちなみに、遅刻の理由は
「久しぶりに幼馴染が訪ねてきて、懐かしくて話し込んじゃった」
- 関連記事
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
499 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:12
一昨年の11月末に呼ばれた式&披露宴。
式場内のチャペルで式を終えると 式場の人に
「フラワーシャワーをしますのでこちらでお待ちください」と
外へ案内された。
一緒に呼ばれた友人は半そで、
私はノースリーブにオーガンジーのストール、
他の招待客も 薄着が多かった(というより 厚着はしてない)。
そのまま外で15~20分ほど待たされた。
その後、新郎新婦が登場、フラワーシャワーの後は
「どうぞ新郎新婦と記念撮影を」 と そのまま外で撮影。
新婦も「寒いでしょ~ ゴメンね」とみんなに謝ってたけど、
その日はうす曇りで風も強く マジで寒かった。
その後 披露宴開始時間まで1時間半も開いてて
式場は駅から遠く近くに喫茶店などの店があまり無く、
控え室等の用意された部屋はすでにいっぱい、
式場のラウンジも混んでて 結局ロビーで時間つぶした。
500 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:21
待たされたり、寒かったりするとすごく悪い印象が残るね。
12月の初旬の結婚式で、11時から教会で式。
新郎新婦は親族の食事会。
8時から2次会というときがあった。
一度家に帰るには会場が遠いし、気の合わない同僚達と一緒だし、
どうしようかと思った。
501 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:35
>500さんと似ているけど。
数年前、当時の同僚の結婚式は、11時から教会から式。昼から披露宴。
式&披露宴は@浦安。
で、8時から2次会@原宿・・・。
別に親しい同僚じゃないし、披露宴はともかく、式も2次会も出るつもりなかったら、
もうそれはしつこくしつこくしつこくしつこく×∞
「式に出てよ。2次会も絶対来て!」「来ないなんて冷たい、薄情だ。」って
煩いの。なんで貴重な休日(しかもすっご~く忙しい職場だった)、
アンタのために、丸一日をつぶさなければならない?
披露宴用の洋服で、都内→浦安→時間つぶし→原宿→帰宅するコッチの身にもなってよね。
まったく、男のくせに、うざったい同僚だったな・・・。
502 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:45
男かよ!いじましいヤローだな。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
499 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:12
一昨年の11月末に呼ばれた式&披露宴。
式場内のチャペルで式を終えると 式場の人に
「フラワーシャワーをしますのでこちらでお待ちください」と
外へ案内された。
一緒に呼ばれた友人は半そで、
私はノースリーブにオーガンジーのストール、
他の招待客も 薄着が多かった(というより 厚着はしてない)。
そのまま外で15~20分ほど待たされた。
その後、新郎新婦が登場、フラワーシャワーの後は
「どうぞ新郎新婦と記念撮影を」 と そのまま外で撮影。
新婦も「寒いでしょ~ ゴメンね」とみんなに謝ってたけど、
その日はうす曇りで風も強く マジで寒かった。
その後 披露宴開始時間まで1時間半も開いてて
式場は駅から遠く近くに喫茶店などの店があまり無く、
控え室等の用意された部屋はすでにいっぱい、
式場のラウンジも混んでて 結局ロビーで時間つぶした。
500 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:21
待たされたり、寒かったりするとすごく悪い印象が残るね。
12月の初旬の結婚式で、11時から教会で式。
新郎新婦は親族の食事会。
8時から2次会というときがあった。
一度家に帰るには会場が遠いし、気の合わない同僚達と一緒だし、
どうしようかと思った。
501 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:35
>500さんと似ているけど。
数年前、当時の同僚の結婚式は、11時から教会から式。昼から披露宴。
式&披露宴は@浦安。
で、8時から2次会@原宿・・・。
別に親しい同僚じゃないし、披露宴はともかく、式も2次会も出るつもりなかったら、
もうそれはしつこくしつこくしつこくしつこく×∞
「式に出てよ。2次会も絶対来て!」「来ないなんて冷たい、薄情だ。」って
煩いの。なんで貴重な休日(しかもすっご~く忙しい職場だった)、
アンタのために、丸一日をつぶさなければならない?
披露宴用の洋服で、都内→浦安→時間つぶし→原宿→帰宅するコッチの身にもなってよね。
まったく、男のくせに、うざったい同僚だったな・・・。
502 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:45
男かよ!いじましいヤローだな。
- 関連記事
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
430 :愛と死の名無しさん:03/01/20 00:47
高校時代の友人の結婚式。
まず招待状が普通の返信用はがきだった。
招待客の1人は同窓会の案内かと思って捨ててしまった。
で、式は40分遅れで進行(すでにクタクタ)
披露宴は・・・・なんかスナックみたいな所を貸切。
バイキングだが、全然人数分足りてない。
サンドイッチ2切れとサラダ少し。それにジュース。
小学生の誕生日会かよっ!
そして引き出物?は、ヘチマタオル・石鹸1つでした。
貰った瞬間、あまりの軽さにびっくりしました。
40分待たされて、2時間弱で全て終了。
帰りは友人とレストランで食べ直ししましたよ。
豪華にしろと言いたくないが、
最低限、人のもてなしというものを考えて欲しい。
結婚式の引き出物でへちまタオルはないだろー!
他の友人は温泉の元2袋・垢すりタオルだった。
431 :愛と死の名無しさん:03/01/20 01:09
>>430
サム過ぎる・・・430を読んで背後でブリザードが吹き荒れてしまった・・・
大変でしたね。これ以外言葉が見つからないです・・・
432 :愛と死の名無しさん:03/01/20 01:23
>>430
ここまでのものはなかなかお目にかかれないだろうなぁ。
関連スレのベスト3に入るのでは・・・・
435 :愛と死の名無しさん:03/01/20 01:31
430です。
やっぱり変な結婚式ですよねぇ?
人のお祝い事に文句を言うのはどうかと思ったけど。
その後、その夫妻とは全く連絡ないです。
友人関係が多く出席してたけど、ほとんど連絡ないみたい。
高校時代の友人ですからね、人数合わせだったかな。
今では笑い話になってますよ。
433 :愛と死の名無しさん:03/01/20 01:26
>>430
引き出物全ての出席者にそれぞれ全部違うもの出したんだろうか?
436 :430:03/01/20 01:36
>432
えっと、引き出物は袋に入れられてて、
全部で4種類あったと思います。
・へちまタオル・石鹸セット
・温泉の元・垢すりタオルセット
・ポプリ・ミニタオルセット
その場にいた友人の中身はこんな感じでした。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
430 :愛と死の名無しさん:03/01/20 00:47
高校時代の友人の結婚式。
まず招待状が普通の返信用はがきだった。
招待客の1人は同窓会の案内かと思って捨ててしまった。
で、式は40分遅れで進行(すでにクタクタ)
披露宴は・・・・なんかスナックみたいな所を貸切。
バイキングだが、全然人数分足りてない。
サンドイッチ2切れとサラダ少し。それにジュース。
小学生の誕生日会かよっ!
そして引き出物?は、ヘチマタオル・石鹸1つでした。
貰った瞬間、あまりの軽さにびっくりしました。
40分待たされて、2時間弱で全て終了。
帰りは友人とレストランで食べ直ししましたよ。
豪華にしろと言いたくないが、
最低限、人のもてなしというものを考えて欲しい。
結婚式の引き出物でへちまタオルはないだろー!
他の友人は温泉の元2袋・垢すりタオルだった。
431 :愛と死の名無しさん:03/01/20 01:09
>>430
サム過ぎる・・・430を読んで背後でブリザードが吹き荒れてしまった・・・
大変でしたね。これ以外言葉が見つからないです・・・
432 :愛と死の名無しさん:03/01/20 01:23
>>430
ここまでのものはなかなかお目にかかれないだろうなぁ。
関連スレのベスト3に入るのでは・・・・
435 :愛と死の名無しさん:03/01/20 01:31
430です。
やっぱり変な結婚式ですよねぇ?
人のお祝い事に文句を言うのはどうかと思ったけど。
その後、その夫妻とは全く連絡ないです。
友人関係が多く出席してたけど、ほとんど連絡ないみたい。
高校時代の友人ですからね、人数合わせだったかな。
今では笑い話になってますよ。
433 :愛と死の名無しさん:03/01/20 01:26
>>430
引き出物全ての出席者にそれぞれ全部違うもの出したんだろうか?
436 :430:03/01/20 01:36
>432
えっと、引き出物は袋に入れられてて、
全部で4種類あったと思います。
・へちまタオル・石鹸セット
・温泉の元・垢すりタオルセット
・ポプリ・ミニタオルセット
その場にいた友人の中身はこんな感じでした。
- 関連記事
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
408 :愛と死の名無しさん:03/01/19 13:23
大学の同級生の披露宴に出た時のこと。
名前が分からないけど、ムースみたいなものが出てくるスプレーを持ってきた人が居たので、使うのはクラッカーだけにしようと注意した。
持ってきた人は理解してくれて、私達は使わないことに決めた。
以前、テレビの素人投稿番組でスプレーのガスに引火するのを見て怖かったので。
披露宴も徐々に盛り上がり、場も和んできたので向かいに座っている新婦友人達とも話が弾むようになり、いい感じになってきました。
スプレー男は少し酒のペースが早く、新婦友人をくどき始めて迷惑がられていましたけど、相手も軽くかわせる人だったので少し安心できました。
そうこうしてるうちにキャンドルサービスが始まり、私たちのテーブルへ近づいてきてクラッカーの準備もでき、いよいよという時にスプレー男は何を思ったか私達同級生と新婦友人の顔や頭に向けてスプレーをかけ始めたのです。
それも、どこにそんなに隠していたのかというくらいの量をです。
当然、周りは大爆笑の渦。新婦はとまどい火も点けられない状態。
私たちはクラッカーを持って固まったままでした。
そして点火。 ……3秒後クラッカー発射。
409 :愛と死の名無しさん:03/01/19 13:56
↑おわり?
410 :愛と死の名無しさん:03/01/19 14:06
尻切れトンボだと同情しにくいな。
411 :愛と死の名無しさん:03/01/19 14:09
女性の顔とか頭めがけてムースをスプレーするなんて迷惑。
タオルでひきとって済むようなものじゃないような気がする。
化粧やヘアスタイルやドレスに影響はなかったのかな?
412 :愛と死の名無しさん:03/01/19 14:15
>411
うん、あれ結構絡まったりして細かいところに残ると思った。
披露宴だからアクセサリーとかもしてたわけだし…
特に和服とかだったら…(((((((;゚д゚)))))))ガクガクブルブル
413 :408:03/01/19 14:16
>>409
その後は新婦友人から私たち全員ドキュン扱いです。
キャンドルサービス終了後、女性陣全員は化粧室に引きこもり、披露宴最後の挨拶の時にやっと席に帰ってきました。
当然ですが、その後の2次会でも口も聞いて貰えずでした。
問題のスプレー男は酔いすぎて2次会前にタクシーで帰宅。
この披露宴の後、私は誰とも連絡とっていません(なんか嫌になってね)
当人は面白いと思っても、他人にとっては迷惑なことが世の中には多々ある事が、再確認できました。
みなさんも気を付けて下さい。特に友人には。
414 :愛と死の名無しさん:03/01/19 14:22
>>413
引火しなかったんだね。よかった。
引火してたら事件になった罠。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039409479/
408 :愛と死の名無しさん:03/01/19 13:23
大学の同級生の披露宴に出た時のこと。
名前が分からないけど、ムースみたいなものが出てくるスプレーを持ってきた人が居たので、使うのはクラッカーだけにしようと注意した。
持ってきた人は理解してくれて、私達は使わないことに決めた。
以前、テレビの素人投稿番組でスプレーのガスに引火するのを見て怖かったので。
披露宴も徐々に盛り上がり、場も和んできたので向かいに座っている新婦友人達とも話が弾むようになり、いい感じになってきました。
スプレー男は少し酒のペースが早く、新婦友人をくどき始めて迷惑がられていましたけど、相手も軽くかわせる人だったので少し安心できました。
そうこうしてるうちにキャンドルサービスが始まり、私たちのテーブルへ近づいてきてクラッカーの準備もでき、いよいよという時にスプレー男は何を思ったか私達同級生と新婦友人の顔や頭に向けてスプレーをかけ始めたのです。
それも、どこにそんなに隠していたのかというくらいの量をです。
当然、周りは大爆笑の渦。新婦はとまどい火も点けられない状態。
私たちはクラッカーを持って固まったままでした。
そして点火。 ……3秒後クラッカー発射。
409 :愛と死の名無しさん:03/01/19 13:56
↑おわり?
410 :愛と死の名無しさん:03/01/19 14:06
尻切れトンボだと同情しにくいな。
411 :愛と死の名無しさん:03/01/19 14:09
女性の顔とか頭めがけてムースをスプレーするなんて迷惑。
タオルでひきとって済むようなものじゃないような気がする。
化粧やヘアスタイルやドレスに影響はなかったのかな?
412 :愛と死の名無しさん:03/01/19 14:15
>411
うん、あれ結構絡まったりして細かいところに残ると思った。
披露宴だからアクセサリーとかもしてたわけだし…
特に和服とかだったら…(((((((;゚д゚)))))))ガクガクブルブル
413 :408:03/01/19 14:16
>>409
その後は新婦友人から私たち全員ドキュン扱いです。
キャンドルサービス終了後、女性陣全員は化粧室に引きこもり、披露宴最後の挨拶の時にやっと席に帰ってきました。
当然ですが、その後の2次会でも口も聞いて貰えずでした。
問題のスプレー男は酔いすぎて2次会前にタクシーで帰宅。
この披露宴の後、私は誰とも連絡とっていません(なんか嫌になってね)
当人は面白いと思っても、他人にとっては迷惑なことが世の中には多々ある事が、再確認できました。
みなさんも気を付けて下さい。特に友人には。
414 :愛と死の名無しさん:03/01/19 14:22
>>413
引火しなかったんだね。よかった。
引火してたら事件になった罠。
- 関連記事
-
- 私の披露宴にセーター&ソフトジーンズという格好で来た友人
- 新婦友人Wが大遅刻の登場
- 「式に出てよ。2次会も絶対来て!」「来ないなんて冷たい、薄情だ。」
- 引き出物?は、ヘチマタオル・石鹸1つ
- ムースみたいなものが出てくるスプレーを持ってきた人が居たので、使うのはクラッカーだけにしようと注意した
- そんなの常識だろーやらなきゃツマンナイしそんな式にしたいの?
- 「本日はおめでとうございます」という定型句にもいちいち「めでたかねーや、馬鹿野郎!!」と叫ぶ
- 「お色直し一回分を恵まれない子どもに寄付します」
- 売れない役者同士の披露宴
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚