ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 100 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
118 :愛と死の名無しさん:2011/04/18(月) 18:03:18.91
「新郎新婦は幼馴染で
新郎が高校生、新婦が小学生の頃からのお付き合いを実らせ
今日のよき日をお迎えになりました」
という司会者の紹介に動揺した新郎同僚の自分。
確かに年齢差4歳以上ならそういうことになるわな。
(実際はもうちょっと離れてた)
4歳以上年の差があるカップルも珍しくないし幼馴染婚も珍しくないんだが
小学生の女の子と付き合う高校生を想像したら微妙な気分をぬぐえなかった
心の狭い自分を許してくれ。
ちなみに披露宴は新郎両親の誕生日(両親が同じ誕生日らしい)だったそうな。
「今日、オレの両親の誕生日なんで祝ってください」
という新郎の言葉で「ハッピーバースデイ」を歌わされたよ。
「そうか、こんな2月上旬のくそ寒い日に
チャペルの外で20分も待たされてフラワーシャワー、
その後30分かかって記念撮影をやらされたのは
このおっさんおばさんのせいなんだな」
と思ってしまった心の狭(ry
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
118 :愛と死の名無しさん:2011/04/18(月) 18:03:18.91
「新郎新婦は幼馴染で
新郎が高校生、新婦が小学生の頃からのお付き合いを実らせ
今日のよき日をお迎えになりました」
という司会者の紹介に動揺した新郎同僚の自分。
確かに年齢差4歳以上ならそういうことになるわな。
(実際はもうちょっと離れてた)
4歳以上年の差があるカップルも珍しくないし幼馴染婚も珍しくないんだが
小学生の女の子と付き合う高校生を想像したら微妙な気分をぬぐえなかった
心の狭い自分を許してくれ。
ちなみに披露宴は新郎両親の誕生日(両親が同じ誕生日らしい)だったそうな。
「今日、オレの両親の誕生日なんで祝ってください」
という新郎の言葉で「ハッピーバースデイ」を歌わされたよ。
「そうか、こんな2月上旬のくそ寒い日に
チャペルの外で20分も待たされてフラワーシャワー、
その後30分かかって記念撮影をやらされたのは
このおっさんおばさんのせいなんだな」
と思ってしまった心の狭(ry
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 100 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
84 :愛と死の名無しさん:2011/04/17(日) 15:22:02.64
少し前に久しぶりに結婚式に呼ばれた。
今時ハヤリの結婚式って 花嫁&花婿を引き立たせる演出はいろいろやるが、
列席者の都合とか迷惑ってあんまし考えてないんだな。
このスレとかサムすれにありがちな迷惑な演出、場所設定のてんこ盛りだったわ
自分は高齢者の面倒を見ないといけない立場でもあったので、
寒い中のガーデンでの演出ってのは 頭にきた。
自分の娘が頭に血が上ってガーデンウェディングすると言ったら
絶対やめさせるわ。日本は一部地域を除いてガーデン向きじゃない。
どうしてもやりたければ若い人だけでやれという。
85 :愛と死の名無しさん:2011/04/17(日) 20:22:22.87
>>84
お疲れさまでした。
寒い季節と暑い季節はもちろんだけど、今頃の季節だって時には冬並みに
一気に気温が下がることもあるし、逆もあるし。
フロリダみたいなところでなければ、ガーデンは無理ですよね。
秋だから大丈夫、とゴリ押しして、結局真夏の我慢大会みたいになった
会場にいた私は、その時殺意覚えましたw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
84 :愛と死の名無しさん:2011/04/17(日) 15:22:02.64
少し前に久しぶりに結婚式に呼ばれた。
今時ハヤリの結婚式って 花嫁&花婿を引き立たせる演出はいろいろやるが、
列席者の都合とか迷惑ってあんまし考えてないんだな。
このスレとかサムすれにありがちな迷惑な演出、場所設定のてんこ盛りだったわ
自分は高齢者の面倒を見ないといけない立場でもあったので、
寒い中のガーデンでの演出ってのは 頭にきた。
自分の娘が頭に血が上ってガーデンウェディングすると言ったら
絶対やめさせるわ。日本は一部地域を除いてガーデン向きじゃない。
どうしてもやりたければ若い人だけでやれという。
85 :愛と死の名無しさん:2011/04/17(日) 20:22:22.87
>>84
お疲れさまでした。
寒い季節と暑い季節はもちろんだけど、今頃の季節だって時には冬並みに
一気に気温が下がることもあるし、逆もあるし。
フロリダみたいなところでなければ、ガーデンは無理ですよね。
秋だから大丈夫、とゴリ押しして、結局真夏の我慢大会みたいになった
会場にいた私は、その時殺意覚えましたw
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 100 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
36 :sage:2011/04/15(金) 17:15:04.92
スレで色々思い出したので2点投下。
1.学生時代の友人A(新婦)か数年ぶりに連絡。
結婚式に呼ばれ、スピーチを頼まれた。同窓会状態だったのでOKした。
スピーチは緊張しまくったが、無事終わり、
やっと食事をと思ったら「シャボン玉」まみれの新婦友人テーブル。
機械の調子が悪かったのか、方向を間違えたのか…
式場の人は謝ってくれたが料理は全滅で取替えもなし。
グラスは代えて飲み物でしのいだ。
後で他の子がAにその話をしたら「うける~」と大笑いされたとのこと。
それで数人が付き合いを断った。
私は2年後、Aの離婚も知らないうちに再婚の式に呼ばれた。
もちろん断った。
その再婚の式数年後に再々婚したと先日聞いた。
37 :愛と死の名無しさん:2011/04/15(金) 17:22:25.33
すみません、sage間違えました。これで終わり。
2.会社の先輩同士の結婚式に呼ばれた。
お似合いに見えたし、社内でも中がよかった。
式自体は途中までなごやかだったんだが、新郎母のスピーチがあり
「(新郎名前)、おめでとう。でも結婚まで相談がないのは寂しかったわ」
「(新郎名前)、今日はとても素敵ね。でもまだ早かったのでは?」
「(新郎名前)、幸せにね。でも同居じゃないから心配だわ」
定型があるのかと思うほどこの上げ落としが続いて
途中からシーンとなった。
新婦側が盛り上げようとしていたが、新郎親戚側がお葬式みたいになっていた。
(ちょっと難しいお母さんなんだろうな、先輩頑張って)と思っていたら
三次会で酔った新郎が「俺は結婚したくないんだよ~!」
と同じ課内の人達に嘆いていた。
その後は私が別会社に移ったので知らない。
38 :愛と死の名無しさん:2011/04/15(金) 17:23:37.37
>>36
ちゃんと再婚式出席打診の時には「ウケる~ww」って言って断った?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
36 :sage:2011/04/15(金) 17:15:04.92
スレで色々思い出したので2点投下。
1.学生時代の友人A(新婦)か数年ぶりに連絡。
結婚式に呼ばれ、スピーチを頼まれた。同窓会状態だったのでOKした。
スピーチは緊張しまくったが、無事終わり、
やっと食事をと思ったら「シャボン玉」まみれの新婦友人テーブル。
機械の調子が悪かったのか、方向を間違えたのか…
式場の人は謝ってくれたが料理は全滅で取替えもなし。
グラスは代えて飲み物でしのいだ。
後で他の子がAにその話をしたら「うける~」と大笑いされたとのこと。
それで数人が付き合いを断った。
私は2年後、Aの離婚も知らないうちに再婚の式に呼ばれた。
もちろん断った。
その再婚の式数年後に再々婚したと先日聞いた。
37 :愛と死の名無しさん:2011/04/15(金) 17:22:25.33
すみません、sage間違えました。これで終わり。
2.会社の先輩同士の結婚式に呼ばれた。
お似合いに見えたし、社内でも中がよかった。
式自体は途中までなごやかだったんだが、新郎母のスピーチがあり
「(新郎名前)、おめでとう。でも結婚まで相談がないのは寂しかったわ」
「(新郎名前)、今日はとても素敵ね。でもまだ早かったのでは?」
「(新郎名前)、幸せにね。でも同居じゃないから心配だわ」
定型があるのかと思うほどこの上げ落としが続いて
途中からシーンとなった。
新婦側が盛り上げようとしていたが、新郎親戚側がお葬式みたいになっていた。
(ちょっと難しいお母さんなんだろうな、先輩頑張って)と思っていたら
三次会で酔った新郎が「俺は結婚したくないんだよ~!」
と同じ課内の人達に嘆いていた。
その後は私が別会社に移ったので知らない。
38 :愛と死の名無しさん:2011/04/15(金) 17:23:37.37
>>36
ちゃんと再婚式出席打診の時には「ウケる~ww」って言って断った?
- 関連記事
-
- 駅からめちゃくちゃ遠くの会場で、交通費もほとんど出ず、引き出物も10000円くらいのカタログギフト
- 高校時代の写真が数枚流れていたが出席した自分達三人、誰一人うつっていなかった
- 宿をとった一人だけがお車代が出ていた
- 私と元恋人は2年くらい付き合って別れて、すぐに彼が元親友と付き合いはじめた
- やっと食事をと思ったら「シャボン玉」まみれの新婦友人テーブル
- 卒業以来、六年ぐらい疎遠だった高校時代の友達から電話があった
- 何故か拝まれ倒されて、祝儀とかいらないしタダ飯食べるくらいの気持ちでと言われたので出た
- 高校の友人(新婦)の結婚式に行き、席次表を見てビックリしました
- 旦那の友人・同僚の数が多く、クラブを借り切ったにも関わらず居場所が無くて惨めだった
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 100 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
11 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 16:45:58.18
去年の夏頃、卒業以来、六年ぐらい疎遠だった高校時代の友達から電話があった。
すぐ結婚だろうなってピンと来た。仕事が終わってかけ直したらやっぱりそうだった。秋に式をあげるという。
その何週間後かにその子と会った。そして話の流れで、高校の時つるんでた連れ二人に電話したら、たまたま番号が変わっていなくて二人共繋がった。その二人も結婚式に出ることになった。
そして式当日、連れと待ち合わせをして一緒に向かった。
式は進んでいった。スライドショーの時間がやってきて、新郎新婦の幼い頃から現在までの写真が流れ始めた。
そして、高校時代の写真が数枚流れていたが出席した自分達三人、誰一人うつっていなかった。
何回も一緒に写真を撮った事はあるのに。
周りを見渡したがスライドショーにうつっていた高校時代の子はいなかった。
やっぱり人数合わせ要員に呼ばれたなと思った。
式に出て後悔というか悲しかった。
結婚がなかったらずっと連絡なしで疎遠のままだったんだろう。久々の連絡で自分は舞い上がってました。自分にも後悔。
小さい事かもしれないけど…。グチグチごめんなさい。
式自体は温かい雰囲気で良かったです。
13 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 16:49:14.59
>>11
気を使えない新婦だったんだなー
出席してない子の写真は使って、出席してる子の写真は使わないなんて。
そんなんだから結婚式に来てくれる友達がいなくなったんじゃ?
14 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 17:28:22.75
>>11
乙。
気が利かない新婦だなとは思う。
おそらく友人の誰が写っているかじゃなくて、自分がよく写ってる(と思われる)写真ばっかり選んだんだろうね。
新婦も舞い上がっててせっかく来てくれる友人に配慮できなかったんだろうが、他意や悪意はないんだろう。
気にすんな。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
11 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 16:45:58.18
去年の夏頃、卒業以来、六年ぐらい疎遠だった高校時代の友達から電話があった。
すぐ結婚だろうなってピンと来た。仕事が終わってかけ直したらやっぱりそうだった。秋に式をあげるという。
その何週間後かにその子と会った。そして話の流れで、高校の時つるんでた連れ二人に電話したら、たまたま番号が変わっていなくて二人共繋がった。その二人も結婚式に出ることになった。
そして式当日、連れと待ち合わせをして一緒に向かった。
式は進んでいった。スライドショーの時間がやってきて、新郎新婦の幼い頃から現在までの写真が流れ始めた。
そして、高校時代の写真が数枚流れていたが出席した自分達三人、誰一人うつっていなかった。
何回も一緒に写真を撮った事はあるのに。
周りを見渡したがスライドショーにうつっていた高校時代の子はいなかった。
やっぱり人数合わせ要員に呼ばれたなと思った。
式に出て後悔というか悲しかった。
結婚がなかったらずっと連絡なしで疎遠のままだったんだろう。久々の連絡で自分は舞い上がってました。自分にも後悔。
小さい事かもしれないけど…。グチグチごめんなさい。
式自体は温かい雰囲気で良かったです。
13 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 16:49:14.59
>>11
気を使えない新婦だったんだなー
出席してない子の写真は使って、出席してる子の写真は使わないなんて。
そんなんだから結婚式に来てくれる友達がいなくなったんじゃ?
14 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 17:28:22.75
>>11
乙。
気が利かない新婦だなとは思う。
おそらく友人の誰が写っているかじゃなくて、自分がよく写ってる(と思われる)写真ばっかり選んだんだろうね。
新婦も舞い上がっててせっかく来てくれる友人に配慮できなかったんだろうが、他意や悪意はないんだろう。
気にすんな。
- 関連記事
-
- 高校時代の写真が数枚流れていたが出席した自分達三人、誰一人うつっていなかった
- 宿をとった一人だけがお車代が出ていた
- 私と元恋人は2年くらい付き合って別れて、すぐに彼が元親友と付き合いはじめた
- やっと食事をと思ったら「シャボン玉」まみれの新婦友人テーブル
- 卒業以来、六年ぐらい疎遠だった高校時代の友達から電話があった
- 何故か拝まれ倒されて、祝儀とかいらないしタダ飯食べるくらいの気持ちでと言われたので出た
- 高校の友人(新婦)の結婚式に行き、席次表を見てビックリしました
- 旦那の友人・同僚の数が多く、クラブを借り切ったにも関わらず居場所が無くて惨めだった
- 地震で大変だし、お祝儀は、、みんな分かってるよね??
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 99 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
983 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 01:21:14.49
出席した私が不幸とまではいかないけど、微妙だなと思った結婚式。
当時、私は小学2年生でしたが出席した結婚式の新婦というのが私の実の母。
新郎は私からしたら継父になる人。
私は結婚式なんて初めてだったし、なによりもその結婚式当日まで母が再婚することも、勿論その相手のことも全然知らされなかった。
その数年後、中学生になった私が継父から虐待を受けて施設に入ることになったのはちょっと不幸だったかなと思います。
既に継父はアルコール依存症が引き起こす病気で病死していますが、実の父と離婚した原因もアルコールが絡んでいると知り
母はだめんずみたいだなと思いました。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 100 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
12 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 16:46:21.46
前スレ983
さらっと書いているけれど、子供だった自分が何も知らずに連れて行かれたのが母の結婚式でぽかーーーーんだったの?!
16 :前スレ983:2011/04/14(木) 17:53:44.18
>>12
前スレ983です。
そのとおりです。
再婚するまでは母の実家に祖父母と住んでいて、母は仕事しながら私を育てていました。
帰りが午前様になることが増えてきたのですが、どうしたのかなと思うだけで。
母から何も言われませんでしたが、私からわざわざ聞いても答えないだろうと思い敢えて何も聞かないまま。
結婚式の前日に何も知らないまま再婚相手の自宅に引っ越し。
田舎なので親族が集まっていたせいか余計にパニック。
その後、結婚式までの記憶はありません。
当日は伯母(母の姉)がずっと付き添いでいてくれたのですが、母の姿は見えぬまま。
三三九度の時も訳は分からないままポケっとしていました。
席が新郎新婦から離れていたから余計かもしれません。
披露宴の時に見知らぬ男性(継父)と母が腕を組んで出てきた、という辺りで理解しましたorz
親戚の誰もが結婚式だなんて教えてはくれませんでしたが、それよりもどこまで私はアホの子なんだと思った瞬間でした。
18 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 18:57:47.25
>>16
普通わかんないって。
母親の神経がわからん。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1301122632/
983 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 01:21:14.49
出席した私が不幸とまではいかないけど、微妙だなと思った結婚式。
当時、私は小学2年生でしたが出席した結婚式の新婦というのが私の実の母。
新郎は私からしたら継父になる人。
私は結婚式なんて初めてだったし、なによりもその結婚式当日まで母が再婚することも、勿論その相手のことも全然知らされなかった。
その数年後、中学生になった私が継父から虐待を受けて施設に入ることになったのはちょっと不幸だったかなと思います。
既に継父はアルコール依存症が引き起こす病気で病死していますが、実の父と離婚した原因もアルコールが絡んでいると知り
母はだめんずみたいだなと思いました。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 100 *****
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302748470/
12 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 16:46:21.46
前スレ983
さらっと書いているけれど、子供だった自分が何も知らずに連れて行かれたのが母の結婚式でぽかーーーーんだったの?!
16 :前スレ983:2011/04/14(木) 17:53:44.18
>>12
前スレ983です。
そのとおりです。
再婚するまでは母の実家に祖父母と住んでいて、母は仕事しながら私を育てていました。
帰りが午前様になることが増えてきたのですが、どうしたのかなと思うだけで。
母から何も言われませんでしたが、私からわざわざ聞いても答えないだろうと思い敢えて何も聞かないまま。
結婚式の前日に何も知らないまま再婚相手の自宅に引っ越し。
田舎なので親族が集まっていたせいか余計にパニック。
その後、結婚式までの記憶はありません。
当日は伯母(母の姉)がずっと付き添いでいてくれたのですが、母の姿は見えぬまま。
三三九度の時も訳は分からないままポケっとしていました。
席が新郎新婦から離れていたから余計かもしれません。
披露宴の時に見知らぬ男性(継父)と母が腕を組んで出てきた、という辺りで理解しましたorz
親戚の誰もが結婚式だなんて教えてはくれませんでしたが、それよりもどこまで私はアホの子なんだと思った瞬間でした。
18 :愛と死の名無しさん:2011/04/14(木) 18:57:47.25
>>16
普通わかんないって。
母親の神経がわからん。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚