ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 56*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220971804/
678 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 23:18:12
従兄弟の結婚式に行ったとき、新婦とは初めて会ったんだけど
一目見て「気の強そうな人」って印象。
新婦の主賓が会社の上司で
「○○さんは非常に気が強くて…」
おいおい、それスピーチで言う事か?
新婦の学友が
「○○さんは気が強いから…」
友達ならそれは言わないだろww
新婦の親がマイクを向けられて
「うちの娘は気が強いので…」
もうビックリを通り越して、皆笑ってたw
あまり不幸じゃないなw
679 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 23:21:28
新郎の覚悟を試してたっぽいなw
でも、それを承知で結婚してるのなら、その二人は幸せになれるんじゃね。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220971804/
678 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 23:18:12
従兄弟の結婚式に行ったとき、新婦とは初めて会ったんだけど
一目見て「気の強そうな人」って印象。
新婦の主賓が会社の上司で
「○○さんは非常に気が強くて…」
おいおい、それスピーチで言う事か?
新婦の学友が
「○○さんは気が強いから…」
友達ならそれは言わないだろww
新婦の親がマイクを向けられて
「うちの娘は気が強いので…」
もうビックリを通り越して、皆笑ってたw
あまり不幸じゃないなw
679 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 23:21:28
新郎の覚悟を試してたっぽいなw
でも、それを承知で結婚してるのなら、その二人は幸せになれるんじゃね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 56*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220971804/
668 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 19:50:49
友人の披露宴、ほとんど新郎の上司&同僚による会社説明会だった。
余興は鏡割りと、新婦友人である私たちの楽器演奏&歌だけ。
延々と会社の沿革から、会社の営業内容と技術や機械のPR。
素人が聞いてもわからない内容ばっかり…。
プレゼンと激しく勘違いしている。
出席者の大半が新郎の会社関係の人ばかりで出席者もオッサンばっかり。
せっかく生演奏して盛り上げようとしたのに、理系の頭のねじのちょっと
おかしい新郎上司&会社関係者のせいで、全然盛り上がらない披露宴に。
669 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 21:03:57
>理系の頭のねじのちょっとおかしい新郎上司&会社関係者
披露宴をプレゼン大会にするのは理系だろうと文系だろうとアレな人たちなのだがね。
わざわざ「理系の」とつけているのはどういうつもりかい?
670 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 21:13:27
まぁ過去スレに良く出てくる話ではあるな。
社歴やら商品説明する会社のお偉いさんとか、
延々所信表明演説する政治家とか。
招待者じゃない、隣の会場に出席してただか何だかの政治家が、
「これも何かの縁」と乱入して演説やったとかいう話もあったなぁ。
そんなんで票集まると思ってんだろうか。
671 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 21:18:05
えー。
だって、延々とNHKのサイエンス番組みたいなことばかり言ってるんだよ。
超臨界CO2を用いた染色技術がどうのこうのって。
大学の研究室で使うような専門用語が飛び交ってて
素人が聞いてもどんだけすごいのか全然良くわからない。
新郎の仕事ぶりがすごいとかって話ならわかるけどねー。
675 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 22:17:16
うちの姉の旦那も理系なもんで、披露宴の新郎側スピーチの時は
会場中に「???」マークが飛び交っていたよ。
スピーチしてる人も、あまりの反応の薄さに冷や汗かいてて
可哀想だった。
一般人に専門的な仕事の話しても判らないから、具体的な仕事内容
などははしょって、新郎の仕事ぶりは素晴らしいとか、優秀でした。
くらいに済ませた方がお互いの為だったろうに・・・
676 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 22:35:49
自分がわかってることは、他人もわかっている、と思いがちだからね。
677 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 22:46:35
>675
そうそう。祝辞なんて「なぜ、どれくらい優秀か」なんて語る必要ないw
とにかく白々しいくらい褒め称えてればいいんだよ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220971804/
668 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 19:50:49
友人の披露宴、ほとんど新郎の上司&同僚による会社説明会だった。
余興は鏡割りと、新婦友人である私たちの楽器演奏&歌だけ。
延々と会社の沿革から、会社の営業内容と技術や機械のPR。
素人が聞いてもわからない内容ばっかり…。
プレゼンと激しく勘違いしている。
出席者の大半が新郎の会社関係の人ばかりで出席者もオッサンばっかり。
せっかく生演奏して盛り上げようとしたのに、理系の頭のねじのちょっと
おかしい新郎上司&会社関係者のせいで、全然盛り上がらない披露宴に。
669 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 21:03:57
>理系の頭のねじのちょっとおかしい新郎上司&会社関係者
披露宴をプレゼン大会にするのは理系だろうと文系だろうとアレな人たちなのだがね。
わざわざ「理系の」とつけているのはどういうつもりかい?
670 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 21:13:27
まぁ過去スレに良く出てくる話ではあるな。
社歴やら商品説明する会社のお偉いさんとか、
延々所信表明演説する政治家とか。
招待者じゃない、隣の会場に出席してただか何だかの政治家が、
「これも何かの縁」と乱入して演説やったとかいう話もあったなぁ。
そんなんで票集まると思ってんだろうか。
671 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 21:18:05
えー。
だって、延々とNHKのサイエンス番組みたいなことばかり言ってるんだよ。
超臨界CO2を用いた染色技術がどうのこうのって。
大学の研究室で使うような専門用語が飛び交ってて
素人が聞いてもどんだけすごいのか全然良くわからない。
新郎の仕事ぶりがすごいとかって話ならわかるけどねー。
675 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 22:17:16
うちの姉の旦那も理系なもんで、披露宴の新郎側スピーチの時は
会場中に「???」マークが飛び交っていたよ。
スピーチしてる人も、あまりの反応の薄さに冷や汗かいてて
可哀想だった。
一般人に専門的な仕事の話しても判らないから、具体的な仕事内容
などははしょって、新郎の仕事ぶりは素晴らしいとか、優秀でした。
くらいに済ませた方がお互いの為だったろうに・・・
676 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 22:35:49
自分がわかってることは、他人もわかっている、と思いがちだからね。
677 :愛と死の名無しさん:2008/09/21(日) 22:46:35
>675
そうそう。祝辞なんて「なぜ、どれくらい優秀か」なんて語る必要ないw
とにかく白々しいくらい褒め称えてればいいんだよ。
- 関連記事
-
- 良かったね。一緒に暮らしていた彼と別れて落ち込んでいた時に××さん(新郎)と出会ったんだよね…
- 「華やかな格好で着てね!できれば振袖!」と新婦に頼まれたのでどうせだし、と振袖で行ったら
- また新しい子雇わなきゃと思ったんですけどね、なんでもまだ続けられるそうで…
- 5回お色直しして500万披露宴をした友人が2ヶ月で離婚しちゃった
- 友人の披露宴、ほとんど新郎の上司&同僚による会社説明会だった
- お色直しの時の入場行進曲に「千の風になって」の歌詞付きを使うとは・・・
- B子のことが好きだったら、一気に飲めますよね?
- 急に、余興としてゲストを巻き込んだフォークダンスをやり始めた
- 新郎の上司?同僚?がやたらと私を持ち上げて新婦をこき下ろした
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 56*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220971804/
618 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:39:02
今日の昼、見た不幸な結婚式。
新婦親族(従妹)の立場。
披露宴自体は、ごく普通の平凡な物だと思います。
上司や友人のスピーチあり、ケーキカットして、お色直し2回、新婦友人の
ピアノのプレゼント、新郎友人のエールあり、新婦からの手紙・新郎からの
謝辞でしめる。
という、極々普通の披露宴でした。
高砂で新郎と新郎母が別世界作って、終始いちゃいちゃしていなければの話し。
御祝儀無駄になったかも。
620 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:41:13
×今日の昼、見た不幸な結婚式。
×新婦親族(従妹)の立場。
○今日の昼、列席した不幸な結婚式。
○私の立場は、新婦親族(従妹)の立場。
直したつもりが治ってなかった。orz
619 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:40:59
肝心なところを一文で終えるなよー
621 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:50:49
>>618
そんな気持ち悪いマザコン男とよく結婚したな新婦
間違いなくご祝儀は近いうちに無駄になるだろうよ…
623 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:57:33
>619
“別世界作って、終始いちゃいちゃ”の部分の事でしょうか?
親族席は少し離れてて、言葉まではわからなかったんですが、
新郎と新郎母の二人だけで世界が出来ているかのように、
「ムスコたん。スープ、あ~ん。あ、こぼれちゃった」
「ママはドジッコだな」
「てへ」
って言う様な雰囲気を、終始作ってました。
時間を追うごとに、新婦の表情が変わっていく様の恐ろしい事と言ったら。
>621
あそこまで重傷のマザコンに、結婚するまでに気がつかなかったんだろうか?
そこんところが不思議なんですが、恋は盲目状態だったのかな?
「1ヶ月にカシオミニ」「じゃ、3ヶ月に…」
とか、不謹慎ながら、冗談が出てました。
625 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:04:28
>>623
もしやそのカップル、新郎母と同居とか近住になりそう?
626 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:05:53
じゃ、クリスマスをママンと過ごし、
それがトリガーになって正月話し合い、
三が日終わったあたりで正式離婚に
5カシオミニ
627 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:08:17
んじゃ私は、
「挙式後に「犬も食わぬ」おまけの儀式が夫婦間で始まって、現在も継続中である」
ことに、1薬壷。
629 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:13:11
>625
確か、近距離別居です。
子供が出来るまでは別居、とか言ってた様な気もしますが。
子が出来るどころか、>626の言う通りで、一冬越せない可能性の方が
高そうですよね。
632 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:15:52
>>629
入籍はもう済んじゃったのかな?
635 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:27:19
>632
新婦の誕生日に入籍済みです。
新郎の仕事の都合で、披露宴は今日まで遅らせたようです。
逆だったら、籍も汚れなかったのに。
…て、離婚決定みたいに書き込んでる親族って人間失格だ…。
自分でも、悪い酔っぱらいになってる自覚あるんで、もう寝ます。
お休みなさい。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1220971804/
618 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:39:02
今日の昼、見た不幸な結婚式。
新婦親族(従妹)の立場。
披露宴自体は、ごく普通の平凡な物だと思います。
上司や友人のスピーチあり、ケーキカットして、お色直し2回、新婦友人の
ピアノのプレゼント、新郎友人のエールあり、新婦からの手紙・新郎からの
謝辞でしめる。
という、極々普通の披露宴でした。
高砂で新郎と新郎母が別世界作って、終始いちゃいちゃしていなければの話し。
御祝儀無駄になったかも。
620 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:41:13
×今日の昼、見た不幸な結婚式。
×新婦親族(従妹)の立場。
○今日の昼、列席した不幸な結婚式。
○私の立場は、新婦親族(従妹)の立場。
直したつもりが治ってなかった。orz
619 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:40:59
肝心なところを一文で終えるなよー
621 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:50:49
>>618
そんな気持ち悪いマザコン男とよく結婚したな新婦
間違いなくご祝儀は近いうちに無駄になるだろうよ…
623 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 21:57:33
>619
“別世界作って、終始いちゃいちゃ”の部分の事でしょうか?
親族席は少し離れてて、言葉まではわからなかったんですが、
新郎と新郎母の二人だけで世界が出来ているかのように、
「ムスコたん。スープ、あ~ん。あ、こぼれちゃった」
「ママはドジッコだな」
「てへ」
って言う様な雰囲気を、終始作ってました。
時間を追うごとに、新婦の表情が変わっていく様の恐ろしい事と言ったら。
>621
あそこまで重傷のマザコンに、結婚するまでに気がつかなかったんだろうか?
そこんところが不思議なんですが、恋は盲目状態だったのかな?
「1ヶ月にカシオミニ」「じゃ、3ヶ月に…」
とか、不謹慎ながら、冗談が出てました。
625 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:04:28
>>623
もしやそのカップル、新郎母と同居とか近住になりそう?
626 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:05:53
じゃ、クリスマスをママンと過ごし、
それがトリガーになって正月話し合い、
三が日終わったあたりで正式離婚に
5カシオミニ
627 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:08:17
んじゃ私は、
「挙式後に「犬も食わぬ」おまけの儀式が夫婦間で始まって、現在も継続中である」
ことに、1薬壷。
629 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:13:11
>625
確か、近距離別居です。
子供が出来るまでは別居、とか言ってた様な気もしますが。
子が出来るどころか、>626の言う通りで、一冬越せない可能性の方が
高そうですよね。
632 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:15:52
>>629
入籍はもう済んじゃったのかな?
635 :愛と死の名無しさん:2008/09/20(土) 22:27:19
>632
新婦の誕生日に入籍済みです。
新郎の仕事の都合で、披露宴は今日まで遅らせたようです。
逆だったら、籍も汚れなかったのに。
…て、離婚決定みたいに書き込んでる親族って人間失格だ…。
自分でも、悪い酔っぱらいになってる自覚あるんで、もう寝ます。
お休みなさい。
- 関連記事
-
- 姉の結婚式、義兄(新郎)の姉に初めて会ったんだが、ちょっとアレな人だった
- ああ、かわいそうに~そんなかわいそうな子が、こんな立派な人とよく結婚できたわ
- 叔父の結婚式に当時7、8歳だった私がプレゼントを渡す役をやった
- 新郎の妹が凄い豪華と言うか派手と言うか…とにかく黒地の凄い振袖を着ていた
- 披露宴自体は、ごく普通の平凡な物だと思います
- 普段からちょっと躁病気味だった新婦父が暴走した
- 出席したかったが日程的に難しかったのでお祝いといっしょに簡単なフラワーアレンジを作って送った
- 高砂の席がフラットで花嫁がチビのため、飾られた花に遮られ、客から見えなかったと散々苦情が出た
- 二次会になぜか母と誘われたので行ってみたら、思いっきり会費制の披露宴
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |