ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 57*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1222431175/
609 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 19:36:57
先週末友達の結婚式に参加してきました
「海辺の教会」で挙式をあげ、その後その近くでガーデンパーティ
まだ10月はじめだから温かいはず…と信じていたのに、当日は突然寒さが襲ってきて
予定していた服じゃ寒すぎて無理ということで、不釣合いな上着を着たまま参加
それでも海風が強くて髪は乱れスカートとショールは舞い、冷え性の私はひたすら我慢していたが
飲み物は全部冷たいものだし、食べ物も冷え切っていて、地味~に不幸な結婚式でした
おかげで風邪ひいて今日仕事やすんじゃったよorz
610 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 19:55:47
ガーデンパーティする人って信じられないよ
自分の結婚式は晴れと信じて疑わない池沼のようだ
611 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 20:10:15
海辺なんて風が強いのがデフォなのに。
だから防風林があったりするのに。
612 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 20:12:05
天候不良時の開催場所(室内)を確保できなきゃガーデンはすべきでないと思う。
613 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 20:15:02
609です
一応下見にいった時は温かくて、すぐ近くにある公園では親子連れが楽しそうに遊んでいて
「あぁ、良いところで結婚式挙げるんだな」とか「これならガーデンでも大丈夫」と思っていたんですが…
まさか、その二日後に突然一ヶ月も先の気温にまで下がるとは思いませんでした
ちなみに天候不良時は室内で開催されるようですが、この日は曇り程度で雨が降ってなかったので
外での開催となったようです
・・・次から「天候不良」に加えて「気温低下」もぜひいれてほしい・・・
615 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 21:28:33
そこまで気を使ってたのに当日の判断が甘かったせいでこの結果か。
お疲れ様でした。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1222431175/
609 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 19:36:57
先週末友達の結婚式に参加してきました
「海辺の教会」で挙式をあげ、その後その近くでガーデンパーティ
まだ10月はじめだから温かいはず…と信じていたのに、当日は突然寒さが襲ってきて
予定していた服じゃ寒すぎて無理ということで、不釣合いな上着を着たまま参加
それでも海風が強くて髪は乱れスカートとショールは舞い、冷え性の私はひたすら我慢していたが
飲み物は全部冷たいものだし、食べ物も冷え切っていて、地味~に不幸な結婚式でした
おかげで風邪ひいて今日仕事やすんじゃったよorz
610 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 19:55:47
ガーデンパーティする人って信じられないよ
自分の結婚式は晴れと信じて疑わない池沼のようだ
611 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 20:10:15
海辺なんて風が強いのがデフォなのに。
だから防風林があったりするのに。
612 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 20:12:05
天候不良時の開催場所(室内)を確保できなきゃガーデンはすべきでないと思う。
613 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 20:15:02
609です
一応下見にいった時は温かくて、すぐ近くにある公園では親子連れが楽しそうに遊んでいて
「あぁ、良いところで結婚式挙げるんだな」とか「これならガーデンでも大丈夫」と思っていたんですが…
まさか、その二日後に突然一ヶ月も先の気温にまで下がるとは思いませんでした
ちなみに天候不良時は室内で開催されるようですが、この日は曇り程度で雨が降ってなかったので
外での開催となったようです
・・・次から「天候不良」に加えて「気温低下」もぜひいれてほしい・・・
615 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/14(火) 21:28:33
そこまで気を使ってたのに当日の判断が甘かったせいでこの結果か。
お疲れ様でした。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 57*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1222431175/
518 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 22:44:24
以前、同じ職場で結婚は無理だとしか思えない男性が40近くになって50近いお嫁さんをもらいました。
奥様もゆうメイトできた女性なのですが、それまで仕事をしたことがなく
兄の結婚で家をだされてゆうメイトをはじめたと話していました。
結婚式の紹介で、
「彼女はいままで男性と付き合ったことがなく自分を待っていた」と・・。
同僚のスピーチで
「松丸さんは今までゆうメイトにくる女性、全員に声をかけてふられて続けていたので
局員一同心配していました。やっと運命の人に巡り会えて知り合ってすぐの電撃結婚。
みんなで喜んでいます」
と拍手喝采を浴びていました。
その後、郵便局をリストラされてしまっていますが。
結婚できて良かったねって時々みんなで話しています。
519 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:01:14
ちょ、同僚!しかも拍手喝采www
局員一同(クレームの)心配してたんだろうねwww
520 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:02:30
>>518
ちょwww
松丸さん!
521 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:07:10
「ゆうメイト」って初めて知った。
ひどいスピーチ&出席者だな。
晴れの場で「みんなが見向きもしなかった男をつかんだ女」と
侮辱されて、しかもそれが賞賛されるなんて、新婦がかわいそうだ。
522 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:08:43
職場や「松丸」という割と珍しい名前をそんなにあっさりと書いても
いいのか?
>>518の性格の悪さがにじみ出てる。
523 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:24:16
○○(まるまる)さんを打ち間違ったんじゃないの?
524 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:28:55
ごめんなさい。
○○さんです。全国の郵便局員の松丸さんごめんさいm(・・:)m
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1222431175/
518 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 22:44:24
以前、同じ職場で結婚は無理だとしか思えない男性が40近くになって50近いお嫁さんをもらいました。
奥様もゆうメイトできた女性なのですが、それまで仕事をしたことがなく
兄の結婚で家をだされてゆうメイトをはじめたと話していました。
結婚式の紹介で、
「彼女はいままで男性と付き合ったことがなく自分を待っていた」と・・。
同僚のスピーチで
「松丸さんは今までゆうメイトにくる女性、全員に声をかけてふられて続けていたので
局員一同心配していました。やっと運命の人に巡り会えて知り合ってすぐの電撃結婚。
みんなで喜んでいます」
と拍手喝采を浴びていました。
その後、郵便局をリストラされてしまっていますが。
結婚できて良かったねって時々みんなで話しています。
519 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:01:14
ちょ、同僚!しかも拍手喝采www
局員一同(クレームの)心配してたんだろうねwww
520 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:02:30
>>518
ちょwww
松丸さん!
521 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:07:10
「ゆうメイト」って初めて知った。
ひどいスピーチ&出席者だな。
晴れの場で「みんなが見向きもしなかった男をつかんだ女」と
侮辱されて、しかもそれが賞賛されるなんて、新婦がかわいそうだ。
522 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:08:43
職場や「松丸」という割と珍しい名前をそんなにあっさりと書いても
いいのか?
>>518の性格の悪さがにじみ出てる。
523 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:24:16
○○(まるまる)さんを打ち間違ったんじゃないの?
524 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/10(金) 23:28:55
ごめんなさい。
○○さんです。全国の郵便局員の松丸さんごめんさいm(・・:)m
- 関連記事
-
- 衣装はこっちで用意するから気にしないで!サイズだけ教えて
- 「香」にこだわった結婚式
- 新婦の手紙って普通泣かせるもんだが、同僚(新婦)のは父親に宛てた説教だった
- いわゆる「屋形船」での挙式で…これがまた揺れるんだとさ…
- やっと運命の人に巡り会えて知り合ってすぐの電撃結婚。みんなで喜んでいます
- 披露宴のトリの余興は新郎祖母の踊りで、日舞ではなくほっかむりをして叔母がカラオケで演歌を歌う中で踊っていた
- 良かったね。一緒に暮らしていた彼と別れて落ち込んでいた時に××さん(新郎)と出会ったんだよね…
- 「華やかな格好で着てね!できれば振袖!」と新婦に頼まれたのでどうせだし、と振袖で行ったら
- また新しい子雇わなきゃと思ったんですけどね、なんでもまだ続けられるそうで…
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 57*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1222431175/
457 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:07:01
従妹の結婚式の話
従妹は18歳でデキ婚をして入籍だけして終わらせた
その一年後に突然祖母が「お前は最後の孫なのになんで花嫁姿を見せてくれないんだ」と言い出した
当時祖母は既にガンになっていてあと一年もつかもたないかの時期だったので
叔父も叔母も従妹を説得して祖母のために結婚式を挙げさせることになった
従妹も結婚を決めた以上「おばあちゃん孝行だから」と何を決めるのも
「これとこれどっちがいい?」「料理はこういうの考えてるんだけどどうかな」と祖母の病室へ通い、
祖母の意見を反映させ、祖母は祖母で「死ぬ前の最後の思い出」と泣きながら喜んでいた
そして当日、車椅子でやってきた祖母は披露宴会場を先に見せてもらい満足げに頷いて
「もうこれで思い残すことはない。病院へ帰る」と言い出した
「いやいや、おばあちゃん、挙式はこれからですよ」「○子のドレス姿みてもらわないと」と周りが宥めるも
「もう満足したからいい」と頑固にいい、強引に病院へ戻ってしまった
呆然とする親族一同
準備を終えてでてきた従妹も何がなんだかわけもわからず、事情を伝えると「何よソレ!」とキレながら泣き出した
それでも一応挙式と披露宴はやったんだけど…
新郎側の親族も当然「病気で長くない祖母のため」と聞いていたのに、肝心の祖母がいないことを不審に思ったらしく
妙にざわついていて、式の進行もかなり変更があり(祖母への手紙などイベントカットされたので)
何より、新郎新婦二人ともムッとした顔で高砂に座っていたのが忘れられない
約二時間の披露宴の間、本当に一度も盛り上がらなかった式でした
458 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:15:10
花嫁姿だけなら写真撮影でよかった気もするが
ボケかけたばーちゃんはそれも許してくれなかったのだろうか
459 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:24:05
「花嫁姿を見た祖母は満足し、気が抜けたらしく発熱したので病院へ戻りました」
…ということにしとけばよかったのでは。
まあ新婦や親族が(゚Д゚)ハァ?になるのはしかたないけど。
460 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:29:47
体力的につらくなったんじゃないかなぁ。
披露宴会場を見たら、本当にもうそれだけで実感がわいて、
十分満足したんだろう。
従妹は何だか気の毒だけど、やっぱり披露宴をして良かったと思う。
461 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:33:03
>「○子のドレス姿みてもらわないと」と周りが宥めるも
花嫁姿も見ていないんじゃね?
ばーちゃんの気持ちもわかるが
従妹も気の毒だな。
466 名前:457:2008/10/09(木) 21:36:09
亀スマソ
祖母は本当に体力的な問題で辞退したんだと思う
この式の後、夜中に一度危篤状態になったし、その後持ち直したけど一週間後くらいに死んでしまった
もともと「もう一度吐血したら危ない」といわれていたのに、式の前にも吐血してしまい式までもたないかもって状況だったのに
医者も驚くくらいの回復力を見せて、「○子の式だけはみなきゃ、あの世にもいけん」と笑ってた人だから
本当に式場を見て回って「あぁ、ここで最後の孫が式を挙げるんだな」って納得したんだと思う
ただ、周りにしてみりゃ、やっぱり「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」って感じでした…
特に当日は事情も話さずに帰ったからね
死ぬ前々日くらいに従妹の手握りながら「結婚式いろいろ相談してくれてありがとう。
参加できなかったけど、お婆ちゃんも参加したつもりになって決めたから満足だったよ」と言ってたし
ホント、思い残すことが亡くなったから死んじゃったのかなぁって思ったよ…
467 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 21:47:16
>>466
壮絶な後出しだな
そこまで書いてくれよwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1222431175/
457 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:07:01
従妹の結婚式の話
従妹は18歳でデキ婚をして入籍だけして終わらせた
その一年後に突然祖母が「お前は最後の孫なのになんで花嫁姿を見せてくれないんだ」と言い出した
当時祖母は既にガンになっていてあと一年もつかもたないかの時期だったので
叔父も叔母も従妹を説得して祖母のために結婚式を挙げさせることになった
従妹も結婚を決めた以上「おばあちゃん孝行だから」と何を決めるのも
「これとこれどっちがいい?」「料理はこういうの考えてるんだけどどうかな」と祖母の病室へ通い、
祖母の意見を反映させ、祖母は祖母で「死ぬ前の最後の思い出」と泣きながら喜んでいた
そして当日、車椅子でやってきた祖母は披露宴会場を先に見せてもらい満足げに頷いて
「もうこれで思い残すことはない。病院へ帰る」と言い出した
「いやいや、おばあちゃん、挙式はこれからですよ」「○子のドレス姿みてもらわないと」と周りが宥めるも
「もう満足したからいい」と頑固にいい、強引に病院へ戻ってしまった
呆然とする親族一同
準備を終えてでてきた従妹も何がなんだかわけもわからず、事情を伝えると「何よソレ!」とキレながら泣き出した
それでも一応挙式と披露宴はやったんだけど…
新郎側の親族も当然「病気で長くない祖母のため」と聞いていたのに、肝心の祖母がいないことを不審に思ったらしく
妙にざわついていて、式の進行もかなり変更があり(祖母への手紙などイベントカットされたので)
何より、新郎新婦二人ともムッとした顔で高砂に座っていたのが忘れられない
約二時間の披露宴の間、本当に一度も盛り上がらなかった式でした
458 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:15:10
花嫁姿だけなら写真撮影でよかった気もするが
ボケかけたばーちゃんはそれも許してくれなかったのだろうか
459 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:24:05
「花嫁姿を見た祖母は満足し、気が抜けたらしく発熱したので病院へ戻りました」
…ということにしとけばよかったのでは。
まあ新婦や親族が(゚Д゚)ハァ?になるのはしかたないけど。
460 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:29:47
体力的につらくなったんじゃないかなぁ。
披露宴会場を見たら、本当にもうそれだけで実感がわいて、
十分満足したんだろう。
従妹は何だか気の毒だけど、やっぱり披露宴をして良かったと思う。
461 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 20:33:03
>「○子のドレス姿みてもらわないと」と周りが宥めるも
花嫁姿も見ていないんじゃね?
ばーちゃんの気持ちもわかるが
従妹も気の毒だな。
466 名前:457:2008/10/09(木) 21:36:09
亀スマソ
祖母は本当に体力的な問題で辞退したんだと思う
この式の後、夜中に一度危篤状態になったし、その後持ち直したけど一週間後くらいに死んでしまった
もともと「もう一度吐血したら危ない」といわれていたのに、式の前にも吐血してしまい式までもたないかもって状況だったのに
医者も驚くくらいの回復力を見せて、「○子の式だけはみなきゃ、あの世にもいけん」と笑ってた人だから
本当に式場を見て回って「あぁ、ここで最後の孫が式を挙げるんだな」って納得したんだと思う
ただ、周りにしてみりゃ、やっぱり「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」って感じでした…
特に当日は事情も話さずに帰ったからね
死ぬ前々日くらいに従妹の手握りながら「結婚式いろいろ相談してくれてありがとう。
参加できなかったけど、お婆ちゃんも参加したつもりになって決めたから満足だったよ」と言ってたし
ホント、思い残すことが亡くなったから死んじゃったのかなぁって思ったよ…
467 名前:愛と死の名無しさん:2008/10/09(木) 21:47:16
>>466
壮絶な後出しだな
そこまで書いてくれよwww
- 関連記事
-
- 新郎両親はクリスチャンで、新婦が改宗しないことに怒って参列拒否
- ナチュラルメイクで、すっぴんの時も多く、かわいらしい顔立ちなのに化粧がとんでもなかった
- おじおばしか呼んでいないのに、いとこ三人、それぞれの連れ合い、それぞれの子供合計11名の名前が書いてあった
- 新婦のお兄さんがだっこしていた子供(1~2歳位)が新婦に手を伸ばして「ママー!」と泣き出してしまった
- 突然祖母が「お前は最後の孫なのになんで花嫁姿を見せてくれないんだ」と言い出した
- 姉の結婚式、義兄(新郎)の姉に初めて会ったんだが、ちょっとアレな人だった
- ああ、かわいそうに~そんなかわいそうな子が、こんな立派な人とよく結婚できたわ
- 叔父の結婚式に当時7、8歳だった私がプレゼントを渡す役をやった
- 新郎の妹が凄い豪華と言うか派手と言うか…とにかく黒地の凄い振袖を着ていた
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |