ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 58*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1224903044/
646 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 03:49:25
先日のいとこ(新婦)の結婚式にてミニハプニング。
披露宴中、新郎友人が「おめでとう!おまえが結婚するなんてな!幸せにな!!」などと言いつつ新郎の肩をポンと叩いた。
・・・軽く叩いたように見えたが、よろけた新郎。
バランスを取ろうとして伸ばした手が入刀前のウエディングケーキにぶっさりささった。
倒れたウエディングケーキ。
クリームまみれの新郎。
静まる会場。
・・・・・・・・・・・・・・・・
一瞬の後、元気なうちの叔母さん婆様などなどオーバー50女性陣がガッターン!と席を蹴って
ナフキン片手に新郎に群がる群がる。
「あらあらあらあら大変大変!!!」
と言いつつ新郎の上着を脱がせにかかる。
お任せ下さいという式場スタッフの声も大丈夫だから!という新郎新婦の声もスルーしてひたすら新郎をナフキン責め。
端から見るとイジメに見えるが、明らかな善意なだけに何とも言えない雰囲気が漂った。
その後新郎新婦は早めのお色直しとなり、件の新郎友人は余興のカラオケ際に
泣き謝りしながらコブクロを歌いきっていた。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1224903044/
646 :愛と死の名無しさん:2008/11/10(月) 03:49:25
先日のいとこ(新婦)の結婚式にてミニハプニング。
披露宴中、新郎友人が「おめでとう!おまえが結婚するなんてな!幸せにな!!」などと言いつつ新郎の肩をポンと叩いた。
・・・軽く叩いたように見えたが、よろけた新郎。
バランスを取ろうとして伸ばした手が入刀前のウエディングケーキにぶっさりささった。
倒れたウエディングケーキ。
クリームまみれの新郎。
静まる会場。
・・・・・・・・・・・・・・・・
一瞬の後、元気なうちの叔母さん婆様などなどオーバー50女性陣がガッターン!と席を蹴って
ナフキン片手に新郎に群がる群がる。
「あらあらあらあら大変大変!!!」
と言いつつ新郎の上着を脱がせにかかる。
お任せ下さいという式場スタッフの声も大丈夫だから!という新郎新婦の声もスルーしてひたすら新郎をナフキン責め。
端から見るとイジメに見えるが、明らかな善意なだけに何とも言えない雰囲気が漂った。
その後新郎新婦は早めのお色直しとなり、件の新郎友人は余興のカラオケ際に
泣き謝りしながらコブクロを歌いきっていた。
- 関連記事
-
- 「それではここで従妹の○○ちゃんによる、お歌の披露です~」というアナウンス
- 後から判ったんですが、式場にあずけた結婚指輪が行方不明になったらしい
- 白いドレスやスーツがよく似合って、とても素敵な新郎新婦だった
- 式の前に、新郎側と新婦側一同に一悶着があったらしくて新婦側の親兄弟姉妹親戚一同、友人・知人全部列席拒否状態になった
- 「おめでとう!おまえが結婚するなんてな!幸せにな!!」などと言いつつ新郎の肩をポンと叩いた
- やめろー! 嫁になんかいくなー! ずっと家にいてくれー!
- ゲロリ→失神→別の親族号泣してすがりつくというコンボで、開場は一時騒然とした
- 「成績優秀な上、世界に目を向けて問題意識を持つ子」とよくわかんないけど国際的ってことをアピール
- 新婦が必死に押し込むも第2関節を超えることなく断念
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 58*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1224903044/
636 :愛と死の名無しさん:2008/11/09(日) 22:13:35
昨日の結婚式。
クライマックスの、新婦の両親に宛てた手紙がすごく感動的で
出席者一同涙でウルウルしていたのだが、感極まりすぎたのか
はたまた酔っ払いすぎたのか、新婦の祖父が突然
「○○(新婦の名)、やめろー! 嫁になんかいくなー!
ずっと家にいてくれー!」と叫んで、大声で泣き出してしまった。
泣きながらも、「やめろー!やめろー!」と連呼。
周囲の親族がなだめるも聞かず、ついには
「××(新郎)、○○を連れていかないでくれ、うちに返せー!」と
言い出した。
さすがに最後はホテルの従業員と親族(新婦祖母)に連れられて
扉の外へ退席していった。
(新婦は気丈にも手紙を読み続けていた)
それまでの感動が微妙な感じになったところで、披露宴終了。
司会の方も「新婦さまはこんなにもお爺さまに愛されていたんですね」とか
フォローしようとしたけど・・
最後のお爺さんの暴走さえ無ければ、とってもいいお式だったのに残念。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1224903044/
636 :愛と死の名無しさん:2008/11/09(日) 22:13:35
昨日の結婚式。
クライマックスの、新婦の両親に宛てた手紙がすごく感動的で
出席者一同涙でウルウルしていたのだが、感極まりすぎたのか
はたまた酔っ払いすぎたのか、新婦の祖父が突然
「○○(新婦の名)、やめろー! 嫁になんかいくなー!
ずっと家にいてくれー!」と叫んで、大声で泣き出してしまった。
泣きながらも、「やめろー!やめろー!」と連呼。
周囲の親族がなだめるも聞かず、ついには
「××(新郎)、○○を連れていかないでくれ、うちに返せー!」と
言い出した。
さすがに最後はホテルの従業員と親族(新婦祖母)に連れられて
扉の外へ退席していった。
(新婦は気丈にも手紙を読み続けていた)
それまでの感動が微妙な感じになったところで、披露宴終了。
司会の方も「新婦さまはこんなにもお爺さまに愛されていたんですね」とか
フォローしようとしたけど・・
最後のお爺さんの暴走さえ無ければ、とってもいいお式だったのに残念。
- 関連記事
-
- 後から判ったんですが、式場にあずけた結婚指輪が行方不明になったらしい
- 白いドレスやスーツがよく似合って、とても素敵な新郎新婦だった
- 式の前に、新郎側と新婦側一同に一悶着があったらしくて新婦側の親兄弟姉妹親戚一同、友人・知人全部列席拒否状態になった
- 「おめでとう!おまえが結婚するなんてな!幸せにな!!」などと言いつつ新郎の肩をポンと叩いた
- やめろー! 嫁になんかいくなー! ずっと家にいてくれー!
- ゲロリ→失神→別の親族号泣してすがりつくというコンボで、開場は一時騒然とした
- 「成績優秀な上、世界に目を向けて問題意識を持つ子」とよくわかんないけど国際的ってことをアピール
- 新婦が必死に押し込むも第2関節を超えることなく断念
- そのフラワーシャワーのタイミングで、式場外から大きな音
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 58*****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1224903044/
595 :愛と死の名無しさん:2008/11/08(土) 23:12:28
今日、新婦の友人として出席した結婚式。
挙式と披露宴の合間のちょっとした待ち時間に、「よろしかったらどうぞ」と
銀のおぼんにのったプチケーキが出た。
小腹が空いていたので嬉しい~と思い、さっそくいただきに行った。
ケーキが5,6種類×8~10個と、チョコレートが数種類(20個以上?)あったが
新郎親戚のオバサン2名がお皿を5枚ぐらい使ってほぼ全部取り、親族席へ持ち帰って
食べ始めた。 その場にいた親族も、ふつーに食べていた。
おぼんに残されたグッチャグチャの残骸ケーキを見て、順番待ちしていた私達、あぜーん。
なんとなく微妙な雰囲気になりながら、かろうじて残っていたチョコを1個ずついただいた。
ふつう親族って、こういうときはゲスト優先にするもんじゃないのか?
新郎はいい人なのに、こんな親族がいて少し不幸だ。
596 :愛と死の名無しさん:2008/11/08(土) 23:23:05
>>595
おばさん二人はかなり非常識だけど、スタッフも悪くない?
お盆を持ってゲストに配るじゃん。
597 :愛と死の名無しさん:2008/11/08(土) 23:41:12
まー、全部とるのはアレだけど、親族もゲストのうちだからなあ。
友人のほうが優先でしょ!ってのは勘違いだと思う。
ってか、本当に皿5枚でプチケーキ60個も取れるもの?
598 :595:2008/11/08(土) 23:53:35
そうですね、親族もゲストといえばゲストですから
友人優先という考え方はおかしかったかもしれません。
ただそのオバサン2人および新郎親族のがっつき具合がすごかったもので
ついそのように書いてしまいました。
ケーキはほんとうに小さい、2口サイズぐらいの大きさだったし
オバサンたちはお皿のフチまでみっちみちに乗せてたので
5枚で収まってました。
ま、披露宴のお料理がすごく豪華で美味しくておなかいっぱい、生ウェディングケーキも
絶品だったので、本番前にプチケーキ食べすぎた新郎親族のほうが不幸だったと
思うことにしますw
599 :愛と死の名無しさん:2008/11/09(日) 00:08:10
あー、なるほど。敢えて良く解釈すれば、補充があると思い込んで
人数×2個くらいずつとってしまって・・・というところかな
ウエイティングでチョコとか出るのいいな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1224903044/
595 :愛と死の名無しさん:2008/11/08(土) 23:12:28
今日、新婦の友人として出席した結婚式。
挙式と披露宴の合間のちょっとした待ち時間に、「よろしかったらどうぞ」と
銀のおぼんにのったプチケーキが出た。
小腹が空いていたので嬉しい~と思い、さっそくいただきに行った。
ケーキが5,6種類×8~10個と、チョコレートが数種類(20個以上?)あったが
新郎親戚のオバサン2名がお皿を5枚ぐらい使ってほぼ全部取り、親族席へ持ち帰って
食べ始めた。 その場にいた親族も、ふつーに食べていた。
おぼんに残されたグッチャグチャの残骸ケーキを見て、順番待ちしていた私達、あぜーん。
なんとなく微妙な雰囲気になりながら、かろうじて残っていたチョコを1個ずついただいた。
ふつう親族って、こういうときはゲスト優先にするもんじゃないのか?
新郎はいい人なのに、こんな親族がいて少し不幸だ。
596 :愛と死の名無しさん:2008/11/08(土) 23:23:05
>>595
おばさん二人はかなり非常識だけど、スタッフも悪くない?
お盆を持ってゲストに配るじゃん。
597 :愛と死の名無しさん:2008/11/08(土) 23:41:12
まー、全部とるのはアレだけど、親族もゲストのうちだからなあ。
友人のほうが優先でしょ!ってのは勘違いだと思う。
ってか、本当に皿5枚でプチケーキ60個も取れるもの?
598 :595:2008/11/08(土) 23:53:35
そうですね、親族もゲストといえばゲストですから
友人優先という考え方はおかしかったかもしれません。
ただそのオバサン2人および新郎親族のがっつき具合がすごかったもので
ついそのように書いてしまいました。
ケーキはほんとうに小さい、2口サイズぐらいの大きさだったし
オバサンたちはお皿のフチまでみっちみちに乗せてたので
5枚で収まってました。
ま、披露宴のお料理がすごく豪華で美味しくておなかいっぱい、生ウェディングケーキも
絶品だったので、本番前にプチケーキ食べすぎた新郎親族のほうが不幸だったと
思うことにしますw
599 :愛と死の名無しさん:2008/11/09(日) 00:08:10
あー、なるほど。敢えて良く解釈すれば、補充があると思い込んで
人数×2個くらいずつとってしまって・・・というところかな
ウエイティングでチョコとか出るのいいな。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |