ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
203 :愛と死の名無しさん :04/07/13 20:34
>>202さん
キスイヤ情報ありがとう!でも、2組目のイヤーな感じはマイナー芸人では出せなさそう。
しゃべる前から、たたづまいすべてが不快なあの男。ただ者ではない。
スレタイに戻すと、不幸こどうか微妙だが、私の会社には
『式3週間前に新婦に逃げられ、予定の式に別の女と何事もなかったように式を挙げた男』
がいますよ。
あの式の新郎側のゲストだったが、すごい微妙な空気が流れていた。
206 :愛と死の名無しさん :04/07/13 20:50
>>203
新婦側のゲストはちゃんと来たのか?
詳細が激しく気になる。
208 :203 :04/07/13 22:22
>206さん
新婦の親戚が30名くらいと、友人10名(多分同僚含む)がきていました。
「何でも屋さんかなぁ」ってみんな興味深々でした。本物みたいでした。
(つい真相が知りたくてお酌に行ってしまいました(>_<) )
本来の新婦は社内の人間だったので、スピーチに困った上司が、披露宴30分前に
私に「スピーチ原稿書いてくれ~」って泣きついてきたり、
司会者が新婦の名前間違えたり、スリリングでしたが、
こんな状況でもそこそこ収まる披露宴が出来ることに驚きました。
彼も何事もなかったように家族写真の年賀状を送ってきます。
でも、最初の招待状の相手は社内の彼女の名前だし、婚約指輪も見せてもらった私たちは
いまだに不思議。どうやってすぐ替えを用意したのか。
でも、聞けない・・・。
209 :愛と死の名無しさん :04/07/13 23:04
>>208
詳細㌧クス。
聞けば聞くほど不思議な披露宴だな~。
新郎が二股かけてて、新婦とも同じ式場でやるからと準備させていたか、
新婦が「できちゃったみたいだから急いで式挙げるの(はぁと」作戦に出たか。
こうなってくると「新婦が逃げた」というのも怪しい。新郎が捨てた可能性もあるぞ。
本来の新婦とは社内恋愛でつか。
その後の新郎の社内の立場は微妙では済まされないだろうな。
本来の新婦がよほど嫌われてでもいない限り女性社員は完全に敵に回すだろうし。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
203 :愛と死の名無しさん :04/07/13 20:34
>>202さん
キスイヤ情報ありがとう!でも、2組目のイヤーな感じはマイナー芸人では出せなさそう。
しゃべる前から、たたづまいすべてが不快なあの男。ただ者ではない。
スレタイに戻すと、不幸こどうか微妙だが、私の会社には
『式3週間前に新婦に逃げられ、予定の式に別の女と何事もなかったように式を挙げた男』
がいますよ。
あの式の新郎側のゲストだったが、すごい微妙な空気が流れていた。
206 :愛と死の名無しさん :04/07/13 20:50
>>203
新婦側のゲストはちゃんと来たのか?
詳細が激しく気になる。
208 :203 :04/07/13 22:22
>206さん
新婦の親戚が30名くらいと、友人10名(多分同僚含む)がきていました。
「何でも屋さんかなぁ」ってみんな興味深々でした。本物みたいでした。
(つい真相が知りたくてお酌に行ってしまいました(>_<) )
本来の新婦は社内の人間だったので、スピーチに困った上司が、披露宴30分前に
私に「スピーチ原稿書いてくれ~」って泣きついてきたり、
司会者が新婦の名前間違えたり、スリリングでしたが、
こんな状況でもそこそこ収まる披露宴が出来ることに驚きました。
彼も何事もなかったように家族写真の年賀状を送ってきます。
でも、最初の招待状の相手は社内の彼女の名前だし、婚約指輪も見せてもらった私たちは
いまだに不思議。どうやってすぐ替えを用意したのか。
でも、聞けない・・・。
209 :愛と死の名無しさん :04/07/13 23:04
>>208
詳細㌧クス。
聞けば聞くほど不思議な披露宴だな~。
新郎が二股かけてて、新婦とも同じ式場でやるからと準備させていたか、
新婦が「できちゃったみたいだから急いで式挙げるの(はぁと」作戦に出たか。
こうなってくると「新婦が逃げた」というのも怪しい。新郎が捨てた可能性もあるぞ。
本来の新婦とは社内恋愛でつか。
その後の新郎の社内の立場は微妙では済まされないだろうな。
本来の新婦がよほど嫌われてでもいない限り女性社員は完全に敵に回すだろうし。
- 関連記事
-
- 柔道選手とは思えない華奢な女の子
- 珍妙な格好をした一団がホテル内に侵入
- あそこのお嬢さんがね、出会いをお探しなのヨ
- 胴上げの最中に新郎が空中ゲロ
- 『式3週間前に新婦に逃げられ、予定の式に別の女と何事もなかったように式を挙げた男』
- 私との関係は今後どうなるんでしょうか?
- 長年の夢だったガーデン挙式
- 誓いません
- 幸せそうに旅立っていった
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
170 :愛と死の名無しさん :04/07/10 23:01
実際にあった無知なお話
日頃それ程つきあいの無い知人から
真夜中に突然telがあった。内容は
「『ワタシの』披露宴に出てくれないかな~
あっ日時は『三週間後』なのぉ~
ご祝儀は『三万円』で良いからぁ~
『お車代とか出せない』けどぉ~
冠婚葬祭だもん!『そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!』よねっ!ねっ!」
『ワタシの』って、夫は何処にいった!
『三週間後』って…非常識にも程がある
『三万円』…金額指定してくるってどういうこと?
『お車代とか出せない』…当時披露宴会場まで特急で三時間ほどかかる場所にすんでいましたが何か?
『そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!』…オマエが言う台詞じゃないだろう(゚Д゚)ゴルァ
返事を保留にして、共通の知人にさりげなく確認したら
みんなのところにも同様のtelがあったとのこと
どうやら招待状を送る手間と切手代をケチりたいが為に
電話(人によってはメールだった)攻撃を仕掛けたらしいが
ソレにしたって三週間前にするかよ!フツー三ヶ月前だろうが!
こんな奴にご祝儀&交通費使いたくねぇ!
結局、仕事が重なったという理由で辞退しましたが
行った友人から「見事なあれっぷりだっ」という後日談を聞き
見物しておけば良かったなぁ…と少し後悔しています
171 :愛と死の名無しさん :04/07/10 23:11
>>170
>行った友人から「見事なあれっぷりだっ」という後日談を聞き
>見物しておけば良かったなぁ…と少し後悔しています
(´∀`)σ)Д`)
172 : :04/07/10 23:53
へ、三ヶ月前なの?
俺の同級生、一週間前に、しかも職場に直接電話よこしてきた。
出席して周りの人に聞いたら、昨日連絡が来た、て奴もいた。
173 :愛と死の名無しさん :04/07/10 23:56
>>172
3ヶ月前でも遅い方ですよ。
半年~1年位前に一度打診して、3ヶ月くらい前に招待状を送る(場合によっては
その時もう一度改めて打診)が「一般的なスケジュールではないかと。
174 :愛と死の名無しさん :04/07/11 00:02
>>173
3ヶ月前なんだ~・・・うちのほうでは2ヶ月前(で返信期限が1ヶ月前)が一般的だ。
もちろんその前に打診はするが。
いずれにせよ3週間前は非常識だ罠。
175 :愛と死の名無しさん :04/07/11 00:59
1年前はさすがに前過ぎでは…親族ならともかく上司は異動もあったりするし。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
170 :愛と死の名無しさん :04/07/10 23:01
実際にあった無知なお話
日頃それ程つきあいの無い知人から
真夜中に突然telがあった。内容は
「『ワタシの』披露宴に出てくれないかな~
あっ日時は『三週間後』なのぉ~
ご祝儀は『三万円』で良いからぁ~
『お車代とか出せない』けどぉ~
冠婚葬祭だもん!『そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!』よねっ!ねっ!」
『ワタシの』って、夫は何処にいった!
『三週間後』って…非常識にも程がある
『三万円』…金額指定してくるってどういうこと?
『お車代とか出せない』…当時披露宴会場まで特急で三時間ほどかかる場所にすんでいましたが何か?
『そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!』…オマエが言う台詞じゃないだろう(゚Д゚)ゴルァ
返事を保留にして、共通の知人にさりげなく確認したら
みんなのところにも同様のtelがあったとのこと
どうやら招待状を送る手間と切手代をケチりたいが為に
電話(人によってはメールだった)攻撃を仕掛けたらしいが
ソレにしたって三週間前にするかよ!フツー三ヶ月前だろうが!
こんな奴にご祝儀&交通費使いたくねぇ!
結局、仕事が重なったという理由で辞退しましたが
行った友人から「見事なあれっぷりだっ」という後日談を聞き
見物しておけば良かったなぁ…と少し後悔しています
171 :愛と死の名無しさん :04/07/10 23:11
>>170
>行った友人から「見事なあれっぷりだっ」という後日談を聞き
>見物しておけば良かったなぁ…と少し後悔しています
(´∀`)σ)Д`)
172 : :04/07/10 23:53
へ、三ヶ月前なの?
俺の同級生、一週間前に、しかも職場に直接電話よこしてきた。
出席して周りの人に聞いたら、昨日連絡が来た、て奴もいた。
173 :愛と死の名無しさん :04/07/10 23:56
>>172
3ヶ月前でも遅い方ですよ。
半年~1年位前に一度打診して、3ヶ月くらい前に招待状を送る(場合によっては
その時もう一度改めて打診)が「一般的なスケジュールではないかと。
174 :愛と死の名無しさん :04/07/11 00:02
>>173
3ヶ月前なんだ~・・・うちのほうでは2ヶ月前(で返信期限が1ヶ月前)が一般的だ。
もちろんその前に打診はするが。
いずれにせよ3週間前は非常識だ罠。
175 :愛と死の名無しさん :04/07/11 00:59
1年前はさすがに前過ぎでは…親族ならともかく上司は異動もあったりするし。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
126 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:17
友人が参加した結婚式の話。
新郎従兄弟(40歳代独身無職)が新婦姪(小学5年生)にしつこく言い寄っていたらしい・・・
マジでひいた・・・非常識云々よりも犯罪に近い。
姪は泣きそうだし、姪の両親(新婦姉夫婦)も、これから親戚付きあいするだけに
あまりきつい事が言えず、親子で何度も席を立って逃げ回って何とかしのいだらしい。
親戚になると、住所も電話番号も知る事になるし、かなり恐いだろうね・・・
127 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:23
>>126
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:27
>>126
言い寄る?
どういう状況かよく分らないけどその従兄弟に変な先入観持ってないかな?
129 :126 :04/07/09 09:37
>>128 「かわいいねぇ~」といいつつ姪のスカートをめくろうとしたり(しかも何度も)、
やたらと手を握ってきたり、身体を触ってきたりしたらしい。
今まで職歴無しのまま40歳まで無職なので社会性は全く無く、他の親戚とは全く話をしないのに、
姪のテーブルには何度もやってきて、終いには椅子ごと持ってきて占領。
131 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:40
>>129
キモッ!!!
132 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:54
>>129
やばいよ、それ。
警察に訴えれば、わいせつな行為ってことで捕まえてくれるかな?
自分の娘がこんな目にあったら、私だったら泣き寝入りしたくないよ。
134 :愛と死の名無しさん :04/07/09 10:04
まあそこまで絵に書いたような分かりやすいようなロリなら
今後の対策をしっかりと考える良い機会になってよかった…かも。
周囲の人にも「あいつヤバイ」が明白に分かっただろうし、文句は言わせないって感じで。
136 :愛と死の名無しさん :04/07/09 10:50
手を握る位ならまだしも、公衆の面前でスカートめくろうとするなんて、
ロリ云々以前の真性アフォ変質者じゃん…
138 :愛と死の名無しさん :04/07/09 14:53
でも親は新婦の為に我慢したんだ。
本当は子供を守ってあげたいのにな。
141 :愛と死の名無しさん :04/07/09 16:40
そのおっさん、新郎の従兄弟なんでしょ?
ってことはおっさんの両親は伯父伯母or叔父叔母として出席してるはずだよね?
そいつの両親や家族は何してたんだ???
すっごい疑問。
143 :愛と死の名無しさん :04/07/09 17:08
>129
ほんとその40男の親はなにしてたの。ってか他の親戚は止めないの?
144 :愛と死の名無しさん :04/07/09 17:54
40男の両親以外の親戚は、それなりに常識があっても、
少女の両親があえて事を荒立てていないのに、第3者が口を挟むのもどうかと
躊躇してしまったのでは。
それに「まさかあんな小さい子に、いい大人が本気なわけも…」と
かえって妙な常識が邪魔をして思考停止に陥ってしまったのかも。
40男の両親は論外。
息子を40すぎまで職歴なしの無職にしか育てられなかったような人間だよ?
息子ちゃんが何をしてもマンセーで生きてきたことは想像に固くない。
145 :愛と死の名無しさん :04/07/09 18:06
40男の親戚も実は知ってたりしてね。>ロリ変態
披露宴でその40男の相手を見つけるための場所という暗黙の了解が
40男の親戚たちにあったとしたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
40無職独身男なんて、フツーの神経なら恥ずかしくて披露宴なんぞの場所に
出席させないと思うんだが・・・.
146 :愛と死の名無しさん :04/07/09 18:12
>>145
ねぇ。仕事に夢中で気づいたら40歳でした。
地位も経歴も常識も相当以上にあって容姿も性癖も普通ですっていうなら
披露宴に出てても全然構わないし、むしろ普通に新婦の親戚に挨拶するなら
「あら、良い人ね。まー、この経歴で独身なの」と新婦親戚の
見合いマニアのおばちゃんにむしろ見初められるであろうに。
私なら40無職ロリなんて座敷牢かトツ○ヨットに放りこむよ。
147 :126 :04/07/09 18:46
帰宅しました。何気に書いたけど、反応が多くてびっくりです。
実は友人がその披露宴に新婦友人として出席した時の話を聞いただけなので、
あまり親類やその時の会場の反応等の詳しい事は知らないのです。
友人から聞いた範囲では、
披露宴終了後に他の親戚から従兄弟の狼藉話を聞いた新郎両親が、
後日、その姪家族のお家に菓子折と図書券を持って謝罪に行ったそうです。
ちょっとおかしい家だとは思ってたけど、まさかあそこまで酷いとは思っていなかったそう。
姪はかなりトラウマになっていたらしく、二度と関わりたくないと言っていたけど、
絶対二度と会わないようにするからと、何度も頭を下げて許してもらったそうです。
結婚式当日に姪は可愛いレースのワンピースを着ていたけど、
もうヒラヒラ可愛い系の洋服を着たくなくなったそうで、
まだトラウマがあるんだろうね・・・と新婦も心を痛めて何かと気を使っているそう。
本当、ロリコン逝ってよしです。
その従兄弟の両親らしき人は、式の間、何事も無かったようにテーブルで
ご飯食べてお酒飲んでいたようです。
新郎両親と一緒に謝罪に行かなかったところをみると、無関心なんでしょうか。
なんかこの親ありにしてこの子あり、っていうかんじなんだろうか・・・
148 :愛と死の名無しさん :04/07/09 19:01
>>147
乙。
DQN親だったのか。納得。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
126 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:17
友人が参加した結婚式の話。
新郎従兄弟(40歳代独身無職)が新婦姪(小学5年生)にしつこく言い寄っていたらしい・・・
マジでひいた・・・非常識云々よりも犯罪に近い。
姪は泣きそうだし、姪の両親(新婦姉夫婦)も、これから親戚付きあいするだけに
あまりきつい事が言えず、親子で何度も席を立って逃げ回って何とかしのいだらしい。
親戚になると、住所も電話番号も知る事になるし、かなり恐いだろうね・・・
127 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:23
>>126
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
128 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:27
>>126
言い寄る?
どういう状況かよく分らないけどその従兄弟に変な先入観持ってないかな?
129 :126 :04/07/09 09:37
>>128 「かわいいねぇ~」といいつつ姪のスカートをめくろうとしたり(しかも何度も)、
やたらと手を握ってきたり、身体を触ってきたりしたらしい。
今まで職歴無しのまま40歳まで無職なので社会性は全く無く、他の親戚とは全く話をしないのに、
姪のテーブルには何度もやってきて、終いには椅子ごと持ってきて占領。
131 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:40
>>129
キモッ!!!
132 :愛と死の名無しさん :04/07/09 09:54
>>129
やばいよ、それ。
警察に訴えれば、わいせつな行為ってことで捕まえてくれるかな?
自分の娘がこんな目にあったら、私だったら泣き寝入りしたくないよ。
134 :愛と死の名無しさん :04/07/09 10:04
まあそこまで絵に書いたような分かりやすいようなロリなら
今後の対策をしっかりと考える良い機会になってよかった…かも。
周囲の人にも「あいつヤバイ」が明白に分かっただろうし、文句は言わせないって感じで。
136 :愛と死の名無しさん :04/07/09 10:50
手を握る位ならまだしも、公衆の面前でスカートめくろうとするなんて、
ロリ云々以前の真性アフォ変質者じゃん…
138 :愛と死の名無しさん :04/07/09 14:53
でも親は新婦の為に我慢したんだ。
本当は子供を守ってあげたいのにな。
141 :愛と死の名無しさん :04/07/09 16:40
そのおっさん、新郎の従兄弟なんでしょ?
ってことはおっさんの両親は伯父伯母or叔父叔母として出席してるはずだよね?
そいつの両親や家族は何してたんだ???
すっごい疑問。
143 :愛と死の名無しさん :04/07/09 17:08
>129
ほんとその40男の親はなにしてたの。ってか他の親戚は止めないの?
144 :愛と死の名無しさん :04/07/09 17:54
40男の両親以外の親戚は、それなりに常識があっても、
少女の両親があえて事を荒立てていないのに、第3者が口を挟むのもどうかと
躊躇してしまったのでは。
それに「まさかあんな小さい子に、いい大人が本気なわけも…」と
かえって妙な常識が邪魔をして思考停止に陥ってしまったのかも。
40男の両親は論外。
息子を40すぎまで職歴なしの無職にしか育てられなかったような人間だよ?
息子ちゃんが何をしてもマンセーで生きてきたことは想像に固くない。
145 :愛と死の名無しさん :04/07/09 18:06
40男の親戚も実は知ってたりしてね。>ロリ変態
披露宴でその40男の相手を見つけるための場所という暗黙の了解が
40男の親戚たちにあったとしたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
40無職独身男なんて、フツーの神経なら恥ずかしくて披露宴なんぞの場所に
出席させないと思うんだが・・・.
146 :愛と死の名無しさん :04/07/09 18:12
>>145
ねぇ。仕事に夢中で気づいたら40歳でした。
地位も経歴も常識も相当以上にあって容姿も性癖も普通ですっていうなら
披露宴に出てても全然構わないし、むしろ普通に新婦の親戚に挨拶するなら
「あら、良い人ね。まー、この経歴で独身なの」と新婦親戚の
見合いマニアのおばちゃんにむしろ見初められるであろうに。
私なら40無職ロリなんて座敷牢かトツ○ヨットに放りこむよ。
147 :126 :04/07/09 18:46
帰宅しました。何気に書いたけど、反応が多くてびっくりです。
実は友人がその披露宴に新婦友人として出席した時の話を聞いただけなので、
あまり親類やその時の会場の反応等の詳しい事は知らないのです。
友人から聞いた範囲では、
披露宴終了後に他の親戚から従兄弟の狼藉話を聞いた新郎両親が、
後日、その姪家族のお家に菓子折と図書券を持って謝罪に行ったそうです。
ちょっとおかしい家だとは思ってたけど、まさかあそこまで酷いとは思っていなかったそう。
姪はかなりトラウマになっていたらしく、二度と関わりたくないと言っていたけど、
絶対二度と会わないようにするからと、何度も頭を下げて許してもらったそうです。
結婚式当日に姪は可愛いレースのワンピースを着ていたけど、
もうヒラヒラ可愛い系の洋服を着たくなくなったそうで、
まだトラウマがあるんだろうね・・・と新婦も心を痛めて何かと気を使っているそう。
本当、ロリコン逝ってよしです。
その従兄弟の両親らしき人は、式の間、何事も無かったようにテーブルで
ご飯食べてお酒飲んでいたようです。
新郎両親と一緒に謝罪に行かなかったところをみると、無関心なんでしょうか。
なんかこの親ありにしてこの子あり、っていうかんじなんだろうか・・・
148 :愛と死の名無しさん :04/07/09 19:01
>>147
乙。
DQN親だったのか。納得。
- 関連記事
-
- 何が気に入らないんだか、大声でがなる怒鳴る
- 披露宴開始直後から、実兄が泣いている。ずっと泣いている
- 育ててやった恩を忘れやがって!!!
- 式の前に、まず先に叔父にお詫びをするつもりでいる
- 新郎従兄弟(40歳代独身無職)が新婦姪(小学5年生)にしつこく言い寄っていたらしい・・・
- 自分の家族にも内緒で新婦の両親と養子縁組
- 記念写真を撮ろうと思ったら新郎の母親はカメラと反対方向向いていた
- 彼女双子の姉なんだけど妹のほうが可愛い
- 親族紹介
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
119 :愛と死の名無しさん :04/07/09 01:16
知人が実際に見た話。
挙式の時間になっても新婦本人と新婦の親戚全員が姿を見せなかったそうで、
おかしいなと思っていたらそのうちに、式場前にみんな集ってくれといわれた。
そこで結婚式場の支配人から説明があった。
新婦がその日の朝に自殺していたそうである。
実話である。
120 :愛と死の名無しさん :04/07/09 01:28
>>119
まさにタイトル通り…
121 :愛と死の名無しさん :04/07/09 02:19
>119
自殺の原因の説明あった?
122 :愛と死の名無しさん :04/07/09 03:57
>121
普通は説明なんかしないだろうし、その場で聞こうとする人間もいないと思う。
123 :愛と死の名無しさん :04/07/09 04:00
そういう時ってどうするの?
静かに会食だけして解散とか。しないかやっぱり。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
119 :愛と死の名無しさん :04/07/09 01:16
知人が実際に見た話。
挙式の時間になっても新婦本人と新婦の親戚全員が姿を見せなかったそうで、
おかしいなと思っていたらそのうちに、式場前にみんな集ってくれといわれた。
そこで結婚式場の支配人から説明があった。
新婦がその日の朝に自殺していたそうである。
実話である。
120 :愛と死の名無しさん :04/07/09 01:28
>>119
まさにタイトル通り…
121 :愛と死の名無しさん :04/07/09 02:19
>119
自殺の原因の説明あった?
122 :愛と死の名無しさん :04/07/09 03:57
>121
普通は説明なんかしないだろうし、その場で聞こうとする人間もいないと思う。
123 :愛と死の名無しさん :04/07/09 04:00
そういう時ってどうするの?
静かに会食だけして解散とか。しないかやっぱり。
- 関連記事
-
- 式まで4ヶ月と言う時に急逝してしまった
- 自分の結婚式当日の朝に自殺したとの事
- 執念で呼んだな
- 「大虐殺」の生き残り
- 挙式の時間になっても新婦本人と新婦の親戚全員が姿を見せなかった
- 2次会の後、通夜に参列する破目になってしまった
- 結婚式数日後に新婦が死んだ
- 翌朝起きたら 旦那になった人が隣の布団で帰らぬ人となっていた
- できちゃった結婚披露宴
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 9 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
87 :愛と死の名無しさん :04/07/04 07:25
昨日の義理弟の結婚式はひどかった。
人の結婚式に出席するのは実は(物心ついてから)初めてなので
世間ではこんなものなのかもしれませんが。
(1)義理弟の友人が一人欠席。友人同士の会話から総合すると式は日曜だと思ってた...らしい
(2)義理弟の職場の上司が新郎新婦席の真っ正面にもかかわらず酔って爆睡
(3)新婦友人のスピーチ中に義理弟が余計な茶々(プライベートなことに関して)を入れ、
新婦友人が笑いのネタにされる(というか恥をかかされる)
司会からも「言わなくてもいいことを....」とあきれられる。
(4)これまた同じ新婦友人のスピーチ中に義理弟の職場の上司が余計な茶々を入れ
新婦友人はテンパってしまう。
結局話も途中に「○○(新婦)さんおめでとうございます!」でスピーチ終了
(5)新婦側親戚のおじいちゃんがいわゆる典型的なスピーチ(夫婦とは..)を始めたとたん
義理弟の職場の連中が「ウワ、イマドキコレデスカ プププ」な態度を露骨に
そりゃ俺もそう思ったけどそれくらい流せよ!
義理弟の職場ってのは世界に名だたる日本の超有名企業で自分たちもそれを連呼してたけど、
あんたらとんでもない恥さらしだったよ。
あれじゃあ新婦側の面目丸つぶれのような気がするんだけど
あのあともめなかったのかネ。
88 :愛と死の名無しさん :04/07/04 09:06
>>87
義理弟の結婚式=あんたさんの妹の結婚式
っちゅうことで良いかの?
1)、2)については、ありえる話だよね。
私の上司もまったく酒が飲めないのに、親族の挨拶攻撃にあっていてかわいそうだった。
3)以降だけど、人数どれくらいの披露宴だったの?
あなたは新婦のお兄さんのようだから、
相手の会社関係からすると遠い場所に居たと思う。
彼らの態度の悪さと言うのは、とくに発言については会場中に
響き渡ったんでは???
そうなれば両家が黙ってないでしょうね。
89 :87 :04/07/04 10:11
>88
義理の弟=私の妻の弟の結婚式です。
言い回しが間違ってたら(間違ってるっぽいですね)すみません。
人数に関しては40~50人程度のいわゆるレストランウェディングってやつです。
決して大きくない会場だったんで、あの空気はみんなに伝わってたと思うんですけどね。
ネタ的にはどうかと思いますが、
両家の問題に発展していないことを願っています。
90 :愛と死の名無しさん :04/07/04 12:14
>>89
義理弟=配偶者(>>89の妻)の弟、ってのであってるよ。
91 :愛と死の名無しさん :04/07/04 13:15
類は友を呼ぶってヤツだよね。上司から同僚から新郎から揃いも揃ってそんなのじゃ(苦笑)
92 :87 :04/07/04 21:55
私は一足先に帰ってましたので、あとから帰ってきた妻にどうだったのアレ?と
聞いたところ、妻も感じ悪いとは思ったものの当人達(新郎新婦+親)の間では
特に問題にはなってなかった模様。
とにかく無事に終わって良かったとの感が強いようです。
まあ当人がよけりゃ外野がどう思うが余計なお世話な訳で
こういったスレを見過ぎてたせいか
まさに目撃DQNか!!と私自身が舞い上がりすぎてしまったみたいですね。
ということで期待に沿った経過報告もなく終了~ということです。
93 :愛と死の名無しさん :04/07/04 22:28
>>92
乙。ま、それで済むならきっとお似合いのカップルってことですねw
94 :愛と死の名無しさん :04/07/04 23:00
でも、これはあくまで新郎側サイドからの意見だから、
新婦側はどう思ったかわかんないよ。
95 :愛と死の名無しさん :04/07/04 23:32
確かに「感じ悪い…」と思われる行為の数々ではあるけれど、
かといって、それこそ即絶縁レベルかというとそうでもない。微妙だよね。
新婦サイドも「ここで事を荒立てても…」と遠慮してしまっているのでは。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088357415/
87 :愛と死の名無しさん :04/07/04 07:25
昨日の義理弟の結婚式はひどかった。
人の結婚式に出席するのは実は(物心ついてから)初めてなので
世間ではこんなものなのかもしれませんが。
(1)義理弟の友人が一人欠席。友人同士の会話から総合すると式は日曜だと思ってた...らしい
(2)義理弟の職場の上司が新郎新婦席の真っ正面にもかかわらず酔って爆睡
(3)新婦友人のスピーチ中に義理弟が余計な茶々(プライベートなことに関して)を入れ、
新婦友人が笑いのネタにされる(というか恥をかかされる)
司会からも「言わなくてもいいことを....」とあきれられる。
(4)これまた同じ新婦友人のスピーチ中に義理弟の職場の上司が余計な茶々を入れ
新婦友人はテンパってしまう。
結局話も途中に「○○(新婦)さんおめでとうございます!」でスピーチ終了
(5)新婦側親戚のおじいちゃんがいわゆる典型的なスピーチ(夫婦とは..)を始めたとたん
義理弟の職場の連中が「ウワ、イマドキコレデスカ プププ」な態度を露骨に
そりゃ俺もそう思ったけどそれくらい流せよ!
義理弟の職場ってのは世界に名だたる日本の超有名企業で自分たちもそれを連呼してたけど、
あんたらとんでもない恥さらしだったよ。
あれじゃあ新婦側の面目丸つぶれのような気がするんだけど
あのあともめなかったのかネ。
88 :愛と死の名無しさん :04/07/04 09:06
>>87
義理弟の結婚式=あんたさんの妹の結婚式
っちゅうことで良いかの?
1)、2)については、ありえる話だよね。
私の上司もまったく酒が飲めないのに、親族の挨拶攻撃にあっていてかわいそうだった。
3)以降だけど、人数どれくらいの披露宴だったの?
あなたは新婦のお兄さんのようだから、
相手の会社関係からすると遠い場所に居たと思う。
彼らの態度の悪さと言うのは、とくに発言については会場中に
響き渡ったんでは???
そうなれば両家が黙ってないでしょうね。
89 :87 :04/07/04 10:11
>88
義理の弟=私の妻の弟の結婚式です。
言い回しが間違ってたら(間違ってるっぽいですね)すみません。
人数に関しては40~50人程度のいわゆるレストランウェディングってやつです。
決して大きくない会場だったんで、あの空気はみんなに伝わってたと思うんですけどね。
ネタ的にはどうかと思いますが、
両家の問題に発展していないことを願っています。
90 :愛と死の名無しさん :04/07/04 12:14
>>89
義理弟=配偶者(>>89の妻)の弟、ってのであってるよ。
91 :愛と死の名無しさん :04/07/04 13:15
類は友を呼ぶってヤツだよね。上司から同僚から新郎から揃いも揃ってそんなのじゃ(苦笑)
92 :87 :04/07/04 21:55
私は一足先に帰ってましたので、あとから帰ってきた妻にどうだったのアレ?と
聞いたところ、妻も感じ悪いとは思ったものの当人達(新郎新婦+親)の間では
特に問題にはなってなかった模様。
とにかく無事に終わって良かったとの感が強いようです。
まあ当人がよけりゃ外野がどう思うが余計なお世話な訳で
こういったスレを見過ぎてたせいか
まさに目撃DQNか!!と私自身が舞い上がりすぎてしまったみたいですね。
ということで期待に沿った経過報告もなく終了~ということです。
93 :愛と死の名無しさん :04/07/04 22:28
>>92
乙。ま、それで済むならきっとお似合いのカップルってことですねw
94 :愛と死の名無しさん :04/07/04 23:00
でも、これはあくまで新郎側サイドからの意見だから、
新婦側はどう思ったかわかんないよ。
95 :愛と死の名無しさん :04/07/04 23:32
確かに「感じ悪い…」と思われる行為の数々ではあるけれど、
かといって、それこそ即絶縁レベルかというとそうでもない。微妙だよね。
新婦サイドも「ここで事を荒立てても…」と遠慮してしまっているのでは。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚