ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
292 :愛と死の名無しさん :04/10/07 03:05:35
私の友人の披露宴で。
新婦友人9名の中で唯一高校時代の友人として出席しました。
披露宴会場に入り、新婦が一人一人に手書きで書いてくれたサンキューカードを
読んでウルウルしてたんですが…。
いざ、始まって新郎新婦入場でびっくり!!
キャプテンと呼ばれる新郎新婦の前を歩いて誘導する人が、
彼女の高校時代の彼氏でした。
初めは見間違い??って思ったんですが、あたしも憧れてた人なんで
顔を忘れるはずない、と思ってびっくりしました。
キャプテンって当日まで誰か解らないものなんですか?
そうだったら本当にびっくりしただろうなぁ…と思いました。
293 :愛と死の名無しさん :04/10/07 03:14:26
>>292
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
まさに↑な状態だったのかw
294 :愛と死の名無しさん :04/10/07 06:44:19
新郎新婦の付き添いの人(式場のスタッフ)は挙式する本人は当日までわからない
と思う…。(式場によるかもしんないけど、少なくとも私は当日顔を合わせた。)
でも、当の「キャプテン」(この呼び方初めて知った)は自分が担当する
式の新郎新婦の名前ぐらいは見るだろうにね。もっとも、そういう事情じゃ代わって
くれとも言い出しにくいかなあ。
295 :愛と死の名無しさん :04/10/07 10:45:20
まあ、高校のときの付合いなんて、ほんのお遊びというかそれほど真剣な
ものじゃないことも多いしね。勢いとかなんとなくとかでくっついていて、別れる
ときもあっさりしたものだったり。
真剣に結婚を前提にしたお付き合いをしていたならともかく、本人たちは
「まあ青春時代の1ページって感じかな。懐かしい」
ぐらいにしか思ってなかったのかもね。
296 :292 :04/10/07 13:58:01
>>294
やっぱりそうなんですか。知ってたら代わって貰えたんじゃ…って思ったんで。
>>295
彼女に「おいおい~!どうなってんの?」って聞きたかったんですが、
2次会では聞けないし、メールに書くのも…って思ったんで聞きませんでした。
いい思い出なんだとは思います。別れて3年経ってたけど、
彼女は笑いながら「アイツどうしてんだかー」って
電話で元彼の話になると言ってたんで。険悪ではなかったんですけど。
でも私は>>293まんまの反応でしたよw
けど、高校の時のイメージのままの彼だったんで
素敵でした…逝ってきます。
297 :愛と死の名無しさん :04/10/07 14:25:50
>292さんせっかく衝撃の再会だったんだし
元カノも片付いたとこでその彼に声かければ
良かったのに。お式の後。
…と思う私の方が逝ってくる
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
292 :愛と死の名無しさん :04/10/07 03:05:35
私の友人の披露宴で。
新婦友人9名の中で唯一高校時代の友人として出席しました。
披露宴会場に入り、新婦が一人一人に手書きで書いてくれたサンキューカードを
読んでウルウルしてたんですが…。
いざ、始まって新郎新婦入場でびっくり!!
キャプテンと呼ばれる新郎新婦の前を歩いて誘導する人が、
彼女の高校時代の彼氏でした。
初めは見間違い??って思ったんですが、あたしも憧れてた人なんで
顔を忘れるはずない、と思ってびっくりしました。
キャプテンって当日まで誰か解らないものなんですか?
そうだったら本当にびっくりしただろうなぁ…と思いました。
293 :愛と死の名無しさん :04/10/07 03:14:26
>>292
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
まさに↑な状態だったのかw
294 :愛と死の名無しさん :04/10/07 06:44:19
新郎新婦の付き添いの人(式場のスタッフ)は挙式する本人は当日までわからない
と思う…。(式場によるかもしんないけど、少なくとも私は当日顔を合わせた。)
でも、当の「キャプテン」(この呼び方初めて知った)は自分が担当する
式の新郎新婦の名前ぐらいは見るだろうにね。もっとも、そういう事情じゃ代わって
くれとも言い出しにくいかなあ。
295 :愛と死の名無しさん :04/10/07 10:45:20
まあ、高校のときの付合いなんて、ほんのお遊びというかそれほど真剣な
ものじゃないことも多いしね。勢いとかなんとなくとかでくっついていて、別れる
ときもあっさりしたものだったり。
真剣に結婚を前提にしたお付き合いをしていたならともかく、本人たちは
「まあ青春時代の1ページって感じかな。懐かしい」
ぐらいにしか思ってなかったのかもね。
296 :292 :04/10/07 13:58:01
>>294
やっぱりそうなんですか。知ってたら代わって貰えたんじゃ…って思ったんで。
>>295
彼女に「おいおい~!どうなってんの?」って聞きたかったんですが、
2次会では聞けないし、メールに書くのも…って思ったんで聞きませんでした。
いい思い出なんだとは思います。別れて3年経ってたけど、
彼女は笑いながら「アイツどうしてんだかー」って
電話で元彼の話になると言ってたんで。険悪ではなかったんですけど。
でも私は>>293まんまの反応でしたよw
けど、高校の時のイメージのままの彼だったんで
素敵でした…逝ってきます。
297 :愛と死の名無しさん :04/10/07 14:25:50
>292さんせっかく衝撃の再会だったんだし
元カノも片付いたとこでその彼に声かければ
良かったのに。お式の後。
…と思う私の方が逝ってくる
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
243 :愛と死の名無しさん :04/10/04 02:04:25
知り合いが結婚式に呼ばれたらしいがちとモニョっていた
新郎35歳(初婚)
新婦55歳(若い時に死別再婚 孫あり)
新郎側の意向で結婚式はレストランウエディングとかでは
なくちゃんとやるらしい。知り合いが新郎側として出席するのだが
今から空気が怖いと言っていました
244 :愛と死の名無しさん :04/10/04 03:12:03
>>243
その知り合いとやらとは仲良くしておいて下さい。
後日談きぼん。
初婚と孫付きの結婚式の話なんて、ある意味怪談だ。
孫がいるってことは前妻との子がいて・・・まさか遺影なんて持ってこないよな。
245 :愛と死の名無しさん :04/10/04 03:18:47
>244
ちょっとまて…
新婦が55歳と書いてあるぞ…
246 :愛と死の名無しさん :04/10/04 05:41:22
似たような話ですが、新婦50歳(再婚・小梨)、新郎37歳(初婚)の式に出ました。
不思議なのはこれからも籍はいれないってこと。しかも同棲始めたのは3年以上前。
苗字ももちろん別々。(事実婚として苗字を揃えてるわけでもない)
何の為に、何のタイミングで式をしたのか謎でした。
247 :愛と死の名無しさん :04/10/04 08:28:17
別にいーんじゃない?
新郎50歳新婦37歳だったらそれほど珍しくもないだろ。
248 :愛と死の名無しさん :04/10/04 09:38:14
>247
落ち着いてよく読め
257 :愛と死の名無しさん :04/10/04 13:39:55
何歳同士で結婚しようと勝手だけど
披露宴でお披露目までしちゃうって言うのは凄すぎる…
二人だけでひっそり海外挙式→挨拶状で報告でもいいだろうに。
262 :愛と死の名無しさん :04/10/04 18:31:08
>>246
・・・・・・ご祝儀回収のためか?と思ってしまう。
冠婚葬祭板のドキュ系結婚&披露宴スレを読んでると
そう思えるんだよ・゚・(ノД`)・゚・
263 :愛と死の名無しさん :04/10/04 19:59:31
(事実婚として苗字を揃えてるわけでもない)
事実婚て苗字を揃える事なの?
そもそもどうやって苗字をそろえるんだ?
264 :愛と死の名無しさん :04/10/04 20:09:08
好き勝手に名乗ることだと思われ
265 :愛と死の名無しさん :04/10/05 01:04:05
まあ正直何歳と何歳の式でも祝福したい人の式なら祝福するわな、私なら。
それが当たり前なんじゃない?
266 :愛と死の名無しさん :04/10/05 03:17:19
しかし他者から(一般的に)見ればフツーに
>新郎35歳(初婚)
>新婦55歳(若い時に死別再婚 孫あり)
は引くだろう。
267 :愛と死の名無しさん :04/10/05 07:59:30
年齢差も死別再婚もまだいいけど
初婚でいきなり「孫」はなぁ…
269 :246 :04/10/05 13:53:07
思い切って(私の)父に何故籍は入れないのか聞いてみました。(父方の親戚なので)
なんでも奥さん(でもないけどw)の実家が資産家で、
爺婆がなかなか強欲な方のようで、爺婆&奥が亡くなったあとに
遺産を他人に持ってかれたくないからのようです。
で、奥の方は何もしなくていいよ派だったらしいのですが、
旦那(でもry)の方がかなり惚れていて、けじめとしての式、となったようです。
(あいかわらずなんでこのタイミングなのかは不明ですが)
旦那それでいいのかと思ったけど旦那から猛烈アタックだったとか…。
>>263
>>264さんの通りで、通名としても苗字を揃えないということです。
言葉足らずでスミマセン
でも奥さん50にはみえなかった…(なかなか綺麗でした)
奥さんには長生きしてもらって幸せになって欲しいです。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
243 :愛と死の名無しさん :04/10/04 02:04:25
知り合いが結婚式に呼ばれたらしいがちとモニョっていた
新郎35歳(初婚)
新婦55歳(若い時に死別再婚 孫あり)
新郎側の意向で結婚式はレストランウエディングとかでは
なくちゃんとやるらしい。知り合いが新郎側として出席するのだが
今から空気が怖いと言っていました
244 :愛と死の名無しさん :04/10/04 03:12:03
>>243
その知り合いとやらとは仲良くしておいて下さい。
後日談きぼん。
初婚と孫付きの結婚式の話なんて、ある意味怪談だ。
孫がいるってことは前妻との子がいて・・・まさか遺影なんて持ってこないよな。
245 :愛と死の名無しさん :04/10/04 03:18:47
>244
ちょっとまて…
新婦が55歳と書いてあるぞ…
246 :愛と死の名無しさん :04/10/04 05:41:22
似たような話ですが、新婦50歳(再婚・小梨)、新郎37歳(初婚)の式に出ました。
不思議なのはこれからも籍はいれないってこと。しかも同棲始めたのは3年以上前。
苗字ももちろん別々。(事実婚として苗字を揃えてるわけでもない)
何の為に、何のタイミングで式をしたのか謎でした。
247 :愛と死の名無しさん :04/10/04 08:28:17
別にいーんじゃない?
新郎50歳新婦37歳だったらそれほど珍しくもないだろ。
248 :愛と死の名無しさん :04/10/04 09:38:14
>247
落ち着いてよく読め
257 :愛と死の名無しさん :04/10/04 13:39:55
何歳同士で結婚しようと勝手だけど
披露宴でお披露目までしちゃうって言うのは凄すぎる…
二人だけでひっそり海外挙式→挨拶状で報告でもいいだろうに。
262 :愛と死の名無しさん :04/10/04 18:31:08
>>246
・・・・・・ご祝儀回収のためか?と思ってしまう。
冠婚葬祭板のドキュ系結婚&披露宴スレを読んでると
そう思えるんだよ・゚・(ノД`)・゚・
263 :愛と死の名無しさん :04/10/04 19:59:31
(事実婚として苗字を揃えてるわけでもない)
事実婚て苗字を揃える事なの?
そもそもどうやって苗字をそろえるんだ?
264 :愛と死の名無しさん :04/10/04 20:09:08
好き勝手に名乗ることだと思われ
265 :愛と死の名無しさん :04/10/05 01:04:05
まあ正直何歳と何歳の式でも祝福したい人の式なら祝福するわな、私なら。
それが当たり前なんじゃない?
266 :愛と死の名無しさん :04/10/05 03:17:19
しかし他者から(一般的に)見ればフツーに
>新郎35歳(初婚)
>新婦55歳(若い時に死別再婚 孫あり)
は引くだろう。
267 :愛と死の名無しさん :04/10/05 07:59:30
年齢差も死別再婚もまだいいけど
初婚でいきなり「孫」はなぁ…
269 :246 :04/10/05 13:53:07
思い切って(私の)父に何故籍は入れないのか聞いてみました。(父方の親戚なので)
なんでも奥さん(でもないけどw)の実家が資産家で、
爺婆がなかなか強欲な方のようで、爺婆&奥が亡くなったあとに
遺産を他人に持ってかれたくないからのようです。
で、奥の方は何もしなくていいよ派だったらしいのですが、
旦那(でもry)の方がかなり惚れていて、けじめとしての式、となったようです。
(あいかわらずなんでこのタイミングなのかは不明ですが)
旦那それでいいのかと思ったけど旦那から猛烈アタックだったとか…。
>>263
>>264さんの通りで、通名としても苗字を揃えないということです。
言葉足らずでスミマセン
でも奥さん50にはみえなかった…(なかなか綺麗でした)
奥さんには長生きしてもらって幸せになって欲しいです。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
240 :愛と死の名無しさん :04/10/04 01:10:34
不幸というより、ウケた話なんだけど、新婦と彼女の職場関係の人が
ピアノの連弾をした式があった。その新婦さんは三十代半ばなんだけど
ものすごい美人でスレンダーなナイスバディで背も高い人だった。
ところが連弾の相手は年こそ新婦より若いけど確実に百㎏超えてそうな激デブで
しかも釈尊会の会長を愛想悪いかんじにしたような激ブス。背も低い。
そのデブスは大学で音楽やってたから抜擢されたとかいう話だったけど、
あんまりな組み合わせで、会場は笑いを噛み殺す微妙な空気に。
後で聞いた話では、デブスは二十代前半で、年増気味の新婦と並んだら
なんだか悪いわなどと控え室で話していたらしい。もちろん小声で。
新婦さんが自分の引き立て役に彼女を選んだのは誰の目にも明らかだった・・・
241 :愛と死の名無しさん :04/10/04 01:18:54
>>240
デブスが「年増の新婦と若い私が並んだら、私の美しさが目立って悪い」と
勘違いしてたんでしょ?
その位あつかましかったら、自分から
「ピアノ余興でやってあげる~でも、一人は(失敗したら)嫌~」って言ったのかも。
242 :愛と死の名無しさん :04/10/04 01:23:30
>>241
デブスは「私、大学で音楽やってたんでぇ~、ピアノ弾いてって
頼まれたんですよぉ~。でもぉ~、○○さん(新婦の名前)と
一緒に弾くんですよね~。」のセリフの後に、新婦は三十超えてるから
二十代前半の私と並んじゃうとちょっと悪いなぁ~・・・とか
言ってたそうです。ここまで勘違いできると、幸せそうですよね。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
240 :愛と死の名無しさん :04/10/04 01:10:34
不幸というより、ウケた話なんだけど、新婦と彼女の職場関係の人が
ピアノの連弾をした式があった。その新婦さんは三十代半ばなんだけど
ものすごい美人でスレンダーなナイスバディで背も高い人だった。
ところが連弾の相手は年こそ新婦より若いけど確実に百㎏超えてそうな激デブで
しかも釈尊会の会長を愛想悪いかんじにしたような激ブス。背も低い。
そのデブスは大学で音楽やってたから抜擢されたとかいう話だったけど、
あんまりな組み合わせで、会場は笑いを噛み殺す微妙な空気に。
後で聞いた話では、デブスは二十代前半で、年増気味の新婦と並んだら
なんだか悪いわなどと控え室で話していたらしい。もちろん小声で。
新婦さんが自分の引き立て役に彼女を選んだのは誰の目にも明らかだった・・・
241 :愛と死の名無しさん :04/10/04 01:18:54
>>240
デブスが「年増の新婦と若い私が並んだら、私の美しさが目立って悪い」と
勘違いしてたんでしょ?
その位あつかましかったら、自分から
「ピアノ余興でやってあげる~でも、一人は(失敗したら)嫌~」って言ったのかも。
242 :愛と死の名無しさん :04/10/04 01:23:30
>>241
デブスは「私、大学で音楽やってたんでぇ~、ピアノ弾いてって
頼まれたんですよぉ~。でもぉ~、○○さん(新婦の名前)と
一緒に弾くんですよね~。」のセリフの後に、新婦は三十超えてるから
二十代前半の私と並んじゃうとちょっと悪いなぁ~・・・とか
言ってたそうです。ここまで勘違いできると、幸せそうですよね。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |