ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 42 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
299 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:03:53
私の友人だけ不幸な結婚式。
小中学校のときの同級生同士が去年結婚した。
地元で式を挙げて、家族と同級生(田舎なので30人くらい)だけが呼ばれた。
私は仕事の都合がつかないので参加できなかったが。
ただ、後になって、旧友Aだけが呼ばれていなかったことが分かった。
新婦は昔からAとはさほど親しくなかったが、どうやら一方的に嫌っていたらしく、
それで呼びたくなかったそうだ。
式の最中も、友人たちと談笑しながらしきりに
「Aっていたじゃん?ほんとウザかったよね」
「子供が生まれたら、Aみたいに教師に媚びるKYには絶対にならないよう育てる」
などと言っていたらしい。
忘年会(新婦、Aは欠席)で、新郎本人含める参加者たちからいろいろ暴露された。
新郎としては、同級生を呼ぶならできるだけ全員を招待するべきだと思っていたそうだが、
女性客の招待を新婦にまかせた結果Aには結婚の連絡すらいかなかったとか、
新婦はすぐにヒステリーを起こして手がつけられなる性格だから
式でAの陰口を言いまくる新婦を誰も止められなかったとか。
Aが嫌われる理由も新婦の親友から聞いたが、Aにはまったく罪がない私怨だったので割愛。
式当日の不参加者はAを除けば私だけだったということで、新婦は今度は私を嫌いつつあるそうだ。
「晴れの日に祝ってくれないなんて!私を友達だと思っていないに違いない」
「自分が未婚だからって私に嫉妬してる!嫉妬のあまり旦那様をたぶらかしにきたらどうしよう」
とのこと。
まさかここまで馬鹿だったとは。私の式には絶対に呼ばん。
A本人が実情を知らず
「身内だけの挙式だったんだね、おめでとう」
程度にしか思っていないのがせめてもの幸い。
300 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:12:30
類は友を呼ぶという言葉がありましてね
つまりそのDQN女と昔友達だったあなたもそれなりのDQNであるわけでして
305 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:41:45
>>300
田舎でクラス替えもできないような小規模の小中学校の同級生ってだけだろ?
299とAは旧友、新婦とは同級生であるが友人ではない
303 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:26:51
>>299
>A本人が実情を知らず
>「身内だけの挙式だったんだね、おめでとう」
>程度にしか思っていないのがせめてもの幸い
ここがちょっと気になる。
なんでAさんは、身内だけの挙式だと考えたんだろう。
あなたに聞いてもAさんの頭の中なんて分からないかもしれないけど、妄想癖が激しいから嫌われてたのかな、と思って。
あと、新婦それだけ性格悪いのによく結婚できたね・・・友達がいるということすら信じられない。
304 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:29:34
Aが嫌われてた理由ちょっと気になるかも・・・kwskおながいできますか?
306 :299:2007/11/18(日) 14:53:16
>303
新婦は地元のDQN高校を卒業してから結婚するまで、コンビニ(これも同級生宅)のアルバイト店員だったので、
式に呼ぶような上司や恩師がいないことは周知の事実でした。
新婦はモデル並みの美人でスイーツ(笑)脳の、いわゆる「女の子」です。
新郎は面食いで、若干学歴にコンプレックスがあるようなので、高卒美人の嫁を手に入れられて喜んでいます。
>304
Aは知的でシビアでマイペースで、素直シュールな皮肉屋です。
スイーツ(笑)の対極に存在するような子なので、そもそも仲良くなりようがないというか・・・。
「Aのやつ教員と仲いいよね。媚びててウザー。個性ないのかよww」的な、意味不明な理由でした。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
299 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:03:53
私の友人だけ不幸な結婚式。
小中学校のときの同級生同士が去年結婚した。
地元で式を挙げて、家族と同級生(田舎なので30人くらい)だけが呼ばれた。
私は仕事の都合がつかないので参加できなかったが。
ただ、後になって、旧友Aだけが呼ばれていなかったことが分かった。
新婦は昔からAとはさほど親しくなかったが、どうやら一方的に嫌っていたらしく、
それで呼びたくなかったそうだ。
式の最中も、友人たちと談笑しながらしきりに
「Aっていたじゃん?ほんとウザかったよね」
「子供が生まれたら、Aみたいに教師に媚びるKYには絶対にならないよう育てる」
などと言っていたらしい。
忘年会(新婦、Aは欠席)で、新郎本人含める参加者たちからいろいろ暴露された。
新郎としては、同級生を呼ぶならできるだけ全員を招待するべきだと思っていたそうだが、
女性客の招待を新婦にまかせた結果Aには結婚の連絡すらいかなかったとか、
新婦はすぐにヒステリーを起こして手がつけられなる性格だから
式でAの陰口を言いまくる新婦を誰も止められなかったとか。
Aが嫌われる理由も新婦の親友から聞いたが、Aにはまったく罪がない私怨だったので割愛。
式当日の不参加者はAを除けば私だけだったということで、新婦は今度は私を嫌いつつあるそうだ。
「晴れの日に祝ってくれないなんて!私を友達だと思っていないに違いない」
「自分が未婚だからって私に嫉妬してる!嫉妬のあまり旦那様をたぶらかしにきたらどうしよう」
とのこと。
まさかここまで馬鹿だったとは。私の式には絶対に呼ばん。
A本人が実情を知らず
「身内だけの挙式だったんだね、おめでとう」
程度にしか思っていないのがせめてもの幸い。
300 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:12:30
類は友を呼ぶという言葉がありましてね
つまりそのDQN女と昔友達だったあなたもそれなりのDQNであるわけでして
305 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:41:45
>>300
田舎でクラス替えもできないような小規模の小中学校の同級生ってだけだろ?
299とAは旧友、新婦とは同級生であるが友人ではない
303 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:26:51
>>299
>A本人が実情を知らず
>「身内だけの挙式だったんだね、おめでとう」
>程度にしか思っていないのがせめてもの幸い
ここがちょっと気になる。
なんでAさんは、身内だけの挙式だと考えたんだろう。
あなたに聞いてもAさんの頭の中なんて分からないかもしれないけど、妄想癖が激しいから嫌われてたのかな、と思って。
あと、新婦それだけ性格悪いのによく結婚できたね・・・友達がいるということすら信じられない。
304 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 14:29:34
Aが嫌われてた理由ちょっと気になるかも・・・kwskおながいできますか?
306 :299:2007/11/18(日) 14:53:16
>303
新婦は地元のDQN高校を卒業してから結婚するまで、コンビニ(これも同級生宅)のアルバイト店員だったので、
式に呼ぶような上司や恩師がいないことは周知の事実でした。
新婦はモデル並みの美人でスイーツ(笑)脳の、いわゆる「女の子」です。
新郎は面食いで、若干学歴にコンプレックスがあるようなので、高卒美人の嫁を手に入れられて喜んでいます。
>304
Aは知的でシビアでマイペースで、素直シュールな皮肉屋です。
スイーツ(笑)の対極に存在するような子なので、そもそも仲良くなりようがないというか・・・。
「Aのやつ教員と仲いいよね。媚びててウザー。個性ないのかよww」的な、意味不明な理由でした。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 42 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
297 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 13:15:06
私だけ不幸な結婚式。
といっても、参加していないんだけど。
私は新郎側の親戚なんだが、新婦側の親戚にヒキニートがいるために
両家の出席者のバランスを取るため、新郎・新婦ともに年頃の親戚は皆、呼ばれないことに。
(新婦側がヒキニートを呼びたくないがためにそういう流れになった、申し訳ない、と謝罪をもらって知った)
小さい頃からお世話になったにーちゃんだから、お祝いにいきたかったよ…
298 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 13:52:09
別に式に行かなくても祝えるんじゃないの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
297 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 13:15:06
私だけ不幸な結婚式。
といっても、参加していないんだけど。
私は新郎側の親戚なんだが、新婦側の親戚にヒキニートがいるために
両家の出席者のバランスを取るため、新郎・新婦ともに年頃の親戚は皆、呼ばれないことに。
(新婦側がヒキニートを呼びたくないがためにそういう流れになった、申し訳ない、と謝罪をもらって知った)
小さい頃からお世話になったにーちゃんだから、お祝いにいきたかったよ…
298 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 13:52:09
別に式に行かなくても祝えるんじゃないの?
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 42 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
286 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:09:11
姉の結婚式での事
新郎新婦、どちらも似合いの二人
周りにも祝福され、めでたく結婚する事に
そして式当日。
多少新郎友人の悪ノリも遭ったけど、式は普通に進行
無事終わりかけた頃、何と新婦の祖母が倒れた
体調良くなかったのに、孫の晴れ姿が見たいあまりに無理したらしい
すぐ病院に運ばれたが、祖母はそのまま亡くなった
新郎新婦はすぐに新婚旅行をキャンセル
祖母の葬儀に出席することにした
特に新婦は祖母に可愛がられていたため、口も聞けないほど
一番幸せな日に大変なことになったと落ち込む一同
そこへとんでもない知らせが来た
新婚旅行先に大津波が来て現地は壊滅状態
もし予定通りに現地に着いていたら、
新郎新婦は丁度津波の真っ最中にその場に居たはず
式は不幸だったけど、お陰で新郎新婦の人生は不幸にならずに済んだ
287 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:19:54
>>286
(ある意味)おばあちゃんが助けてくれたんだね。
なんかことわざ通りだなー。
288 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:35:38
おばぁちゃん・・・
目から汁が・゚・(つД`)・゚・
289 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:40:27
最後に孫の晴れ姿を見て、命も救うことが出来て
おばあちゃんは幸せだったろうね
泣ける
290 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:24:56
孫の結婚式で倒れて死ぬなんて迷惑なはなしだね
津波云々は結果論だし、偶然旅行予定地が災害にあったおかげで美談扱いしてもらえてるわけでしょ?
津波が来なければ「体調のことも考えられず孫の人生に汚点を残したお婆様」だよ
津波のせいで大勢が亡くなったのに、それを「美談」のネタにするなんて不謹慎
291 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:30:47
禿同。津波で喜ぶなんて流石はDQ婆の孫で自己中だな。
式が不幸だとか旅行に出かけなくて良かったとか考える余裕があるなら。
おばあさんと被災者の方々の冥福を祈ればいいのに。
292 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:43:58
( ´_ゝ`)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1194854325/
286 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:09:11
姉の結婚式での事
新郎新婦、どちらも似合いの二人
周りにも祝福され、めでたく結婚する事に
そして式当日。
多少新郎友人の悪ノリも遭ったけど、式は普通に進行
無事終わりかけた頃、何と新婦の祖母が倒れた
体調良くなかったのに、孫の晴れ姿が見たいあまりに無理したらしい
すぐ病院に運ばれたが、祖母はそのまま亡くなった
新郎新婦はすぐに新婚旅行をキャンセル
祖母の葬儀に出席することにした
特に新婦は祖母に可愛がられていたため、口も聞けないほど
一番幸せな日に大変なことになったと落ち込む一同
そこへとんでもない知らせが来た
新婚旅行先に大津波が来て現地は壊滅状態
もし予定通りに現地に着いていたら、
新郎新婦は丁度津波の真っ最中にその場に居たはず
式は不幸だったけど、お陰で新郎新婦の人生は不幸にならずに済んだ
287 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:19:54
>>286
(ある意味)おばあちゃんが助けてくれたんだね。
なんかことわざ通りだなー。
288 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:35:38
おばぁちゃん・・・
目から汁が・゚・(つД`)・゚・
289 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 11:40:27
最後に孫の晴れ姿を見て、命も救うことが出来て
おばあちゃんは幸せだったろうね
泣ける
290 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:24:56
孫の結婚式で倒れて死ぬなんて迷惑なはなしだね
津波云々は結果論だし、偶然旅行予定地が災害にあったおかげで美談扱いしてもらえてるわけでしょ?
津波が来なければ「体調のことも考えられず孫の人生に汚点を残したお婆様」だよ
津波のせいで大勢が亡くなったのに、それを「美談」のネタにするなんて不謹慎
291 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:30:47
禿同。津波で喜ぶなんて流石はDQ婆の孫で自己中だな。
式が不幸だとか旅行に出かけなくて良かったとか考える余裕があるなら。
おばあさんと被災者の方々の冥福を祈ればいいのに。
292 :愛と死の名無しさん:2007/11/18(日) 12:43:58
( ´_ゝ`)
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |