ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 24 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
231 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 20:18:56
以前出席した結婚式の二次会。
新郎新婦は職場結婚で、二次会には職場の同僚も多くいた。
途中のビンゴでは、同僚の男性が1等をゲット。
「新郎新婦に一言。」
と、マイクを渡されたその男性。
マイクを持つなり
「新婦は、入社時から、美人で優しくて明るくて会社の人気者だった。
自分は、積極的に声をかけることは出来ず、でも、毎日ずっと見つめてた。
こんなに情熱的に人を想ったのは初めてだった。
新郎との結婚がきまったと聞いたときは、その場で命を絶とうかとも思った。
新婦は、もう新郎のものになってしまったが・・・心の底で、新婦を想い
今までどおり新婦を毎日見つめることを認めてほしい。」
一気に空気がさめ、新郎新婦の表情が固まりました。
私たちも新郎新婦の同僚ですが・・・あの男性が新婦のことを好きだったなんて
誰も気づいてなかったよ。
1ヶ月くらいして、新婦は別の支社に異動になった。
新婦に聞いてみたら「自分から異動を申し出た」んだそうだ。
232 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 21:22:14
>>231
きんもーっ☆
じゃ済まねえ((((ll;゚Д゚)))
233 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 21:44:23
嫌がらせか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
231 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 20:18:56
以前出席した結婚式の二次会。
新郎新婦は職場結婚で、二次会には職場の同僚も多くいた。
途中のビンゴでは、同僚の男性が1等をゲット。
「新郎新婦に一言。」
と、マイクを渡されたその男性。
マイクを持つなり
「新婦は、入社時から、美人で優しくて明るくて会社の人気者だった。
自分は、積極的に声をかけることは出来ず、でも、毎日ずっと見つめてた。
こんなに情熱的に人を想ったのは初めてだった。
新郎との結婚がきまったと聞いたときは、その場で命を絶とうかとも思った。
新婦は、もう新郎のものになってしまったが・・・心の底で、新婦を想い
今までどおり新婦を毎日見つめることを認めてほしい。」
一気に空気がさめ、新郎新婦の表情が固まりました。
私たちも新郎新婦の同僚ですが・・・あの男性が新婦のことを好きだったなんて
誰も気づいてなかったよ。
1ヶ月くらいして、新婦は別の支社に異動になった。
新婦に聞いてみたら「自分から異動を申し出た」んだそうだ。
232 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 21:22:14
>>231
きんもーっ☆
じゃ済まねえ((((ll;゚Д゚)))
233 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 21:44:23
嫌がらせか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 関連記事
-
- しっかりせんかーーーっ ヘラヘラしやがってーーーー!!
- 雨男
- 招待者が多くてびっくりした
- 2次会が終わった時点で、まだ7時前
- 今までどおり新婦を毎日見つめることを認めてほしい
- 水虫が痛くて欠席
- スレンダー美人だった新婦が超ピザに
- 学芸会以下の式
- 姉は子連れで式に出るはめになっていました…
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 24 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
218 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 02:10:45
友人の披露宴での出来事。
披露宴自体はアットホームな雰囲気で式場の対応も良く、
料理も美味しかったので楽しめたのですが、最後に渡された
引き出物が軽くて「???」と思いつつ帰宅。
開けてみると、 「菓子しか入ってねー!!」
こういう披露宴もあるのねって思っていたら、翌日、友人から
電話がかかってきました。
式場の係員が中身入れ忘れた事が判明して、全員に電話しているとの事。
あれは可哀想だったなぁ。
220 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 11:44:33
でもまあ、ぎりぎり笑い話に出来るレベルのミスだよな。
223 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 14:39:56
>>220
電話代と送料を考えると結構洒落にならないと思うが。
224 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 15:08:58
>>223
送料はホテル?の責任として持つんじゃないの?持たないもんなの?
225 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 15:28:51
常識で考えれば送料は間違いなくホテル持ちだろう。
後、全部とは行かなくても、それなりの額がお詫びとして
返金になるとは思う。
226 :218 :2006/07/01(土) 18:19:57
ホテル側からも連絡がきて家まで直接届けにきたよ。
宴会責任者の人だったけど、どうやら出席者全員を手分けして廻っているみたい。
こんな事はホテルで初めてで申し訳なさそうにしていたけど。
中には引き出物の他に菓子と総支配人の詫び状が入ってた。
そのホテルの対応を見て、俺は逆に感心してしまったよ。
新郎新婦は結局、ホテル側が誠意ある対応だったから暴れなかったみたい。
でも普通は暴れるよなぁ。
227 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 18:29:51
いや、ちゃんと対応してくれたら普通は暴れないぞwwwwwwwwww
228 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 19:20:03
ある意味式場が不幸な結婚式かもしれんな。
229 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 19:29:33
確かに…
230 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 20:02:01
でも、1~2人分入れ忘れるのならわかるけど、
全員分忘れるって有り得ないよ。やる気なさ杉。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
218 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 02:10:45
友人の披露宴での出来事。
披露宴自体はアットホームな雰囲気で式場の対応も良く、
料理も美味しかったので楽しめたのですが、最後に渡された
引き出物が軽くて「???」と思いつつ帰宅。
開けてみると、 「菓子しか入ってねー!!」
こういう披露宴もあるのねって思っていたら、翌日、友人から
電話がかかってきました。
式場の係員が中身入れ忘れた事が判明して、全員に電話しているとの事。
あれは可哀想だったなぁ。
220 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 11:44:33
でもまあ、ぎりぎり笑い話に出来るレベルのミスだよな。
223 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 14:39:56
>>220
電話代と送料を考えると結構洒落にならないと思うが。
224 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 15:08:58
>>223
送料はホテル?の責任として持つんじゃないの?持たないもんなの?
225 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 15:28:51
常識で考えれば送料は間違いなくホテル持ちだろう。
後、全部とは行かなくても、それなりの額がお詫びとして
返金になるとは思う。
226 :218 :2006/07/01(土) 18:19:57
ホテル側からも連絡がきて家まで直接届けにきたよ。
宴会責任者の人だったけど、どうやら出席者全員を手分けして廻っているみたい。
こんな事はホテルで初めてで申し訳なさそうにしていたけど。
中には引き出物の他に菓子と総支配人の詫び状が入ってた。
そのホテルの対応を見て、俺は逆に感心してしまったよ。
新郎新婦は結局、ホテル側が誠意ある対応だったから暴れなかったみたい。
でも普通は暴れるよなぁ。
227 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 18:29:51
いや、ちゃんと対応してくれたら普通は暴れないぞwwwwwwwwww
228 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 19:20:03
ある意味式場が不幸な結婚式かもしれんな。
229 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 19:29:33
確かに…
230 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 20:02:01
でも、1~2人分入れ忘れるのならわかるけど、
全員分忘れるって有り得ないよ。やる気なさ杉。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 24 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
216 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 00:51:56
新郎母が
「(新郎)くーん!
いつでもお母さんのところに戻ってきていいんだからねー!
お母さん待ってるー!」
と、号泣していた。
案の定、一年もたずに離婚した。
217 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 01:10:05
>お母さん待ってるー!
待つなよオカン・・・('A`)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
216 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 00:51:56
新郎母が
「(新郎)くーん!
いつでもお母さんのところに戻ってきていいんだからねー!
お母さん待ってるー!」
と、号泣していた。
案の定、一年もたずに離婚した。
217 :愛と死の名無しさん :2006/07/01(土) 01:10:05
>お母さん待ってるー!
待つなよオカン・・・('A`)
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 24 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
215 :愛と死の名無しさん :2006/06/30(金) 23:57:52
披露宴の最中、新婦伯父突然キレる
会場中響き渡る声で叫びまくる
新郎&新婦一族が駆け寄り必死でなだめる
やっと落ち着き、どうしたのかと訳を聞く
伯父「熱燗を頼んだのにヌル燗だった・・・・」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
215 :愛と死の名無しさん :2006/06/30(金) 23:57:52
披露宴の最中、新婦伯父突然キレる
会場中響き渡る声で叫びまくる
新郎&新婦一族が駆け寄り必死でなだめる
やっと落ち着き、どうしたのかと訳を聞く
伯父「熱燗を頼んだのにヌル燗だった・・・・」
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 24 *****
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
153 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 04:29:29
10年くらい前、叔父さんの披露宴にて。
お願いしていた演出(シャボン玉飛ばし)が、お願いしていたタイミングに出てこず、新郎父こと私の祖父が怒って中座。
式場に文句をつけ、予定からは遅れた物の無事シャボン玉は飛んだ。
しかし後日、お客様方に配ったお土産の中に、式当日以前に賞味期限が切れていた食品があったのが発覚。
無論、式場側からお客様方へお詫び状発送&祖父母等に責任者らしき人が来訪しての謝罪。
どちらかと言うと会場側のせいで、当日も後日もすったもんだしていて、妙に印象に残る結婚式になってしまいました。
…そして、今度自分が結婚する事になったので、そっと祖母に会場の場所を聞いておきました。
そこだけは選ばないようにするために。
156 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 14:25:36
引き出物の方は素直に同情するけど、
シャボン玉が飛ばないからって怒って中座する新郎父ってのも
大人気ないんじゃなかろうか。
157 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 14:31:33
>>156
でも自分が当事者だったらシャボン玉飛ばすくらい
ちゃんとやれよってイラつくとは思う
もちろんそこでブチキレまではしないけどね
158 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 16:28:36
本人(特に嫁)がキレるんならともかく、新郎父がキレることに違和感。
159 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 16:31:33
その余興を決めたのが新郎父だったか、
新郎父の会社関係が大量に招待されてたか
○○家の結婚式に泥を塗られたと思ったか。
とにかく自分の式だと思ったんだろうな。
162 :153 :2006/06/28(水) 16:45:15
>>159
新郎父の性格を考えると、3つ目の理由が一番近いかと思います。
新郎新婦の反応は…覚えてません。
あからさまに不快そうな態度は取って無かったと思いますが(そんな人達ではない)。
163 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 17:25:34
つーか、シャボン玉てw
164 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 18:41:59
シャボン玉はほんとやめてほしい。
着物着ていったら恐怖もいいとこ。
奇麗なんだけどね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1150790586/
153 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 04:29:29
10年くらい前、叔父さんの披露宴にて。
お願いしていた演出(シャボン玉飛ばし)が、お願いしていたタイミングに出てこず、新郎父こと私の祖父が怒って中座。
式場に文句をつけ、予定からは遅れた物の無事シャボン玉は飛んだ。
しかし後日、お客様方に配ったお土産の中に、式当日以前に賞味期限が切れていた食品があったのが発覚。
無論、式場側からお客様方へお詫び状発送&祖父母等に責任者らしき人が来訪しての謝罪。
どちらかと言うと会場側のせいで、当日も後日もすったもんだしていて、妙に印象に残る結婚式になってしまいました。
…そして、今度自分が結婚する事になったので、そっと祖母に会場の場所を聞いておきました。
そこだけは選ばないようにするために。
156 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 14:25:36
引き出物の方は素直に同情するけど、
シャボン玉が飛ばないからって怒って中座する新郎父ってのも
大人気ないんじゃなかろうか。
157 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 14:31:33
>>156
でも自分が当事者だったらシャボン玉飛ばすくらい
ちゃんとやれよってイラつくとは思う
もちろんそこでブチキレまではしないけどね
158 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 16:28:36
本人(特に嫁)がキレるんならともかく、新郎父がキレることに違和感。
159 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 16:31:33
その余興を決めたのが新郎父だったか、
新郎父の会社関係が大量に招待されてたか
○○家の結婚式に泥を塗られたと思ったか。
とにかく自分の式だと思ったんだろうな。
162 :153 :2006/06/28(水) 16:45:15
>>159
新郎父の性格を考えると、3つ目の理由が一番近いかと思います。
新郎新婦の反応は…覚えてません。
あからさまに不快そうな態度は取って無かったと思いますが(そんな人達ではない)。
163 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 17:25:34
つーか、シャボン玉てw
164 :愛と死の名無しさん :2006/06/28(水) 18:41:59
シャボン玉はほんとやめてほしい。
着物着ていったら恐怖もいいとこ。
奇麗なんだけどね。
- 関連記事
-
- 突然、庭に投げ込まれた多数の爆竹
- 新婦がキレて新郎を殴ったら新郎母がキレて…
- 泣いてる新婦の隣には新郎兄が座っていた
- 引き出物が軽くて「???」と思いつつ帰宅
- 式当日以前に賞味期限が切れていた食品があったのが発覚
- 不幸のフルコース
- 私の夫は何処~
- 事前の確認は大切だよね
- とある酒造会社の社員の結婚式
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚