ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/

821 :愛と死の名無しさん :04/06/22 16:16
数年前のヒロエンで。

会場はこ洒落たレストランでした。しかし柱が多く、席につくとせっかくの新郎新婦も見えず。
見えないからゲストが飽きたのも手伝い、招待客の中の一番キレイな人が脚光を浴び
(新郎職場関係。マジモデル並)あろうことか、新婦の友人達が、「一緒に写真を」と騒ぎ出した。
言われた女性は上司を気にし、ちょっとオロオロしていました。
しかし、ギャルに押され、パチリ。「アタシのカメラでも」「私のも!」とやってるうちに
背後に新郎新婦が・・・・。
女性は、ふたりに祝福の言葉をかけていましたが、新婦のこわばった顔が忘れられません。
まさに主役を喰われたって感じでしたね。
またアホな新郎が女性をあからさまに誉めるから、周りはガグブルもんでした。
新婦はそこそこキレイな方で、お嬢様。プライドめちゃ高。
女性は、もともと仕事の延長って感じで参加していましたが、新婦ににらみつけられて萎縮していました。

822 :愛と死の名無しさん :04/06/22 16:24
美しさは罪~♪

823 :愛と死の名無しさん :04/06/22 17:48
微笑みさえ罪~♪



関連記事



コメント:8 |  2009.08.10 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/

806 :愛と死の名無しさん :04/06/22 10:40
あれは、まだ結婚前。
式場での衣装合わせでの出来事。
母と2人で選びたかったのに、当然のようにやって来た義母。
私よりも母よりも熱心に、
ドレスや内掛の現物やカタログを、
目を皿のようにして見ていました。
「私達の頃はこんなに選択肢がなくてねぇ。
 今の若い人が羨ましいわぁ」
と言った義母に、衣装係さんは、
「そんなぁ。お義母さまもお若くていらっしゃって、
 どちらが新婦さまか分からないくらいですわぁ!」
と、良くありがちなお世辞。
候補をいくつか絞り、実母と試着室に入り、
着替えてカーテンを開けたら!
・・・そうです、服の上からではありますが、
ウェディングドレスを着た義母が嫣然とした微笑で立っていました。
確かに、年齢の割には若いんです。
「専業主婦で人と合う機会が少なくても身奇麗にしていたい」
と仰るとおり、お化粧もお肌のお手入れも欠かさないだけあります。
ただ若い(と言っても25でしたが)だけでブクブクの私と違い、
服の上からなのに9号を着こなすスタイルに、
ちょっと前に私が捨てた筈の洋服を“お下がり"だと着て、
ボサボサ頭でパートに行っちゃう実母とは大違いの華もあります。
でも、でもね、50代に突入した女性には、
やっぱりウェディングドレスより留袖が似合うと思いました。
いや、ご本人が喜んでいらっしゃったので良かったですけどね。



関連記事



コメント:23 |  2009.08.09 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/

768愛と死の名無しさん :04/06/21 22:38
新郎新婦が礼儀ないと腹が立つな~。
「自分が主役のおめでたい日にお前のような奴を呼んでやったんだ!」
みたいな態度がわかりやすいくらい出ている新郎新婦の披露宴行ったんだけど、
もう二度と彼・彼女の為に何もしたくないな~と思った。
そう思っていたのは自分だけでなく、他の人も思っていたらしい。
披露宴、披露宴後のDQN&高慢っぷりには参った。
お祝い事をきっかけに、あれだけ人間関係がこじれる態度の新郎&新婦はいないだろう。

769 :愛と死の名無しさん :04/06/21 22:42
>>768
具体的な態度を教えてほすぃな~。
例えばどんな事を言われたの?
... 続きを読む
関連記事



コメント:30 |  2009.08.09 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/

718 :つまらない長文でごめんなさい :04/06/18 17:18
結婚前から不幸な話なんだけど、
昨年、中学校の時の仲良しグループの男の子が結婚する
というので、そのグループで二次会に行きました。

その結婚式の2年位前、偶然私は、デート中にその男の子と会いました。
「彼女?」と聞くとそうだと答えました。
その後またすぐ再会したので、
「この間の彼女可愛かったね」
と聞くと「そう?実は彼女双子の姉なんだけど妹のほうが可愛い」って言うんです。
よく冗談を言うタイプだったので
「また、すぐそういうひどいこと言うー」と答えたんですが、
「いや、マジで妹のほうが可愛いよ。○○(共通の友達)に聞いてみ」
とずっと言ってました。

で、それから時は流れ、更に1年後くらい後に会った時
「俺妹と付き合いだした。姉とは円満解決だよ」
といわれて度肝をぬかれました。
その後結婚、二次会の誘いを受けました。

720 :718のつづきです :04/06/18 17:31
二次会の会場は座席が独り独りに設けられて指定されていました。
偶然披露宴帰りの新婦友人側の席が隣りになりました。
その中に双子の姉がいたんです。

ゲームがやたらと多い二次会で盛り上がって
移動したり皆その雰囲気に乗ったりしていたのですが、
その席はひたすら運ばれてくる料理をとりわけ
食べるに徹していました。
テーブルの配置の関係で、新郎新婦や、ゲームの
司会者を見るには体をひねらなくてはいけないかったのですが、
姉も友達も、ひたすら下を向いて料理を食べていました。

途中で「新郎が新婦にしたプロポーズと
誓いのキスを再現していただきましょう。皆さんご注目下さい」という
とんでもない企画があり、私は思わず姉を見てしまいました。
その時は姉の席の周りの友達は見ていましたが、
彼女は下を向いて料理を食べ続けていました。
披露宴も出ていたし、けしておなかがすいていたわけじゃ
ないはずで見ていてとても切なかったです。
きっと思い出になってるのは新郎だけなんだろうなと。

長文スミマセンでした。

721 :718おまけ :04/06/18 17:41
新婦である妹が一度だけその高砂席?から
離れて姉のいる友人席にきました。
その時新婦がかけた声は「皆、料理食べてる?おいしい?」で
「うんおいしいよ」「あたしも一緒に食べていい?」で
静かにまた食べていました。
新婦の友人はその1テーブルしかいなかったので
しばらく料理を食べたあとまた高砂へ戻っていきました。

新婦は正直ちょっと常識に欠けてるかな?と
思うような人で、お見送りも新郎の友人側は一切無視で
こちらが気を使って「また皆でよろしく」とか
「皆で新居にお邪魔させてよ」といっても聞こえない振り。
聞いてる?って感じで話し掛けても「えっ?何ですか?」って
感じの人でした。新郎は学生時代いい奴だと思ってたんだけど。
こんな女性を選ぶのかとちょっとがっかりしました。

722 :愛と死の名無しさん :04/06/18 17:44
長い目で見ると,姉の方は女関係節操なさそうな男を掴まなくて
よかった気がする・・

723 :愛と死の名無しさん :04/06/18 17:54
>>722
ドウーイ。
DQN男とDQN女で似たもの馬鹿っプルですな。

725 :愛と死の名無しさん :04/06/18 18:48
そのお姉さんが、「ああ、あの時あの男を選ばなくて本当に良かった」と心の底から
思える日が早く来ますように。

726 :愛と死の名無しさん :04/06/18 18:53
将来、うまくいかなくなったら、また乗り換えしそう。
「やっぱ、俺の気持ちをわかってくれるのはおまえだーー」
てなかんじでな。
まあ、そのご両親には良く似た孫が増えるだけですな。

727 :愛と死の名無しさん :04/06/18 19:02
>>726
>そのご両親には良く似た孫が増えるだけですな

ひょえ~!! ガクブルもんじゃあ。
お姉さんに幸あれ。

728 :愛と死の名無しさん :04/06/18 20:30
>>718の2人には先日子供が生まれました。溺愛してるみたいです。
本当お姉さんには幸せになってもらいたいです。


関連記事



コメント:2 |  2009.08.09 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/

707 :愛と死の名無しさん :04/06/16 21:11
知り合いの知り合いの結婚式に行った時(ほぼ見ず知らずの人)
新婦の友人枠が1、2名除いてほとんどサクラ状態(合計7名)
おまけに新郎が、いわゆるDQN。
新婦の数少ない友人といえる人に対して「デブ」だとか「新居は美人なお友達だけ」
とか冗談交じりだけど、かなり失礼なことを言っていた。
その新婦の友人と新郎は、ほぼ面識ないのに・・・。
んで、ほぼサクラというべき招待客の一人を気に入って、「君、美人だね、ぜひ新居にきてね。」
・・・と、ほぼナンパ状態な新郎・・・。

それを終始見ていた新婦も笑って見ているだけ。
しかもわざわざ来てくれた招待客に挨拶一つもせず、
したかと思ったら、全員にせず、人によって態度が違う。
新婦いわく「本当は呼びたくなかった人もいるけど、仕方なく呼んだ。
本当は嫌いだから挨拶もしたくない。」らしいけど・・・。

それなら呼ばなきゃいいのにと思った。
嫌いな人でも自分のためにわざわざ来たのに、
まるで「呼んでやったのよ」といわんばかりの態度。
式の前も本人がやるべきことをその招待客の人にやらせたのを知っているため、
なんて身勝手な人だと思った。

そして月日がたち、今度はその夫婦に赤ちゃんが生まれる。
式以降、全然連絡どころか「式が終わったら用済み」のような態度だった新婦から、
「赤ちゃんが生まれたので、お手紙とお祝いください」と文章が・・・。
いい加減にしろと言いたい。

709 :愛と死の名無しさん :04/06/16 22:36
いい加減にしろと言いましょう

710 :愛と死の名無しさん :04/06/16 23:01
>707
「あかちゃんうまれました」だけならまだしも、
「お手紙とお祝いください」と堂々と言えるってスゴイなー。



関連記事



コメント:2 |  2009.08.08 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事