ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
804 :愛と死の名無しさん :04/11/01 13:23:54
でかい引き出物。名古屋に仕事で出かけた帰り、ファミレスでお茶していたら、
隣に披露宴帰りらしい集団。でかい引き出物バッグを二つずつ抱えており、
そこで「重い、何が入ってるんだ」と次々引き出していた。電気毛布に、ケーキ
を入れるための大皿(重いガラスのフタつき)とケーキセット。
「こんなのいらねー、欲しいって人いたらやるー」と男が言うので、「厚かましい
がほんとうの話なら、いただきたい」と申し出たら、渡りに船でほんとうにくれ
た。こちらは車だったので、問題なし。
結局毛布二組と、ケーキセット3組ゲットして帰りました。毛布は夫婦で使い、
ケーキセットは一組は家で、あと二つはフリマに出して小遣いになりました。
スレちがいすまん。
805 :愛と死の名無しさん :04/11/01 13:34:34
>>804
さすが名古屋人!(君が)
806 :愛と死の名無しさん :04/11/01 13:45:43
>804
貴方の勇気に乾杯
使う人の手元に行く方が毛布も嬉しかろう
807 :愛と死の名無しさん :04/11/01 14:22:26
>804
相手も喜び、自分は得する。
さすがです。
808 :愛と死の名無しさん :04/11/01 14:26:19
もちろん下さった方のファミレスでの飲食代は>>804持ちだよね?
809 :愛と死の名無しさん :04/11/01 14:27:13
>808
むろんです。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
804 :愛と死の名無しさん :04/11/01 13:23:54
でかい引き出物。名古屋に仕事で出かけた帰り、ファミレスでお茶していたら、
隣に披露宴帰りらしい集団。でかい引き出物バッグを二つずつ抱えており、
そこで「重い、何が入ってるんだ」と次々引き出していた。電気毛布に、ケーキ
を入れるための大皿(重いガラスのフタつき)とケーキセット。
「こんなのいらねー、欲しいって人いたらやるー」と男が言うので、「厚かましい
がほんとうの話なら、いただきたい」と申し出たら、渡りに船でほんとうにくれ
た。こちらは車だったので、問題なし。
結局毛布二組と、ケーキセット3組ゲットして帰りました。毛布は夫婦で使い、
ケーキセットは一組は家で、あと二つはフリマに出して小遣いになりました。
スレちがいすまん。
805 :愛と死の名無しさん :04/11/01 13:34:34
>>804
さすが名古屋人!(君が)
806 :愛と死の名無しさん :04/11/01 13:45:43
>804
貴方の勇気に乾杯
使う人の手元に行く方が毛布も嬉しかろう
807 :愛と死の名無しさん :04/11/01 14:22:26
>804
相手も喜び、自分は得する。
さすがです。
808 :愛と死の名無しさん :04/11/01 14:26:19
もちろん下さった方のファミレスでの飲食代は>>804持ちだよね?
809 :愛と死の名無しさん :04/11/01 14:27:13
>808
むろんです。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
792 :愛と死の名無しさん :04/10/31 19:37:38
去年の7月に出席した結婚式。
梅雨時期ではあったんだけど、朝っぱらから台風並みの豪雨、強風。
「チャペルの外の大階段」が売りのホテルだったんだけど、勿論使えない。
「青空の下で皆で大階段にて記念写真、フラワーシャワー」が
「教会の中でギュウギュウ詰め状態の記念写真」「ロビーから披露宴会場へ
の狭い短い階段での無理やりフラワーシャワー」に変更。
披露宴も無駄にスペースが余ってる会場で、隅っこに「最後あたりに新郎新
婦がやるであろうバルーンシャワーが放置。
「曲は式場に全部決めてもらった」らしいが
「各テーブルを回って記念撮影」の時、延々「世界に一つだけの花」が
5~6回リピートしていた。
長いので続きます。
793 :愛と死の名無しさん :04/10/31 19:38:17
親戚のおっさんが「石原裕次郎の曲」を歌うにあたって新郎新婦にダンス
を強要。二人とも恥ずかしそうに最初は踊るが、曲が3番まであった為
途中から二人とも突っ立って歌を聴いていた。
新婦の学生時代の友人達(元コーラス部)が歌を歌うが、その中の一人が
抱いていた子供がグズリだし、歌よりも大きな声で絶叫。
「このカーテンを開くと素晴らしいお庭があるんですよ」と司会者が
新郎新婦の背後のカーテンを開けるが、見渡す限りの豪雨強風。
「・・・さっきより激しくなってるね」とザワザワ。
新郎の姑が「引き出物は大きさ命!」と譲らなかったらしく、でかい袋に
「急須、湯のみセット、鰹節セット、クッキー少々」
続き
礼服や着物着たおじちゃんおばちゃんがチャペルの外で飛ばすはずだった
パステルカラーの風船を「お土産」に持たされて豪雨の中帰っていった。
長文スマソ。
794 :愛と死の名無しさん :04/10/31 19:42:53
>>793
「新郎の姑」って事はつまり「新婦の母」という事になりますが。
新郎母の事?
795 :793 :04/10/31 19:53:14
>794
失礼しました、新郎の母ですね。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
792 :愛と死の名無しさん :04/10/31 19:37:38
去年の7月に出席した結婚式。
梅雨時期ではあったんだけど、朝っぱらから台風並みの豪雨、強風。
「チャペルの外の大階段」が売りのホテルだったんだけど、勿論使えない。
「青空の下で皆で大階段にて記念写真、フラワーシャワー」が
「教会の中でギュウギュウ詰め状態の記念写真」「ロビーから披露宴会場へ
の狭い短い階段での無理やりフラワーシャワー」に変更。
披露宴も無駄にスペースが余ってる会場で、隅っこに「最後あたりに新郎新
婦がやるであろうバルーンシャワーが放置。
「曲は式場に全部決めてもらった」らしいが
「各テーブルを回って記念撮影」の時、延々「世界に一つだけの花」が
5~6回リピートしていた。
長いので続きます。
793 :愛と死の名無しさん :04/10/31 19:38:17
親戚のおっさんが「石原裕次郎の曲」を歌うにあたって新郎新婦にダンス
を強要。二人とも恥ずかしそうに最初は踊るが、曲が3番まであった為
途中から二人とも突っ立って歌を聴いていた。
新婦の学生時代の友人達(元コーラス部)が歌を歌うが、その中の一人が
抱いていた子供がグズリだし、歌よりも大きな声で絶叫。
「このカーテンを開くと素晴らしいお庭があるんですよ」と司会者が
新郎新婦の背後のカーテンを開けるが、見渡す限りの豪雨強風。
「・・・さっきより激しくなってるね」とザワザワ。
新郎の姑が「引き出物は大きさ命!」と譲らなかったらしく、でかい袋に
「急須、湯のみセット、鰹節セット、クッキー少々」
続き
礼服や着物着たおじちゃんおばちゃんがチャペルの外で飛ばすはずだった
パステルカラーの風船を「お土産」に持たされて豪雨の中帰っていった。
長文スマソ。
794 :愛と死の名無しさん :04/10/31 19:42:53
>>793
「新郎の姑」って事はつまり「新婦の母」という事になりますが。
新郎母の事?
795 :793 :04/10/31 19:53:14
>794
失礼しました、新郎の母ですね。
- 関連記事
-
- ものすごく醒めた目で見た披露宴だった
- 嫁さんもう二十五じゃろうが!
- 籠盛りの果物に天ぷら鍋(直径20センチくらい)、 赤飯は3キロ、鰹節に砂糖……
- こんなのいらねー、欲しいって人いたらやるー
- 「このカーテンを開くと素晴らしいお庭があるんですよ」
- 絶対3年以内に破局するのでは?
- 自称霊能者
- 玉の輿
- 新郎35歳。新婦55歳
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
770 :名無しさん@元名古屋人 :04/10/27 23:54:47
会社の同期の披露宴に行ったときのこと
新郎の親戚という人が挨拶 「私、新郎とはほとんどあったことありませんが……云々」
と新郎と関係ない話を長々とする。 その後挨拶する人する人、 「新郎は少しぼけっと
してるが…云々」と続く
そりゃ新郎は少しヌケたとこあるかもしれないけど、晴れの舞台なんだから、もう少し
新郎をたててやれよと思った(´・ω・`)
ま~、娘も生まれて、家庭円満みたいだし、結婚したこと自体は不幸じゃなかったみたい
だからよかったけど、さぁ
772 :愛と死の名無しさん :04/10/28 00:43:53
不幸な訳じゃないんだけど>>770を見て思い出したので
披露宴のスピーチで、新郎について
友人「昔から一風変わった言動をする・・・」
恩師「非常に個性的な発想をする・・・」
上司「彼にしかできないユニークな仕事の進め方・・・」
両親(父)「皆様が仰るように、変わり者と言いますか、変人と言いますか・・・」
それと4年付き合って、結婚までする私の身にもなって欲しい、とオモタ orz
でも同意w
773 :愛と死の名無しさん :04/10/28 08:27:44
皆が皆太鼓判を押しちゃったんだw
せめて実父くらい他に言い様がなかったものか。
775 :愛と死の名無しさん :04/10/28 09:21:30
>>772
何かほほえましいぞw
きっと心底悪意がないからなんだよね。スピーチしてくれる皆さんが。
飄々としたタイプなのかな?ダンナさん
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
770 :名無しさん@元名古屋人 :04/10/27 23:54:47
会社の同期の披露宴に行ったときのこと
新郎の親戚という人が挨拶 「私、新郎とはほとんどあったことありませんが……云々」
と新郎と関係ない話を長々とする。 その後挨拶する人する人、 「新郎は少しぼけっと
してるが…云々」と続く
そりゃ新郎は少しヌケたとこあるかもしれないけど、晴れの舞台なんだから、もう少し
新郎をたててやれよと思った(´・ω・`)
ま~、娘も生まれて、家庭円満みたいだし、結婚したこと自体は不幸じゃなかったみたい
だからよかったけど、さぁ
772 :愛と死の名無しさん :04/10/28 00:43:53
不幸な訳じゃないんだけど>>770を見て思い出したので
披露宴のスピーチで、新郎について
友人「昔から一風変わった言動をする・・・」
恩師「非常に個性的な発想をする・・・」
上司「彼にしかできないユニークな仕事の進め方・・・」
両親(父)「皆様が仰るように、変わり者と言いますか、変人と言いますか・・・」
それと4年付き合って、結婚までする私の身にもなって欲しい、とオモタ orz
でも同意w
773 :愛と死の名無しさん :04/10/28 08:27:44
皆が皆太鼓判を押しちゃったんだw
せめて実父くらい他に言い様がなかったものか。
775 :愛と死の名無しさん :04/10/28 09:21:30
>>772
何かほほえましいぞw
きっと心底悪意がないからなんだよね。スピーチしてくれる皆さんが。
飄々としたタイプなのかな?ダンナさん
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
756 :愛と死の名無しさん :04/10/27 08:58:37
後輩の結婚式にて。
新婦(後輩)側は、親類席は祖母、母、従姉のみ。(父親は離別、従姉母は死亡)。
新郎側が大勢だった為、ちょっと寂しいな...と、思っていたのに、
従姉が式場前で「私、○○信者だから立ち会えない」と入場拒否。
扉の前で、新婦母・祖母「形だけでも」従姉「これは私の信じる神じゃない!!」
結局、従姉は頑として譲らず控え室に戻り、披露宴は出席したそうだ。
余談だが、私がこの話を聞いたのは、後輩の祖母の葬儀の時。
お寺で葬儀の間の留守番のお手伝いに行ったのだが、
この時も彼女は上と同じ攻防を繰り広げ、出席拒否。
誰もいない家の奥で、怪しげなお経(?)をつぶやいていました。
ちなみに、結婚式の時と葬儀の時では、入信していた宗教が違うらしい。
757 :愛と死の名無しさん :04/10/27 12:31:00
あれまー。
空気読め、従姉。だね。
758 :愛と死の名無しさん :04/10/27 12:54:05
>>756
その人変だよね。
他宗教の結婚式に参列することと、自分の信仰は別なのにね。
うわべだけの宗教なんだね。
759 :愛と死の名無しさん :04/10/27 18:25:58
>>758
うわべだけだから、簡単に信仰する宗教を変えられるんだろうね。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
756 :愛と死の名無しさん :04/10/27 08:58:37
後輩の結婚式にて。
新婦(後輩)側は、親類席は祖母、母、従姉のみ。(父親は離別、従姉母は死亡)。
新郎側が大勢だった為、ちょっと寂しいな...と、思っていたのに、
従姉が式場前で「私、○○信者だから立ち会えない」と入場拒否。
扉の前で、新婦母・祖母「形だけでも」従姉「これは私の信じる神じゃない!!」
結局、従姉は頑として譲らず控え室に戻り、披露宴は出席したそうだ。
余談だが、私がこの話を聞いたのは、後輩の祖母の葬儀の時。
お寺で葬儀の間の留守番のお手伝いに行ったのだが、
この時も彼女は上と同じ攻防を繰り広げ、出席拒否。
誰もいない家の奥で、怪しげなお経(?)をつぶやいていました。
ちなみに、結婚式の時と葬儀の時では、入信していた宗教が違うらしい。
757 :愛と死の名無しさん :04/10/27 12:31:00
あれまー。
空気読め、従姉。だね。
758 :愛と死の名無しさん :04/10/27 12:54:05
>>756
その人変だよね。
他宗教の結婚式に参列することと、自分の信仰は別なのにね。
うわべだけの宗教なんだね。
759 :愛と死の名無しさん :04/10/27 18:25:58
>>758
うわべだけだから、簡単に信仰する宗教を変えられるんだろうね。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 10 ******
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
739 :愛と死の名無しさん :04/10/26 03:53:15
友人夫婦がカナダで出席した大きな結婚式+披露宴の話なんだけど、
式場には池つきのきれいな庭があったそうです。
いろんな人がいて、その中でもアフリカ出身のある人の話がすごく面白かったそう。
壮絶だったのは、その人は有名な「大虐殺」の生き残り。
いろいろ苦労をした末にカナダに来たそうです。
夕方、友人夫婦が庭を歩いていると、その人が池に浮いているのを発見。
死んでいて、心筋梗塞だったと診断されました。
披露宴はその場で中止、警察がたくさん来るし、
大虐殺を奇跡的に生き延びた人がそんな死に方をするなんて…と悲しかったと言ってました。
740 :愛と死の名無しさん :04/10/26 04:51:01
いやいや、新天地のきれいな庭の池で幸せそうな空気の残る中
静かに死ねるのは大往生というべきじゃないか?
741 :愛と死の名無しさん :04/10/26 04:55:43
あ、結婚式中止はよくないか・・・すまん
742 :愛と死の名無しさん :04/10/26 05:17:13
>>740-741
でもそうやって考えてみたら、心筋梗塞であまり苦しまなかったらしいから
(おぼれたとかじゃなくて)いいといえば良かったよね…
745 :愛と死の名無しさん :04/10/26 09:57:31
>739
生まれはルワンダか。
海を越えて緑の大地に辿り着いたんだ…
まさに波乱万丈の人生だな…
次の人生は平和な国に生まれて
平凡な人生をおくれるように、
沢山いる神様の誰かが手配してくれるといいね…
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095937328/
739 :愛と死の名無しさん :04/10/26 03:53:15
友人夫婦がカナダで出席した大きな結婚式+披露宴の話なんだけど、
式場には池つきのきれいな庭があったそうです。
いろんな人がいて、その中でもアフリカ出身のある人の話がすごく面白かったそう。
壮絶だったのは、その人は有名な「大虐殺」の生き残り。
いろいろ苦労をした末にカナダに来たそうです。
夕方、友人夫婦が庭を歩いていると、その人が池に浮いているのを発見。
死んでいて、心筋梗塞だったと診断されました。
披露宴はその場で中止、警察がたくさん来るし、
大虐殺を奇跡的に生き延びた人がそんな死に方をするなんて…と悲しかったと言ってました。
740 :愛と死の名無しさん :04/10/26 04:51:01
いやいや、新天地のきれいな庭の池で幸せそうな空気の残る中
静かに死ねるのは大往生というべきじゃないか?
741 :愛と死の名無しさん :04/10/26 04:55:43
あ、結婚式中止はよくないか・・・すまん
742 :愛と死の名無しさん :04/10/26 05:17:13
>>740-741
でもそうやって考えてみたら、心筋梗塞であまり苦しまなかったらしいから
(おぼれたとかじゃなくて)いいといえば良かったよね…
745 :愛と死の名無しさん :04/10/26 09:57:31
>739
生まれはルワンダか。
海を越えて緑の大地に辿り着いたんだ…
まさに波乱万丈の人生だな…
次の人生は平和な国に生まれて
平凡な人生をおくれるように、
沢山いる神様の誰かが手配してくれるといいね…
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚