ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/

245 :1/2:2009/05/21(木) 14:51:09
ちょっと長いです

この間一度も会った事がない「はとこ」の式と宴にに行ってきた。
(私の父と新郎の母がいとこ同士)

父と新郎母は50年くらい会ってないという間柄だったので
招待状が来たとき(事前連絡無し)に父が断りの電話を入れたのだが
あちらは「呼んであげるって言ってんだからおいでよw」という感じで聞く耳持たず。
「カズ君(新郎。34歳無職。仮名。)の晴れ姿見せてあげるからさー!」と言った感じ。
や…ウチにとってそれは魅力でも何でもない…w
父もげんなり。
でも諦めずに断りを入れたら「親族足りないのよ。来てよ。」に内容が変わった。

せめて出席は父だけに、と言ったら今度は「親族足りない。親戚なら助けろ。」攻撃。
父もしんどそうにしてたので、母と私と弟で父の顔を立てて参列した。
父の兄と妹の家族も同じ感じで無理やり呼ばれたよう。(こちらの一家とウチは付き合い有)

続く

247 :2/2:2009/05/21(木) 14:52:20
父・母・私・弟で連名で招待状が来たので、受付でご祝儀も連名で出したら(一応15包んだ)
新郎母がその場で中身を見て「親戚なのにケチくさい」らしき事を言われた。
そして「私ちゃんと弟くんの祝儀袋、忘れた人用に式場で売ってくれるから」と言って席に戻ってった。
温和な父もここで激怒。
ちなみに引き出物(3千円カタログと800円カステラのみ)は1家族につき1個でしたっww

式と宴は普通でしたが、お料理と飲み物は一番お値段控えめのコースでした。

新郎新婦の出会いのきっかけがネトゲで
司会者は「共通の趣味を通じて知り合い…」と言ってくれたのに、
新郎母が飲み物をつぎにテーブルに来たとき「ウチのカズ君はぎるどますたー?とかいう
責任者やってて、それでお嫁さんが惚れちゃったみたいなのよ。
カズ君はリーダーシップがあるのよねー」
と自信満々に言ってて、ウーロン茶吹きそうになったw

248 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 14:56:48
>>245
乙!

だから、よく知らない親戚の結婚式なんて出ちゃいけないんだよ…恥知らずは本当に恥知らずだからね。
こちらの想像を絶するくらいに。

15って15万でしょ?少ないって…どんだけ!?
お返しが人数分無いってどんだけ!?

つい古いフレーズを使いたくなる香ばしさ。

今後は強く断ろうよ>気の毒父

249 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:08:14
>>248
親族への引き出物は1家族に1つが普通でない?
カタログならともかく、でっかい鍋×4とか鯛のかまぼこ×4とか要らないだろ?
245と弟が既婚者でそれぞれ別世帯というなら、祝儀袋も引き出物も
別になるはずだが…
もらうほうは別でお返しは一緒にしようとした新郎母が恥知らずというのは同意

250 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:09:55
>(3千円カタログと800円カステラのみ)

251 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:30:06
>>249
だから、「引き出物は一家族に一つなのに、祝儀は一人一つ出せ」という主張がおかしい
という話だろう

252 :愛と死の名無しさん:2009/05/21(木) 15:54:38
親族への引き出物は1家族に一つでもいいと思うが
その分他の参列者と差はつけないと
三千円カタログ+800円カステラのみっていうのは
あからさまにサムい



関連記事



コメント:30 |  2013.03.23 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/

170 :愛と死の名無しさん:2009/05/20(水) 23:38:12
豚切り長文スマソ。
携帯からなので読みにくいと思うけどご容赦ください。
あまりにも納得出来なさすぎて身バレ覚悟で書きます。
このGWに出席してきた(新郎新婦が職場の後輩)DQN披露宴。

会場は大阪の専門式場、場所については特に不満は無かった。

まず新郎新婦の段取りの悪さが露見しただけと思うけど、
挙式の一時間前までに集合しろって案内だったからその時間に到着したが、することがない。
その時間から受付が始まるはずだったらしいが、受付を頼まれている人が来ていないから始められないという。
他の列席者が会場スタッフにどうなってるんだと問いつめてるが、まぁどうにもならない。
待つこと20分以上、ようやく現れた受付担当者(新郎新婦の友人)は悪びれることなく受付を始める。
その受付というのが芳名帳を書いた上に、メッセージカードも書かされ、ポラロイド写真を一人一枚ずつ撮影。
その余白にコメントを書いた上にコルクボードへ貼付ける。
自分の名前の書いてあるカード(切符より小さい紙)を探してドレスの色当てクイズボックスへの投票。
親族のおばあさん達がすぐに理解出来るはずもなく、もたついて行列を作ることになる。

171 :170-2:2009/05/20(水) 23:41:18
挙式の前に親族紹介があるから控え室へ集まって、と言われるも親族は記帳すらが出来てない。

80人くらいの写真を一人ずつ撮るためのカメラは一台のみ。
受付してる友人達は友達が来るたびに談笑、手が止まる。

そんなめちゃくちゃな受付のまま時間が来て挙式→披露宴へ。

食事が始まって小一時間ほど経った頃から、食事も飲み物もサービスがピタリと止まる。

どうやら新郎新婦の指示(それも当日、披露宴が始まってから)で余興をしている間には一切のテーブルサービスを禁止したという。
余興している最中にサービスの雑音が入るなんて失礼だ、というのが理由だそうだ。

バカみたいに出し物をする披露宴だった為、長ければ15分以上飲み物も食事も出てこない。

そうこうして親戚の子供たちの花束贈呈の場面。

新郎新婦はメインテーブルで友達と写真撮りまくり。
子供たちは10分以上花束を持たされて待たされる。
スタッフが進行させようとしても新郎新婦完全拒否。
今度はわざわざ写真を撮りに来てるのに止めるなんて失礼だ。
等と言って会場スタッフに文句を言って指示したらしい。

172 :170-3:2009/05/20(水) 23:43:46
他にもスライドショーをするのに、トイレ等に行って席を外した人がいれば、全員揃っていないときに映す意味がないと言って待つ。
かといって何かを省くわけでもないから結局披露宴は2時間近く延長。
遠方からの出席者中には電車がなくなってしまった人も。
しかしそのフォローもせず新郎新婦は2次会へダッシュ。


会場のサービスの人達が、余興のわずかな隙間の時間に下げものと食事出しに必死になってたのがかわいそうで仕方なかったし、
私達は食事も飲み物も満足に与えてもらえないうえ、余興見物を強制されてトイレさえ自由に行かせてもらえないなんて。
あげくエンドロールを強制見物。新郎新婦が出入り口で出席者が途中で出ていかないように通せんぼしていた。
一般的にエンドロール上映時には新郎新婦は退場しているものだと思っていたけど違うのだろうか?
結局、一部の上司・同僚数名も新幹線に乗れず、一泊する羽目になった。
もちろん新幹線の切符も使用不能(披露宴の終了が発車時間過ぎていたので翌日への持ち越し出来ず)。
翌日の切符も指定はとれず自由席。それ以前にホテル予約もかなり難航した。

そんな新郎新婦は来週出勤してくる。

174 :170-4:2009/05/20(水) 23:51:32
当日はなんだかわからないままの状態だったけど、後日2次会に参加した同僚から聞いて理由が発覚した。
なにが失礼なのかよくわからないし、時間に帰ることが出来ない披露宴こそ失礼としか思えない。

なんだか吐き出して少しすっきりしました。
長文スマソでした。



関連記事



コメント:48 |  2013.03.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/

89 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 20:04:31
「あたしのときは、、、」パターンで申し訳ないが、
自分たちの結婚式の時、披露宴終了して来客を送り出した時、
カメラマンが
「もう最後だし、是非新郎は新婦をお姫様抱っこしてください。
 良い写真になります!」
で、夫は体育会系だったので楽々やってくれてたしかにいい写真がとれた。
それが周囲にも大受けだったのは良いのだがその後出席者の間で
「披露宴呼ばれたら新郎新婦のお姫様抱っこをリクエスト」ブームが起こったらしい。
新婦のドレスはたっぷり生地を使っているからかさばったり重かったりするし
なかには楽々新婦を抱き上げられない新郎もいたらしく、、、、、、。
それこそ「不幸な結婚、、、」スレ向きになったところもあったそうな。
「誰だ!こんなことやり始めたの!!!」と叫んだ新郎がいたそうで
その話を自分たちの結婚後3年目に職場の後輩から聞いた。
ひどい腰痛を起して新婚旅行中えらく辛かったらしい。
新郎の胴上げも危険だが、お姫様抱っこも少々危険なのかも。

90 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 20:09:55
らくらく抱き上げられなかった新婦もある意味気の毒…

91 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 20:53:08
頸椎と腰にヘルニア持ってる俺には絶対にマネできないな。



関連記事



コメント:25 |  2013.03.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/

33 :1/2:2009/05/18(月) 09:34:51
サムいというか微妙な気持ちになった土曜日の友人の披露宴。

ほとんど私の披露宴と同じだった。

私は一昨年結婚してるんだけど、仲良しグループ内で一番早かった。
友人は昔からスイーツ系で、初めて参加した私の式にいたく感動したらしい。
BGM使用曲を全て知りたがったり、ものすごい枚数の写真を撮ってくれたりしてたんだけど、
それを参考にしたらしく、ドレス、装花等のカラーコーディネート、BGM、招待状にウェルカムボードや体重ベア、
果ては花嫁の手紙や共通の友人の余興もほぼ同じかよく似たものに。
実は私もかなりスイーツで出来る範囲はほぼ手作りな式だったので、真似しようと思わないと既製品では出来ない物だった。

34 :2/2:2009/05/18(月) 09:35:57
最初は何も思ってなかった友人たちも、中盤あたりから「あれ…?」と微妙な顔。
決定的だったのが余興で弾き語りした子が
「実は最初、▲▲を歌ってって言われたんだけど、断ったんだよね…」
と言い出したこと。
この▲▲は私の作詞作曲で結婚向けではない。ただ私と夫の記念の歌なんで友人が歌ってくれた。
二次会の会場は私の二次会の時の系列店だった。
そこは式場からも新郎新婦の地元からも離れていて、車じゃないと無理な立地。
私の時は別店だけど、式場からも近くて夫が以前そこで働いていて…って理由があったんだけど。
三次会で熱血漢な友人が新婦を吊し上げちゃって、なんかこれからの友人付き合いが気まずい。

35 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 09:47:29
乙。自分の式を楽しんでくれたのはいいけど
いい歳して丸パクは嫌過ぎる!歌まで…。(´Д`;)
何も知らないその人の親戚はさぞ新婦チャンやるわね~とか絶賛してたりしてたら
パクられ側はなんともいえない気持ちだね。

42 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 11:58:57
すごいな・・・新婦作詞作曲の個人用の曲を
他の披露宴で第三者に歌わせようとするなんて
すごすぎる

39 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 10:16:46
>三次会で熱血漢な友人が新婦を吊し上げちゃって、

このあたりを詳しく!聞きたいw
つるし上げられて、新婦はなんて答えたんだろう。
つか丸々パクリって、スイーツのくせに自分自身の希望はまったくなかったんだろうか。

52 :33:2009/05/18(月) 13:23:00
説明苦手なんでグダグダ長文ですが。

新郎友人が『新婦手作り品(大々的にアピールしてた)』について新婦を褒める
→新郎デレデレ新婦A子「あんなの簡単で大したことないですよ」と謙遜発言
→酔ってた友人Bキレて「C(私)の結婚式丸々パクっておいてよく言うよね!」
→A子「オリジナル!Cからアイデア借りただけ」と反論
→B「全部劣化コピーでしょ!新郎さんにCの結婚式の写真見せてみなさいよ!
皆も気付いてるし、私はA子を見損なったよ!」
→A子号泣。
→Bが新郎に謝ってから「帰ろ!」
→グループ全員で店出る。
新郎や他の人たちはこのやり取りにポカーンとしてた。
実はこのグループは、バンドやったり絵を書いたり手芸をしたり、全員何かの創作活動している人間ばかり。
三次会後のファミレスで友人たちが慰めてくれたけど、A子があのあとどうなったのか不明。
無関係な人たちの前で説教されて、A子が少し気の毒な気もします。

53 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 13:30:20
自業自得だけど、
33C子の式を全然知らない他の二次会出席者から見たら
痛くてわけのわからない状況&友人達だったろうな・・・
いたたまれない感じになってカワイソス

55 :53:2009/05/18(月) 13:32:22
あ、新婦は自業自得だけど、他の出席者可哀想ってことね。
新郎友人に褒められたからってそこまで騒ぐことないだろB・・・と。

54 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 13:31:07
俺は>>33達に引いたんだけど。自分達の結婚式真似されただけで
そんなにキレるもんなのか?

56 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 13:35:54
>>54
まあ>>33は悪くないんじゃね?
酔っぱらってまるで被害者か何かのように騒いだBがサムすぎる。

パクりはいかがなものかと思うけど、犯罪じゃあるまいし
人前じゃないところで嫌味でも言って疎遠になるくらいでいいと思う。
丸パクって腹が立つというよりも、ストーカーのような気持ち悪さがあるw

57 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 13:37:10
>「あんなの簡単で大したことないですよ」
これじゃ33をパクッておいて馬鹿にしてるからねえ。

「実は33を参考にさせてもらって…私だけじゃできませんでした」とでも
言えば皆の溜飲も下がったろうに。

58 :33:2009/05/18(月) 13:51:38
>>54
私はキレたっていうより『何で?どうして?』感が強いです。
いままでA子は他人のパクり作品なんかは作ってなかったから(多分)、一体何で私のコピペなのか分からなくて。

新郎友人が具体例をあげて褒めてA子が謙遜した部分は、
実は私がそれを苦労して生み出して副業にしてることだったのがBには一番腹がたったらしいです。

A子が責められたのが三次会で、招待客の1/10くらいしか列席してなかったのが救いかな。



関連記事



コメント:60 |  2013.03.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃DQN51◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1242312815/

22愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 01:02:17

少し違うかもしれないけど…先日参加した友人の結婚式が凄くサムかった。

「内輪だけでアットホームな披露宴」との前振りだけ聞いての参加だったけど

当日いってみたら、最初に司会者から二人の紹介があった後、一切の余興無し。
ただ音楽が流れてるなかご飯を黙々と食べるだけ。
3回ほど、新郎新婦が席を外して衣装を替えてくる程度。
新郎側の親族は遠方からやってきて、久々に会ったのか前半そこそこ盛り上がっていたけど
後半はさすがにネタ切れしたのか、ちょっと大人しくなっていた。
新婦側の親族は何故かお通夜のようにもくもくと食べるだけで、挨拶回りもほとんどなかった。
私が居たのは友人席だったけれど、お互い面識も無いし、微妙に席が遠く
何故か「男・女・男・女」の順番で配置されていて、隣にいる男性は大人しそうでしゃべりかけても返事も少なめ。
そして料理もショボくてひたすら飲むしか無いという感じだった。

本人はその後のメールで「私たちが招待しておいて余興をさせるっておかしいなって前から思ってたの。
だから、そういうことはせずに料理を楽しんでもらってお祝いして欲しいなと思って
あーいうアットホームな式になりました(はぁと)」と書いてあったけど…
アットホームってあーいう式なんだろうか…?
2時間の間、ひたすらもくもくと食べて飲むだけの式…微妙すぐる…

23 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 01:04:38
メシはうまかったのか?

24 愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 01:08:50
微妙ですた。

せめてご飯だけでも美味しきゃ良かったんだけど…。
「余興が無い分、せめてみんなに楽しんでもらうために」と和装→WD→CD→CDという流れだったので
そちらにお金がいったんじゃないかなぁ…。

あと、ドリンク表っていうのがあって「ビール・烏龍茶・日本酒・オレンジジュースはプラン内で飲み放題です。
それ以外のものは別途料金がかかります」と書いてあったので
みんな気をつかって飲み放題のものしか頼まなかった。
途中でうっかりミネラルウォーターを頼んだら、それも有料だったらしく
メールで「ミネラルウォーター頼んだでしょ?追加料金とられたよ~」といわれた。
責めてる様子ではなかったけど、一々言われるのもキツイ。

25 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 01:14:09
ビール・烏龍茶・日本酒・オレンジジュースのみってのはすごいな
居酒屋の1000円飲み放題でももうちょっと種類あるのにw

26 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 01:15:53
>何故か「男・女・男・女」の順番で配置されていて
本人たちは気を利かせたつもりなんだろうね

ともあれ、乙でした

27 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 01:18:57
> メールで「ミネラルウォーター頼んだでしょ?追加料金とられたよ~」といわれた。
うわ・・・引くわ。

32 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 09:07:26
>>27
うっかり頼んだ方が悪いと思う。その為にわざわざ
ドリンク表があったんだから。

38 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 10:12:48
>>32
新婦乙。

36 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 09:52:07
>>24はなぜミネラルウォーターが無料だと思ったんだろう?

37 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 09:59:49
たかが1杯のミネラルウォーターすら
頼むのも躊躇われるような披露宴って…サムッ

43愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 12:51:19
>>36
24です。
薬の時間だったので、通りすがりのバンケットの人に
「お薬飲むのでお水いただけますか」とお願いしただけなんだけど
まさか、それすら有料とは…
普通のレストランで一々お水でお金とるお店なんて知らないし
カフェやファストフードのお店でもお水お願いしても基本は無料だったので
てっきりそれが常識だと思ってたんですが…披露宴ではお金取るんですね。

45 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 12:56:11
>>43
普通のレストランで出てくる無料の水は、ただの水道水か
せいぜい浄水器通した程度のもの。
ミネラルウォーターを無料で出す太っ腹な店はないんじゃないかな。

46 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 12:59:58
ただ、薬を飲みたいと言ってるのに
ただの水道水を持ってこなかったバンケット係がKYかとは思う。

47 :愛と死の名無しさん:2009/05/18(月) 13:02:24
>>43
そういう話か…

味わいたいんじゃなくて薬が飲みたいだけだって説明してるのに、有料のミネラルウォーター
持ってくるとは、会場がよっぽど守銭奴か、担当者がバカだったんじゃないの?

今から会場に文句言ったら?そんな事で、主催者にガタガタ言われて>>43が気の毒




関連記事



コメント:39 |  2013.03.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事