ヘッドライン
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
532 :愛と死の名無しさん:04/06/25 22:25
友人の結婚式に出席した時の出来事です。
私(♂)がトイレの個室で用をたしてた時、小用のスペースの方から雨が
トタン屋根に降った時のような「パタパタパタ・・・」という音が聞こえて
きました。普通小便器で用をたす時はそんなに大きな音もしないし、雨も
降ってないし変だなと思いました。
その後、用をたし終わって個室から出たら、目の前の小便器に新郎新婦の
スナップ写真(手荒い場に飾ってあったものです。)が小便に濡れて落ち
てました。どうしようかなと思ってとりあえずトイレから出たら、運良く
式場の人が通りかかったのですぐに片付けてもらいました。小便器に
落ちてたことは私しか気がついていないですが、その後はトイレの手荒い場
から写真が消えたので、「あれ?」と思った人はいたかもしれません。
披露宴そのものは普通でしたが、私にはとても寒いというか怖かった披露宴
でした。私は個室にいたのでわかりませんが、一体誰のしわざだろうと
いまだに気になります。
533 :愛と死の名無しさん:04/06/25 22:31
532です。誤字訂正です。
手荒い→手洗い
です。
534 :愛と死の名無しさん:04/06/26 00:04
コワー
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
532 :愛と死の名無しさん:04/06/25 22:25
友人の結婚式に出席した時の出来事です。
私(♂)がトイレの個室で用をたしてた時、小用のスペースの方から雨が
トタン屋根に降った時のような「パタパタパタ・・・」という音が聞こえて
きました。普通小便器で用をたす時はそんなに大きな音もしないし、雨も
降ってないし変だなと思いました。
その後、用をたし終わって個室から出たら、目の前の小便器に新郎新婦の
スナップ写真(手荒い場に飾ってあったものです。)が小便に濡れて落ち
てました。どうしようかなと思ってとりあえずトイレから出たら、運良く
式場の人が通りかかったのですぐに片付けてもらいました。小便器に
落ちてたことは私しか気がついていないですが、その後はトイレの手荒い場
から写真が消えたので、「あれ?」と思った人はいたかもしれません。
披露宴そのものは普通でしたが、私にはとても寒いというか怖かった披露宴
でした。私は個室にいたのでわかりませんが、一体誰のしわざだろうと
いまだに気になります。
533 :愛と死の名無しさん:04/06/25 22:31
532です。誤字訂正です。
手荒い→手洗い
です。
534 :愛と死の名無しさん:04/06/26 00:04
コワー
- 関連記事
-
- 挙式だけでも我慢ならないのに、立食パーティーまで外だった
- 若くに結婚して良いの~?後悔するんじゃないの~?
- まず何より吃驚なのが、新郎両親が出席していない事
- これから始まるぞ~って思ってたら挨拶もそこそこに10分くらいで主賓がホテルへ帰ってしまった
- 小用のスペースの方から雨がトタン屋根に降った時のような「パタパタパタ・・・」という音が
- クリスマスイブ(平日)に船の上で挙式の後、ホテルに各自自力で移動
- 最後の両家の挨拶にいたっては、完全にケツを向けられた状態だった
- 新郎は新婦の事を『なんて可愛くて綺麗な人なんだろう』と思った、とのことです。
- 人数の関係で親類席ならしょうがないけど、前もってひとことほしかった
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
456 :愛と死の名無しさん:04/06/16 22:28
人生最凶の披露宴は、会社元同僚の
・クリスマスイブ(平日)に
・船の上で挙式の後、ホテルに各自自力で移動
・外で花火を見ながら立食披露宴(厳冬期の東北なのに)
の3連コンボでした。
在職中は女の同期は全員呼ぶって不文律があって、私の時に来てもらってたから
断れなかったよ_| ̄|○
458 :456:04/06/16 22:48
屋内にも部屋はあって、そこには全員には足りませんが
椅子もありました。
屋外に通じるデカイ窓ってかドアで、出入りできるようになってました。
が、中にいると、「せっかくの花火ですから、見てきなよ~」って
新婦に追い出されるし、中に篭ってる人間は新婦を祝わない
冷たくて性格悪い奴みたいなこといわれて、出ざるを得ませんでした。
今は、音信不通。
ってか結婚報告葉書も来なかったから住所も電話も知らない。
知ってても連絡することはないけど。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
456 :愛と死の名無しさん:04/06/16 22:28
人生最凶の披露宴は、会社元同僚の
・クリスマスイブ(平日)に
・船の上で挙式の後、ホテルに各自自力で移動
・外で花火を見ながら立食披露宴(厳冬期の東北なのに)
の3連コンボでした。
在職中は女の同期は全員呼ぶって不文律があって、私の時に来てもらってたから
断れなかったよ_| ̄|○
458 :456:04/06/16 22:48
屋内にも部屋はあって、そこには全員には足りませんが
椅子もありました。
屋外に通じるデカイ窓ってかドアで、出入りできるようになってました。
が、中にいると、「せっかくの花火ですから、見てきなよ~」って
新婦に追い出されるし、中に篭ってる人間は新婦を祝わない
冷たくて性格悪い奴みたいなこといわれて、出ざるを得ませんでした。
今は、音信不通。
ってか結婚報告葉書も来なかったから住所も電話も知らない。
知ってても連絡することはないけど。
- 関連記事
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
332 :愛と死の名無しさん:04/06/09 13:20
先日出た式。
ゲストハウスウエディングとかいうやつで、高砂がない披露宴。
縦長な会場の都合上、座っていた席がほぼ新郎新婦の席の真横になっていて、
しかも新郎たちに対して後ろ向きの机の並べ方だった。
振り向かないと見えないので、食事をしていると何も見えなかった。
同じ席の妊婦が一人いたが、あまりにも長時間首をひねりすぎて
具合が悪くなって途中退場した。
最後の両家の挨拶にいたっては、完全にケツを向けられた状態だった。
お祝いする気持ちはあったのになんか適当に扱われた気がして不愉快だった。
333 :愛と死の名無しさん:04/06/09 18:59
>>332
私なんか、L字型のレストランに詰め込まれたような配置だったよ。
勿論、新郎新婦なんか見えないし、トイレに行くにも、壁があって
隣の人に立ってもらわないと行けない有様。
しかも、他の卓はきれいなガラスのお皿なのに、友人席は陶器の普通の皿。
レストランウェディングって、料理は美味しいかもしれないけど、
披露宴用に作られてないから不便だよね。トイレ少ないし。更衣室ないし。
少人数ならいいけど、人数がそれなりなら、それなりな会場でやって欲しい。
334 :愛と死の名無しさん:04/06/09 19:03
縦長なら、いわゆるお誕生日席に新郎新婦を配置しそうなものだけどね。
それはプランナーがいけてなくて、さらにそれに気づかない主役達の
采配ミスだな。
335 :愛と死の名無しさん:04/06/09 19:07
>>333
2次会でそういう事あったけど、披露宴ってのはキツいね。
↑もお店貸切で盛大にやってたけど、新郎新婦の姿あんまり見れなかった。
半分同窓会目的だったから、腹は立たなかったがw
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
332 :愛と死の名無しさん:04/06/09 13:20
先日出た式。
ゲストハウスウエディングとかいうやつで、高砂がない披露宴。
縦長な会場の都合上、座っていた席がほぼ新郎新婦の席の真横になっていて、
しかも新郎たちに対して後ろ向きの机の並べ方だった。
振り向かないと見えないので、食事をしていると何も見えなかった。
同じ席の妊婦が一人いたが、あまりにも長時間首をひねりすぎて
具合が悪くなって途中退場した。
最後の両家の挨拶にいたっては、完全にケツを向けられた状態だった。
お祝いする気持ちはあったのになんか適当に扱われた気がして不愉快だった。
333 :愛と死の名無しさん:04/06/09 18:59
>>332
私なんか、L字型のレストランに詰め込まれたような配置だったよ。
勿論、新郎新婦なんか見えないし、トイレに行くにも、壁があって
隣の人に立ってもらわないと行けない有様。
しかも、他の卓はきれいなガラスのお皿なのに、友人席は陶器の普通の皿。
レストランウェディングって、料理は美味しいかもしれないけど、
披露宴用に作られてないから不便だよね。トイレ少ないし。更衣室ないし。
少人数ならいいけど、人数がそれなりなら、それなりな会場でやって欲しい。
334 :愛と死の名無しさん:04/06/09 19:03
縦長なら、いわゆるお誕生日席に新郎新婦を配置しそうなものだけどね。
それはプランナーがいけてなくて、さらにそれに気づかない主役達の
采配ミスだな。
335 :愛と死の名無しさん:04/06/09 19:07
>>333
2次会でそういう事あったけど、披露宴ってのはキツいね。
↑もお店貸切で盛大にやってたけど、新郎新婦の姿あんまり見れなかった。
半分同窓会目的だったから、腹は立たなかったがw
- 関連記事
-
- まず何より吃驚なのが、新郎両親が出席していない事
- これから始まるぞ~って思ってたら挨拶もそこそこに10分くらいで主賓がホテルへ帰ってしまった
- 小用のスペースの方から雨がトタン屋根に降った時のような「パタパタパタ・・・」という音が
- クリスマスイブ(平日)に船の上で挙式の後、ホテルに各自自力で移動
- 最後の両家の挨拶にいたっては、完全にケツを向けられた状態だった
- 新郎は新婦の事を『なんて可愛くて綺麗な人なんだろう』と思った、とのことです。
- 人数の関係で親類席ならしょうがないけど、前もってひとことほしかった
- 今は、△△ですが、心はまだ○○で~す!!
- 余興その先陣を切って、新郎の同僚がバイオリンを演奏した
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
210 :愛と死の名無しさん:04/06/06 14:01
司会が新郎新婦の紹介をした時。
「お互いの第一印象は、新婦は新郎ののことを『ちょっとこわそう』、
新郎は新婦の事を『なんて可愛くて綺麗な人なんだろう』と思った、
とのことです。」
としゃべったんだけど、『なんて可愛くて綺麗な人なんだろう』の後に
新郎友人席から失笑が・・・
焦ったけど、新郎・新婦は気付いてないようでしたので、ホッ。
あんま大げさな事は言わせない・言わない方がいいね。
211 :愛と死の名無しさん:04/06/06 17:09
>>210
失笑が起きるほどブチャイクな新婦だったの?
212 :愛と死の名無しさん:04/06/06 17:12
或いは新郎友人がそういう事いいそうにないやつだったとか。
213 :愛と死の名無しさん:04/06/06 17:42
「ちょっと怖そう」と「なんて可愛くて綺麗な人なんだろう」の
二人の温度差にワロタとか。
それか新郎は、日頃「彼女が俺にベタ惚れでさ~」と
吹いていたのに、実際は逆だったとか。
214 :210:04/06/06 20:19
うーん・・・ここだから言える訳ですが、
まあ、第一印象で可愛い・綺麗とは言われないコですね。
ごっついっていうか。ウエディングドレスもあんま似合ってなかった。
お色直しでピンクのドレスも着たけど、
それもさらに似合ってなかった。(ゴメン!!)
性格・センスはとってもいいコなんですけどね。
正直私も、第一印象が「なんて可愛くて綺麗な人なんだろう」と司会の方が
読み上げた時に「えぇっっ、、、そうなんだ。。」っと思ってしまったw
どっちかっていうと、新婦の第一印象の方が「こわそう」なカンジかも。
んで、新郎の方が「可愛い」カンジ・・・・
215 :愛と死の名無しさん:04/06/06 20:41
それに続けて「あ、間違えました。新郎と新婦が逆でした」なんて言えば
大受けで司会者GJだっただろうに、残念!!
216 :愛と死の名無しさん:04/06/06 20:55
>>216
いえるわけねーだろww
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
210 :愛と死の名無しさん:04/06/06 14:01
司会が新郎新婦の紹介をした時。
「お互いの第一印象は、新婦は新郎ののことを『ちょっとこわそう』、
新郎は新婦の事を『なんて可愛くて綺麗な人なんだろう』と思った、
とのことです。」
としゃべったんだけど、『なんて可愛くて綺麗な人なんだろう』の後に
新郎友人席から失笑が・・・
焦ったけど、新郎・新婦は気付いてないようでしたので、ホッ。
あんま大げさな事は言わせない・言わない方がいいね。
211 :愛と死の名無しさん:04/06/06 17:09
>>210
失笑が起きるほどブチャイクな新婦だったの?
212 :愛と死の名無しさん:04/06/06 17:12
或いは新郎友人がそういう事いいそうにないやつだったとか。
213 :愛と死の名無しさん:04/06/06 17:42
「ちょっと怖そう」と「なんて可愛くて綺麗な人なんだろう」の
二人の温度差にワロタとか。
それか新郎は、日頃「彼女が俺にベタ惚れでさ~」と
吹いていたのに、実際は逆だったとか。
214 :210:04/06/06 20:19
うーん・・・ここだから言える訳ですが、
まあ、第一印象で可愛い・綺麗とは言われないコですね。
ごっついっていうか。ウエディングドレスもあんま似合ってなかった。
お色直しでピンクのドレスも着たけど、
それもさらに似合ってなかった。(ゴメン!!)
性格・センスはとってもいいコなんですけどね。
正直私も、第一印象が「なんて可愛くて綺麗な人なんだろう」と司会の方が
読み上げた時に「えぇっっ、、、そうなんだ。。」っと思ってしまったw
どっちかっていうと、新婦の第一印象の方が「こわそう」なカンジかも。
んで、新郎の方が「可愛い」カンジ・・・・
215 :愛と死の名無しさん:04/06/06 20:41
それに続けて「あ、間違えました。新郎と新婦が逆でした」なんて言えば
大受けで司会者GJだっただろうに、残念!!
216 :愛と死の名無しさん:04/06/06 20:55
>>216
いえるわけねーだろww
- 関連記事
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
169 :愛と死の名無しさん:04/06/04 18:08
友人の披露宴に出た。
私の席は親族席だった。私のほかにも友人が2人。みんな気まずかった。
私はその2人の友人と面識はあるものの、個人的なつきあいは皆無。
話が弾まない。
私の横はその友人、反対隣は親戚のオッチャン。
「独身なのか、結婚はしないのか」と当時かなーり訊かれたくない質問をされて閉口。
このオッチャン、メイン料理の時に酒をこぼし、私の肉にかけた。
「俺のと変えたらいい、まだ手をつけていないぞ」
配膳係の人もきた。
「新しいのおだしします」
「俺のと変えたらいいんだよ、手をつけてないんだから」・・・
つづきます。
170 :愛と死の名無しさん:04/06/04 18:14
つづきです。
でも私は肉を食べられないので、「私は肉を食べられないので結構です」と言った。
これがいけなかった。
オッチャンはベジタリアンなど理解できず、
「どーして食べないんだ?肉を食べないなんて・・・」
と非難された。
私は前のほうの楽しそうな友人オンリーのテーブルをうらやましく眺めたものです。
このホテルはブライダルで人気ホテルなんですが、私は名前を聞くと拒否反応がでます。
別の結婚披露宴@レストランで、新婦が私のために肉料理を別の料理に変えてくれたときは
うれしかった・・・・・。。。。
人数の関係で親類席ならしょうがないけど、前もってひとことほしかった。
うしろのほうの席でごめんね、とか言ってもらえるとうれしかったな。
あとオッチャンはちゃんと教育しとくべき~~~
172 :愛と死の名無しさん:04/06/04 19:27
テーブルの客層が違うと確かにやりづらい罠。
私も一度、友人(女)の式に出たら、会社・友人・近所の人という混合テーブルで、
隣席になった新婦隣人とかいうおっさんに苦労した。
寒いオヤジギャグや下品ネタを連発、
私たちが独身と知るやしつこくアプローチ(15歳位年上の毒だった)、
あげくキャンドルサービスでは勝手に自分のライターで火をつけやがるし。
おやじにとっては気の利いたアドリブのつもりらしく、しかもにやにやしながら
「新郎新婦の共同作業のお手伝い。あっちの方は手伝えんしな」と言われた日には。
DQNオヤジさえいなければ良い式だったんだが。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
169 :愛と死の名無しさん:04/06/04 18:08
友人の披露宴に出た。
私の席は親族席だった。私のほかにも友人が2人。みんな気まずかった。
私はその2人の友人と面識はあるものの、個人的なつきあいは皆無。
話が弾まない。
私の横はその友人、反対隣は親戚のオッチャン。
「独身なのか、結婚はしないのか」と当時かなーり訊かれたくない質問をされて閉口。
このオッチャン、メイン料理の時に酒をこぼし、私の肉にかけた。
「俺のと変えたらいい、まだ手をつけていないぞ」
配膳係の人もきた。
「新しいのおだしします」
「俺のと変えたらいいんだよ、手をつけてないんだから」・・・
つづきます。
170 :愛と死の名無しさん:04/06/04 18:14
つづきです。
でも私は肉を食べられないので、「私は肉を食べられないので結構です」と言った。
これがいけなかった。
オッチャンはベジタリアンなど理解できず、
「どーして食べないんだ?肉を食べないなんて・・・」
と非難された。
私は前のほうの楽しそうな友人オンリーのテーブルをうらやましく眺めたものです。
このホテルはブライダルで人気ホテルなんですが、私は名前を聞くと拒否反応がでます。
別の結婚披露宴@レストランで、新婦が私のために肉料理を別の料理に変えてくれたときは
うれしかった・・・・・。。。。
人数の関係で親類席ならしょうがないけど、前もってひとことほしかった。
うしろのほうの席でごめんね、とか言ってもらえるとうれしかったな。
あとオッチャンはちゃんと教育しとくべき~~~
172 :愛と死の名無しさん:04/06/04 19:27
テーブルの客層が違うと確かにやりづらい罠。
私も一度、友人(女)の式に出たら、会社・友人・近所の人という混合テーブルで、
隣席になった新婦隣人とかいうおっさんに苦労した。
寒いオヤジギャグや下品ネタを連発、
私たちが独身と知るやしつこくアプローチ(15歳位年上の毒だった)、
あげくキャンドルサービスでは勝手に自分のライターで火をつけやがるし。
おやじにとっては気の利いたアドリブのつもりらしく、しかもにやにやしながら
「新郎新婦の共同作業のお手伝い。あっちの方は手伝えんしな」と言われた日には。
DQNオヤジさえいなければ良い式だったんだが。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚