ヘッドライン
| Home |
目撃ドキュ 10◇◆サムかった、披露宴・・・♪◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091961763/
129 :愛と死の名無しさん:04/08/18 07:21
ドキュとはちょっと違うかもしれないけど、花嫁父が最初から最後まで
号泣してた披露宴があった。
最後にちょっと涙ぐむくらいならほほえましい光景だが、しまいには「お父さん、
この結婚が気に入らんのですか!?」という気分になった。ほかの人も同様らしく、
なんだか白けた空気が漂い始めた。新郎新婦が可哀想だったよ。
念のためにいっておくが、別にケチをつけられなきゃないような結婚じゃなかった
とおもう。
むしろ娘さんにしてみれば良縁。
130 :愛と死の名無しさん:04/08/18 10:25
困ったお父さんだね。
うちの父は妹が豪人と婚約してからというもの、ちょっとウツ気味で、
ずーっと愛犬と会話してるし、先方が挨拶に来日してくれてるのに目も合わさない。
なんか他人事じゃ無いなという気持ち。
131 :愛と死の名無しさん:04/08/18 13:49
父親じゃないけど新郎がそれに近い状態だった披露宴があった。
予定外の溺婚…新郎にしてみれば本当に予定外でハメられただけだった。
新婦は仕事が嫌で嫌で、でもただ退職するのは格好が悪いから寿退社したいと
ずっと言っていた。で、モトカレだった新郎を呼び出し見事に妊娠。
結婚すると報告の電話が来た時の落ち込みっぷりは凄かったが、披露宴も…
前を見ない、笑わない、涙目。新婦とその親兄弟はもうニコニコなのに
新郎側は何か暗いムード。2次会じゃ泣き出したし(新郎が)子供が産まれて
結婚しました葉書がきたが、もう何と言うか気の毒としか言い様が無い。
当時の彼女はどうしたのかも気になる・・・・・・・
132 :愛と死の名無しさん:04/08/18 13:53
目の前の肉に負けて、避妊しなかったやつが悪い。
133 :愛と死の名無しさん:04/08/18 14:09
自業自得。高い代償がついたな。
新婦はそれで幸せなんだろうか。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091961763/
129 :愛と死の名無しさん:04/08/18 07:21
ドキュとはちょっと違うかもしれないけど、花嫁父が最初から最後まで
号泣してた披露宴があった。
最後にちょっと涙ぐむくらいならほほえましい光景だが、しまいには「お父さん、
この結婚が気に入らんのですか!?」という気分になった。ほかの人も同様らしく、
なんだか白けた空気が漂い始めた。新郎新婦が可哀想だったよ。
念のためにいっておくが、別にケチをつけられなきゃないような結婚じゃなかった
とおもう。
むしろ娘さんにしてみれば良縁。
130 :愛と死の名無しさん:04/08/18 10:25
困ったお父さんだね。
うちの父は妹が豪人と婚約してからというもの、ちょっとウツ気味で、
ずーっと愛犬と会話してるし、先方が挨拶に来日してくれてるのに目も合わさない。
なんか他人事じゃ無いなという気持ち。
131 :愛と死の名無しさん:04/08/18 13:49
父親じゃないけど新郎がそれに近い状態だった披露宴があった。
予定外の溺婚…新郎にしてみれば本当に予定外でハメられただけだった。
新婦は仕事が嫌で嫌で、でもただ退職するのは格好が悪いから寿退社したいと
ずっと言っていた。で、モトカレだった新郎を呼び出し見事に妊娠。
結婚すると報告の電話が来た時の落ち込みっぷりは凄かったが、披露宴も…
前を見ない、笑わない、涙目。新婦とその親兄弟はもうニコニコなのに
新郎側は何か暗いムード。2次会じゃ泣き出したし(新郎が)子供が産まれて
結婚しました葉書がきたが、もう何と言うか気の毒としか言い様が無い。
当時の彼女はどうしたのかも気になる・・・・・・・
132 :愛と死の名無しさん:04/08/18 13:53
目の前の肉に負けて、避妊しなかったやつが悪い。
133 :愛と死の名無しさん:04/08/18 14:09
自業自得。高い代償がついたな。
新婦はそれで幸せなんだろうか。
- 関連記事
目撃ドキュ 10◇◆サムかった、披露宴・・・♪◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091961763/
78 :愛と死の名無しさん:04/08/15 08:20
最近行った式、会費制パーティでのこと・・・。
式数日前にレポート用紙が10枚くらい送られてきて、各人の分担表が
書いてあった。自分の名前ももちろんあり、来訪者の接待、お茶出し。(装花なども)
となっていた。友だちは、ヘアメイク、衣装着付け。他、20人くらいの友だちが
係分担されていた。
その他も式の時のライト担当や音楽担当、客誘導、総指揮者など信じられない係ばかり。
当日になってみないとわからない状態でのぞみました。
私たち友人一同は、ただのスタッフとなりかなり疲れました。その後、お金ではないけど
お礼ももちろんなし。メールのみでありがとだって。信じられない。
他にも信じがたいことは山のようにあったけど・・・。しばらく顔も見たくない。
80 :愛と死の名無しさん:04/08/15 12:04
なにそれ。ヘアメイク衣装着付けって誰の?友達はプロなわけ?
式の係分担も、会場スタッフの仕事とってどうするよ。
なにもない、「箱」状態の場所だけ借りたんだろうか。
82 :愛と死の名無しさん:04/08/15 12:10
そいつ、友達全員無くしたな。
他の役割を振られた人達はどう思ってるのか聞きたい。
79 :愛と死の名無しさん:04/08/15 09:50
うわー寒そうね!
詳細レポうpうp!!
91 :愛と死の名無しさん:04/08/15 21:11
78です。
全く疲れた結婚式でした。
着付け、メイクは、美容師の友だちでした。総まとめ役の子は、写真撮影の時の
人員配置、順番などもうめまぐるしく働いていました。
あと、式終了後にバージンロードにフラワーシャワーをやったがために、
花びらが散乱し、式場の人に「予定外だ、掃除代を請求するかもしれない。」
と言われ、みんなでぞうきんがけまでして、片づけました。みんな正装してるのにですよ。
ブーケ担当の子もいたらしく(直接友だちではない)、一生懸命作ってきてた。
あれって、花屋に頼むと2万3万するんだよね。
ブーケ担当の子は、花代だけは
請求してね、っていわれていたらしいけど、当日になって請求書が無くなり
あわてて、新郎に言ったら「請求書がないと困るよー。。(無言で少し眉間にしわよりぎみ)
」って言われがっくりきてた。
数々の結婚式に出たけどこんなに疲れた結婚式は、初めて。
92 :愛と死の名無しさん:04/08/15 21:26
乙でした。
思っていた以上でした。
まさか会費は取られてないですよね?
93 :愛と死の名無しさん:04/08/15 21:34
>>92
しっかり取られているに一票。
そして引き出物はショボイにも一票。
>>91
ちなみにブーケって花材にもよるけど
材料費だけで最低1万ってとこでつ。
(しおれた花は使えないので最低でも
必要量の1.5倍は用意するため)
ちなみにそういうやつに限ってカサブランカや
バラのキャスケードを頼むんだよな。
95 :愛と死の名無しさん:04/08/15 22:33
式場の人っていたんだー。本来なら式場スタッフがすべきことを
友達にふることで人件費削減?
式場の人もムっとしてたんじゃないのかな。ぞうきんがけまで…。
ほんとにおつかれさま>>78 >>91
96 :愛と死の名無しさん:04/08/15 22:57
雑巾がけってことはその生花は造花ではなく
生花だったってことなのだろうか?
(造花なら花びら拾うだけで済みそうだし)
屋内のチャペルだったらバージンロードでの
生花のフラワーシャワーはやっちゃいけないところ
のほうが多いだろうに・・・。
確認しなかったのだろうか?
もしくはNG出されていたのに強行したってことか?
どうせやるならシャボン玉とか他にも手はあったろうにね~・・・
98 :愛と死の名無しさん:04/08/15 23:31
78です。
みなさん、ねぎらいのお言葉ありがとうございます。それだけでも報われます。(涙)
ブーケについては、請求書なんて物はなくても・・・、と普通の人は考えますが
普通の人ではないようなので・・・。
究極の人件費削減ですね、チャペル照明担当の人は、後日聴いたところ
階上にあがって、正装のまま
本当の式場照明係の人にその場でレクチャー受けてたみたいですから・・・。
式場の人もあきれてたとおもいます。本当のスタッフが付けられない教会と思いきや
そんなこともなく、全部友だちにやらせたようです。
フラワーシャワーについては、レポートに書いてあったのでやったんですけどね。
もちろん生花なので濃い色の花が床にうつり、それをぞうきんがけしたのです。
ちなみに、会費制パーティはしっかり取られましたよ。ちなみに披露宴はなしなので引き出物も
ありません。親族はそのパーティに来てなかったけどどうしたんだろ・・・。
やっぱり、親族へのもてなしは大事だと思いますけどね。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091961763/
78 :愛と死の名無しさん:04/08/15 08:20
最近行った式、会費制パーティでのこと・・・。
式数日前にレポート用紙が10枚くらい送られてきて、各人の分担表が
書いてあった。自分の名前ももちろんあり、来訪者の接待、お茶出し。(装花なども)
となっていた。友だちは、ヘアメイク、衣装着付け。他、20人くらいの友だちが
係分担されていた。
その他も式の時のライト担当や音楽担当、客誘導、総指揮者など信じられない係ばかり。
当日になってみないとわからない状態でのぞみました。
私たち友人一同は、ただのスタッフとなりかなり疲れました。その後、お金ではないけど
お礼ももちろんなし。メールのみでありがとだって。信じられない。
他にも信じがたいことは山のようにあったけど・・・。しばらく顔も見たくない。
80 :愛と死の名無しさん:04/08/15 12:04
なにそれ。ヘアメイク衣装着付けって誰の?友達はプロなわけ?
式の係分担も、会場スタッフの仕事とってどうするよ。
なにもない、「箱」状態の場所だけ借りたんだろうか。
82 :愛と死の名無しさん:04/08/15 12:10
そいつ、友達全員無くしたな。
他の役割を振られた人達はどう思ってるのか聞きたい。
79 :愛と死の名無しさん:04/08/15 09:50
うわー寒そうね!
詳細レポうpうp!!
91 :愛と死の名無しさん:04/08/15 21:11
78です。
全く疲れた結婚式でした。
着付け、メイクは、美容師の友だちでした。総まとめ役の子は、写真撮影の時の
人員配置、順番などもうめまぐるしく働いていました。
あと、式終了後にバージンロードにフラワーシャワーをやったがために、
花びらが散乱し、式場の人に「予定外だ、掃除代を請求するかもしれない。」
と言われ、みんなでぞうきんがけまでして、片づけました。みんな正装してるのにですよ。
ブーケ担当の子もいたらしく(直接友だちではない)、一生懸命作ってきてた。
あれって、花屋に頼むと2万3万するんだよね。
ブーケ担当の子は、花代だけは
請求してね、っていわれていたらしいけど、当日になって請求書が無くなり
あわてて、新郎に言ったら「請求書がないと困るよー。。(無言で少し眉間にしわよりぎみ)
」って言われがっくりきてた。
数々の結婚式に出たけどこんなに疲れた結婚式は、初めて。
92 :愛と死の名無しさん:04/08/15 21:26
乙でした。
思っていた以上でした。
まさか会費は取られてないですよね?
93 :愛と死の名無しさん:04/08/15 21:34
>>92
しっかり取られているに一票。
そして引き出物はショボイにも一票。
>>91
ちなみにブーケって花材にもよるけど
材料費だけで最低1万ってとこでつ。
(しおれた花は使えないので最低でも
必要量の1.5倍は用意するため)
ちなみにそういうやつに限ってカサブランカや
バラのキャスケードを頼むんだよな。
95 :愛と死の名無しさん:04/08/15 22:33
式場の人っていたんだー。本来なら式場スタッフがすべきことを
友達にふることで人件費削減?
式場の人もムっとしてたんじゃないのかな。ぞうきんがけまで…。
ほんとにおつかれさま>>78 >>91
96 :愛と死の名無しさん:04/08/15 22:57
雑巾がけってことはその生花は造花ではなく
生花だったってことなのだろうか?
(造花なら花びら拾うだけで済みそうだし)
屋内のチャペルだったらバージンロードでの
生花のフラワーシャワーはやっちゃいけないところ
のほうが多いだろうに・・・。
確認しなかったのだろうか?
もしくはNG出されていたのに強行したってことか?
どうせやるならシャボン玉とか他にも手はあったろうにね~・・・
98 :愛と死の名無しさん:04/08/15 23:31
78です。
みなさん、ねぎらいのお言葉ありがとうございます。それだけでも報われます。(涙)
ブーケについては、請求書なんて物はなくても・・・、と普通の人は考えますが
普通の人ではないようなので・・・。
究極の人件費削減ですね、チャペル照明担当の人は、後日聴いたところ
階上にあがって、正装のまま
本当の式場照明係の人にその場でレクチャー受けてたみたいですから・・・。
式場の人もあきれてたとおもいます。本当のスタッフが付けられない教会と思いきや
そんなこともなく、全部友だちにやらせたようです。
フラワーシャワーについては、レポートに書いてあったのでやったんですけどね。
もちろん生花なので濃い色の花が床にうつり、それをぞうきんがけしたのです。
ちなみに、会費制パーティはしっかり取られましたよ。ちなみに披露宴はなしなので引き出物も
ありません。親族はそのパーティに来てなかったけどどうしたんだろ・・・。
やっぱり、親族へのもてなしは大事だと思いますけどね。
- 関連記事
目撃ドキュ 10◇◆サムかった、披露宴・・・♪◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091961763/
62 :愛と死の名無しさん:04/08/12 19:04
会社の同僚の結婚式。
新郎がサザンの大ファン。新婦の名は恵里子。
で、新婦伴奏でもちろん「いとしのエリー」を熱唱。
なんかもう、呆れるのを通り越して感動した。
手垢のつきまくったサムイ演出をこんなに堂々とやるなんて!!
つい最近の結婚式で、新郎新婦とも20代ですよ。
いろんな意味でびっくり。
63 :愛と死の名無しさん:04/08/12 22:45
それ2月じゃなかったすか>いとしの襟ー
違う披露宴かな。でもそんな寒いのほかにあるかな(;´Д`)
ある意味、堂々とやりきってしまえば文句言えないかもね。
64 :愛と死の名無しさん:04/08/12 23:49
名前の部分を無理に新婦の名前に替え歌されるよりかは
まあ笑って聞ける範疇に入ってると思う。
65 :62:04/08/13 07:51
>63
いいえ、春でしたよ。
そうか、他にもいるんだー。ますますびっくり。
その結婚式は他にも新郎新婦の出会い~結婚までの経緯を
招待客への冊子(B5サイズ)に上下2段組10ページにわたり紹介していたり
(それとは別に巻末には付録?として「2人の用語辞典」付き。)
新郎新婦の演奏は「エリー」でかれこれ8曲目だったりと、
結婚式というより暴力装置のようなものでした。
66 :愛と死の名無しさん:04/08/13 08:47
>>65
>結婚式というより暴力装置のようなものでした。
ワロタw
そのB5サイズの冊子を読みたい。ある意味アツイ披露宴だな。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091961763/
62 :愛と死の名無しさん:04/08/12 19:04
会社の同僚の結婚式。
新郎がサザンの大ファン。新婦の名は恵里子。
で、新婦伴奏でもちろん「いとしのエリー」を熱唱。
なんかもう、呆れるのを通り越して感動した。
手垢のつきまくったサムイ演出をこんなに堂々とやるなんて!!
つい最近の結婚式で、新郎新婦とも20代ですよ。
いろんな意味でびっくり。
63 :愛と死の名無しさん:04/08/12 22:45
それ2月じゃなかったすか>いとしの襟ー
違う披露宴かな。でもそんな寒いのほかにあるかな(;´Д`)
ある意味、堂々とやりきってしまえば文句言えないかもね。
64 :愛と死の名無しさん:04/08/12 23:49
名前の部分を無理に新婦の名前に替え歌されるよりかは
まあ笑って聞ける範疇に入ってると思う。
65 :62:04/08/13 07:51
>63
いいえ、春でしたよ。
そうか、他にもいるんだー。ますますびっくり。
その結婚式は他にも新郎新婦の出会い~結婚までの経緯を
招待客への冊子(B5サイズ)に上下2段組10ページにわたり紹介していたり
(それとは別に巻末には付録?として「2人の用語辞典」付き。)
新郎新婦の演奏は「エリー」でかれこれ8曲目だったりと、
結婚式というより暴力装置のようなものでした。
66 :愛と死の名無しさん:04/08/13 08:47
>>65
>結婚式というより暴力装置のようなものでした。
ワロタw
そのB5サイズの冊子を読みたい。ある意味アツイ披露宴だな。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |