ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/

59愛と死の名無しさん:04/05/28 20:19
サムい、という趣旨からちょっとはずれるかもしれんが...
かなり前のこと、旧来からの友人の披露宴に出席したんだ。
そいつ、なかなか優秀なヤツで、とある大会社○○(しらんヤツはいないだろう)を
辞めて、同業の△△(やっぱり誰でも知ってる)に転職した後で、めでたくケコーンと
なった。
披露宴ンときは△△の偉いさんが主賓のご挨拶だった。
んで、宴もたけなわ、新郎がマイク握ってシメのご挨拶。
ご列席ありがとうございます、だのなんだの、ありきたりなスピーチの後、感極まって

「今は、△△ですが、心はまだ○○で~す!!」

瞬間、会場が揺れた。
なるほど、偉いさんが挨拶ン中でヤツを「アグレッシブな人間」と評していた意味が
分かった気がした。
その後、ヤツは二次会でも伝説を作り、未だに出席した友人同士で語り継がれる
披露宴となった。

60 :愛と死の名無しさん:04/05/28 22:44
>>59
二次会での伝説もキボン。

62 :59:04/05/29 00:46
伝説、ちゅうーのは書き過ぎたかな(笑)。
ま、仲間内で語り継がれてるのは本当だが。

ちょっと遅れて二次会の会場につくと、会社関連の人たちは既にはじめちゃって
完璧にできあがってる。研究開発の仕事ってーのは、(オレもそうだが)ちょっと
変わり者が多いらしく、ぐるっと見回すとなにやら着ぐるみ着た人とかがいる。
何より、そこは鍋物屋さん。同席した友人たちと、底の浅い洗面器みたいな鍋を
囲みながら、ビール引っかけつつ「ちょっと変わってるなぁ...」とか「これって只
の呑み会じゃん」などど話していた。
それから数時間後、その鍋は本当に洗面器の代わりになった。

ちょっと長いのでいったん切ります。

63 :59:04/05/29 00:49
酔いつぶれた新郎、真っ青な顔で、ひとしきり××したあとピクリともしない。
心配しての顔をぞき込むお嫁さん...
このままじゃマズイので、オレを含めて友人数人が死体処理班を志願、
披露宴やったホテルまでタクシーで搬送。
だが、ホテルに着いたのはいいが、ヤツは結構な巨漢、そして部屋まで遠い。
途方に暮れていると、カウンターの横においてある台車が目にとまった。
さっそく、ヤツを台車に乗せてエレベータへ向かったが、
「ちょっと待って~!!」の声と共に、ダッシュしてくる人が。
ホテルのボーイさんだ。「お客様、それはちょっと...ただいま用意しますので~!」って、
何を?と思っていると、出てきたのは車いす。
へぇ、ホテルの備品ってこんなモンまであるのかと感心。

ヤツを部屋まで送り届けた後、部屋まで運んだ連中で三次会、その日昼間からの
ネタを肴に盛り上がった。あーあ、あの様子じゃ初夜は無かったんだろうね。
これでオシマイ、駄文&長文でスマソ。

ところで、あの洗面器代わりの鍋、まだ使ってるのかなぁ...

64 :愛と死の名無しさん:04/05/29 01:06
>>63読んで、変わり者仲間じゃん、と思った。
ホテルの備品(台車)を、断りも無く使おうとするなんて非常識もいいとこ。

65 :愛と死の名無しさん:04/05/29 01:12
書き忘れたけど、ちゃんとフロントの人に断ったよん...

66 :64:04/05/29 01:23
>>65
フロントに「人を運ぶ」と言ったの?それはすまんかった。
止められたというからてっきり無断借用かと勘違いした。
しかし貸したフロントはいかんな。
最初から車椅子にするかスタッフ用エレに案内せんと。

67 :59:04/05/29 01:59
たしかに、「人」って言って借りてきたのですが、フロントも状況を飲み込めな
かったらしく「あ、どうぞお使いください (ちょっとの間) え!、人!?」って
感じ。(笑
その時は、ホテルの備品に車いすがあるとは思わなかったし、知ってたら最初から
そっちを借りますよ。
そんなことを、オレの会社の人に話したら、その人の旦那も披露宴の日に
酔いつぶれて、やっぱりホテルの車いすのお世話になったそうで。
もしかして、案外多いのかなぁ、披露宴の日に車いすに乗る新郎さんって (笑



関連記事



コメント:21 |  2012.06.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/

51 :愛と死の名無しさん:04/05/27 14:38
親戚の披露宴で。(自分は新郎サイド)
余興その先陣を切って、新郎の同僚がバイオリンを演奏した。
これがお世辞にも上手と言えない、ノコギリギコギコな音。
お客は一斉に、ヴッと顔をしかめた。
しかし、その同僚はそれでもめげずに弾き終わって、結構満足げな様子だった。
幾つか余興が続き、最後の〆に、新婦恩師&友人による楽器演奏が。
これが上手い。滅茶苦茶上手い。
それもその筈、新婦は音大卒。
言ってみれば、全員プロ。
新郎同僚の方を窺ってみると、最初は唖然とした様子だったが、段々と憤怒の表情に。
そのテーブル、全員、非常に居心地悪そうだった。(会社関係の人が集められてたので)

後から聞いた話だと、その同僚、ちょっと偉いさんの関係者で、所謂困ったチャン。
職場代表の余興も、どうしても自分がやると言い張って聞かなかったらしい。
新婦側から恩師演奏ありって決まるのが遅かったので、困ったチャンを引き止められなかったと。
しかも、間の悪いアクシデントが重なって、困ったチャンがトップバッターを奪取してしまったらしい。
勘違いした目立とう精神で恥を掻いたのは自業自得だけど、誰か止めてやれよと思った。
ってか、阻止出来ずに自分の披露宴の雰囲気壊した新郎が、一番悪いんだけどね。

52 :愛と死の名無しさん:04/05/27 18:35
>>51
新郎はあとからでも演奏の余興を同僚に伝えるべきだったな
それでもやるようだったらしょうがないかな

53 :愛と死の名無しさん:04/05/27 19:32
まぁいいんじゃないの?
困ったチャンは何が何でも自分のバイオリンを披露したかったんだろうから
「あなたより上手な人が新婦側で演奏するから」なんて理由で断ったら
どっちみち怒り出してただろう。

54 :愛と死の名無しさん:04/05/27 20:34
だね。ソフトに「出しものが重なりそうだから」なんて言っても
引っ込まないだろう気がする。



関連記事



コメント:31 |  2012.06.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/

957 :愛と死の名無しさん:04/05/19 16:23
今思い出してムカついたんだけど。。。
友人の披露宴で、生ケーキのサーブになった。
欲しい人が、前へ出て行って自分で自由に取り分けるシステムで、
皆、なかなか前に出ないので友人と「行こうか」って最初に席をたった。
そのうち、人が集まり、当然行列ができるわな。
私のとなりで取っていったオヤジが、
イチゴをいくつも取っちゃうわ、グチャグチャに取るわ。
私は綺麗に取り分けて、しかも知らない人の分までサーブしてあげたのに
(並んでいる人の順番で)イチゴオヤジの跡を見て、
「アンタ!何してんの?!汚く取らないでよ!イチゴもないじゃない!!」
ってババアに怒鳴られた。
「私じゃないですよ!!」って言ったけど、ババアは「フン!」って
ケーキを奪い取り、テーブルに戻ってヒソヒソ何か言ってた。

お腹いっぱいっで、ケーキなんて食べたくなかったけど、場が盛り上がれば
と思って、取りに行ったのに、悔しくて涙が出そうになった。
「楽しんでもらえた?」って後から新婦に聞かれて、あんまり笑顔だったから
「うん。今までで一番良い式だったよ。」って言った。
せめてここで愚痴らせてくれ・・・。

958 :愛と死の名無しさん:04/05/19 16:45
>>957
アンタ・・・エエ人や・・・



関連記事



コメント:19 |  2012.06.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/

945 :愛と死の名無しさん:04/05/17 00:34
彼氏が友達の披露宴に行ってきたそうです。

その中で、たった一つ行われた余興が、
新婦の姪(推定4~5歳)の歌う『てんとう虫のサンバ』だったそうです。
もちろんまったく歌えず、
各フレーズの最後に「アァ~~♪」とか「エェェ~~♪」など、うなっていたそうです。

あー、サムくはないんですが
それともう一つあったのがデザートビュッフェでのケーキサーブ、
新郎新婦がなれない手つきで行うもんだから、列が出来てしまって、
本人たちは緊張しまくり。
楽しく会話を交わすどころではなかったようです。

946 :愛と死の名無しさん:04/05/17 09:01
小さい子関連は色々ありますな……

知人(新婦)の披露宴にて。
宴のラスト、知人が両親への手紙を読んでいる途中、感極まった知人は思わず泣き出してしまいました。
知人の家庭は少し複雑で、苦労して育ってきたことを皆知っているので、会場の人たちはもらい泣き。
と、ここまではなんでもないんですが……

知人の甥っ子(保育園の年長から小学校低学年ぐらい)が知人の前に駆け寄り、
「おばちゃん、どうしたの?」「ボクが何か悪いことした?」「ごめんね、ごめんねええ」
などと言って、いきなりわめきだしました。しかも、花嫁の衣装に手をかけて引っ張ったりするし……
せっかくいい雰囲気だったのにぶち壊し。会場は困ったようにザワザワしてしまいました。
なぜか、甥っ子の母親や祖父母は笑ってるだけで止めようとせず、周りの人たちが段々と
険しい顔になっていくのが印象的でした。
知人は甥っ子を叱るわけにも行かず、困惑した顔で黙り込んでしまって気の毒でした。
結局、司会者の人が甥っ子をなだめて母親のところに連れて行きましたが。

甥っ子は、イタズラなどをしたとき、叱る母親はいつも泣きながら叱っているとかで、
泣いている知人を見て、自分のせいかもしれないと思いこんだようです。
しかし周りの大人はそんなことを知りませんし、甥っ子の家族には空気を読んで欲しかったです。

947 :愛と死の名無しさん:04/05/17 20:13
なんつーか…



関連記事



コメント:32 |  2012.06.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/

766愛と死の名無しさん:04/05/04 10:04
披露宴は平日(出席できる人はもちろん少ない)。 従姉父(私にとっては伯父)欠席。 招待状が来たのが披露宴の2週間前。 引き出物なし。 でした。 詳細は次に書きます。

767 :愛と死の名無しさん:04/05/04 10:14
誰の結婚式だよ。
お前のか?

768愛と死の名無しさん:04/05/04 10:18
従姉の披露宴です。 私は平日休みの仕事だったので出席できたのですが、 親戚でさえ突然の結婚式で仕事を休めなかった人がいて人の少ない披露宴でした。

769愛と死の名無しさん:04/05/04 10:21
また従姉父は相手の両親を気に入らず最後まで反対したため 当日来なかったそうです。 当然結婚披露宴の資金援助もしなかったので引き出物も出せないショボイ披露宴に なってしまったようです。 プロキシ規制がかかっていて携帯からの書き込みなので、見辛くてすみません

770 :愛と死の名無しさん:04/05/04 11:13
一番の最悪は、娘の結婚式に欠席した父親。
引き出物よりそっちの方がアリエナイ。

771 :愛と死の名無しさん:04/05/04 14:07
>>766
携帯からなら改行してくれ。
読みづらくて仕方ない。

772 :愛と死の名無しさん:04/05/04 14:09
資金援助してもらわないとショボくなるような式なら最初からやらなきゃ良かったのに。
親に金だしてもらわなくても、ちゃんとした披露宴やれる人は沢山いるし。
大体何で突然やるハメになったんだ?デキ婚か?

>>770
しかも気に入らないのは「相手の両親」と来たもんだ。
父の判断が正しいのか、単なるDQN父なのかは謎だけどw

773 :愛と死の名無しさん:04/05/04 17:24
はっきり言って、呼ばれるほうも迷惑だす。
やる方の資金が乏しかろうがなんだろうが、こっちは一人3万、2人で5万は出すわけだし。
ショボい式挙げて、うちらのご祝儀でプラス出されるんじゃたまんないよ。

774愛と死の名無しさん:04/05/04 17:51
766です
プロキシ制限解けてました。
携帯からの書き込みすみませんでした。
私の携帯は改行してもこちらに反映されなかったので。

さて、レスがついているので、
説明します。
従姉は本当はもっとジックリ式場を探したかったようなのですが、
伯父(従姉父)の猛反対にあって当てつけのように
急ピッチで披露宴会場を探したそうです。(出来婚ではない)

伯父の反対理由ですが、
彼が養子であるということでした。
ちょっと分かりづらいかもしれないのですが、
彼は生後まもなく彼父の恩人という人に養子に出されていて
伯父夫婦(従姉の両親)が向こうの両親に挨拶に行ったとき
生みの親と育ての親、計4人の親と顔合わせしたそうです。

775愛と死の名無しさん:04/05/04 17:56
774の続きです。

それで、伯父は「犬猫のように子供をやりとりする夫婦に嫌悪感を覚え」て
更には彼実父母の「食事の仕方の汚さに吐き気がし」て
どんどん嫌になったそうです。

披露宴当日には新郎側に親が4人、
新婦側に親が1人、という変なことになってました。
従姉の同僚も少しは来てたけどトイレで「変な結婚式だね」と言っているのを
聞いてしまい、招待された人たちも不思議がっていました。

777愛と死の名無しさん:04/05/04 18:05
私の印象を言えば、
披露宴会場で見た彼両親は二組とも別に普通の人に見えました。
伯父はかなり頑固な人なので親娘関係の修復は難しそうです。
従姉は小さいころから元気でハキハキしている人で
最近はあってなかったのですが、そんな変な人ではないと思います。
披露宴が変だったのは間違いないです。
ウチの母は伯父を説得したりしたらしいのですが、
なんの効果もなく逆に伯父から「娘の披露宴には出ないでくれ」と頼まれたらしいです。
なんかサムイというより寂しい披露宴だったな・・・



関連記事



コメント:24 |  2012.06.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事