ヘッドライン
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
430 :愛と死の名無しさん:04/06/16 09:25
大学時代の友人の結婚式が来月末にある。聞くところによるとガーデンウェディングを
やるらしい。梅雨明け直後のくそ暑い時にガーデンウェディングをやるなんてもう
バカかアホかタワケかと言いたくなってきた。
このままだと「サムかった」じゃなくて「アツかった」披露宴になりそうだよ。
文句言ってやってもいいでつか?
431 :愛と死の名無しさん:04/06/16 09:49
サマーフェスタとかで安くなる時期なのかな?
文句言うのも欠席するのも(後のその友人との付き合いを考えないなら)自由だと思うが
432 :愛と死の名無しさん:04/06/16 10:19
>>430
が、がんばってねヽ(;´Д`)ノ
暑くて気分悪くなったら、遠慮なく日陰へ移動してください・・・
433 :愛と死の名無しさん:04/06/16 10:35
飲み物食べ物を確保しつつ日陰をゲットしてください
434 :愛と死の名無しさん:04/06/16 10:45
いっそみんなで示し合わせてぶっ倒れてやるといいかもしれない。
435 :愛と死の名無しさん:04/06/16 11:34
ワロタ
439 :愛と死の名無しさん:04/06/16 14:06
>>430
大変だなぁ。
ガンガレとしか言えんが、実際問題、頑張ってもどうにもならんしなぁ。
知人に、ガーデンウェデイングに呼ばれた話を聞いたんだけど、悲惨の一語だった。
残暑厳しい9月末なのに、何故か日本庭園でぱーちーを決行したんだと。
日陰になるような大木や建物は近くに殆ど無しで、皆日射病になりそうだったって。
新郎新婦だけ小さな天幕の下に鎮座ましまして、ご満悦だったとか。
食事も酷かったらしい。
ってか、その知人の話が本当なら、お食事と言うより“虫養い”のレベル。
一番重量級(メイン料理)が、切手大の牛串揚げが2枚だったと言うので、推して知るべし。
(塊じゃなくって、焼肉用カットだったとの事)
目の前で最初から作るパエリヤが自慢メニューだったらしいが、只でさえ暑いのに、
火を使われて熱くて最悪だったと。
時間掛かった上に量はスプーン2杯で、『あれじゃ自慢メニューどころか、恨まれるよ』
と申しておりました。
披露宴話って、大なり小なり苦情は出るけど、ここまで招待客に配慮ないのって初めてだった。
参加した知人乙、としか言えなかったよ。
790 :430:04/07/25 10:32
友人が真夏にガーデンウェディングをやるとぼやいていました>>430です。
ダンナが出席すべきとの意見だったのでそれに従い、結局出席。
人前式で結婚式と披露宴を兼ねたようなもので、ずっと屋外。一応シートで日陰が作って
あったものの焼け石に水で皆汗だく。トイレに行くふりをして建物に避難(?)する人も結構いた。
私は体調があまり良くなかったためか、途中から頭がぼんやりしてきて気がついたら
式場の医務室みたいな所で寝ていた。友人が連れてきてくれたとのこと。
そういうことで昨日のことなのに式の内容で私が書けるのこれくらい。
一番印象に残ったのは医務室に彼女のご両親(面識あり)と新郎ご両親(初対面)が
そろって現れて、私に申し訳ないとお詫びをされたこと。どちらのご両親も式の内容には
「もう大人なんだから」と一切関わらなかったらしく、当日式場にきてかなり
驚いたとのこと。内容を確認しなかったことをとても後悔しておられた。
友人によるとご両親は各テーブルにお詫びにまわっていたとのこと。
つまらない内容かもしれないけど一応報告まで。
791 :愛と死の名無しさん:04/07/25 10:35
>>790
乙。お大事に。
両親も一切関わらないって姿勢は基本的にいいと思うんだが、信用されてた
子供が馬鹿だったか…気の毒に。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
430 :愛と死の名無しさん:04/06/16 09:25
大学時代の友人の結婚式が来月末にある。聞くところによるとガーデンウェディングを
やるらしい。梅雨明け直後のくそ暑い時にガーデンウェディングをやるなんてもう
バカかアホかタワケかと言いたくなってきた。
このままだと「サムかった」じゃなくて「アツかった」披露宴になりそうだよ。
文句言ってやってもいいでつか?
431 :愛と死の名無しさん:04/06/16 09:49
サマーフェスタとかで安くなる時期なのかな?
文句言うのも欠席するのも(後のその友人との付き合いを考えないなら)自由だと思うが
432 :愛と死の名無しさん:04/06/16 10:19
>>430
が、がんばってねヽ(;´Д`)ノ
暑くて気分悪くなったら、遠慮なく日陰へ移動してください・・・
433 :愛と死の名無しさん:04/06/16 10:35
飲み物食べ物を確保しつつ日陰をゲットしてください
434 :愛と死の名無しさん:04/06/16 10:45
いっそみんなで示し合わせてぶっ倒れてやるといいかもしれない。
435 :愛と死の名無しさん:04/06/16 11:34
ワロタ
439 :愛と死の名無しさん:04/06/16 14:06
>>430
大変だなぁ。
ガンガレとしか言えんが、実際問題、頑張ってもどうにもならんしなぁ。
知人に、ガーデンウェデイングに呼ばれた話を聞いたんだけど、悲惨の一語だった。
残暑厳しい9月末なのに、何故か日本庭園でぱーちーを決行したんだと。
日陰になるような大木や建物は近くに殆ど無しで、皆日射病になりそうだったって。
新郎新婦だけ小さな天幕の下に鎮座ましまして、ご満悦だったとか。
食事も酷かったらしい。
ってか、その知人の話が本当なら、お食事と言うより“虫養い”のレベル。
一番重量級(メイン料理)が、切手大の牛串揚げが2枚だったと言うので、推して知るべし。
(塊じゃなくって、焼肉用カットだったとの事)
目の前で最初から作るパエリヤが自慢メニューだったらしいが、只でさえ暑いのに、
火を使われて熱くて最悪だったと。
時間掛かった上に量はスプーン2杯で、『あれじゃ自慢メニューどころか、恨まれるよ』
と申しておりました。
披露宴話って、大なり小なり苦情は出るけど、ここまで招待客に配慮ないのって初めてだった。
参加した知人乙、としか言えなかったよ。
790 :430:04/07/25 10:32
友人が真夏にガーデンウェディングをやるとぼやいていました>>430です。
ダンナが出席すべきとの意見だったのでそれに従い、結局出席。
人前式で結婚式と披露宴を兼ねたようなもので、ずっと屋外。一応シートで日陰が作って
あったものの焼け石に水で皆汗だく。トイレに行くふりをして建物に避難(?)する人も結構いた。
私は体調があまり良くなかったためか、途中から頭がぼんやりしてきて気がついたら
式場の医務室みたいな所で寝ていた。友人が連れてきてくれたとのこと。
そういうことで昨日のことなのに式の内容で私が書けるのこれくらい。
一番印象に残ったのは医務室に彼女のご両親(面識あり)と新郎ご両親(初対面)が
そろって現れて、私に申し訳ないとお詫びをされたこと。どちらのご両親も式の内容には
「もう大人なんだから」と一切関わらなかったらしく、当日式場にきてかなり
驚いたとのこと。内容を確認しなかったことをとても後悔しておられた。
友人によるとご両親は各テーブルにお詫びにまわっていたとのこと。
つまらない内容かもしれないけど一応報告まで。
791 :愛と死の名無しさん:04/07/25 10:35
>>790
乙。お大事に。
両親も一切関わらないって姿勢は基本的にいいと思うんだが、信用されてた
子供が馬鹿だったか…気の毒に。
- 関連記事
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
701 :愛と死の名無しさん:04/07/20 14:00
挙式だけでも我慢ならないのに、
立食パーティーまで外だったことがある友達がいた。
702 :愛と死の名無しさん:04/07/20 14:10
そんなに外でやりたいなら、自分達(新郎新婦)だけ外に出てればいいんだよ。
出席者は冷房の聞いたお部屋でゆったりとさせてもらうよ。
703 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:03
>>701
そういう香具師に限って引き出物に要冷蔵のハムとか、
チョコがツルンとかかった(ザッハトルテみたいな)ケーキが入ってたりする。
ついでに「女性のゲストは卓上花のアレンジメントのプレゼントがあります」
と、重いガラスの器と、二次会が終わる頃にはカサカサになっているだろう
花を押し付けられる。
最後まで気が抜けなく、ある意味エキサイティングな一日をおくれる。
704 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:17
>>703
経験談ですか?(´Д`;)
705 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:19
>>703
スリルに満ちた非日常を味わうために出席?w
いかに暑さで倒れず、引出物を腐らせず、帰宅後に花を甦らせるか。
上級者向けのサバイバルな悪寒。
720 :703のその後:04/07/21 09:48
ケーキは箱のまま冷蔵庫に入れ、取り出すと、チョコが箱と仲良しに
なっている上に、白く油浮きしていた。食べるとジャリジャリする。
ハムは密閉されてた為か、添加物の賜かはわからんが、無事食せた。やたらスパイシー
何故か臭くなっているオアシスを捨て、茎を切り上げ、寸足らずの哀れな花を
浅い容器にプカプカうかせるも、むなしくしおれる。そして臭い。
昨日の暑さに負けてダルい体でメールを打つ。
「昨日の結婚式、素敵だったよ。旦那様によろしくね。新婚旅行いってらっしゃ~い!」
これでいいんだ・・・。これで・・・・・・・。
721 :愛と死の名無しさん:04/07/21 10:06
>>720
あんた・・・・・・惚れたよw
722 :愛と死の名無しさん:04/07/21 11:09
>>720
「やたらスッパイシー」かと思って
オイオイ!食べて大丈夫なのカヨ! と焦った自分に _| ̄|○
ともあれ720は優しぃのう。 きっと良い事あるよ (つ∀`) ホロリ
723 :愛と死の名無しさん:04/07/21 11:19
>>720
ま、一つだけ言うならザッハトルテはジャリジャリが正しいあり方だ。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
701 :愛と死の名無しさん:04/07/20 14:00
挙式だけでも我慢ならないのに、
立食パーティーまで外だったことがある友達がいた。
702 :愛と死の名無しさん:04/07/20 14:10
そんなに外でやりたいなら、自分達(新郎新婦)だけ外に出てればいいんだよ。
出席者は冷房の聞いたお部屋でゆったりとさせてもらうよ。
703 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:03
>>701
そういう香具師に限って引き出物に要冷蔵のハムとか、
チョコがツルンとかかった(ザッハトルテみたいな)ケーキが入ってたりする。
ついでに「女性のゲストは卓上花のアレンジメントのプレゼントがあります」
と、重いガラスの器と、二次会が終わる頃にはカサカサになっているだろう
花を押し付けられる。
最後まで気が抜けなく、ある意味エキサイティングな一日をおくれる。
704 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:17
>>703
経験談ですか?(´Д`;)
705 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:19
>>703
スリルに満ちた非日常を味わうために出席?w
いかに暑さで倒れず、引出物を腐らせず、帰宅後に花を甦らせるか。
上級者向けのサバイバルな悪寒。
720 :703のその後:04/07/21 09:48
ケーキは箱のまま冷蔵庫に入れ、取り出すと、チョコが箱と仲良しに
なっている上に、白く油浮きしていた。食べるとジャリジャリする。
ハムは密閉されてた為か、添加物の賜かはわからんが、無事食せた。やたらスパイシー
何故か臭くなっているオアシスを捨て、茎を切り上げ、寸足らずの哀れな花を
浅い容器にプカプカうかせるも、むなしくしおれる。そして臭い。
昨日の暑さに負けてダルい体でメールを打つ。
「昨日の結婚式、素敵だったよ。旦那様によろしくね。新婚旅行いってらっしゃ~い!」
これでいいんだ・・・。これで・・・・・・・。
721 :愛と死の名無しさん:04/07/21 10:06
>>720
あんた・・・・・・惚れたよw
722 :愛と死の名無しさん:04/07/21 11:09
>>720
「やたらスッパイシー」かと思って
オイオイ!食べて大丈夫なのカヨ! と焦った自分に _| ̄|○
ともあれ720は優しぃのう。 きっと良い事あるよ (つ∀`) ホロリ
723 :愛と死の名無しさん:04/07/21 11:19
>>720
ま、一つだけ言うならザッハトルテはジャリジャリが正しいあり方だ。
- 関連記事
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
682 :愛と死の名無しさん:04/07/10 12:06
目撃ではなく体験談なのですが、先日結婚式をしました。
新郎親族の所にお酌をしに行ったところ、
新郎姉の旦那さん(新郎義兄)に
「若くに結婚して良いの~?後悔するんじゃないの~?
うちのH(新郎姉・23歳の時に出来婚)は26でもう後悔してるよ~。」
と、ニヤニヤしながら言われた。
すごく幸せそうに私のドレス姿を眺めていた私の親族・家族が
凍り付いてた。確かにまだ若いから「どうせ離婚する」って
目で周りから見られるのは理解しているけど・・・・。
何も結婚式当日に新婦家族に聞こえるようなでかい声で
イヤらしい笑顔でそんな事言うなよって思って寒かった。
そんで奥さんが後悔しているのが分かってるならフォローして
あげなよって思った引いた。
683 :愛と死の名無しさん:04/07/10 14:14
なんっっっっっんじゃそりゃー!
あなたが心底お気の毒。そんなDQNだから嫁さんも後悔してるんだろうよ。
絶対に気にしない方がいいよ。お幸せに。
684 :愛と死の名無しさん:04/07/10 15:59
確かにその通りだね。Hさん(新郎姉)は
「若くして結婚したから」後悔しているんじゃなくて
「そいつ(暴言はいた新郎義理兄)と結婚したから」後悔しているのでは?
結婚の時期の遅い早いは関係ないじゃん。
結婚披露宴なんてあらたまった公式のお席で、そんな空気嫁な発言するようじゃ、
普段の人間関係でも敵作りまくりなんだろうな…そりゃ奥さんも結婚を後悔するよ。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
682 :愛と死の名無しさん:04/07/10 12:06
目撃ではなく体験談なのですが、先日結婚式をしました。
新郎親族の所にお酌をしに行ったところ、
新郎姉の旦那さん(新郎義兄)に
「若くに結婚して良いの~?後悔するんじゃないの~?
うちのH(新郎姉・23歳の時に出来婚)は26でもう後悔してるよ~。」
と、ニヤニヤしながら言われた。
すごく幸せそうに私のドレス姿を眺めていた私の親族・家族が
凍り付いてた。確かにまだ若いから「どうせ離婚する」って
目で周りから見られるのは理解しているけど・・・・。
何も結婚式当日に新婦家族に聞こえるようなでかい声で
イヤらしい笑顔でそんな事言うなよって思って寒かった。
そんで奥さんが後悔しているのが分かってるならフォローして
あげなよって思った引いた。
683 :愛と死の名無しさん:04/07/10 14:14
なんっっっっっんじゃそりゃー!
あなたが心底お気の毒。そんなDQNだから嫁さんも後悔してるんだろうよ。
絶対に気にしない方がいいよ。お幸せに。
684 :愛と死の名無しさん:04/07/10 15:59
確かにその通りだね。Hさん(新郎姉)は
「若くして結婚したから」後悔しているんじゃなくて
「そいつ(暴言はいた新郎義理兄)と結婚したから」後悔しているのでは?
結婚の時期の遅い早いは関係ないじゃん。
結婚披露宴なんてあらたまった公式のお席で、そんな空気嫁な発言するようじゃ、
普段の人間関係でも敵作りまくりなんだろうな…そりゃ奥さんも結婚を後悔するよ。
- 関連記事
-
- 山の中中学校(仮名)では1年生の時に給食委員、2年生の時には~
- 9時30分よりぶどう狩り、11時より食事だという
- 梅雨明け直後のくそ暑い時にガーデンウェディングをやるなんてもうバカかアホかタワケか
- 挙式だけでも我慢ならないのに、立食パーティーまで外だった
- 若くに結婚して良いの~?後悔するんじゃないの~?
- まず何より吃驚なのが、新郎両親が出席していない事
- これから始まるぞ~って思ってたら挨拶もそこそこに10分くらいで主賓がホテルへ帰ってしまった
- 小用のスペースの方から雨がトタン屋根に降った時のような「パタパタパタ・・・」という音が
- クリスマスイブ(平日)に船の上で挙式の後、ホテルに各自自力で移動
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
641 :愛と死の名無しさん:04/07/06 23:56
実家の父親が、旧知の新婦父から打診され
(新婦とは数回会ったのみ)出席した披露宴。
まず何より吃驚なのが、新郎両親が出席していない事。
親族も友人関係も0。
新婦側といえば、両親・姉妹と新婦友人が数人。
で、他の参列者は全て新婦父親関係の人間のみ。
(地元の代議士やら医者やら、名だたるメンバー揃い)
会場のレストランは最寄りの駅から車で15分以上かかるのに
送迎バスがなく、タクシーを拾って辿り着けば、
いきなりスピーチを頼まれる。
しかも新郎新婦に関する事ではなく、新婦実家がいかに
由緒正しい家系であるかと言う事を
織りまぜて喋って欲しいと遠回しに要請されたそうだ。
料理も量が少なくもの足りず、味も正直「え?」って感じ。
そして引き出物は、二人の生まれ年に製造したワイン1本
プラス焼き菓子1箱にお嫁入り菓子1袋のみでした。
まさにネタとしか思えない披露宴の話を聞けた
私が一番楽しんだような稀ガス。
642 :愛と死の名無しさん:04/07/07 00:32
新郎は一体何者なんだろう?
新婦の父親の見栄の為だけに開かれた披露宴なんだろうか。
製造年を限定してワインを集めるのって、
大変そうなんだけど、引き出物に喜ばれる物なんでしょうか?
疑問だらけの披露宴ですね。
>641のお父様には「お疲れ様でした」とお声をかけてあげたいです。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
641 :愛と死の名無しさん:04/07/06 23:56
実家の父親が、旧知の新婦父から打診され
(新婦とは数回会ったのみ)出席した披露宴。
まず何より吃驚なのが、新郎両親が出席していない事。
親族も友人関係も0。
新婦側といえば、両親・姉妹と新婦友人が数人。
で、他の参列者は全て新婦父親関係の人間のみ。
(地元の代議士やら医者やら、名だたるメンバー揃い)
会場のレストランは最寄りの駅から車で15分以上かかるのに
送迎バスがなく、タクシーを拾って辿り着けば、
いきなりスピーチを頼まれる。
しかも新郎新婦に関する事ではなく、新婦実家がいかに
由緒正しい家系であるかと言う事を
織りまぜて喋って欲しいと遠回しに要請されたそうだ。
料理も量が少なくもの足りず、味も正直「え?」って感じ。
そして引き出物は、二人の生まれ年に製造したワイン1本
プラス焼き菓子1箱にお嫁入り菓子1袋のみでした。
まさにネタとしか思えない披露宴の話を聞けた
私が一番楽しんだような稀ガス。
642 :愛と死の名無しさん:04/07/07 00:32
新郎は一体何者なんだろう?
新婦の父親の見栄の為だけに開かれた披露宴なんだろうか。
製造年を限定してワインを集めるのって、
大変そうなんだけど、引き出物に喜ばれる物なんでしょうか?
疑問だらけの披露宴ですね。
>641のお父様には「お疲れ様でした」とお声をかけてあげたいです。
- 関連記事
-
- 9時30分よりぶどう狩り、11時より食事だという
- 梅雨明け直後のくそ暑い時にガーデンウェディングをやるなんてもうバカかアホかタワケか
- 挙式だけでも我慢ならないのに、立食パーティーまで外だった
- 若くに結婚して良いの~?後悔するんじゃないの~?
- まず何より吃驚なのが、新郎両親が出席していない事
- これから始まるぞ~って思ってたら挨拶もそこそこに10分くらいで主賓がホテルへ帰ってしまった
- 小用のスペースの方から雨がトタン屋根に降った時のような「パタパタパタ・・・」という音が
- クリスマスイブ(平日)に船の上で挙式の後、ホテルに各自自力で移動
- 最後の両家の挨拶にいたっては、完全にケツを向けられた状態だった
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
547 :愛と死の名無しさん:04/06/27 21:13
披露宴つーか式の後、小規模なパーティー形式だったんだが
パーティー始まって主賓が入場して、さあこれから始まるぞ~って思ってたら
挨拶もそこそこに10分くらいで主賓がホテルへ帰ってしまったとき。
「あとは皆さんで楽しんでください」
こういうのって珍しいよね?俺はびっくらこいたんだが。
551 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:29
主賓って新郎新婦のこと?
552 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:32
>547
どういうこと?
パーティが始まって10分で新郎新婦が帰ったってこと?
分からん。
554 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:54
547です、言葉の使い方間違ってますた。ごめん。
552さんの言う通りです。新郎新婦が帰っちゃったんだよね。
パーティ開始すぐに、乾杯→新郎新婦挨拶の後、
では、僕達は新婚旅行の準備があるのでこれで・・って。退場。
558 :愛と死の名無しさん:04/06/28 08:36
開始10分で?
誰のためのパーティなんだよ・・・。
559 :愛と死の名無しさん:04/06/28 09:24
>>558
食事=参加賞。
557 :愛と死の名無しさん:04/06/28 00:44
新婦が妊娠しててツワリがひどかったとか。
560 :愛と死の名無しさん:04/06/28 10:57
>>557
え~、だったら正直にそう説明した方がみんな納得するよ。
新婚旅行の準備のために・・・なんて嘘をつく意味がなくない?
却ってムカツクよ。
なので、本当に旅行の準備のために帰りやがったに違いないとオモ。
561 :愛と死の名無しさん:04/06/28 11:14
ホテルで親戚関係が宴会はじめちゃって、呼ばれたとか?
「別口に呼ばれたから~」よりは角が立たないと思ったとか・・・。
体調不良だと、妊娠と勘ぐられて不快だろうし。
562 :愛と死の名無しさん:04/06/28 12:14
>>561
いや、そんな深い事情はないと思う。
単に面倒だったからじゃないか。
565 :愛と死の名無しさん:04/06/28 16:15
単純に超失礼な話だと思う。 >10分で新郎新婦退場
披露宴に列席してる人は、みんなお祝いしに来てくれた人ばっかりでしょ?
それなのに、肝心の主役2人がいないってどうよ。
私だったら友達やめる。
566 :愛と死の名無しさん:04/06/28 18:50
なんっつーか、多分新郎新婦は「自分たちのために集まってくれる人たち」が見たかっただけなんじゃないの?
だから会場にそれなりに集まっている人たちを見れれば満足。
別に接待するつもりはないからあとは好きにやってね~ってか。
どっちにせよ呼ばれた人間はたまったもんじゃないな。
私もそんなことされた時点で友人辞めるわ。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084962886/
547 :愛と死の名無しさん:04/06/27 21:13
披露宴つーか式の後、小規模なパーティー形式だったんだが
パーティー始まって主賓が入場して、さあこれから始まるぞ~って思ってたら
挨拶もそこそこに10分くらいで主賓がホテルへ帰ってしまったとき。
「あとは皆さんで楽しんでください」
こういうのって珍しいよね?俺はびっくらこいたんだが。
551 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:29
主賓って新郎新婦のこと?
552 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:32
>547
どういうこと?
パーティが始まって10分で新郎新婦が帰ったってこと?
分からん。
554 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:54
547です、言葉の使い方間違ってますた。ごめん。
552さんの言う通りです。新郎新婦が帰っちゃったんだよね。
パーティ開始すぐに、乾杯→新郎新婦挨拶の後、
では、僕達は新婚旅行の準備があるのでこれで・・って。退場。
558 :愛と死の名無しさん:04/06/28 08:36
開始10分で?
誰のためのパーティなんだよ・・・。
559 :愛と死の名無しさん:04/06/28 09:24
>>558
食事=参加賞。
557 :愛と死の名無しさん:04/06/28 00:44
新婦が妊娠しててツワリがひどかったとか。
560 :愛と死の名無しさん:04/06/28 10:57
>>557
え~、だったら正直にそう説明した方がみんな納得するよ。
新婚旅行の準備のために・・・なんて嘘をつく意味がなくない?
却ってムカツクよ。
なので、本当に旅行の準備のために帰りやがったに違いないとオモ。
561 :愛と死の名無しさん:04/06/28 11:14
ホテルで親戚関係が宴会はじめちゃって、呼ばれたとか?
「別口に呼ばれたから~」よりは角が立たないと思ったとか・・・。
体調不良だと、妊娠と勘ぐられて不快だろうし。
562 :愛と死の名無しさん:04/06/28 12:14
>>561
いや、そんな深い事情はないと思う。
単に面倒だったからじゃないか。
565 :愛と死の名無しさん:04/06/28 16:15
単純に超失礼な話だと思う。 >10分で新郎新婦退場
披露宴に列席してる人は、みんなお祝いしに来てくれた人ばっかりでしょ?
それなのに、肝心の主役2人がいないってどうよ。
私だったら友達やめる。
566 :愛と死の名無しさん:04/06/28 18:50
なんっつーか、多分新郎新婦は「自分たちのために集まってくれる人たち」が見たかっただけなんじゃないの?
だから会場にそれなりに集まっている人たちを見れれば満足。
別に接待するつもりはないからあとは好きにやってね~ってか。
どっちにせよ呼ばれた人間はたまったもんじゃないな。
私もそんなことされた時点で友人辞めるわ。
- 関連記事
-
- 梅雨明け直後のくそ暑い時にガーデンウェディングをやるなんてもうバカかアホかタワケか
- 挙式だけでも我慢ならないのに、立食パーティーまで外だった
- 若くに結婚して良いの~?後悔するんじゃないの~?
- まず何より吃驚なのが、新郎両親が出席していない事
- これから始まるぞ~って思ってたら挨拶もそこそこに10分くらいで主賓がホテルへ帰ってしまった
- 小用のスペースの方から雨がトタン屋根に降った時のような「パタパタパタ・・・」という音が
- クリスマスイブ(平日)に船の上で挙式の後、ホテルに各自自力で移動
- 最後の両家の挨拶にいたっては、完全にケツを向けられた状態だった
- 新郎は新婦の事を『なんて可愛くて綺麗な人なんだろう』と思った、とのことです。
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚