ヘッドライン
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 73※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
806 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 16:11:36
幼馴染の神前挙式が凄かった。
私は新婦側の末席に座らせてもらったんだけど、
対する新郎側の親族がズラーッと極道の皆さんだった。
小指の先端がない人、スーツの首元から紋紋が見える人、
20代か30代なのに粋な着物姿で異様に落ち着いてる女性陣。
親族は親族でも「兄貴ィ!」とか「叔父貴ィ!」と呼び合う方の親戚だったorz
確かに、幼馴染の新婦は最近見た目も性格も派手になったなぁと思ってたけど、
新婦の実家はごくごく普通の一般家庭なのでビックリした。
良くも悪くも庶民的で線の細い新婦のお父さんは、
新郎のお身内について当日まで詳しく知らなかったらしく、
式の最中ずっと生まれたての小鹿みたいにプルプル震えてた。
809 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 17:01:32
>>806
新郎の家庭を知らないまま、娘を嫁に出すほうも出すほうだよ…
仮に新郎がサラリーマンだったとしても、父親の職業くらいは聞かないかなぁ?
必死に隠し続けたのかな
810 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 17:18:34
>>809
表向きは普通の自営業(と言っても土建系とか産廃系とかが多いが)で
内実は○○組関係のおシゴトなんてのも多いからなぁ。
一般庶民のサラリーマンパパは彼実家の表向きの仕事だけ聞かされて
素直に信じていたんでないかね。
そして式当日に勢揃いした「御親族」を見てプルプル…。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
806 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 16:11:36
幼馴染の神前挙式が凄かった。
私は新婦側の末席に座らせてもらったんだけど、
対する新郎側の親族がズラーッと極道の皆さんだった。
小指の先端がない人、スーツの首元から紋紋が見える人、
20代か30代なのに粋な着物姿で異様に落ち着いてる女性陣。
親族は親族でも「兄貴ィ!」とか「叔父貴ィ!」と呼び合う方の親戚だったorz
確かに、幼馴染の新婦は最近見た目も性格も派手になったなぁと思ってたけど、
新婦の実家はごくごく普通の一般家庭なのでビックリした。
良くも悪くも庶民的で線の細い新婦のお父さんは、
新郎のお身内について当日まで詳しく知らなかったらしく、
式の最中ずっと生まれたての小鹿みたいにプルプル震えてた。
809 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 17:01:32
>>806
新郎の家庭を知らないまま、娘を嫁に出すほうも出すほうだよ…
仮に新郎がサラリーマンだったとしても、父親の職業くらいは聞かないかなぁ?
必死に隠し続けたのかな
810 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 17:18:34
>>809
表向きは普通の自営業(と言っても土建系とか産廃系とかが多いが)で
内実は○○組関係のおシゴトなんてのも多いからなぁ。
一般庶民のサラリーマンパパは彼実家の表向きの仕事だけ聞かされて
素直に信じていたんでないかね。
そして式当日に勢揃いした「御親族」を見てプルプル…。
- 関連記事
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 73※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
801 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 14:31:55
職場の後輩の挙式の話です
なんかいろいろ細々と不幸だったんですが。
後輩はクリスチャンで、自分が洗礼をうけた式場で挙式を挙げ、
その後ビュッフェスタイルのレストランで披露宴。
そして夕方からは友人中心で二次会、ということで、私は挙式と披露宴に出席しました。
まず、その教会というのが駅から徒歩20分。
バスも無くてひたすら歩くのみ。
事前に渡されたまぴおんを印刷した地図を片手に
ぽつぽつと雨が降るなか、駅から歩くこと20分。
着いたところは…小さな家にしか見えない。
でも一応「○○教会」と書いてあり、中に入ると十字架が飾ってあった。
ただ、そこはどう見ても20人ほどしか入れないスペース。
そして招待客は40人ほど。
当然ながら、年寄りの親族優先で座り、私たち友人は立ちっぱなし。
蒸し暑い7月の挙式なのに、クーラーも扇風機もない20人がマックスという場所に40人。
汗がダラダラでてくるわ、気分悪くなるわで最悪。
そして、式が終わると次は披露宴会場。
こちらは20分かけて駅まで戻って、そこからまた5駅ほど電車にのって、
そこからさらにバスで15分、さらに徒歩10分・・・
ええい!バスくらいチャーターしろ!!金は払うから!
蒸し暑さと雨の湿気でイライラしてみんな不機嫌そう。
着いたレストランは立食スタイルで何と椅子の数が足らない。
後で家に帰ってからここのレストランのサイトをみてみたところ
「着席ビュッフェ42名まで、立食ビュッフェ50名まで」と書いてあった。
参加者は50名越えていた…どんだけごり押ししたんだ…
ワンピースの裾は雨で濡れ、髪もボサボサ、それなのに座る椅子も足りない…
挙式から出席した友人たちは、一様に疲れた顔で壁にもたれかかっていた。
ホント、あんな疲れた結婚式ははじめてだった…
802 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 14:43:49
>>801
うちと季節が逆だー
うちは真冬に>>801と同じような式場だった。
暖房が効かなくて寒くて寒くて。
披露宴したホテルには式場もあったんだけど、こだわりで別の会場にしたらしい。
でも、新郎側の親戚も新婦側の親戚も、両方
「ここの(ホテルの)式場の方が暖かいし近いし良かったのにねー」とニガワラ。
803 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 14:51:29
新郎新婦の移動は「車」だろうからねえ。
チャペルにこだわって、自分たちが移動するのはまったく苦にならないだろうさ。
804 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 15:08:32
> 20分かけて駅まで戻って、そこからまた5駅ほど電車にのって、
自分なら、駅に戻ってさらに電車移動しまーすと聞いた時点で
体調が…とかいって帰るかも。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
801 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 14:31:55
職場の後輩の挙式の話です
なんかいろいろ細々と不幸だったんですが。
後輩はクリスチャンで、自分が洗礼をうけた式場で挙式を挙げ、
その後ビュッフェスタイルのレストランで披露宴。
そして夕方からは友人中心で二次会、ということで、私は挙式と披露宴に出席しました。
まず、その教会というのが駅から徒歩20分。
バスも無くてひたすら歩くのみ。
事前に渡されたまぴおんを印刷した地図を片手に
ぽつぽつと雨が降るなか、駅から歩くこと20分。
着いたところは…小さな家にしか見えない。
でも一応「○○教会」と書いてあり、中に入ると十字架が飾ってあった。
ただ、そこはどう見ても20人ほどしか入れないスペース。
そして招待客は40人ほど。
当然ながら、年寄りの親族優先で座り、私たち友人は立ちっぱなし。
蒸し暑い7月の挙式なのに、クーラーも扇風機もない20人がマックスという場所に40人。
汗がダラダラでてくるわ、気分悪くなるわで最悪。
そして、式が終わると次は披露宴会場。
こちらは20分かけて駅まで戻って、そこからまた5駅ほど電車にのって、
そこからさらにバスで15分、さらに徒歩10分・・・
ええい!バスくらいチャーターしろ!!金は払うから!
蒸し暑さと雨の湿気でイライラしてみんな不機嫌そう。
着いたレストランは立食スタイルで何と椅子の数が足らない。
後で家に帰ってからここのレストランのサイトをみてみたところ
「着席ビュッフェ42名まで、立食ビュッフェ50名まで」と書いてあった。
参加者は50名越えていた…どんだけごり押ししたんだ…
ワンピースの裾は雨で濡れ、髪もボサボサ、それなのに座る椅子も足りない…
挙式から出席した友人たちは、一様に疲れた顔で壁にもたれかかっていた。
ホント、あんな疲れた結婚式ははじめてだった…
802 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 14:43:49
>>801
うちと季節が逆だー
うちは真冬に>>801と同じような式場だった。
暖房が効かなくて寒くて寒くて。
披露宴したホテルには式場もあったんだけど、こだわりで別の会場にしたらしい。
でも、新郎側の親戚も新婦側の親戚も、両方
「ここの(ホテルの)式場の方が暖かいし近いし良かったのにねー」とニガワラ。
803 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 14:51:29
新郎新婦の移動は「車」だろうからねえ。
チャペルにこだわって、自分たちが移動するのはまったく苦にならないだろうさ。
804 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 15:08:32
> 20分かけて駅まで戻って、そこからまた5駅ほど電車にのって、
自分なら、駅に戻ってさらに電車移動しまーすと聞いた時点で
体調が…とかいって帰るかも。
- 関連記事
-
- Mは性格のよさが見た目の雰囲気によく表れた、本当にかわいらしい子。学生時代から、よくもてていたが、それも納得できた
- 上司がやっと捕まえた29歳の派遣社員の女性との結婚式
- とにかく騒々しい。誰が何を話していても聞いちゃおらん
- 新郎はもの凄く絡み辛い人で、「冗談でも人から格下に扱われるのを嫌がる」人だった
- あんな疲れた結婚式ははじめてだった…
- 肩まわりから胸にかけて補整タオルいれまくり
- 結婚式で厚化粧をほどこしてもらい、終了後2次会用に髪をセットしなおしてくれたんだが 顔をそのままで帰された
- 何年も会ってないのでちょっとした同窓会気分で行ったら新婦の顔が変わってた
- 何でこんなに過剰演出なのかと思ったら、既に挙式済みの友人に張り合ってたらしい
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 73※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
800 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 14:25:28
話題変えてプチプチなのを。
自分の兄の披露宴なんだけど、夫婦ともどもお酒のメーカー勤務なのもあり
自社製品を使ってシャンパンタワーみたいなのをやったのね。
そしたら新婦側の友達(女性)がべろべろに酔った状態で、何故かタワーに駆け込んでタワー崩壊。
新婦のお色直ししたドレスにかかってしまい、びしょぬれになってた。
酔っ払った友達は別の友達に外に連れ出されてたけど、どうなったのかは知らない。
お色直ししたばっかなのに衣装が濡れちゃって、そのまま写真やビデオに写ってる
兄嫁さんがかわいそうだと思った。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
800 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 14:25:28
話題変えてプチプチなのを。
自分の兄の披露宴なんだけど、夫婦ともどもお酒のメーカー勤務なのもあり
自社製品を使ってシャンパンタワーみたいなのをやったのね。
そしたら新婦側の友達(女性)がべろべろに酔った状態で、何故かタワーに駆け込んでタワー崩壊。
新婦のお色直ししたドレスにかかってしまい、びしょぬれになってた。
酔っ払った友達は別の友達に外に連れ出されてたけど、どうなったのかは知らない。
お色直ししたばっかなのに衣装が濡れちゃって、そのまま写真やビデオに写ってる
兄嫁さんがかわいそうだと思った。
- 関連記事
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 73※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
776 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 13:07:40
プチだけど、コトメの結婚式。
新婦であるコトメちゃんと、新郎の母がドレスとか式の進行とかでもめたって言うのは何となく聞いてた。
でも、自分でウエルカムボードを作ったり(総刺繍で製作時間1ヶ月)、
テーブルの名札には手で包んだプチギフトを添えたり、
と自分の理想の式を目指して本当に頑張っていた。
なのに当日、コトメの力作のウエルカムボードのすぐ隣には、
それより大きいどこかの有名な人(らしい)が描いた水墨画みたいなボードが立てられ、
名札に添えられたプチギフトは新郎の母が勝手に取り外し(こんなの非常識だからいらないとか何とか)たり。
極めつけは新婦友人のスピーチを勝手に無理やりやめさせて、新郎母の友達を何故か
「新婦がお世話になった方のスピーチ」としてねじ込んだこと。
スピーチというか、半ば余興みたいな勢いで、ボードとか作って準備してた新婦友人がショボーンとしてた。
777 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 13:09:25
>>776
>>1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
776 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 13:07:40
プチだけど、コトメの結婚式。
新婦であるコトメちゃんと、新郎の母がドレスとか式の進行とかでもめたって言うのは何となく聞いてた。
でも、自分でウエルカムボードを作ったり(総刺繍で製作時間1ヶ月)、
テーブルの名札には手で包んだプチギフトを添えたり、
と自分の理想の式を目指して本当に頑張っていた。
なのに当日、コトメの力作のウエルカムボードのすぐ隣には、
それより大きいどこかの有名な人(らしい)が描いた水墨画みたいなボードが立てられ、
名札に添えられたプチギフトは新郎の母が勝手に取り外し(こんなの非常識だからいらないとか何とか)たり。
極めつけは新婦友人のスピーチを勝手に無理やりやめさせて、新郎母の友達を何故か
「新婦がお世話になった方のスピーチ」としてねじ込んだこと。
スピーチというか、半ば余興みたいな勢いで、ボードとか作って準備してた新婦友人がショボーンとしてた。
777 :愛と死の名無しさん:2009/08/24(月) 13:09:25
>>776
>>1
特定の板(鬼女板、家庭板、育児板、同人板等)の専門用語を冠婚葬祭板で使うと、超嫌われますので注意。
例:トメ、ウトメ、エネ、赤、もにょる、豚切り等
※それ以外にも、板特有の方言はなるべく避けましょう。
- 関連記事
-
- 新婦友人として出た式で、新婦父の愛人が紛れ込んでた
- 本来は「新郎の父親の挨拶」で終わる予定だったのが急遽「新郎の母親の挨拶」になった
- すごく微笑ましい話だと思ったんだが、式に出て驚いた
- 対する新郎側の親族がズラーッと極道の皆さんだった
- 新婦であるコトメちゃんと、新郎の母がドレスとか式の進行とかでもめたって言うのは何となく聞いてた
- 大阪での式だったんだけど、時間になっても新郎両親が来ていない
- 写真屋さんの引きつった笑顔が忘れられない…
- 親戚一同で「今からでも式取りやめたらいいのに」とか聞こえるようにいろいろ言ってたらしい
- 最中ずっと新婦側親戚の女達がみんなして泣き、会場の片側がすすり泣きで埋まっていた
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 73※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
747 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 22:22:11
微妙にスレチ
結婚式が始まってすぐに、トイレに行きたくなって会場のドアを半開きにした。
廊下の向こうから、細顔で黒い髪の女性が歩いてきた。
包丁を持ってる。
突然のことで思考停止。金縛りみたいに動けない。
女性がまっすぐ、ドアの3M手前まできたときに、
(ダメだ!)
ドアを閉めた。怖くなって、すぐに席に戻った。
次にトイレに行ったときにはいなかったが、結婚式中に誰か刺されるんじゃないかと
ヒヤヒヤしてた。
半年後に夫婦は離婚。私は新婦の友達だったので、離婚原因がわかったが、
旦那の結婚前から続く浮気&不倫が発覚。
相手は細顔の美人で、黒髪が自慢の子らしい。
748 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 22:35:52
>>747
ご無事で何よりです、乙!
749 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 22:38:25
不幸な結婚生活の話はすれ違いだと何度いわれたら・・・
750 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 23:03:43
包丁持った女が うろついてる結婚式は十分不幸だろうが
751 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 23:56:24
>>747
もしかしなくても 不倫相手が包丁女だよね?
そんな人間と付き合える男もすごい…
むしろよく刺されずに結婚式の日まで来れたよね
752 :747:2009/08/24(月) 00:38:03
反応くれた人、読んでくれた人、ありがとうございました。
これは新婦だった友達には勿論、誰にも話していません。
友達は、まだ離婚したけど後悔してるみたいで、本人には話せないし、
他の人にも言えません。
>>751
離婚したときに問題になった不倫相手の女の顔を私が見た訳じゃないけど、
離婚時の友からの相談の女によく当てはまります。
浮気相手は一人だけらしいです。
だから、たぶん・・・。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249014097/
747 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 22:22:11
微妙にスレチ
結婚式が始まってすぐに、トイレに行きたくなって会場のドアを半開きにした。
廊下の向こうから、細顔で黒い髪の女性が歩いてきた。
包丁を持ってる。
突然のことで思考停止。金縛りみたいに動けない。
女性がまっすぐ、ドアの3M手前まできたときに、
(ダメだ!)
ドアを閉めた。怖くなって、すぐに席に戻った。
次にトイレに行ったときにはいなかったが、結婚式中に誰か刺されるんじゃないかと
ヒヤヒヤしてた。
半年後に夫婦は離婚。私は新婦の友達だったので、離婚原因がわかったが、
旦那の結婚前から続く浮気&不倫が発覚。
相手は細顔の美人で、黒髪が自慢の子らしい。
748 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 22:35:52
>>747
ご無事で何よりです、乙!
749 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 22:38:25
不幸な結婚生活の話はすれ違いだと何度いわれたら・・・
750 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 23:03:43
包丁持った女が うろついてる結婚式は十分不幸だろうが
751 :愛と死の名無しさん:2009/08/23(日) 23:56:24
>>747
もしかしなくても 不倫相手が包丁女だよね?
そんな人間と付き合える男もすごい…
むしろよく刺されずに結婚式の日まで来れたよね
752 :747:2009/08/24(月) 00:38:03
反応くれた人、読んでくれた人、ありがとうございました。
これは新婦だった友達には勿論、誰にも話していません。
友達は、まだ離婚したけど後悔してるみたいで、本人には話せないし、
他の人にも言えません。
>>751
離婚したときに問題になった不倫相手の女の顔を私が見た訳じゃないけど、
離婚時の友からの相談の女によく当てはまります。
浮気相手は一人だけらしいです。
だから、たぶん・・・。
- 関連記事
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚