ヘッドライン
| Home |
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 74※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249312387/
21 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:02:39
文才無くて異様に長いですが、投下させてください。
新郎
・・・壊滅的にKYな人物で、あまりの絡み辛さに同期の間では孤立気味。
しかし仕事場では先輩風を吹かせているようで、後輩からは慕われている。
顔・スタイルは上々で、「イケメンでもこんなヤツいるんだ」と思わせる貴重な人材。
新婦
・・・フツーの人。私は知人程度なのでよく知らない。
失恋で大打撃をうけている時に新郎に求婚され、すぐ新郎と結婚した。
私
・・・新郎の同期かつ新婦の知人。式には呼ばれたが、両者とも親しくはない。
私は祝う気持ちというより、この目で式を見たくて出席した。
新郎はもの凄く絡み辛い人で、「冗談でも人から格下に扱われるのを嫌がる」人だった。
圧倒的にKYなんだけど、それを人から弄られるのを本気で嫌がって、そういう扱いの自分を受け入れたくない
という雰囲気がダダ漏れ。
常に人からどう思われてるかを気にしているようで、横並びの中で心地いい関係を作れない人みたい。
何やっても空回りで、周りが必死でフォローしてもしきれないほどの空気クラッシャーだった。
同期の人数は多いのだが、研修期間中にどのグループにも馴染めず孤立気味。
子供じゃないし、除け者にされたとか苛められたとかそういうことではなくて、
彼だけいつの間にか誰からも誘われなくなってた。
こんな人だから女性からも受けが悪くて、彼を知る人知る人みんな「あの人ってなんなの?」という反応。
「生理的に無理」という声を何度もきいた。イケメンなのに・・・。
22 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:04:02
そんな彼が結婚。しかも相手が私の知人だった。
馴れ初めは、彼女が大失恋したときに猛アタックして、彼女の傷を癒してくれたことらしい。
それで直ぐ結婚を決めたらしいが、元々彼女は大失恋の相手と結婚の話までしていた状態。
タイミング的に、猛烈に結婚がしたいときに新郎が現れて、渡りに船って感じで結婚決めちゃったんでは
ないかと思ってしまった。
誰かに縋りたい気持ちもあるだろうし。
新郎がよっぽどいい男なら「運命の出会い」だったんだねって思えるけど、
女性から(同期だけじゃなく合コン相手や別会社の人にまで)いい評価を一度も聞いたことがない新郎。
どうしても信じられなかった。
ということで、同期女性陣から事後報告を頼まれたこともあって、見物しに行くことにした。
式自体は特筆すべきことは何も無かった。
何か裏があると思っていたけど、新婦は新郎にベタ惚れの様子だったし、本当に幸せそうな2人だった。
でも、招待された面々がちょっと普通と違ってた。
新婦側は至って普通なんだけど、新郎側に、友人が殆どいない。
新婦側と招待人数は釣り合いが取れてるものの、親戚と会社の上司・先輩・後輩ばかり。
友人ポジションは、同期男性陣3名と大学の同級生2名だけ。
しかも新郎側の余興は新郎の先輩がおこなって、それもいかにも手抜きな感じだった。
(しかも2次会の席で、「なんで俺が指名されたのか分からない」「普段つるまないのに突然依頼されてびっくりした」
とぼやいていたのを聞いてしまった。)
同期からも同級生からも、「友人の挨拶」などは無し。
とにかく上司・先輩ばかりが目立つ式だった。
23 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:06:49
呼ばれた同期3人は、同期内でも皆に信頼されてて、自然なリーダーシップがあるような人たち。
そして、一番最後まで彼を引き取ろうとしていたメンバーだった。
彼が孤立していくのを見て、不憫に思って数回イベントに誘ったりしたらしい。
でも結局馴染めず、最終的には誘っても断られるようになったから最近は呼んでないってことだった。
そんな彼らが、3次会で大層憤慨していた。
ワケを聞くと、式・2次会の両方とも、友人テーブルに挨拶に来なかったらしい。
他のテーブルは全部挨拶してまわってるのに、寄り付きもしなかったと。
時間が押していたとか、人数が多すぎたとかでは決してなかった。
直ぐ傍の隣のテーブルには「来てくれてありがとう」と言っているのに、彼らはスルーされたらしい。
(私は新婦側にいたので挨拶はあった。)
しかもタイミングをみて話しかけに言っても、「話しかけんなオーラ」を出してて蔑ろにされたと。
「じゃあ呼ぶなよ!!!」とお怒りでした。
無視されたのは同期3人だけでなく、同じテーブルにいた同級生も同じ。
同級生2人はお互い他人だったらしく、会話も無いまま料理を黙々と食べていたそうだ。
そして新郎と話す機会がないまま、2次会にも参加せずとっとと帰ったそうだ。
27 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:11:05
同期いわく、「人数あわせでもいい、同期が来たという体面を保つためだけに呼ばれたのでもいい、
俺たちが嫌いならそれでもいい。でも来てくれた人に形だけでも礼を言うのが大人じゃないのか」と。
3次会は同期+後輩だけの飲み会となり、私も呼ばれて参加していた。
一応新郎には2次会で声をかけたけど、結局来なかったし「行けないゴメン」の連絡もなかった。
この3次会には会社の後輩であり高校の部活後輩でもある新入社員くんも来ていたが、
「部活でも浮いていました。後輩からも若干バカにされてた節があります」と聞いて納得。
昔から「そういう人」だったのが、高校生活でよりコンプレックスが増したんだろうと思う。
この席で新郎のアレコレを聞いた後輩はドン引きで、「そんな人だったんですか・・・」と肩を落としていた。
キャラが痛いというより、呼んでおいて挨拶しなかった挙句無視というのが株を大暴落させたようだった。
面倒見のいい先輩だったようだが、そういう「上下関係」が前提にある中では有無を言わさず「上」に立てるので、
自分を出し易かったんだろう。
結局式が終わって何日経っても、「挨拶できなくてごめん」の言葉はなし。
欠席した人に話を聞かれるたびに同期が新郎の所業を語り、それに比例して新郎の評判はガタ落ち。
もともとゼロだったのがマイナスになってしまった。
「呆れたヤツ」ということで、アチコチの飲み会で今一番の酒の肴になっている。
後輩の間でも、この話は巡ってるんじゃないかと思う。
人生の門出の日が大勢の人からの評判を落とす日になった新郎。
本人が気付いてないだけで、不幸な結婚式でした。
24 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:08:04
>>21の人物説明は、グダグダかかずに「新郎はKY」だけでいいんじゃないの?
28 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:13:58
>>27
0からマイナスってそう不幸でもないやん
結局同期が利用されて金だけださされてるし、元から0なら痛くないし。
離婚やら、リストラな話につながるかと思ったらその程度かよ
29 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:16:06
なんつーか、物凄い文章量なのに、内容が薄っぺらくてたいしたこと無くて
なんかすげー空しい気持ちになった
30 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:18:07
要約すると
・新郎がKY
・新婦は失恋したての頃にプロポーズして後先考えずに受けたのでは?(推測)
・新郎がテーブルに挨拶に回る時(そういうことするの?)、同僚席を飛ばして
そのことを会社でいわれて信用をなくした
こういうことだよね。
31 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:19:15
もともと同期から孤立してたんだし、ゼロからマイナスっつーよりキャラクターそのままって気がする。
32 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:19:44
>離婚やら、リストラな話につながるかと思ったらその程度かよ
このスレ的には全然不幸レベルじゃなかったですね。
ただ会社で同期の繋がりを失って、後輩からの信頼も失って、これからやり辛いと思いますよ。
もともと「一人狼上等」っていう人なら問題ないけど、(そういう人よくいるし)
嫁の前では「人に好かれる面倒見のいい俺」を演じてる人だったからこれから
嫁さんをごまかすのも大変だろうし。
>>30
そうです。
なんか色々状況伝えたくて長くなってしまった。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1249312387/
21 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:02:39
文才無くて異様に長いですが、投下させてください。
新郎
・・・壊滅的にKYな人物で、あまりの絡み辛さに同期の間では孤立気味。
しかし仕事場では先輩風を吹かせているようで、後輩からは慕われている。
顔・スタイルは上々で、「イケメンでもこんなヤツいるんだ」と思わせる貴重な人材。
新婦
・・・フツーの人。私は知人程度なのでよく知らない。
失恋で大打撃をうけている時に新郎に求婚され、すぐ新郎と結婚した。
私
・・・新郎の同期かつ新婦の知人。式には呼ばれたが、両者とも親しくはない。
私は祝う気持ちというより、この目で式を見たくて出席した。
新郎はもの凄く絡み辛い人で、「冗談でも人から格下に扱われるのを嫌がる」人だった。
圧倒的にKYなんだけど、それを人から弄られるのを本気で嫌がって、そういう扱いの自分を受け入れたくない
という雰囲気がダダ漏れ。
常に人からどう思われてるかを気にしているようで、横並びの中で心地いい関係を作れない人みたい。
何やっても空回りで、周りが必死でフォローしてもしきれないほどの空気クラッシャーだった。
同期の人数は多いのだが、研修期間中にどのグループにも馴染めず孤立気味。
子供じゃないし、除け者にされたとか苛められたとかそういうことではなくて、
彼だけいつの間にか誰からも誘われなくなってた。
こんな人だから女性からも受けが悪くて、彼を知る人知る人みんな「あの人ってなんなの?」という反応。
「生理的に無理」という声を何度もきいた。イケメンなのに・・・。
22 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:04:02
そんな彼が結婚。しかも相手が私の知人だった。
馴れ初めは、彼女が大失恋したときに猛アタックして、彼女の傷を癒してくれたことらしい。
それで直ぐ結婚を決めたらしいが、元々彼女は大失恋の相手と結婚の話までしていた状態。
タイミング的に、猛烈に結婚がしたいときに新郎が現れて、渡りに船って感じで結婚決めちゃったんでは
ないかと思ってしまった。
誰かに縋りたい気持ちもあるだろうし。
新郎がよっぽどいい男なら「運命の出会い」だったんだねって思えるけど、
女性から(同期だけじゃなく合コン相手や別会社の人にまで)いい評価を一度も聞いたことがない新郎。
どうしても信じられなかった。
ということで、同期女性陣から事後報告を頼まれたこともあって、見物しに行くことにした。
式自体は特筆すべきことは何も無かった。
何か裏があると思っていたけど、新婦は新郎にベタ惚れの様子だったし、本当に幸せそうな2人だった。
でも、招待された面々がちょっと普通と違ってた。
新婦側は至って普通なんだけど、新郎側に、友人が殆どいない。
新婦側と招待人数は釣り合いが取れてるものの、親戚と会社の上司・先輩・後輩ばかり。
友人ポジションは、同期男性陣3名と大学の同級生2名だけ。
しかも新郎側の余興は新郎の先輩がおこなって、それもいかにも手抜きな感じだった。
(しかも2次会の席で、「なんで俺が指名されたのか分からない」「普段つるまないのに突然依頼されてびっくりした」
とぼやいていたのを聞いてしまった。)
同期からも同級生からも、「友人の挨拶」などは無し。
とにかく上司・先輩ばかりが目立つ式だった。
23 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:06:49
呼ばれた同期3人は、同期内でも皆に信頼されてて、自然なリーダーシップがあるような人たち。
そして、一番最後まで彼を引き取ろうとしていたメンバーだった。
彼が孤立していくのを見て、不憫に思って数回イベントに誘ったりしたらしい。
でも結局馴染めず、最終的には誘っても断られるようになったから最近は呼んでないってことだった。
そんな彼らが、3次会で大層憤慨していた。
ワケを聞くと、式・2次会の両方とも、友人テーブルに挨拶に来なかったらしい。
他のテーブルは全部挨拶してまわってるのに、寄り付きもしなかったと。
時間が押していたとか、人数が多すぎたとかでは決してなかった。
直ぐ傍の隣のテーブルには「来てくれてありがとう」と言っているのに、彼らはスルーされたらしい。
(私は新婦側にいたので挨拶はあった。)
しかもタイミングをみて話しかけに言っても、「話しかけんなオーラ」を出してて蔑ろにされたと。
「じゃあ呼ぶなよ!!!」とお怒りでした。
無視されたのは同期3人だけでなく、同じテーブルにいた同級生も同じ。
同級生2人はお互い他人だったらしく、会話も無いまま料理を黙々と食べていたそうだ。
そして新郎と話す機会がないまま、2次会にも参加せずとっとと帰ったそうだ。
27 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:11:05
同期いわく、「人数あわせでもいい、同期が来たという体面を保つためだけに呼ばれたのでもいい、
俺たちが嫌いならそれでもいい。でも来てくれた人に形だけでも礼を言うのが大人じゃないのか」と。
3次会は同期+後輩だけの飲み会となり、私も呼ばれて参加していた。
一応新郎には2次会で声をかけたけど、結局来なかったし「行けないゴメン」の連絡もなかった。
この3次会には会社の後輩であり高校の部活後輩でもある新入社員くんも来ていたが、
「部活でも浮いていました。後輩からも若干バカにされてた節があります」と聞いて納得。
昔から「そういう人」だったのが、高校生活でよりコンプレックスが増したんだろうと思う。
この席で新郎のアレコレを聞いた後輩はドン引きで、「そんな人だったんですか・・・」と肩を落としていた。
キャラが痛いというより、呼んでおいて挨拶しなかった挙句無視というのが株を大暴落させたようだった。
面倒見のいい先輩だったようだが、そういう「上下関係」が前提にある中では有無を言わさず「上」に立てるので、
自分を出し易かったんだろう。
結局式が終わって何日経っても、「挨拶できなくてごめん」の言葉はなし。
欠席した人に話を聞かれるたびに同期が新郎の所業を語り、それに比例して新郎の評判はガタ落ち。
もともとゼロだったのがマイナスになってしまった。
「呆れたヤツ」ということで、アチコチの飲み会で今一番の酒の肴になっている。
後輩の間でも、この話は巡ってるんじゃないかと思う。
人生の門出の日が大勢の人からの評判を落とす日になった新郎。
本人が気付いてないだけで、不幸な結婚式でした。
24 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:08:04
>>21の人物説明は、グダグダかかずに「新郎はKY」だけでいいんじゃないの?
28 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:13:58
>>27
0からマイナスってそう不幸でもないやん
結局同期が利用されて金だけださされてるし、元から0なら痛くないし。
離婚やら、リストラな話につながるかと思ったらその程度かよ
29 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:16:06
なんつーか、物凄い文章量なのに、内容が薄っぺらくてたいしたこと無くて
なんかすげー空しい気持ちになった
30 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:18:07
要約すると
・新郎がKY
・新婦は失恋したての頃にプロポーズして後先考えずに受けたのでは?(推測)
・新郎がテーブルに挨拶に回る時(そういうことするの?)、同僚席を飛ばして
そのことを会社でいわれて信用をなくした
こういうことだよね。
31 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:19:15
もともと同期から孤立してたんだし、ゼロからマイナスっつーよりキャラクターそのままって気がする。
32 :愛と死の名無しさん:2009/08/27(木) 13:19:44
>離婚やら、リストラな話につながるかと思ったらその程度かよ
このスレ的には全然不幸レベルじゃなかったですね。
ただ会社で同期の繋がりを失って、後輩からの信頼も失って、これからやり辛いと思いますよ。
もともと「一人狼上等」っていう人なら問題ないけど、(そういう人よくいるし)
嫁の前では「人に好かれる面倒見のいい俺」を演じてる人だったからこれから
嫁さんをごまかすのも大変だろうし。
>>30
そうです。
なんか色々状況伝えたくて長くなってしまった。
- 関連記事
-
- 「もう息子の結婚式なんてないと思ってたのよぉぉ~、よかったぁぁ!」って泣いてて周囲が苦笑してた
- Mは性格のよさが見た目の雰囲気によく表れた、本当にかわいらしい子。学生時代から、よくもてていたが、それも納得できた
- 上司がやっと捕まえた29歳の派遣社員の女性との結婚式
- とにかく騒々しい。誰が何を話していても聞いちゃおらん
- 新郎はもの凄く絡み辛い人で、「冗談でも人から格下に扱われるのを嫌がる」人だった
- あんな疲れた結婚式ははじめてだった…
- 肩まわりから胸にかけて補整タオルいれまくり
- 結婚式で厚化粧をほどこしてもらい、終了後2次会用に髪をセットしなおしてくれたんだが 顔をそのままで帰された
- 何年も会ってないのでちょっとした同窓会気分で行ったら新婦の顔が変わってた
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し・新郎のこれぞKY、というエピソードが弱い、具体性にいまいち欠けている
・最初から不幸を探す姿勢の報告者
>私は祝う気持ちというより、この目で式を見たくて出席した。
>同期女性陣から事後報告を頼まれたこともあって、見物しに行くことにした。
>何か裏がある
>渡りに船って感じで結婚決めちゃったんではないか
・描写が簡潔でない
・笑いどころがない2011/05/13 Fri 11:24 [ Edit ] -
不幸な名無し変わらないじゃんwとかぬかしている奴、全然分かってねーな。
信頼関係0ならそれなりに居場所があるんだよ。
マイナスになってしまったら居場所すらなくなる。
腫物扱いすらして貰えなくなるんだぜ。
会社っつー狭い人間関係の中でこの評価が係るのがどんだけ痛いか。
よく分からん文章でgdgd文句を書き連ねたくなるような奴ってことだよな?w2011/05/13 Fri 11:24 [ Edit ] -
不幸な名無し>新郎はもの凄く絡み辛い人で、「冗談でも人から格下に扱われるのを嫌がる」人だった。
>圧倒的にKYなんだけど、それを人から弄られるのを本気で嫌がって、そういう扱いの自分を受け入れたくない
という雰囲気がダダ漏れ。
新郎に限らず、誰でも嫌がるだろ、こういうのは。
嫌がるのを無視して弄ぶ奴らこそKY
2011/05/13 Fri 11:34 [ Edit ] -
不幸な名無し※9
君は友達いないから知らないのかもしれないけど
ちょっとしたミスして友達に笑いながら注意されたり、冗談でバカとか言われても怒るんだろうこういう輩は
ごめんね釣りにマジレスしちゃってKYだったねw2011/05/13 Fri 12:12 [ Edit ] -
不幸な名無し※3
確かにKYというより、プライドがバカ高く常に上から目線の人って感じだね
おそらく新婦は彼に従順、もしくは依存するタイプなんじゃないか?
新郎の対人関係以外のスキルがよくわからないけど、結婚後に頼りがいのなさが露呈したりしない限り、結婚生活の方は問題なさそう2011/05/13 Fri 12:15 [ Edit ] -
不幸な名無しこの会社全体的になんかキモイわ…
うまく表現できないが大人が嬉々としてこどものイジメやってるみたいな感じ…
報告者が会社同僚に頼まれて新郎粗探ししに結婚式に出るとか…
新郎がKYという割に
>もの凄く絡み辛い人で、「冗談でも人から格下に扱われるのを嫌がる」人
>同期の人数は多いのだが、研修期間中にどのグループにも馴染めず孤立気味
しか具体的エピソードがなく後は報告者の主観…
仕事についてはなんか少しでもヘマしたら報告者が嬉々として叩きそうだし
何も書いてないから普通ぐらいの働きっぽいし…
新郎叩きたいからと新婦まで一緒に貶めてるところもキモイ
自分たちの嫌いな人間の結婚式を勝手に不幸認定しようと必死なだけがする2011/05/13 Fri 12:22 [ Edit ] -
不幸な名無し報告者や同僚達にも好感持てないなぁ
まぁでも、この新郎は社会人としてダメだよな
いくら内心嫌っていても、自分で招待したなら挨拶くらいちゃんとしろよ2011/05/13 Fri 12:50 [ Edit ] -
不幸な名無し米11
>ちょっとしたミスして友達に笑いながら注意されたり、
>冗談でバカとか言われても怒るんだろうこういう輩は
本文にはそんな記述はないんだから、それは君の妄想に過ぎない。
2011/05/13 Fri 15:37 [ Edit ] -
不幸な名無し報告者に引く…
3次回で酔っ払った同期をうまく乗せて悪口言わせまくったんじゃないのかと邪推してしまうわ
大体、ほぼ主観だし、なんかこのイケメンKY新郎か平凡新婦か結婚自体に恨みでもあるのか…?2011/05/13 Fri 16:20 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎の人柄すら、報告者の下劣な主観で歪められてるんじゃないかという内容だな。
>私は祝う気持ちというより、この目で式を見たくて出席した。
要するに馬鹿にして陰口のネタにしたかったってのが、この一文で語るに落ちてる。2011/05/13 Fri 16:59 [ Edit ] -
名無しPコメでアスペという単語が意外と知られていて驚いた。
せめて報告者がほんのひとかけらの良心ででも
彼が生まれつきこういう障害を抱えているんだと
知ろうとさえしてくれたら
少しはとげの無い文章になったんだろうな。
キョロ充乙・・。2011/05/13 Fri 18:01 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎の態度は勿論無礼なんだがなぁ…発達障害の二次障害が新郎を歪ませたような印象を受けたよ。
いや、今まで彼に何があったかは知らんし、本当に発達障害かどうかは知らんけど。
でも報告者みたいな無知で心ない人に傷つけられ、自分を守るためにプライドを高くし、対等な関係の相手には心が開けなくなったんじゃないか…と妄想してみる。
書き方によっては新郎叩きの流れになったかもしれんが、何ぶん報告者の悪意がと意地悪さが透けて見えるからな…。2011/05/13 Fri 18:30 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎、年下は面倒みて年上は敬わなきゃならないと思って実行はしてるけど
やっぱり人付き合いは苦手な堅物って印象なんだけど
おとなしくsageられからかわれても空気壊すなって、もろDQNvs真面目堅物って感じだし
だらだらとこきおろしてる割に、同期の誘いを断る・同期の空気を読まない以外、
性格に難あり、の具体例がないあたり、
単に酒やリア充系の集まり(スノボとか)が嫌いだっただけじゃないの?って思う2011/05/13 Fri 18:42 [ Edit ] -
不幸な名無しやっぱ報告者叩かれてるなぁw
>私は祝う気持ちというより、この目で式を見たくて出席した。
自分で性格悪いって最初からちゃんと説明してるじゃん。
私もこんな新郎が同僚にいて式に招待されたら
興味本位で行っちゃうわ。2011/05/13 Fri 21:41 [ Edit ] -
不幸な名無しこの位普段のエピソードとか周りの反応書かないと伝わらない不幸なのはわかるわ。KYだけじゃ。
でも内輪の話レベルだからふーんなのでしょうかね。
元々ここに来る人は興味本位なのが前提だから
これは地味でわかりにくいが
報告者の内面を非難するのは方向ちがくないかな2011/05/13 Fri 21:49 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん興味本位なのが前提なのは間違いないんだけど、むしろ報告者のゴミみたいな人格に興味が行っちゃったわw
新郎も多分キチガイで嫌な奴なんだろうけど、そんなことどうでもよくなるくらいの低劣さを感じた。2011/05/13 Fri 22:44 [ Edit ] -
不幸な名無し新入社員君の「後輩からも若干バカにされてた節があります」って発言があるのに
なんで「この事があるまで同期には嫌われても後輩には慕われていた新郎」の
スタンスを崩さないんだろう。嫌いなら鬼の首を取った様に
「やっぱ誰からも好かれてないよコイツww」って嘲笑えばいいのに。
やたらイケメン主張してるし、実は新郎が好きでフラれた逆恨みだったりするのかね。2011/05/14 Sat 00:07 [ Edit ] -
不幸な名無し報告者みたいな人間の周りにいなくてよかった
悪口広めまくっといて自分棚上げみたいな
会社での自分への評価は自己評価と見合うの?
主催でもないのに三次会に誘うとか張り切り過ぎ
どこの会社か知りたい。同期での研修の多そうな会社2011/05/14 Sat 00:10 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん>先輩風吹かしてるようで、後輩に慕われる
ってのがわかんない
普通先輩風吹かしてたら嫌われるんじゃないかな?悪口だもの
報告者が「また先輩風吹かしてる」なんて思ってたから変な文章になったんだろう2011/05/14 Sat 01:55 [ Edit ] -
不幸な名無し報告者も愚痴ばっかりで嫌われていそうだな
もしかしてこの報告者は、気が利かなくてお堅い新郎をおちょくろうとして冷たい目で一蹴されたことがあるのを逆恨みしているとか、そんな関係だったりして
2011/05/14 Sat 03:38 [ Edit ] -
不幸な名無し※44
>逆恨み
そうだろうな、それもごくささいな事
何とか後でイビるネタを探そうと式場に行ったはいいが、思った結果は得られずアラを探した内容がこのレベル
それも報告者の拡大解釈つき2011/05/14 Sat 04:31 [ Edit ] -
不幸な名無し同期が全体にいわゆるリア充で、コミュニケーション能力が低い新郎が周囲となじめないのを叩いているような、と邪推してもいいぐらい報告者が変。
研修期間中に同期となじめないのは会社で仕事していくうえで面倒だろうけど、赤の他人と釜の飯食い始める初期の段階で「冗談でも格下に扱われる」のは誰だって嫌がるだろ。このタイプの人間だと新郎は初期に「いじられキャラ」が確定して延々とその状態になるのをいやがった可能性もある。
後、イベント?アフター5?誘われても頻繁に断るのだって同期間で確執が起きている状態じゃ普通だろ。
結婚式で「面倒見てくれた同期にだけ挨拶しない」のは確かに不自然だが、報告者の人格が疑わしいこの文章だと何か両者の間に(何気ない一言を新郎だけがずっと根に持っている)確執があったんじゃないの?と邪推してしまう。
まあ、新郎をちゃんと持ち上げてくれる友人がいなかったのは残念な奴だという確たる証拠になってしまうが、「高校で後輩に軽んじられた」奴が先輩風吹かして社内で後輩に慕われるという矛盾点もある。
色眼鏡で結婚式に出た報告者の報告はつまらないとう見本だなw2011/05/14 Sat 10:20 [ Edit ] -
名無しさん文章長いけど読みやすかったし、新郎の微妙さは良くわかった。
元スレはショッキングな出来事が起きたらネタ認定し
文章長いだけで絡むような、ウザイのが住み着いてるからしかたない。2011/05/14 Sat 20:15 [ Edit ] -
不幸な名無し同期なのに格下に見て嫌がられたらKY認定
格下に見てるくせに横並びの関係を作らせようとする
新婦に対してのゲスパ
こんな同期のいる新郎が不幸な結婚式ってこと?2014/07/28 Mon 10:19 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚