ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
****私は見た!! 不幸な結婚式 110****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1327846166/

805 :愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 16:15:32.56
流れ読まず投下。箸休め程度に聞いてくだされ

従兄(新郎)の結婚式でそれまでおとなしくしてた4歳の新郎姪が式に出た人全員での集合写真を拒否して仏頂面。

どうやら新郎友人の一人が大嫌いらしく一緒の写真に写るのも嫌だったそうで
なんとかなだめすかして写真には入らせたが出来上がった写真はやっぱり仏頂面(というか泣くのを必死に我慢してる顔)だった。


周りからしたらむしろ笑い話だが姪本人にとってはかなり不幸だったことだろう…


ちなみに姪がごねてる時は私と姪母しか側にいなかったので新郎友人の耳には入っていない(その後誰かが話したかはしらん)

806 :愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 16:47:41.94
姪になにかしたな



関連記事



コメント:15 |  2014.11.22 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
****私は見た!! 不幸な結婚式 110****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1327846166/

788 :愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 01:06:14.28

238 :愛と死の名無しさん:2012/02/21(火) 19:08:16.82
自分は、新郎側の友人。
新郎側の親族席に、新郎の母方のお婆ちゃんがいて、最初ギョッとした。
新郎のお婆ちゃんは、まだらボケで、人が集まる場所は本人も来たがらないはずなのに?
でも、可愛い孫の結婚式だから、出席したのかな?ぐらいに思っていた。
披露宴が始まったとき、お婆ちゃんが案の定
「Uちゃん!Uちゃん~~うわああ~ん!」
と、泣きはじめた。
最初は周りは、「孫が可愛くて嬉しいんだね」って反応だったけど、やっぱりちょっと違う。
だって、新郎の名前UじゃなくてAだし。

事情は、自分は知ってたんだけど。
お婆ちゃん、先日他界したお爺ちゃんとは幼馴染。
お爺ちゃんは、今で言うボダ的な女性に付きまとわれて、結構苦労されたそうな。
んで、ボダ的女性は、尽くお婆ちゃんに嫌がらせをしたが、最後はお爺ちゃんはボダ女ではなく、お婆ちゃんを選び結婚。
二人とも、凄く仲が良くて、お爺ちゃんが亡くなったときにお婆ちゃんはガクッ!となり、まだらボケが発生。
これが、孫(新郎)をお爺ちゃんだと思い込み、孫を「Uちゃん(お爺ちゃんの名前)」と呼び出し、少女のように甘えるのだそうだ。

そんな状態だから、式には来ないと思ってたのに。
式の間、ずーっと泣き叫び、「Uちゃん!なんで?お嫁にしてくれるって言ったのに?」って言って、高砂に近寄ろうとするのを親戚が止める感じ。
で、退場しようとすると、何故か新婦側の親戚が「まって!」とか止める。
新婦も「まって!もう少し!」って止めて、新郎は顔真っ青で「もうダメだって、婆ちゃんを連れてって。」って意見がまっぷたつ。
当然、式場は進行ストップでまさにカオス。
10分ほどお婆ちゃんは、Uちゃんの名を叫び続けて、泣き続けて、気絶に近い状態になってしまった。
「危険だから!もうこれで!」と、新郎側の親戚が連れていこうとするが、やはり新婦側がディフェンス。意味不明。

新郎が立ち上がって、「もう許してくれ!婆ちゃんを外へ!」って声で、やっとお婆ちゃんは外へ連れ出された。



789 :愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 01:06:43.67

239 :愛と死の名無しさん:2012/02/21(火) 19:09:10.93
新郎がマイクを取り、お詫びと共に理由を説明。
掻い摘んで言えば、新婦を連れて挨拶しに行ったら、お婆ちゃん登場。
マズイと思い、説明すると、新婦は納得。
で、新婦が新郎の家に居る時に、まだらボケがおさまって正気に一瞬なったそうな。
「ああ、孫君のお嫁さん?よろしくねぇ。」
と、一瞬でも優しく迎えてくれたお婆ちゃんを、新郎は出席させないつもりだったが新婦が感動して、出席をどうしてもして欲しいと言ったそうな。

その場がシーンとなった時、新婦の友人から
「それって、式中にお婆ちゃんが正気になって、涙ながらに二人を祝福する、感動のシーンをやりたかっただけなんじゃないですかぁ?二人エゴですよぉ~!」と言う声が。

新婦、その途端泣き出しちゃって、
「こんな事なら、出席してなんて言わなきゃよかった!あのババァにぶち壊された!悔しい!」
と、本音というか…本性というか…そんなことを言い出した。
これには、流石に新婦側の両親が真っ青で土下座。
新婦、その状態で逆ギレしちゃって、
「だって、そうでしょう?こんなはずじゃないもん!あのババァ、孫取られたくないあまりに、演技してるんだよ!絶対そうだよ!」
と、マスカラも落ちて目の下が真っ黒になる勢いで泣きながら叫んだ。
新郎も、それを見てため息を付いて、
「失礼します。」
と、新婦を高砂から引きずっておろし、控え室へ。
その後、二人がいないまま、食事会へ。



790 :愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 01:07:02.46

240 :愛と死の名無しさん:2012/02/21(火) 19:11:52.01
その後は、新郎から直接ご祝儀を返してもらった。
「婆ちゃん、あの後正気に戻って、孫の結婚式壊した~って泣いちゃって。俺がいいよいいよって言ってるのに、Uちゃんは他の女と結婚した、そして俺の結婚式壊したってもうひどい状態で。起きられなくなっちゃって。」
と、肩をガクンと落としていた。
新郎は自分を責めすぎて、欝とは言わないが内向的になって、一生嫁もらえないかもなーって笑っているし。
なんか、本当に全員が不幸になった結婚式だった。
ちなみに、結婚自体はお流れになったが、新婦のその後は知らないし、知りたくもない。

婆ちゃんがボケる前は、凄く良い人だったって知ってるから、本当に泣き叫ぶ婆ちゃんを見て、俺が泣きそうだったよ。
だから、新郎はもっと苦しかったと思うし、今も婆ちゃんの世話を自分からして、エゴの償いをしてる。
真に理解してくれる女性が現れるのを、マジで祈ってる。



792 :愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 02:03:09.54
新婦親族がディフェンスとかさー…
ネタにしてももうちょい頑張れよ

794 :愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 07:14:44.79
>>792
> 新婦親族がディフェンスとかさー…
> ネタにしてももうちょい頑張れよ

ありえないよね。

795 :愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 08:03:19.80
コピペに何だが、二人のエゴじゃなくて、新婦のエゴだろ?

796 :愛と死の名無しさん:2012/02/22(水) 08:51:52.34
新婦友人も新婦の性格知ってるから、
わざと指摘したんだろうなって思える



関連記事



コメント:11 |  2014.11.21 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
****私は見た!! 不幸な結婚式 110****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1327846166/

768 :愛と死の名無しさん:2012/02/21(火) 16:55:31.72
小中同級生(新郎)の式の二次会に行ってきた。

新郎は小学校から頭も良くスポーツもできる完璧超人だった。
小学校からの仲で呼ばれた俺ら(数人)は
「新郎を中心にギニュー特戦隊やろうぜwww」
とか言ってて、新郎に話してOKも貰っていた。
だが、当日の会場の雰囲気は
「黙ってお人形さんでいよう」という感じだった。

忘れてた…新郎が行ったのは某有名私大だったということを。
何というか「自分エリートなんですけど?」という空気が渦巻く
「社交会」の様相を呈していた。

ギニュー特戦隊ができなかった事は何ら不満は無いし、良い二次会だと思う。
むしろ新郎に恥をかかせなかったのでよかったと思っている。
だがしかし、あの大学の人たちはどうして校歌を歌いたがるのか。
「知っているでしょ?どうぞ一緒に!」って知らねーよ。
今まで行った二次会との激しい格差を感じたわ。

771 :愛と死の名無しさん:2012/02/21(火) 17:28:14.55
>>768 善い幼馴染(768+数人)を持った新郎は幸せモノだ
信州出身者が「信濃の国」唄うのと一緒かな?

772 :愛と死の名無しさん:2012/02/21(火) 17:33:41.92
いや、某有名私立大の人が校歌を歌うのは単なる有名私立アピールでしかないと思う

773 :愛と死の名無しさん:2012/02/21(火) 17:34:26.99
>>771
どっちかというと世界中で六甲おろし歌いに行く、虎を崇拝する宗教みたいな感じ。

774 :愛と死の名無しさん:2012/02/21(火) 17:35:26.40
>>768
ふいんき()がそんなだったのは、ある意味残念だったけど、
ギニュー特戦隊にOK出してくれてた新郎は、いい友達じゃん。
>>768もいい勉強(ってヤな言い方に聞こえたらスマン)になったんじゃね?

新郎が「社交会」wをどう思ってるかワカンネけど、いつまでも気心の知れた
バカやれる友達でいてあげて欲しいなー、と思うですよ。



関連記事



コメント:29 |  2014.11.20 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
****私は見た!! 不幸な結婚式 110****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1327846166/

659 :愛と死の名無しさん:2012/02/17(金) 19:04:18.99
職場の先輩(男)の結婚式

式の日、式場近くで先輩の元カノと思われる人物を目撃した
直接会ったことはなく携帯の写真を何度か見ただけだったので
はっきり元カノとは言い切れなかったので誰にも言わなかったが
その後式がいくら待っても始まらず
どうやら新郎が消えたらしいと聞いて
まさか…とは思ったが最悪の予想通りに先輩は元カノと逃亡していた

先輩と元カノは元カノの二股発覚で分かれたが
二股先の男と別れた直後、先輩が結婚すると聞いて
惜しくなったらしく、よりを戻そうと猛アタック
先輩も最初は断っていたらしいが結局ベタ惚れで未練のあった元カノへの思いが再燃

あとで仲人を頼まれていた上司に説教されたが
先輩は誰にも理解されなくてもいい!俺は元カノとの愛に生きる!的な情熱に燃えていて
反省した様子はなかった
流石に式前に話し合えなかったのかとも言われていたが
元カノが式当日に駆け落ちしよう!ドラマチックで素敵!とそそのかしたらしい

後日今度は元カノとの結婚式が開かれることになった
前回の事があるからか出席者がかなりまばらで
私もあまりに人数集まらないのでどうしても!と言われて渋々出席したが
今度は新婦(元カノ)がいくら待っても現れない
前回以上にまさか…と思ったがまさかで今度は元カノが元カレと逃げた

元カノ両親は先輩両親に平謝りだったけど
前回の件があるからか先輩両親はいいですよ気にしないでくださいと冷めた感じだった
先輩は一人泣いて怒っていたけど
因果応報って本当にあるんですね…と思った


関連記事



コメント:17 |  2014.11.19 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
****私は見た!! 不幸な結婚式 110****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1327846166/

586 :愛と死の名無しさん:2012/02/16(木) 11:11:08.15
すみません空気読まずに私の参加した高校の同級生(新郎)の結婚式というか結婚パーティーの話聞いてください。
読み辛かったり、携帯なんで改行おかしかったらごめんなさい。

新郎は20代前半、地元就職(関東)、新婦は30代前半、関西出身で職場が関東

パーティーは
・クリスマスイブ
・バーを貸し切り
・新郎地元
・飛び入り・遅刻・早退OK
・服装自由(パーティードレスからジーンズまで様々いた)

まぁ日程については最初こそみんな苦笑だったもののカジュアルなパーティーだし新郎含め高校の同級生が5年経っても何十人単位でお互い連絡取っているような仲なんですぐにお祝いお祭りモードw
60人ほど集まったが上に書いた通り本格的な式ではないし、新郎地元ということもあり8割新郎ゲスト(ほぼ高校同級生)だったが
新郎新婦含め友達の友達は友達!!!な人だらけなのでまぁパーティーは大盛り上がりで終了。

二次会がカラオケ(こちらも参加自由)だったんだけど時間も時間で
翌日仕事だったりこのあとデートだったり(クリスマスイブだしね)で帰る人もいた。それは仕方ない…

が、なぜか新郎ゲスト15人ほどが盛り上がって行きつけの居酒屋へと行ってしまい、
結局カラオケに参加したのは
新郎新婦、新婦ゲスト3人、新郎ゲスト7人の12人。
その上30分ほどで新婦ゲストが全員終電の為帰宅(近場ではないが新婦ゲスト0なのは、とギリギリまで参加してくれたらしい)


参加した私達は「普段大人数で集まる機会がないから盛り上がるのはわかるけど人の結婚パーティーに集まっておいて新郎新婦の前で他の店に行くからバイバイはないよ…」
と友人達に思いながらも
これ以上新郎新婦に寂しさを植え付けては、と結婚ソング歌いまくり、A●B踊りまくりとそれなりに盛り上がった…とは思う。

でもやっぱり新郎新婦少し寂しげだし友人達の行動に不信感は抱いた。
もちろん後日会った友人には参加組で「あれはちょっと酷いよ」と言いましたが…。
新郎新婦が少し不幸だったかなって事で。

587 :愛と死の名無しさん:2012/02/16(木) 11:19:25.07
早退OKでしかも2次会自由参加な状況なら
別に良いんじゃね?と思ってしまうのは非常識なのかな?
新郎新婦の前で言うのが失礼なのかな…
でも裏で口裏合わせて抜けて、後でばれた方が胸糞悪いし
はっきり言ってくれた方がいいと思うけど。

588 :愛と死の名無しさん:2012/02/16(木) 11:21:50.91
カジュアルさアピールするなら
抜ける時もおkおkwってカジュアルらしく対応しろよwww

589 :愛と死の名無しさん:2012/02/16(木) 11:28:35.90
>>586
自由度が高いからこそ大勢集まったわけで10人も残ってくれたら嬉しいと思うとこでしょ。
他の人達は結婚パーティーに集まったんじゃなくて同窓パーティーのついでにお祝いしただけ。
もともとの人数が大幅に水増しされてるだけで、それが本来の出席者の人数だよ。

590 :愛と死の名無しさん:2012/02/16(木) 11:28:35.92
うーん、帰るのは良くて連れ立って別の店に行くのはNGなのか...
カラオケに大人数で行っても碌に話も出来ないからパスってのもいそうだし、
新郎との仲より親しい連中同士もいるだろうし、新婦ゲストはババアだし

591 :愛と死の名無しさん:2012/02/16(木) 11:46:19.58
クリスマスイブの結婚式に付き合ってあげたんだから、仕方ないと思うけどなぁ。
カラオケの人数が少なくて寂しいなら、イブにしなきゃいいし、自由にしなきゃいい。
自業自得でしょ。



関連記事



コメント:12 |  2014.11.18 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事