ヘッドライン
| Home |
****私は見た!! 不幸な結婚式111****
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1330411555/
482 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 16:17:01.39
不幸、とは違うかもしれないけど腑に落ちない結婚式。フェイクあり。
私は小学五年で県外に引越し、転校。その後結婚したが遠方のため友人ABCDは呼んでいない。
花嫁Aとは転校後も数年間電話や手紙で交流あり、高校ぐらいからは年賀状だけの疎遠。母親同士はまだ交流あり。
友人BCDはAも含め小学生時代は五人組で仲良し。Cとは十年ぐらい前に偶然一度会っている。
という前提で↓
先日Aの結婚式に行ってきた。
招待状をもらい正直驚いたけど、今は地元近くに引っ越した事もあり喜んで参加した。
立派な式場で待合室的な場所に見知った顔はないけど、席次表を見るとBCDの名前がある。
でもそこで私とBCDの席が離れていたことにちょっと引っかかった。
私だけ会社の同僚と同じテーブルで、BCDで一つのテーブル。
私を入れたことでそのテーブルは五人で狭め、BCDのテーブルは余裕がある感じに。
四という数を嫌ったのかなとも思って、その時はまぁ納得して開場を待っていた。
それでもいつまでたってもBCDらしき姿はなく、結局一人ポツン。
484 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 16:26:53.22
続きです
なんとなく知らない中に一人座るのが億劫でギリギリに席に着くと、もうBCDのテーブルは埋まってる。
あれ?と思って見たけど、着飾っていることや十~二十年近くぶりに会うという事を考えても三人に面影が全然ない。
何より、事情があって身体的特徴のあるBにその特徴が全くない。
向こうも私を忘れたという事はないと思うけど、こっちを見たりもしない。
不思議に思ってると他にも気になることがでてきた。
・Dは結婚したはずなのに苗字が昔のまま。
・新郎側は友人多いのにAの友人は私とBCDのみ。
・生い立ちスライドで、鉄板で盛り上がるはずの五人の思い出の写真が出てもBCDが無反応。
新郎側や同僚テーブルは自分たちの写真が出ると笑ったり盛り上がったりしているのに、その三人で目配せすらなし。
それぞれ単体だったらDは離婚したのかも?高校や大学時代の友人とは今は付き合いがないのかも?
緊張と礼儀的におとなしく見てたのかも?と思えるけど重なると気になっていまいち盛り上がれず・・・
それでもお酌しにきてくれたAのお母さんは昔と変わらずで良くきてくれたね、と言ってくれ、
キャンドルサービスの時はBCDはAに普通に声をかけているように見えた。
そのまま披露宴は終わり、退場がてらプチギフトをもらう時もBCDは私を全く気にする様子もなく先に出て行く。
485 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 16:34:56.72
最後です
プチギフトをもらう時どうしても気になってAに聞こうとしたけど
普通にお祝いを述べて向こうからのお礼の後「そういえばBCDは・・・」と聞きかけた瞬間
早口で「帰ったんじゃない?なんか怒ってたし」と言われ、そこで何に怒ってたか聞き返した所で
強引に私の後ろの人に挨拶し始め、私も旦那さんの方にお礼を言われ押し出されるように順番交代。
BCDもいないし私に怒っていたのかAに怒っていたのかわからないままなんか疲れて帰ってきた。
Cに偶然会ったときも立ち話で恨まれるような事はないし、Bの身体的特徴は消えるものではない。
でもそれ以外に披露宴は何もトラブルなく終わっている。
私はBCDは別人だったんじゃないかと思うけど、そんな事あるかと親も夫にも笑われてモヤモヤする。
変な話しすぎてAやCにどういう事なのか聞きにくいし、自分だけタヌキに化かされたみたいだ。
486 :482:2012/03/12(月) 16:40:20.35
以上です。
Cは偶然会ったときには面影あったし、Aも面影あるから顔が変わっただけとも思いにくいし
それなら私を知らない人のような扱いにするのも変な気がする。
睨んだり無視されるなら嫌われてるのかな、とも思うけど。
長文で微妙な話ですみません。
487 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 16:48:00.97
ま、本人もほぼ結論出してるみたいだけど、替え玉なんだろうな
略奪とか友人どもにCOされるようなことをやらかしたんだろうな
488 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 18:44:18.39
新婦本人にまったく非がなくても
友人たちが出席を断るケースもあるよ
新婦が優秀すぎて、あまりに別世界に行ってしまったと感じた小中の友人が出席を断ったケースを知っている
489 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 19:58:52.35
>>488
本当に優秀ならその別世界での友人がいるでしょ
別に小中の友人が出席を断ったからって「友人枠」が空くわけじゃないはずだが
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1330411555/
482 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 16:17:01.39
不幸、とは違うかもしれないけど腑に落ちない結婚式。フェイクあり。
私は小学五年で県外に引越し、転校。その後結婚したが遠方のため友人ABCDは呼んでいない。
花嫁Aとは転校後も数年間電話や手紙で交流あり、高校ぐらいからは年賀状だけの疎遠。母親同士はまだ交流あり。
友人BCDはAも含め小学生時代は五人組で仲良し。Cとは十年ぐらい前に偶然一度会っている。
という前提で↓
先日Aの結婚式に行ってきた。
招待状をもらい正直驚いたけど、今は地元近くに引っ越した事もあり喜んで参加した。
立派な式場で待合室的な場所に見知った顔はないけど、席次表を見るとBCDの名前がある。
でもそこで私とBCDの席が離れていたことにちょっと引っかかった。
私だけ会社の同僚と同じテーブルで、BCDで一つのテーブル。
私を入れたことでそのテーブルは五人で狭め、BCDのテーブルは余裕がある感じに。
四という数を嫌ったのかなとも思って、その時はまぁ納得して開場を待っていた。
それでもいつまでたってもBCDらしき姿はなく、結局一人ポツン。
484 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 16:26:53.22
続きです
なんとなく知らない中に一人座るのが億劫でギリギリに席に着くと、もうBCDのテーブルは埋まってる。
あれ?と思って見たけど、着飾っていることや十~二十年近くぶりに会うという事を考えても三人に面影が全然ない。
何より、事情があって身体的特徴のあるBにその特徴が全くない。
向こうも私を忘れたという事はないと思うけど、こっちを見たりもしない。
不思議に思ってると他にも気になることがでてきた。
・Dは結婚したはずなのに苗字が昔のまま。
・新郎側は友人多いのにAの友人は私とBCDのみ。
・生い立ちスライドで、鉄板で盛り上がるはずの五人の思い出の写真が出てもBCDが無反応。
新郎側や同僚テーブルは自分たちの写真が出ると笑ったり盛り上がったりしているのに、その三人で目配せすらなし。
それぞれ単体だったらDは離婚したのかも?高校や大学時代の友人とは今は付き合いがないのかも?
緊張と礼儀的におとなしく見てたのかも?と思えるけど重なると気になっていまいち盛り上がれず・・・
それでもお酌しにきてくれたAのお母さんは昔と変わらずで良くきてくれたね、と言ってくれ、
キャンドルサービスの時はBCDはAに普通に声をかけているように見えた。
そのまま披露宴は終わり、退場がてらプチギフトをもらう時もBCDは私を全く気にする様子もなく先に出て行く。
485 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 16:34:56.72
最後です
プチギフトをもらう時どうしても気になってAに聞こうとしたけど
普通にお祝いを述べて向こうからのお礼の後「そういえばBCDは・・・」と聞きかけた瞬間
早口で「帰ったんじゃない?なんか怒ってたし」と言われ、そこで何に怒ってたか聞き返した所で
強引に私の後ろの人に挨拶し始め、私も旦那さんの方にお礼を言われ押し出されるように順番交代。
BCDもいないし私に怒っていたのかAに怒っていたのかわからないままなんか疲れて帰ってきた。
Cに偶然会ったときも立ち話で恨まれるような事はないし、Bの身体的特徴は消えるものではない。
でもそれ以外に披露宴は何もトラブルなく終わっている。
私はBCDは別人だったんじゃないかと思うけど、そんな事あるかと親も夫にも笑われてモヤモヤする。
変な話しすぎてAやCにどういう事なのか聞きにくいし、自分だけタヌキに化かされたみたいだ。
486 :482:2012/03/12(月) 16:40:20.35
以上です。
Cは偶然会ったときには面影あったし、Aも面影あるから顔が変わっただけとも思いにくいし
それなら私を知らない人のような扱いにするのも変な気がする。
睨んだり無視されるなら嫌われてるのかな、とも思うけど。
長文で微妙な話ですみません。
487 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 16:48:00.97
ま、本人もほぼ結論出してるみたいだけど、替え玉なんだろうな
略奪とか友人どもにCOされるようなことをやらかしたんだろうな
488 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 18:44:18.39
新婦本人にまったく非がなくても
友人たちが出席を断るケースもあるよ
新婦が優秀すぎて、あまりに別世界に行ってしまったと感じた小中の友人が出席を断ったケースを知っている
489 :愛と死の名無しさん:2012/03/12(月) 19:58:52.35
>>488
本当に優秀ならその別世界での友人がいるでしょ
別に小中の友人が出席を断ったからって「友人枠」が空くわけじゃないはずだが
- 関連記事
-
- 従兄の結婚式に生まれて何ヶ月かの赤ちゃんを連れて来た人がいた
- とにかく新郎側の友人のガラが悪い
- その中で兄はポツン。友人と話そうとしても、新婦友人が割り込んできて兄の事は無視
- この前披露宴あげたのだが友達が勝手に頼んでない余興やりだした
- あれ?と思って見たけど、着飾っていることや十~二十年近くぶりに会うという事を考えても三人に面影が全然ない
- 新郎は小学校から頭も良くスポーツもできる完璧超人だった
- キャバでバイトしてた姉の結婚式がすごかった
- 大親友(新婦)の式・披露宴に招かれて行った
- 結婚式に出ない事で有名な従兄がいた
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無しでも偽物の友人をでっちあげるにしても、
あえてわざわざ、旧知のBCDの役を演じさせる
意味がないのではないか?
特に、BCDを知っている「私」が出席しているのであれば、尚更。2015/04/16 Thu 03:08 [ Edit ] -
名無しの壺さんAは報告主転校以降は友人がいないんだろう。BCDも離れた。
見栄の為に友人を列席させたいが誰もいない。
唯一写真が存在する小学時代の友人の替え玉を用意するしかない。
報告主は、母親同士の交流があるから呼ばないわけにはいかない。
こんなところかね、、でも疑問点多い。
替え玉がプロにしろ知り合いにしろ最低限の演技すらしてない。
母親に完全に内緒で実行できるとは思えないが、それなら主を呼ばない事もできたはず。2015/04/16 Thu 07:34 [ Edit ] -
不幸な名無しとにかく片っ端からよんで来てくれたのが事情知らない報告者だけだったんだろ。
出席してる友人の思い出スライドなくて別の友人の思い出だけやるのも不自然だと思ってBCDのふりさせたけど、報告者にばれるとまずいから席離した。
普通は途中で席たって話したり写真撮ったりするもんだけど、そこまで頭が回らないか、報告者らしき人に話しかけられた時の対応だけ教えてたとか。
BCDに連絡とって聞いてみりゃいいのに。2015/04/18 Sat 09:50 [ Edit ] -
不幸な名無し結婚式で友人代行とは聞いたことあるけど、実在の友人の名前使うのは聞いたことないな。
BCDに聞いてみればいいのにと私も思う。
この間久しぶりに会ったのに全然話せなかったね~とかさ。2015/04/21 Tue 21:44 [ Edit ] -
不幸な名無し違う名前にしていた方が自然な気がする
BCDが来てくれると思って席次表作っていたがどたんばで断られる
→業者に頼む→今更偽名考えるの面倒くさい、かね2015/05/27 Wed 09:33 [ Edit ] -
名無しさん報告者だけ呼んだのは母親同士が交流アリだからサクラ呼んだら母親に怪しまれるからだろうけど、何故そこでBCDだけサクラ呼んだんだろうねぇ…。2015/06/10 Wed 10:22 [ Edit ]
-
不幸な名無しギリギリまでBCDに来てくれるように交渉してた
昔の友人としてスライドショーや旦那との話の中でBCDの名前を出していたから「B、C、D」が来る必要があった、ってとこだろ
替え玉のほうも中途半端に演技してボロを出すよりはおとなしく座って無難にこなしてくれたほうがいいよ2015/11/09 Mon 01:47 [ Edit ] -
不幸な名無しんー、なんかあったんだろうね。
替え玉だったから見覚えない人たちなんでしょ。
ま、互いに大事に付き合えるんなら良いんじゃない?2016/01/25 Mon 01:01 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎の家族に、BCDのことを「仲のいい友人」として話したことがあったんじゃないの。実際にはとっくに付き合いが切れてたけど、親しい友人の一人もいないのかと思われるのが嫌で。
報告者は「以前仲が良かったけど、引っ越して以来ちょっと疎遠」枠だったし出席で問題なし、でもBCDの本物は来てくれなくて、新郎と一緒に替え玉用意したんじゃない?2017/01/18 Wed 20:51 [ Edit ]
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚