ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 38 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1186664124/
659 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:08:39
親戚(24歳♀)の結婚式。地方のホテルのいかにも「お仕着せプラン」なので特にお洒落と
いう雰囲気では無かったが、全体的にいい式だったと思った。両家共に同じ市内で場所的にも
公平で、迷惑な親戚も泣き叫ぶ子供も無く、料理もそれなりに美味しかった。友人達のスピーチ
も嫌味なく無難だったし、余興も新郎友人がピアノ、新婦友人がフルート、とそれぞれセミプロ
級の腕前で、二人が即興でコラボした「アヴェ・マリア」は溜息ものだった。
でも新婦は不幸らしい。「場所がないからってブーケトスも出来なかったし、フラワーシャワー
も出来なかった。だいたい会場がお洒落じゃない。プールとかお庭が付いた邸宅みたいなとこで
外国みたいなのがしたかったのに。ドレスだって持ち込み駄目だからここのダサいのしかなかった
し、料理も和食とかあって変なメニューだったし(和洋折衷)デザートビュッフェも無かった。
バルーンリリースとか色々考えてたのに、やりたい事何も出来なくって最低!」…なんだそうだ。
オマケに友人の余興も「皆その話ばっかり。目立ちすぎ。あの人達のコンサートじゃないのに」
と怒り気味。新婦手作りの「スライドショー」があったんだが誰も話題にしない(正直私もよく
覚えてない)のが気に入らないらしい。友人達は確かに目立ったが、それは「いい余興」をした
からだ。有名で短いクラシックを各1曲に合奏1曲で、皆の熱心なアンコールにも「時間が押して
るでしょうから」とすぐ切り上げ、二人合計でも15分程の出番だった。気の利いたいい友人に恵ま
れ、素敵なお祝いをして貰い、親戚にも好評だったのに、不満たらたらの彼女に開いた口が塞がら
なかった。
ゼクシィの読み過ぎで「こうでなくては!」と思いこんでるだけだ、と思いたいが、ウチの母親が
「あの子と喋ってると引っ叩きたくなる」と言ってた意味が解った気がした。我が身内ながらこん
な子と結婚した新郎や来てくれた友人達が気の毒で仕方ない。
660 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:12:44
それはひっぱたきたくなるわ・・・
披露宴は100%自分のためのものだと思ってたんだろうなあ。
661 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:20:22
>>559
そういう感謝の心の無い新婦にはこのスレに登場するような本当に不幸な結婚式
を見せてやりたいね。
どんだけ我がままなんだよ・・・友人達と今後の新郎乙
662 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:20:57
ぬを・・・>>659だったおorz
663 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:37:32
>>659
そこまで言うなら何で自分でプラン立ててやらなかったんだろうね?
ゼクシィとか読んでるんなら知識はあるだろうし、
希望の場所に予約とか入れて、コーディネーターと話し合えばいいのに。
665 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:38:43
>>663
親が金出したと見た。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1186664124/
659 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:08:39
親戚(24歳♀)の結婚式。地方のホテルのいかにも「お仕着せプラン」なので特にお洒落と
いう雰囲気では無かったが、全体的にいい式だったと思った。両家共に同じ市内で場所的にも
公平で、迷惑な親戚も泣き叫ぶ子供も無く、料理もそれなりに美味しかった。友人達のスピーチ
も嫌味なく無難だったし、余興も新郎友人がピアノ、新婦友人がフルート、とそれぞれセミプロ
級の腕前で、二人が即興でコラボした「アヴェ・マリア」は溜息ものだった。
でも新婦は不幸らしい。「場所がないからってブーケトスも出来なかったし、フラワーシャワー
も出来なかった。だいたい会場がお洒落じゃない。プールとかお庭が付いた邸宅みたいなとこで
外国みたいなのがしたかったのに。ドレスだって持ち込み駄目だからここのダサいのしかなかった
し、料理も和食とかあって変なメニューだったし(和洋折衷)デザートビュッフェも無かった。
バルーンリリースとか色々考えてたのに、やりたい事何も出来なくって最低!」…なんだそうだ。
オマケに友人の余興も「皆その話ばっかり。目立ちすぎ。あの人達のコンサートじゃないのに」
と怒り気味。新婦手作りの「スライドショー」があったんだが誰も話題にしない(正直私もよく
覚えてない)のが気に入らないらしい。友人達は確かに目立ったが、それは「いい余興」をした
からだ。有名で短いクラシックを各1曲に合奏1曲で、皆の熱心なアンコールにも「時間が押して
るでしょうから」とすぐ切り上げ、二人合計でも15分程の出番だった。気の利いたいい友人に恵ま
れ、素敵なお祝いをして貰い、親戚にも好評だったのに、不満たらたらの彼女に開いた口が塞がら
なかった。
ゼクシィの読み過ぎで「こうでなくては!」と思いこんでるだけだ、と思いたいが、ウチの母親が
「あの子と喋ってると引っ叩きたくなる」と言ってた意味が解った気がした。我が身内ながらこん
な子と結婚した新郎や来てくれた友人達が気の毒で仕方ない。
660 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:12:44
それはひっぱたきたくなるわ・・・
披露宴は100%自分のためのものだと思ってたんだろうなあ。
661 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:20:22
>>559
そういう感謝の心の無い新婦にはこのスレに登場するような本当に不幸な結婚式
を見せてやりたいね。
どんだけ我がままなんだよ・・・友人達と今後の新郎乙
662 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:20:57
ぬを・・・>>659だったおorz
663 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:37:32
>>659
そこまで言うなら何で自分でプラン立ててやらなかったんだろうね?
ゼクシィとか読んでるんなら知識はあるだろうし、
希望の場所に予約とか入れて、コーディネーターと話し合えばいいのに。
665 :愛と死の名無しさん:2007/09/06(木) 18:38:43
>>663
親が金出したと見た。
- 関連記事
-
- 新郎はアフリカ系黒人でイスラム教徒
- 自分のとある友人と自分が一緒に呼ばれると、そのカップルは破局する
- もちろん責任とって結婚します。鑑定して本当に私の子供であれば
- 昔職場にいた事務員のMさん、当時34歳、同じフロアの25歳Sさん相手に露骨にライバル心?剥き出し
- 素敵なお祝いをして貰い、親戚にも好評だったのに、不満たらたらの彼女に開いた口が塞がらなかった
- 私の披露宴なのに、みんな、しっつれいよ! しっつれいよ!
- 新郎と新婦の親族や友人に差がありすぎて新郎が気の毒な感じになってた
- 新婦以外がちょっとでも目立つの許せねええええ!
- 新婦が振り袖着たことがないのを知ってて新郎の姉は鮮やかな振り袖を来てきてた…
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し確かに不幸な女だな、満足を知らないんだから。そして人を不快にだけさせて皆離れていく人間。今後の末路はどうしようもないわ。
旦那も耐え切れずそのうち別れるんじゃないか?2010/06/15 Tue 23:37 [ Edit ] -
不幸な名無しこの部分だけ聞けば新婦がわがままって感じだけど、問題の中心は「なぜ新婦が希望するような式が出来なかったのか」じゃないのかな。
誰かが反対したのか、お金が無かったのか、それとも新婦は何もせずに自分の希望通りの式がセットアップされてくるのを待ってただけなのか、そのあたりの事情次第で評価も違ってくると思うがなあ。
たとえば新郎の母親あたりが口出ししてこういう形になったんだとしたら、結果的にいくらセンスのよい素敵な好きになっても新婦としちゃ不満だろうと思うのよ。
いったいなんで「新婦の意見が通らなかった」んだろうね?2010/06/15 Tue 23:40 [ Edit ] -
不幸な名無しさん※2同意
この新婦は一から十まで自分のやりたいようにして、自分の望む流れにならないと納得しないガキなのか?
ハプニングや外野のせいで台無しにならなかったなら、万万歳だと思うけどなあ
周囲が新郎新婦の為に良い式にしよう!と頑張って成功したのに
張本人の新婦が不満タラタラとか無い2010/06/15 Tue 23:46 [ Edit ] -
不幸な名無し※3
665の言う様に、費用は親が100%出したんじゃない?
それか、自分達は金だけ払って周囲に丸投げしてたとか。
…とまぁ、いろんな憶測が挙がりそうだけど
新婦の性格があんなんじゃ、どの道長続きしねーな。2010/06/16 Wed 00:37 [ Edit ] -
不幸な名無し※3
この手の口出しって、お金を背景にした圧力でしょ
つまりは自力で望みの式を挙げる資金がなかったってことで、
不満を言う資格はないんじゃね?2010/06/16 Wed 00:50 [ Edit ] -
不幸な名無し※3
24歳ってことだし、親が資金出してやった披露宴の可能性が高いんじゃない?
(若くても自分でお金出す人もいるってことは知ってるけど)
あるいは、どんな「地方」かわからないけど、新婦の望むような式場がそもそも市内になかったとか、予算の都合で無理だったとか、急な結婚で予約が埋まってたとか。2010/06/16 Wed 01:09 [ Edit ] -
不幸な名無しブーケトスやらフラワーシャワーやらバルーンやら、この新婦がやりたいことってゲストに協力がなければできないことばかり(もちろんこれらの演出が悪いとは言わない)。
「皆に祝福されて幸せいっぱい私☆彡」を演出したかったのかな。
「主役は私でゲストは祝福して当たり前!」って意識なんだろうね。2010/06/16 Wed 01:43 [ Edit ] -
不幸な名無し素敵な余興に文句つけてる時点で「費用は親が出したから」とかって問題じゃないよ。
お母さんの「引っ叩いてやりたくなる」発言見たって、たとえ費用5倍かけても何かしらに文句つけるタイプ。2010/06/16 Wed 04:36 [ Edit ] -
不幸な名無し自分は動かず、文句ばっか言う奴ってホントいるよな
じゃあお前がやれよ、と
特に自分がメインなのにこいつは一体何を言ってるんだか2010/06/16 Wed 09:12 [ Edit ] -
不幸な名無し※14
きっと気付かないと思う…
「私もああいう演出やりたかった」とか
また文句の種が追加されるか、
「招待客のことを考えないサイアクな式!」
と自分を棚上げして怒り出すかの
どっちかしかないと思う。2010/06/16 Wed 10:40 [ Edit ] -
不幸な名無しゼクシィは新婦のネタ本なんだよね
読んでるといくらでも妄想をかき立てられる
新婦は欲の深い女なんだろうと思う
この先他の人の結婚式を見るたびに
「自分だったら、もっとこうしたのに」とか思うんだろう
好きなだけお金をかけて好きなようにやらせても満足できないかもしれないよ2010/06/16 Wed 11:56 [ Edit ] -
不幸な名無し流行のハウスウエディング風(プールも有)、
ブーケトス・フラワーシャワー有、ドレス持ち込み可、
目立つ余興はスライドショーのみ、
デザートビュッフェ有、バルーンリリースも実行…
した友人夫婦は一年以内に別れた。
やったら幸せになれるものでもあるまい。2010/06/16 Wed 18:55 [ Edit ] -
不幸な名無し※25
アンコールが出るくらいのレベルの高さで3曲15分なら、けっして長くはない
全然知らない親戚のおっさんのへったくそな「高砂や~」だったら5分でも長く感じると思うけどwww
文句たらたらの新婦は、何をどうやっても、どこかしらに不満のタネを見つけるだろうねぇ2010/06/16 Wed 21:54 [ Edit ] -
不幸な名無しこの新婦がワガママであることには同意の上、あえて書くんだけど
友人の余興が「素晴らしすぎる」ってのも、どうなのかなあ?と思わなくもなく
つまり、「演奏を頼んだ式場のオルガニストさんがものすっごい美人で、みんなの注目がそっちに集まってしまった」とか、そういうのに近いところがあると思うんだよね
花嫁にとっては、もしかして一生に一度かもしれない「主役になれる場所」で、主役を奪われたような気分になる人もいるんじゃないかなあ
2010/06/17 Thu 00:14 [ Edit ] -
不幸な名無し※29
いいじゃん。素晴らしい演奏に美人の演奏者でみんなに褒めてもらえるならそれはそれで
いいことなんじゃねえの?
新婦と同様に、あなたもネガティブ思考だねえ。2010/06/17 Thu 02:00 [ Edit ] -
不幸な名無し※29
素晴らしすぎる演奏は主役の新郎新婦へのお祝いの気持ちを
込めた上でのものだと思うんだが
まあ花嫁の中にはずっと私だけを見てろ!なんて変わり種もいるかな
しかし和食が変とかなんなんだこの新婦
自分達は白無垢→白ドレスだったから和洋折衷メニューはぴったりだったっつの2010/06/17 Thu 08:40 [ Edit ] -
不幸な名無しさん※25
二人で3曲15分だろ?
ピアノが1曲、フルートが1曲、即興合奏で1曲なら少しも長くないと思うけど
子供のコンクール練習wみたいな不協和音ならともかく
ふたりともセミプロ級の腕前で、合奏は溜息ものだったなら
聴いてて不快になるとは思えない
この新婦なら全て自分の思い通りにやれたとしても
「風船が1個枝に引っ掛かった!信じられない!!」とか絶対文句つけると思うよ2010/06/17 Thu 18:12 [ Edit ] -
不幸な名無し数あるブライダル雑誌の中でゼクシィってずば抜けてお花畑だからなぁ…
あのテンションの高さに付いていけない。
ヘアカタログとか見ても寝癖みたいなのばっかりだし、全体的に痛い感じがする。2011/06/30 Thu 17:04 [ Edit ]
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚