ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ7 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062499552/

452 愛と死の名無しさん:03/11/06 14:40
新婦友人として出席した結婚式。寒いって言うか疲れました。
新郎の父親が大地主で田舎という事もあり盛大すぎる式でした。
招待客はざっと4~500人、イセエビのお刺身などの豪華な料理、お色直しなんと5回、地元政治家からの山盛りの祝電・・。
最初は料理もおいしいし、喜んでいたのですが式が終わるまでなんと5時間・・・・。
だんだん招待客がぐったりしていくのがわかります。私達も疲れきって会話が無くなりもう半泣きw
司会者が「さて宴もたけなわとなりましたが、お時間のほうが~・・・・」と言った瞬間会場じゅうに流れるほっとした空気。
でも「・・~ですが、花嫁が皆様をお見送りするためのお衣装に着替えさせていただきます」
半分立ち上がりかけた私達、もうΣ( ̄□ ̄;)←これもん。
引き出物がやたら大きく重い。
会場が遠かったんですが、酒も入るし電車で来ていたのですが(1時間半くらい)、
疲れきっていたのと、重たい荷物持って電車に乗るのは辛かったので結局地元のビジネスホテルに宿泊。
そこで引き出物を開けてみてうんざり・・・・。
でかい皿&花瓶、砂糖の魚、鉄のやかん、極め付けにデコレーションケーキ、しかもワンホール(涙
みんなで脱力しました。

453 :愛と死の名無しさん:03/11/06 14:49
>>452
おつーヽ(´Д`;)ノ

お色直し5回なんてすごいね・・・バブル期の花嫁さんでも勝てないな(w
「お見送りのためのお衣装」ってのも初めて聞いた。

でも豪勢な(?)お式は、そうそう参加できるものではないから、
後々いい思い出になるんじゃない?
引出物も親御さんには喜ばれたんじゃ?(^-^
・・・一人暮らしでもらったら辛いけど_| ̄|○

454 :愛と死の名無しさん:03/11/06 15:11
>>452
本人もどこまで自分の意思を通せたんだか謎な式だね…
砂糖の魚、私が子供の自分は親が結婚式に行くと
必ず持って帰ってきてました(w

455 :452:03/11/06 15:48
>453
確かにめったに無いからいい経験かもw
ただ式だけで5時間、さらに新郎新婦と親戚の写真撮影などでの待ち時間で1~2時間・・・・。
いい思い出にするにはちょっと疲れたw
親は引き出物見て笑ってましたw
「今時こんな引き出物めったにないわよね~まー懐かしい砂糖の魚~」ってw
>454
嫁の意見なんて聞いちゃくれないですよ。
彼女としては、ブーケトスやったり引き出物もカタログにしたりみたいに色々と考えていたらしいんですけど、
舅姑が異常に強く、全てを決められてしまったらしいです。
せめて引き出物の袋だけは無地にしてほしいと頼んだらしいんですがあっさり却下され、
鶴と亀の派手な金色と赤の袋にさせられたとか・・・。
私も砂糖の魚は久しぶりに見ましたw 何の意味があるんでしょうね、あれ。



関連記事



コメント:18 |  2012.06.12 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ7 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062499552/

361 愛と死の名無しさん:03/10/31 20:54
新郎が新婦に食事を全部食べさせてた
見ているコッチがこっぱずかしかった
終わった後、新婦は
「ここの料理が食べたくて予約したんだけど
打ちかけ重くて手があがらないし
ドレスのレース気になっちゃうし
食べさせてもらって大満足だったよーニコ」
傍らで新郎も「おいしかったよねーニコ」
なんかなんかその・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

362 :愛と死の名無しさん:03/10/31 21:53
>361
サムい…というか相手によっては微笑ましく思えるかも。
義理出席だったら狙撃したくなるかもしれんが。

363 :愛と死の名無しさん:03/10/31 21:59
狙撃にワロタ

366愛と死の名無しさん:03/11/01 00:39
361です
最初の一口かそこらは微笑ましかったです
周りも「おおおお」なんて盛り上がって写真撮ったりしたし
でも、全部なんです。フランス料理フルコース全部食べさせてました
新婦が「次これ食べたいな♪」と指差し
新郎が「これ?口に入るかな~~あ、もうちょっと小さくしてあげるね!」
遠く離れた席でもアテレコできるくらいな光景
自分も夫となる人に、奥の料理とってもらったりはしたし
食べさせてもらうのも一口は周りにはやされてやりましたが・・・(恥
段々と冷え切っていく空気の中、高砂だけが熱かったです

367 :愛と死の名無しさん:03/11/01 01:03
そりゃ、サムい



関連記事



コメント:32 |  2012.06.12 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ7 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062499552/

355 :愛と死の名無しさん:03/10/30 22:51
新郎が高砂でタバコをスパスパして仏頂面
友人たちが高砂の新郎に近寄ってお酌してあげても「・・あぁ」と言って
ダルそうにグラスを差し出す。まさに「なんで俺がここにいなくちゃなんねぇんだよ!」
って感じの怖い疲労宴に出たことがあります。

新婦(友達)の親が申し込みにいった彼に「まだ若いし承諾できない」と結婚を反対したことに
腹をたて「お前のくそ親父のことぜーーーったい許さないからな!!」と荒れて
暴力ふうるような男だったのである意味新婦父の見識は正しかったとも言えるが。

でもそれを根に持って披露宴にまでヤサグレている男って、どうよ。

356 :愛と死の名無しさん:03/10/30 23:09
まぁ、いつも思うんだけど、
そんな男を選んだ新婦も…

357 :愛と死の名無しさん:03/10/31 10:22
>356
好きな相手には「結婚すれば変わってくれるかも」という絶望的な期待を
しがちなものだよ
男も女もw

しかし355の話の新郎は怖いな。
一生それでヤサグレるつもりか。

358 :愛と死の名無しさん:03/10/31 10:36
>>355
前半読んだ時は、まだ若いから結婚したくないのに、新婦の親に無理やり
結婚承諾させられて、嫌々結婚してる新郎かも思ったよ。
もともとは自分も結婚したかったわけね。
でもこんな男が夫って嫌だな~。



関連記事



コメント:13 |  2012.06.11 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ7 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062499552/

319愛と死の名無しさん:03/10/24 16:34
新婦側の親族ほとんど欠席、と言う披露宴に出たことがある。
もちろん病気とかではなく
結婚に対する抗議活動みたいなものだったらしい。

なんて言うか、色んな意味でサムかったです。

320 :愛と死の名無しさん:03/10/24 18:06
>319
 詳細キボンヌ!結構大きな式だったのかい?
 そう言う場合は仲人とかは立てないの?

321 :319:03/10/24 19:44
欠席者は親兄弟、母方の親族一同。
出席したのは父方の叔父一家(4人)のみ。
規模はちょっと小さめって感じ。だから、余計に欠席が目立ったんだと思う。
仲人と言うか媒酌人は普通に居たよ。職場結婚だったから上司がやってた。

新婦の家庭環境がちょっと特殊で、新郎側がそれにケチつけたらしい。
そしたら新婦親族が怒って、「結婚なんか止めちまえ!」と。
しかもそれが式二週間ほど前の出来事で、実質ドタキャン状態。
自分は披露宴のみでしたが、式の方は比べ物にならない程悲惨だった模様。
「マジで来なかったねー」と言う彼女の泣き笑い顔が何とも言えず…。

その後は二人とも実家とは絶縁。
今は子供と一緒に幸せそうに笑っているのがせめてもの救いです。



関連記事



コメント:11 |  2012.06.11 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
目撃ドキュ7 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062499552/

298 :愛と死の名無しさん:03/10/22 23:07
披露宴が、というより、招待客が一人サムくしてたって感じなんですが。
中学、高校の同級生達と、花嫁囲んでみんなで写真取りまくってたけど、どうしても一人
「私はいいから」って参加しないのね。
写らないし、自分もとらないし。じゃあ、花嫁とツーショットで、とカメラ向けても
かたくなにいやがった。
写真とられるの嫌いなんだ~と、そのときは思ったけど、
披露宴中も、何もしらないプロのカメラマンのレンズが自分に向くと、ワイドショーとかでカメラマンに囲まれてる
汚職政治家みたいに必死になって両腕で自分の顔をかくし、デジカメでとったスピーチ
中の友人の写真のはじっこにうつっているのを見つけては、「勝手にとらないで!!消して!!」と
すごい剣幕でどなる始末。
写真嫌いでもあれは度が過ぎてる気がする・・・

299 :愛と死の名無しさん:03/10/22 23:52
>>298
あー。いるね~。とにかく写真が嫌いな人。
私の友人にも1人いたなぁ。
そうか・・・そういう人が他人様のお式に出ると
そういう事になるのか・・・。
ちょと参考になりますた。



関連記事



コメント:38 |  2012.06.11 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事