ヘッドライン
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/
310 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 11:28:07
付き合って10年来のカップル(2人共私の中学の同級生)が結婚することになった。
ところがドレスを選ぶ際に、新婦が爆発。
その場にいた新婦妹によると、新婦が「これとこれ、どっちがいい?」と聞いたので、新郎は自分が良いと思った方を選んだが、それは新婦が良いと思った方ではなかったらしい。
新郎は「好きなのを着るのが一番だよ」と言ったが、結局「あなたはこっちがいいんでしょ!」と怒りながら新郎が選んだドレスに決めた新婦。
式当日、着たいドレスを着れなかった新婦はずっと機嫌が悪かった。
つい勢いで自分が望まない決定をし、そのまま引けなくなって悔しい思いをするという昔からの彼女の性格の波が、よりによって結婚式に重なってしまって気の毒だった。
314 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 11:38:28
>>310
あー似たような奴が知人に居る
どこに行こうか? 何を食べようか? といった選択を人にさせて、
いざ決まって実行すると「ホントは○○の方が良かったんだけどな~」と後でグチグチ言い出す奴が。
正直自業自得だなとしか思えない。その新婦。
315 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 11:47:55
>310
新婦ウゼー。
最初から聞くなよ。
316 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 11:48:36
うまく行かなかったときに「だって私はああしたかったのに、○○がこうしたほうがいいって言ったから!!」
とか言って人のせいにしたいんじゃ。
317 :310:2009/10/13(火) 11:58:57
機嫌が悪いときはそっとしておいて戻って来るのを待つ、という方法で10年付き合ってきた新郎にも彼女の機嫌を直す術がなかったので、彼が一番不幸だったかもしれない。
318 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 12:04:55
>>310
10年付き合っても彼女の性格が理解できてない学習能力の無い男だから
しょうがないっちゃしょうがない。
319 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 12:25:45
そんなところも可愛いwとか思ってるんだろうから問題なさそうw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/
310 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 11:28:07
付き合って10年来のカップル(2人共私の中学の同級生)が結婚することになった。
ところがドレスを選ぶ際に、新婦が爆発。
その場にいた新婦妹によると、新婦が「これとこれ、どっちがいい?」と聞いたので、新郎は自分が良いと思った方を選んだが、それは新婦が良いと思った方ではなかったらしい。
新郎は「好きなのを着るのが一番だよ」と言ったが、結局「あなたはこっちがいいんでしょ!」と怒りながら新郎が選んだドレスに決めた新婦。
式当日、着たいドレスを着れなかった新婦はずっと機嫌が悪かった。
つい勢いで自分が望まない決定をし、そのまま引けなくなって悔しい思いをするという昔からの彼女の性格の波が、よりによって結婚式に重なってしまって気の毒だった。
314 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 11:38:28
>>310
あー似たような奴が知人に居る
どこに行こうか? 何を食べようか? といった選択を人にさせて、
いざ決まって実行すると「ホントは○○の方が良かったんだけどな~」と後でグチグチ言い出す奴が。
正直自業自得だなとしか思えない。その新婦。
315 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 11:47:55
>310
新婦ウゼー。
最初から聞くなよ。
316 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 11:48:36
うまく行かなかったときに「だって私はああしたかったのに、○○がこうしたほうがいいって言ったから!!」
とか言って人のせいにしたいんじゃ。
317 :310:2009/10/13(火) 11:58:57
機嫌が悪いときはそっとしておいて戻って来るのを待つ、という方法で10年付き合ってきた新郎にも彼女の機嫌を直す術がなかったので、彼が一番不幸だったかもしれない。
318 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 12:04:55
>>310
10年付き合っても彼女の性格が理解できてない学習能力の無い男だから
しょうがないっちゃしょうがない。
319 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 12:25:45
そんなところも可愛いwとか思ってるんだろうから問題なさそうw
- 関連記事
-
- 「失敗して恥ずかしいけど…」と焼き増しした写真を持っていたら予想以上に喜ばれた
- 親子並みの年の差カップルということで、新婦父親は結婚に反対だったらしく欠席
- 披露宴はそれなりに終わったらしいけれど、二次会からが、幹事を押しのけての新婦友人らの婚活パーティに早変わり
- 式が始まってからすぐに、あちらこちらで生活破綻のにおいを感じだした
- 結局「あなたはこっちがいいんでしょ!」と怒りながら新郎が選んだドレスに決めた新婦
- クリスマスイブのチャペルの結婚式
- とにかく新婦に笑顔が一切ない…
- 披露宴会場に入ったら、装花が1本下に落ちている、お色直しまでそのまま
- 新郎友人として出席した式で、某女優さんと、人気の芸人さんが出席してました
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 76 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/
303 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 09:54:57
私が勤めていた式場であった話
ドレス選びで「絶対これがいい!」と気に入ってもらえたドレスは
既に予約済み、しかも同日同時間帯に挙式予定の別の新婦が着用予定。
単に希望が重なっただけ、こういうことは早いもの勝ちだし。
ずいぶん粘ったけど泣く泣く他のドレスを選んだそうだが
担当の子が先約が同日同時間帯とは伝えていなかったらしい。
お色直しのドレスだし、それぞれの進行によっては
新婦どうしが鉢合わせるかもわからないし。
挙式当日、不幸にも化粧台が隣り合わせ、
もう1人の新婦のドレスを見たその新婦は顔色変えて絶句
今から取り替えてもらえないかとまで言い出したらしい。
それもありえないので無理だと相手にも断られ
着付けと化粧の間じゅう、世にも恐ろしい顔で
もう1人の新婦を睨みつけていたそうな。
あんな恐ろしい顔の花嫁のメイクは初めてだったと担当の子が言っていた
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1254715587/
303 :愛と死の名無しさん:2009/10/13(火) 09:54:57
私が勤めていた式場であった話
ドレス選びで「絶対これがいい!」と気に入ってもらえたドレスは
既に予約済み、しかも同日同時間帯に挙式予定の別の新婦が着用予定。
単に希望が重なっただけ、こういうことは早いもの勝ちだし。
ずいぶん粘ったけど泣く泣く他のドレスを選んだそうだが
担当の子が先約が同日同時間帯とは伝えていなかったらしい。
お色直しのドレスだし、それぞれの進行によっては
新婦どうしが鉢合わせるかもわからないし。
挙式当日、不幸にも化粧台が隣り合わせ、
もう1人の新婦のドレスを見たその新婦は顔色変えて絶句
今から取り替えてもらえないかとまで言い出したらしい。
それもありえないので無理だと相手にも断られ
着付けと化粧の間じゅう、世にも恐ろしい顔で
もう1人の新婦を睨みつけていたそうな。
あんな恐ろしい顔の花嫁のメイクは初めてだったと担当の子が言っていた
- 関連記事
-
- 新郎叔母が余興で社交ダンスを踊り始めたんだけど、これがもの凄く目のやり場に困るような下品な代物
- 二次会の企画・幹事は新郎同僚。新郎は新婦より10歳年上で、同僚は皆エリート軍団
- 新婦友人による余興のカラオケ。竹内まりあの「純愛ラプソティ」
- メンバー3人のうちAが「結婚式なら何をやっても許される。」って言い出した
- ドレス選びで「絶対これがいい!」と気に入ってもらえたドレスは既に予約済み
- クラスの奴らを担任には内緒で呼びつけて新郎である担任を感動(笑)させようとした
- 新郎の上司によるスピーチがとんでもないモノだった
- 新婦が妹のように思っている後輩さんに、証人としてサインをお願いします!
- 仲間内では、そのブーケにいわくがあることが有名だった
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 77※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1256133952/
474 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 20:41:50
先日出席した友人の披露宴での事。新郎新婦共に大手企業だった為か出席者も多い披露宴だった。
突撃インタビューと称して司会者がテーブルを回ってお祝いの言葉を求めた際に
「今日の新婦はいかがですか!?」と聞かれた隣のテーブルの新婦同僚が「別に」と言い放った。
にこりともせずに。お前はエリカ様かッ!!会場は凍り付くし司会者のフォローにも
ぶすっとして「別にないです。」連発。新郎の元カノか?とも思ったが、普段から気分屋らしい。
新婦いわく「いつも気分屋だし、呼びたくもなかったけど、呼ばない訳にもいかなくて…」らしい。
その証拠に二次会にはご機嫌で現れた。(受付してた新婦の先輩に追い返されてたけど。)
超零細企業勤めの私からしたら大手企業勤務の彼女が羨ましかったけどこういう苦労もあるんだな…と
思ってしまった。
475 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 20:46:14
>>474
これは「エリカ様かよっ!」ってツッこまなかった司会者が悪いな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1256133952/
474 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 20:41:50
先日出席した友人の披露宴での事。新郎新婦共に大手企業だった為か出席者も多い披露宴だった。
突撃インタビューと称して司会者がテーブルを回ってお祝いの言葉を求めた際に
「今日の新婦はいかがですか!?」と聞かれた隣のテーブルの新婦同僚が「別に」と言い放った。
にこりともせずに。お前はエリカ様かッ!!会場は凍り付くし司会者のフォローにも
ぶすっとして「別にないです。」連発。新郎の元カノか?とも思ったが、普段から気分屋らしい。
新婦いわく「いつも気分屋だし、呼びたくもなかったけど、呼ばない訳にもいかなくて…」らしい。
その証拠に二次会にはご機嫌で現れた。(受付してた新婦の先輩に追い返されてたけど。)
超零細企業勤めの私からしたら大手企業勤務の彼女が羨ましかったけどこういう苦労もあるんだな…と
思ってしまった。
475 :愛と死の名無しさん:2009/11/04(水) 20:46:14
>>474
これは「エリカ様かよっ!」ってツッこまなかった司会者が悪いな
- 関連記事
-
- 新郎&新郎両親はまともな人だったのですが、その親族が(ry
- 新婦はともかく、新婦友達は間違いなく目の保養になった!来てよかったなあ!
- 前半は和やかに、とてもいい雰囲気で進んでいったのだが、キャンドルサービスのときに第一の事件が
- 後から「そーいやまだご祝儀いただいてませんでしたよね?」とも言えないよね
- 「今日の新婦はいかがですか!?「別に」
- 消費者金融の職場結婚で新郎友人は当然その社員
- 主賓の新郎上司→人員不足により式直前に急に出張にかり出される
- 「新郎がプロポーズするのが遅ければ僕が新婦の横にいたかもしれない」だのという意味不明な発言
- 先輩は普通の商社勤務なんだけどお局女子社員は、アラフォー世代で婚活中
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 77※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1256133952/
452 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 23:31:59
クリスマスイブのチャペルの結婚式にでたことありましたわ。
それも、出来ちゃった&旦那転勤に間に合わせるとかで
ぎりぎり2ヶ月くらい前に決まってた。
場所が市街地から遠くて、地元民は駅集合→バス移動だったんだけど
遠くから出席した友達にはチャペルのあるホテルに部屋を取ってた。
ホテル泊まりの友人曰く…周りがカップルばっかりで肩身が狭かったと。
特に朝ご飯で一人食べていると、
周りから同情の視線が痛かったらしい。
そりゃあそうだよなあww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1256133952/
452 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 23:31:59
クリスマスイブのチャペルの結婚式にでたことありましたわ。
それも、出来ちゃった&旦那転勤に間に合わせるとかで
ぎりぎり2ヶ月くらい前に決まってた。
場所が市街地から遠くて、地元民は駅集合→バス移動だったんだけど
遠くから出席した友達にはチャペルのあるホテルに部屋を取ってた。
ホテル泊まりの友人曰く…周りがカップルばっかりで肩身が狭かったと。
特に朝ご飯で一人食べていると、
周りから同情の視線が痛かったらしい。
そりゃあそうだよなあww
- 関連記事
※※※※私は見た!! 不幸な結婚式 77※※※※
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1256133952/
426 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 10:40:39
不幸かどうかちょっと微妙だけど個人的にむかついた結婚式
短大でしょっちゅうつるんでいた友人の結婚式だったけど、
消費者金融の職場結婚で新郎友人は当然その社員。
友人席と言うことで、同じ円卓についていた。
短大仲間たちと席に着いたら「ハズレー」とぼそり。
この時点で会話をする気は全くなくなり、新婦友人は食事に専念していた。
新婦の恩師として出席した短大教授のスピーチには
「話長いよー!」「引っ込めー!」の野次を飛ばし、
たまに目が合うと、ニヤニヤクスクス。本当に感じの悪い連中だった。
当然、短大時代の新婦友人は全員二次会を欠席した。
途中で新婦から携帯に「どこ行っちゃったの?二次会どこだかわからない?」と
連絡がきたが、「ごめーん、気分悪い子がいるからみんな帰るねー」で別の居酒屋に行った。
体調はともかく気分が悪いのは事実だし。
後日新婦から「みんな残念がってたよ」などと連絡が入ったが、
どうせ勧誘できなかったのが残念だったんだろうというのが全員の意見で、
その友人もゆるやかにFOされてた。
429 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 11:14:40
自分の恩師にヤジ飛ばすような連中の仲間の新郎と結婚した所が不幸だね
二次会を欠席したのは無理ないと思う
428 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 10:58:08
>>426
悪いのは新郎友人で
新婦には責任ないのに2次会ドタキャンされて
新婦には不幸だったんだろうと思う。
431 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 11:30:03
新婦には可哀想だけど、そんな胸糞悪い旦那友人達と二次会ってどんな罰ゲーム?って感じだよね。
行かなくて正解でしょ。
430 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 11:16:58
最後の「その友人も」というのは新婦の事?
新郎が新郎友人と類友だったとしたらFOするのも分かるが
433 :426:2009/11/03(火) 11:46:32
>430
最後の「その友人も」は新婦でした、すみません。
スピーチ最中の野次を咎めるわけでもなく
一緒になってしょぼくれた教授の姿を笑っていた新郎は類友だと思ってる。
そして、そんな教授に謝罪もしなかった新婦にも腹を立ててた。
そういう新郎新婦なので、二次会でどんな無礼を働かれても
ニヤニヤしているか知らん顔するかのどちらかだと深読みした。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1256133952/
426 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 10:40:39
不幸かどうかちょっと微妙だけど個人的にむかついた結婚式
短大でしょっちゅうつるんでいた友人の結婚式だったけど、
消費者金融の職場結婚で新郎友人は当然その社員。
友人席と言うことで、同じ円卓についていた。
短大仲間たちと席に着いたら「ハズレー」とぼそり。
この時点で会話をする気は全くなくなり、新婦友人は食事に専念していた。
新婦の恩師として出席した短大教授のスピーチには
「話長いよー!」「引っ込めー!」の野次を飛ばし、
たまに目が合うと、ニヤニヤクスクス。本当に感じの悪い連中だった。
当然、短大時代の新婦友人は全員二次会を欠席した。
途中で新婦から携帯に「どこ行っちゃったの?二次会どこだかわからない?」と
連絡がきたが、「ごめーん、気分悪い子がいるからみんな帰るねー」で別の居酒屋に行った。
体調はともかく気分が悪いのは事実だし。
後日新婦から「みんな残念がってたよ」などと連絡が入ったが、
どうせ勧誘できなかったのが残念だったんだろうというのが全員の意見で、
その友人もゆるやかにFOされてた。
429 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 11:14:40
自分の恩師にヤジ飛ばすような連中の仲間の新郎と結婚した所が不幸だね
二次会を欠席したのは無理ないと思う
428 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 10:58:08
>>426
悪いのは新郎友人で
新婦には責任ないのに2次会ドタキャンされて
新婦には不幸だったんだろうと思う。
431 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 11:30:03
新婦には可哀想だけど、そんな胸糞悪い旦那友人達と二次会ってどんな罰ゲーム?って感じだよね。
行かなくて正解でしょ。
430 :愛と死の名無しさん:2009/11/03(火) 11:16:58
最後の「その友人も」というのは新婦の事?
新郎が新郎友人と類友だったとしたらFOするのも分かるが
433 :426:2009/11/03(火) 11:46:32
>430
最後の「その友人も」は新婦でした、すみません。
スピーチ最中の野次を咎めるわけでもなく
一緒になってしょぼくれた教授の姿を笑っていた新郎は類友だと思ってる。
そして、そんな教授に謝罪もしなかった新婦にも腹を立ててた。
そういう新郎新婦なので、二次会でどんな無礼を働かれても
ニヤニヤしているか知らん顔するかのどちらかだと深読みした。
- 関連記事
-
- 新婦はともかく、新婦友達は間違いなく目の保養になった!来てよかったなあ!
- 前半は和やかに、とてもいい雰囲気で進んでいったのだが、キャンドルサービスのときに第一の事件が
- 後から「そーいやまだご祝儀いただいてませんでしたよね?」とも言えないよね
- 「今日の新婦はいかがですか!?「別に」
- 消費者金融の職場結婚で新郎友人は当然その社員
- 主賓の新郎上司→人員不足により式直前に急に出張にかり出される
- 「新郎がプロポーズするのが遅ければ僕が新婦の横にいたかもしれない」だのという意味不明な発言
- 先輩は普通の商社勤務なんだけどお局女子社員は、アラフォー世代で婚活中
- 同僚の結婚式に出たとき、見栄っ張りの上司がご祝儀に100万包んだ
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚