ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 46 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202353219/
492 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 18:33:35
スタッフとして関わった件だけど、不幸というか関わった人だけが不幸な式。
式当日、新郎新婦だけが不在。連絡無し。
二人が来る前に両親含めた列席者は全員そろってしまった状態。
新郎新婦が来館時間になっても現れないので、
両親を中心に列席者にも協力してもらい、自宅も見に行き、あちらこちらに連絡したが行方わからず…。
式の時間になっても連絡取れず、両母親は号泣するし。
もう警察に捜索願いを出そうという話になった、そんなときに警察から連絡が!
前夜?当日の朝方まで二人で飲んで、へべれけに酔い、そのまま車運転。
飲食店に突っ込み、店と車を壊す。
しかし突っ込み逃げをして数メートル先の壁かどこかに突っ込み立ち往生。
へべれけなまま店の人と警察官に暴力。
そのまま留置所に入れられるも爆睡。
起きても酒が抜けきらず、取り調べも進まずのまま式の時間を迎えたらしい。
もう5年以上前だけど、その後どうなったかは知りません。
493 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 19:05:44
ご当人達は夢見心地で寅箱婚前旅行
確かに 関わった人だけが不幸な式 だな 乙
495 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 20:42:21
>>492
んな泥酔状態だったら、例え式に出られても、まともに進められねーよなぁ。
何考えてんだか。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202353219/
492 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 18:33:35
スタッフとして関わった件だけど、不幸というか関わった人だけが不幸な式。
式当日、新郎新婦だけが不在。連絡無し。
二人が来る前に両親含めた列席者は全員そろってしまった状態。
新郎新婦が来館時間になっても現れないので、
両親を中心に列席者にも協力してもらい、自宅も見に行き、あちらこちらに連絡したが行方わからず…。
式の時間になっても連絡取れず、両母親は号泣するし。
もう警察に捜索願いを出そうという話になった、そんなときに警察から連絡が!
前夜?当日の朝方まで二人で飲んで、へべれけに酔い、そのまま車運転。
飲食店に突っ込み、店と車を壊す。
しかし突っ込み逃げをして数メートル先の壁かどこかに突っ込み立ち往生。
へべれけなまま店の人と警察官に暴力。
そのまま留置所に入れられるも爆睡。
起きても酒が抜けきらず、取り調べも進まずのまま式の時間を迎えたらしい。
もう5年以上前だけど、その後どうなったかは知りません。
493 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 19:05:44
ご当人達は夢見心地で寅箱婚前旅行
確かに 関わった人だけが不幸な式 だな 乙
495 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 20:42:21
>>492
んな泥酔状態だったら、例え式に出られても、まともに進められねーよなぁ。
何考えてんだか。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 46 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202353219/
478 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:44:51
私は逆に、新婦母がしゃしゃり出た友達がいたな。
最初からだったみたいだけど。
私は新婦側のゲストで参加したけど新婦母との面識はなくて
初めて結婚式の日会ったんだけど
私のテーブルにビール注ぎに新婦母が来たとき
「かわいいでしょお、うちの○○ちゃん」
「あのドレスね、私が選んだのよ、ピンクが似合うでしょお」
「お嫁に行って苗字は変わるけど、おうちからは出さないつもりなのお」
と、とにかく気持ち悪かった。
479 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:53:23
>お嫁に行って苗字は変わるけど、おうちからは出さないつもりなのお
!?
どういうこと!?
480 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 03:06:03
実家から出しませーんってことじゃね?
要はサザエさん家状態にするつもりと。
481 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 08:05:28
そんな母親困りマスオ
482 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 08:14:07
寒いけどジョークのつもりだろう。
家から出したくないくらい愛して育ててきたって事を
言いたかったんじゃない?
483 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 08:20:46
本気じゃなくても、こういう発言を周りの人間に言う親ってやばいよ。
常識的じゃないことは確か。
普通の親なら、冗談でもそういうこと言うと周りが引くってわかってるからね。
485 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 08:26:40
そういやうちの実家の隣に住んでる娘さんの母親、
自分は直接聞いたことはないが、うちの母親に
「娘が結婚して出て行くなんて寂しすぎて考えられない!」
としょっちゅう言ってるらしい。
それが原因かどうかはわからんけど、とりあえず35歳過ぎてもまだ独身だな。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202353219/
478 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:44:51
私は逆に、新婦母がしゃしゃり出た友達がいたな。
最初からだったみたいだけど。
私は新婦側のゲストで参加したけど新婦母との面識はなくて
初めて結婚式の日会ったんだけど
私のテーブルにビール注ぎに新婦母が来たとき
「かわいいでしょお、うちの○○ちゃん」
「あのドレスね、私が選んだのよ、ピンクが似合うでしょお」
「お嫁に行って苗字は変わるけど、おうちからは出さないつもりなのお」
と、とにかく気持ち悪かった。
479 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:53:23
>お嫁に行って苗字は変わるけど、おうちからは出さないつもりなのお
!?
どういうこと!?
480 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 03:06:03
実家から出しませーんってことじゃね?
要はサザエさん家状態にするつもりと。
481 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 08:05:28
そんな母親困りマスオ
482 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 08:14:07
寒いけどジョークのつもりだろう。
家から出したくないくらい愛して育ててきたって事を
言いたかったんじゃない?
483 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 08:20:46
本気じゃなくても、こういう発言を周りの人間に言う親ってやばいよ。
常識的じゃないことは確か。
普通の親なら、冗談でもそういうこと言うと周りが引くってわかってるからね。
485 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 08:26:40
そういやうちの実家の隣に住んでる娘さんの母親、
自分は直接聞いたことはないが、うちの母親に
「娘が結婚して出て行くなんて寂しすぎて考えられない!」
としょっちゅう言ってるらしい。
それが原因かどうかはわからんけど、とりあえず35歳過ぎてもまだ独身だな。
- 関連記事
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 46 *****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202353219/
466 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:20:21
この流れで思い出した友人のちょっぴり不幸話。
姑さんが式の一週間前に突然、ドレスが見たい、本番そのものの姿が見たいと言い出した。
ドレスを選ぶときにご一緒にどうですかと声をかけたのになんで今更と
面倒くさかったそうだけど、言うとおりにし、式場に連絡して当日のドレスを来て
メイクも同じようにしてもらって見せたらしい。
「何そのドレスは!胸元開きすぎ!メイクも濃すぎ!そんなのダメ!」とすべてにダメだし。
あげく、「あなたたちにまかせたのが悪かった!」と料理の味まで確認し、
「こんな料理ダメダメ!いったい何を考えてるの!?」と、式場変更まで言い出した。
新郎がなだめても「あなたがこんな趣味の悪い挙式をするはずない!まるめこまれてるわ!」
と暴走し、姑さんの知り合いの式場に「来週だけど、予約させて!」と連絡したらしい。
当然断られ、文句を言いながらも月日は過ぎ、当日を迎えることに。
とりあえず、私が姑さんのそばにいたり、通ったりしたときにはずーっとブツブツ言ってた。
なのでおそらく、式中ずっと言ってたと思われる。ゲストも合わせて全員で写真を撮るときも
カメラマンに何回言われてもソッポを向いたまま、前を向かない。
いい加減にしろ!と舅さんと新郎兄に怒られ、7分くらいかかってようやく撮れた。
周りの人たちは「言うこと聞かない子供が10人いたって、もっと早く撮れるよな」とため息。
新婦が両親に向かって手紙を読む際も、両親4人は新郎新婦のほうを向いてないといけないのに
姑さんは一人でソッポを向いてた。
式後、できたアルバムを見せてもらったけど、姑さんの表情はどれも渡鬼の赤木春恵のようで
眉間に皺がない写真がなかった。
467 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:23:39
>>466
うわ~
ひたすらウザイね、その姑。
結婚後もウザそうだ・・
469 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:24:45
渡鬼の赤木ww
そういや眉間にシワ寄せてる顔しか見たことないやww
472 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:26:30
>>466
どうせしゃしゃり出るなら最初からやられたほうがまだマシかもね。
何もかも決まった1週間前にいきなりしゃしゃり出られても…。
知り合いの式場の人もカワイソス。
474 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:28:13
>>472
それ、思った<最初からしゃしゃり出る
嫌がらせ以外の何者でもないよな
477 :466:2008/02/20(水) 02:39:51
友人も言ってた。土壇場で文句つけてくるなら最初から姑さん交えて話したほうが良かったって。
結婚式だけじゃなく、新婚旅行や子供が産まれたときのお宮参りなども
土壇場になってギャーギャーとケチつけてきたらしく、友人父が激怒。
姑さんと激しくやりあって、今はあまり友人は姑さんと関わってないらしい。
たまたま私の母の知り合いが姑さんと友達なんだけど、
息子家族がまったく会ってくれないと嘆いてるらしい。
>>474
本人はどうやら真剣で嫌がらせしてるつもりはないみたいなんだけどね。
だから息子家族に会ってもらえないのもなぜか理解してないみたい。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1202353219/
466 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:20:21
この流れで思い出した友人のちょっぴり不幸話。
姑さんが式の一週間前に突然、ドレスが見たい、本番そのものの姿が見たいと言い出した。
ドレスを選ぶときにご一緒にどうですかと声をかけたのになんで今更と
面倒くさかったそうだけど、言うとおりにし、式場に連絡して当日のドレスを来て
メイクも同じようにしてもらって見せたらしい。
「何そのドレスは!胸元開きすぎ!メイクも濃すぎ!そんなのダメ!」とすべてにダメだし。
あげく、「あなたたちにまかせたのが悪かった!」と料理の味まで確認し、
「こんな料理ダメダメ!いったい何を考えてるの!?」と、式場変更まで言い出した。
新郎がなだめても「あなたがこんな趣味の悪い挙式をするはずない!まるめこまれてるわ!」
と暴走し、姑さんの知り合いの式場に「来週だけど、予約させて!」と連絡したらしい。
当然断られ、文句を言いながらも月日は過ぎ、当日を迎えることに。
とりあえず、私が姑さんのそばにいたり、通ったりしたときにはずーっとブツブツ言ってた。
なのでおそらく、式中ずっと言ってたと思われる。ゲストも合わせて全員で写真を撮るときも
カメラマンに何回言われてもソッポを向いたまま、前を向かない。
いい加減にしろ!と舅さんと新郎兄に怒られ、7分くらいかかってようやく撮れた。
周りの人たちは「言うこと聞かない子供が10人いたって、もっと早く撮れるよな」とため息。
新婦が両親に向かって手紙を読む際も、両親4人は新郎新婦のほうを向いてないといけないのに
姑さんは一人でソッポを向いてた。
式後、できたアルバムを見せてもらったけど、姑さんの表情はどれも渡鬼の赤木春恵のようで
眉間に皺がない写真がなかった。
467 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:23:39
>>466
うわ~
ひたすらウザイね、その姑。
結婚後もウザそうだ・・
469 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:24:45
渡鬼の赤木ww
そういや眉間にシワ寄せてる顔しか見たことないやww
472 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:26:30
>>466
どうせしゃしゃり出るなら最初からやられたほうがまだマシかもね。
何もかも決まった1週間前にいきなりしゃしゃり出られても…。
知り合いの式場の人もカワイソス。
474 :愛と死の名無しさん:2008/02/20(水) 02:28:13
>>472
それ、思った<最初からしゃしゃり出る
嫌がらせ以外の何者でもないよな
477 :466:2008/02/20(水) 02:39:51
友人も言ってた。土壇場で文句つけてくるなら最初から姑さん交えて話したほうが良かったって。
結婚式だけじゃなく、新婚旅行や子供が産まれたときのお宮参りなども
土壇場になってギャーギャーとケチつけてきたらしく、友人父が激怒。
姑さんと激しくやりあって、今はあまり友人は姑さんと関わってないらしい。
たまたま私の母の知り合いが姑さんと友達なんだけど、
息子家族がまったく会ってくれないと嘆いてるらしい。
>>474
本人はどうやら真剣で嫌がらせしてるつもりはないみたいなんだけどね。
だから息子家族に会ってもらえないのもなぜか理解してないみたい。
- 関連記事
人気記事
最新記事
- 席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
- 挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
- 友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
- 新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
- 義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
- せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
- 引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
- ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
- 外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
- とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
- 歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
- 大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
- 入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
- 「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
- 披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
- 新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
- 最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
- 泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
- 仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
- 12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
- ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
- 結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
- 結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
- 貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
- 新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
- 古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
- 5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
- 新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
- エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
- 挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |