ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 35 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1180805369/

353 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 23:35:16
会社の同僚〔新郎〕の結婚式に招待された時のこと
中盤新郎の中学時代の同級生、中学時代の恩師と
立て続けにスピーチが始まった
まず同級生が何故僕が招待されたのか分からないんですが
とかまし、次の恩師は○○君〔新郎〕のことはあまり印象に
残ってないんですが・・・後は当たり障りの無いエピソード
親族が凍りつくようなエピソードを暴露されるのも困りもんだが
こうも存在感の無さを披露されるのもなんか考えもんだね

354 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 23:37:58
>>353
それ充分凍り付くスピーチだな、
新郎も親族も

恩師は教師のくせに酷いスピーチだな

355 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 23:42:16
というかその程度の間柄の人間を招待するってのはどういう神経なんだろう。
勝手に仲良しだと思ってたのかな。


関連記事



コメント:18 |  2010.05.11 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 35 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1180805369/

342愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 22:27:28
じゃ自分もネタ投下。

もう五年以上前の話だけど、中田氏婚する事になった後輩社員が居た。
新郎と同じ会社なんだけど、大学卒業して就職、直後の中田氏婚なので
兎に角お金が無かったらしい。
でも結婚式はやりたい、って事で席次表、料理のメニュー表等の
ペーパーアイテムは全て新郎手作り。ただ、仕事中、会社のPCで作成し
少し厚い紙やら色の紙が欲しいって事で勝手に事務用品注文。
コピー使わず一枚ずつPCから打ち出す始末。
案内も切手も会社の金使ってた。立派な横領だよそれ。
後日それを自慢されてぶん殴りそうになった。

結婚式場はよくある公共施設。料理は極端に少なく何か仕出し弁当?
と思われる様な寂しさ。妊婦の新婦はお色直し三回してニコニコ。
引き出物なんて無しだった。(二人の笑顔とこれから幸せにやる事が
皆さんに対するお返しでーす、と最後に発言)
飲み物もある程度飲んだら、もう終わりですとか言われるし。

おまけに二次会のお金が経理にまわってきた時には目玉が飛び出たよ。
(私は経理課だったので)勿論返した。
二次会は料理はつまみ(乾き物)のみ、狭い会議室みたいな所でケーキカットしてた。
結婚式でやってここでもやるんだ。おまけにケーキは持って帰ると言って
即座に箱にしまわれた。領収書の額はちょっと非常識な額。
よく見ると一番最初に①を書き足してある。何じゃこりゃ

こんなもん認めた上司何考えているんだ。と思ったけど、上司は上司で
数年後会社の組合費を使い込んだ事がバレて解雇。

兎に角最初から最後と言うか、結婚式後も疲れた。

余談だけど、祝儀は最低でも五万包んでくださーいと皆に
言ってまわってた。

344 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 22:32:27
>>342
いくら包んだの?

345 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 22:33:02
>>342
これだから中出し結するやつらは(ry って言われるテンプレのような話だな・・・超乙。
その夫婦は今でも仲良くやってんの?
新郎はまだ同じ会社で働いてんの?
ご祝儀は結局みんないくらくらい包んだの?

346 :342:2007/06/08(金) 22:38:13
>>344
金が無いと言って三万包みました。
会場が遠く新幹線使わないと行けない所で辛かったです。
何でも都内で結婚式やるのが夢だったとか何とかで。
ちなみに職場や当時住んでいた場所は関西です。
>>345
自分は新郎より先に退職。新郎もその一年後位に退職しました。
今何しているかは不明。自分が連絡取っている当時の同僚と
新郎は連絡を取っていないらしく、何処に居るかも知りません。

352 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 23:32:57
個人の二次会で会社名義の領収書を切るってどういうこと?
それが認められるって、福利厚生費として落としたということ?
説明頼む。

357愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 23:54:04
>>352
会社の役員一人が二次会に参加したので、役員の交際費として認めてくれる
はずだと戯言を。酔った勢いで役員が良いと言ったらしいんですよ。
私は聞いていませんでしたが。勿論認めませんでした。


関連記事



コメント:24 |  2010.05.11 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 35 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1180805369/

331 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 15:35:35
ついでにひとつ
スナックのねえちゃんの結婚式
実際は、高卒→スナック→そこの常連と結婚
なのだが、スピーチでは
高卒→会社勤め→知人の紹介になってた。
ママは新婦の知人になってた。

332 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 15:57:33
スナックだけにおかしな話ですね

333 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 16:03:55
おーい山田君、座布団1枚。

334 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 16:04:47
誰が美味くも無いギャグを言えと

358 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 23:59:14
>>331
税金対策でスナックを会社登記          : 会社勤め
ママ「ターさん、今度入った新人のしのぶちゃんよ」: 知人(上司)の紹介

まんざら嘘でもないな。


関連記事



コメント:18 |  2010.05.10 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 35 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1180805369/

313 愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 12:19:14
新婦の友人として出席した披露宴。

新婦は病気もちで、病気と服用している薬で極度に疲れやすい体質。
日常でも数時間しか体力がもたないので、披露宴という緊張も加わる大舞台、
新婦は持ち堪えられるだろうかと心配していたところ、
案の定、お色直しから戻ってきませんでした。(体調不良でダウン)
新郎ひとりのまま披露宴は最後まで続行。
キャンドルサービスが中止となり、ボーイさんがチャッカマンで
各テーブルのろうそくにチャカチャカと火をつけてまわる姿は悲しかった。

後日、新婦の話によると、
控え室でダウンしていたとき、ブラコンであるらしい新郎の妹から、
「お兄ちゃんが可哀想!!」と泣きながらなじられたそうです。
確かにその通りですが、そもそも、日程、会場、新婦のドレス等々、
ほとんど新郎の母が決めてしまったそうなので、
「新婦が病気なのを知ってるくせに、新婦の体調をおもんぱかれなかったお前たちも悪い!」
と新婦の友人としては思っています。

314 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 12:51:50
新婦のドレスを新郎母が決めるって…
式だけでなく、その後の結婚生活がしのばれるな

315 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 12:52:31
>313
新婦の病気を無視して勝手に式を決める新郎母、
ウザいブラコン妹、
新婦を守れず母親の言いなりな新郎。


…とてもうまく行くとは思えないんだけど…。
新婦のこれからの人生に暗雲が(ry

316 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 13:08:41
まあ、そういう病気になった時点で、色んな覚悟はしてるんじゃないの?
妊娠・出産も無理そうだし。
言っちゃ悪いが、そんなお荷物女を好き好んで背負おうとする新郎はいい奴だと思う。

317 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 13:24:09
保険金目当てかね?
でなきゃ遺産目当てか?
病気持ちの女をもらうなんてそれくらいしか考え付かないな
男に取って嫁は家政婦&慰安婦&産む機械&介護要員
後は社会的体面の為か
男には愛なんて女釣るためのエサみたいなもん
三年経って嫁が生きてたら奇跡だなwww

318 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 13:33:42
と、童貞が申しております

319 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 13:36:27
後先考えてない男って感じだが。

320 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 13:45:52
「日常でも数時間しか体力がもたない」ほどの重病の女性を妻に娶るって、
好きすぎて一刻も早く1秒でも長く一緒にいたい&相手を支えたい場合か、
相手の遺産&保険金目当てのどちらかのような気がする。
前者なら、体力的にも精神的にも無理矢理な結婚式なんか挙げないような…

321 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 13:46:07
全力で体の弱い嫁さんを守らなくちゃいけない立場なのにね<新郎
そんなんだったら結婚しない方がマシだ

322 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 13:55:13
結婚相手には、美貌(男女とも)エリートか否かよりも
まず健康であることは、重要条件だと思う。

324 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 13:58:28
一歩譲って、マイナス条件よりも愛情が勝ったとして
そのマイナス要素の病弱があるなら、
華燭の典はあきらめるしかないのになあ。
また結婚式挙げるなら、花嫁の方もそれなりの覚悟が必要。
いくら新郎母が式次第を決めたからって、無理なものは無理というか
最後まで席ははずさないかのどちらかの覚悟は必要。
大人なんだから、病弱な私に甘えているんじゃ、と思われても仕方ないと思う。

325 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 14:05:37
新婦両親が全力で阻止すればいいのに。
ってか、普通するよなぁ。
新郎両親のほうが立場が上なのか?

326 :愛と死の名無しさん:2007/06/08(金) 14:16:16
新婦自身も含めて全員、そこまで新婦の事が大事じゃないんでしょう。

327 :313:2007/06/08(金) 14:43:09
スレチになりますが、みなさんの疑問に。

早く息子を結婚させたい新郎母
結婚をしたい新婦

新郎新婦はお見合いスピード結婚でした。

ひどい友人と思われるかもしれませんが、はっきり言って、
新婦自身、新婦両親、新郎、新郎両親、全員
新婦の病気が、披露宴どころか結婚生活に及ぼす影響についての
思慮深さ、覚悟はなかったと思われます。

結局、幸運にも子宝には恵まれましたが、
新婦は体調悪化で赤ちゃんとともに実家に戻り、別居婚が続いています。


関連記事



コメント:44 |  2010.05.10 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 35 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1180805369/

277愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 12:57:33
ぜひ出席してくれと頼まれて元カノの披露宴に出席したら、隣の席が
俺が新婦と付き合ってた頃「二股でかまわないから…」と言い寄ってきた新婦友人だった
(何もなかったよ。けんもほろろにふりほどいたから)。ビミョーなふいんき。
新婦両親に「あの頃は本当にお世話になって」と手を取って泣かれた。さらにビミョー。
なんか頭がくらくらしてきた、と思ったら本当に発熱。それから三日寝込んだ。
俺、なんか悪いことした?

278 :愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 13:15:13
>>277
乙。>277もビミョーかもだが、それにも増して、新郎がビミョーじゃね?

279 :愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 13:45:56
>>277
読み終えてなお、
「…という夢を、熱に浮かされつつ見ていた。招待された披露宴は来週だが
出席すべきかどうか今も迷っている」
みたいなオチであってほしいと願っている。
>>277マジ乙。

280愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 13:57:53
円満に別れてずいぶん経ってからだから、出席すること自体には何の問題もなかったよ。
でも知り合いがその二股女だけだったのはちょっとつらかった。
新郎もいい人で、「ああ、こういう男を選ぶのなら俺じゃダメだったのも理解できる」
って感じだった。

281 :愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 14:26:11
新婦は昔、その女が>>277に言い寄ってきてたの知らなかったんだよね?
もし知ってたなら、その席はちょっと酷いなぁ。
でも他に知り合いいなかったから、しょうがなかったんだろうか。
しかし気まずいね。乙でした。

282 :愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 14:56:58
新婦は新婦友人に頼まれたんじゃないの?
277との間を取り持って!とか

283 :愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 15:33:00
>>282
それだ!
喰っちまえ。

いや・・・喰ったら完全にアウトか・・・・

284 :愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 16:43:26
でも新婦両親に感謝される、って・・・何???

285 :愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 17:07:04
結婚しないでくれてありがとう!かw


関連記事



コメント:11 |  2010.05.10 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事