ヘッドライン

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



 |  --.--.-- |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

51 愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 13:28:00
披露宴中に火災報知器鳴動(演出用花火が原因)
演出用花火の発射口が逆で点火と同時に台から倒れる(取り付けミス)
停電(カメラ用の照明配線がドアに挟まりブレーカー断)
停電(発電設備の燃料切れ)
新郎胴上げで落下(救急車で運ばれる)
招待客泥酔(救急車で運ばれる)
招待客階段からダイブ(流血しながら帰っていった)
台風による中止(自然災害、スタッフは帰れないので酒飲んで宴会)
ビデオ・写真に幽霊(業者さん困ってたな)
緞帳上がらず(操作盤のヒューズ切れ)
2度見る新婦(あれこのお客さん前も披露宴やったよね?)
挙式で神主が来ない(忘れてたそうだ)
泥棒(余興者控え室から貴重品泥棒)
泥酔者トイレの鏡割り救急車で運ばれる(あほ)

52 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 13:32:45
>51さんは式場つとめの人?
一つ一つは違う式・披露宴のことだろうけど、羅列するとすごいねw

54 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 13:49:35
>ビデオ・写真に幽霊
事前チェックしとけよwwww

つうかほぼ式場側の手落ちじゃね?ハズレ式場に当たらないようにしないとな

55 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 14:00:18
幽霊ってどんなのが写ってたんだろう?

59 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 14:19:24
>>51
ビデオ・写真に幽霊←これの内容を教えて欲しい

一番普通にありえなさそうだもん

67 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 17:49:12
51じゃないけど、
写真の隅に盛装した元カノが写っていて、(もちろん呼んでない)
でも誰もその日式場で元カノの姿を目にした覚えが無い…
てのは聞いたことがある。
ロビーで撮った写真らしいので、気づかれず写り込むのも
ありえないわけじゃないんだろうけど
ちょっと怖かった。

68 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 17:56:57
>>67
それ気づかれず写りこんでただけでも充分怖いと思う。
てか、幽霊信じない自分にはホンモノだったほうがすげー怖い。

69 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 18:04:32
>>67
生霊飛ばしたんじゃね?

189 :51 :2007/01/26(金) 18:56:15
>>51です。
幽霊の件レス遅くなりました、詳細ちょっと説明します。
地方によって披露宴のスタイル・演出が違うと思うのですが簡単に説明します。
まず、式が始まって和装で入場、その後いろいろ挨拶が続きお色直しへ

余興数個あって次は白ドレスで舞台から入場。
舞台の後ろ側に設置されているセリ(床下から出てるエレベータ)であがって来て
ホールに降りてキャンドルの流れ。

舞台の後ろは壁なのでジョーゼット(カーテン)で目隠しされている
問題の画面はセリで上がって2メートルほど歩いたところで、別の?カップルが
後ろの壁から出てくるのがくっきりと・・・。
新郎新婦がホールに下りる頃には消えてましたが、これはビデオ・写真両方に
映ってました。
ビデオは2カメ体制で撮影しているカメラマンとスイッチャーが見逃すはずは
ないと考えられます。
ビデオ・写真は問題箇所をカットして納品。
とりあえず、新郎新婦に確認してもらいましたが思い当たる事はないようです

190 :51 :2007/01/26(金) 19:11:19
>>51です。
不幸って事ではないのですが、個人的に思うことが・・・。

やはり婚礼の仕事をやってると友人の披露宴に招待されることがありますが
かなりイタイ披露宴を目にしますね。

結構格式の高いホテルで披露宴やってても激安プランの上にかなりの経費削減
しているのが分かる事

プランの都合上、無理矢理招待している上に、狭いホールに詰め込み状態

逆にプランの都合上、無理矢理招待客を抑えてる状態

披露宴じゃなくプログラムみたら宴会だろ?と思える内容

プランから料理1食抜いて何かに補填(引出物とか)されているのが分かる時

プログラム見たら、肩書きが「自慢ですか?」と思える内容の時

そして祝儀の金額を談合する友人たち

191 :愛と死の名無しさん :2007/01/26(金) 19:31:18
>>190
談合?
・・・値踏み?

192 :愛と死の名無しさん :2007/01/26(金) 19:32:57
ご祝儀の金額を申し合わせるってことじゃないの?
それはそんなに寒いことなのか?

193 :51 :2007/01/26(金) 19:38:23
>>51です。

そう、祝儀の金額合わせですね。
酷い例で行くと5,000円とかありましたね。
まあ、一部の友人達ですが・・・。

194 :愛と死の名無しさん :2007/01/26(金) 20:12:12
>>192
少なくとも式場でやる事ではない罠



関連記事



コメント:6 |  2010.01.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

163愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:18:56
ピーナッツ話を失礼して、参加した人が散々だったと言う式話

新郎新婦の仕事場は同じ地域だが、生まれ故郷が離れていると言うことで
距離的に中間の県で式場を借りたらしい。
しかし当日は台風、新幹線が止まってしまっていた為に
時間に間に合わくなる恐れがあり仲間内で車を出して出かけた。

道路は川になっていて式場に着くまでが容易ではなかった。
着いたところはどこかの公民館のような場所。
台風の中ほぼ全員が式の時間に間に合った模様。
式場に現れた新郎新婦はお世辞にも綺麗とは言いがたい衣装を纏い
披露宴に移っても式の時着た衣装のまま、お色直しは無し
(料理を食べたかった&衣装代がもったいなかったとの事)

ゲームではポスターかカレンダーの裏面に手書き作成されたもので
参加商品も、同様に商品名が手書きで書かれた「○○引き換え券」と言った紙切れ

「新郎新婦が後ほど商品をご自宅までお届けに伺います!」

その場で持ち帰られるような商品ならともかく、子供の肩たたき券の様な代物に
全員がゲーム商品の受け取りを辞退。
両親への花束贈呈式では、業者卸の水切りもされていないような束になっているだけの花が
(花屋で頼むと高いと言う理由で本当に卸で買ったらしい)

親戚の人からは「あの子は昔からケチで…」と言われていた。
よほどの事をしない限りお祝いの場でこんな話はしないと思うのだが。
二人とも働いていたし、給料もそこそこ貰っていたようだし
貯金が趣味と周りに言っていたぐらいだからお金が無い訳ではない。

天候にも恵まれず、会場には結婚式独特のお祝いムードも無く
やたら疲れた式だったけど、日帰りの自分たちには
二次会そのものが無いのがせめてもの救いだった。

164 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:40:59
二次会じゃなくて披露宴でゲームとかやるのは勘弁してほしい
お年寄りもいるってのに…

165 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:52:32
>>163
>「新郎新婦が後ほど商品をご自宅までお届けに伺います!」

これ絶対に来る気ないよねw

166 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 18:59:54
>>165
いやいや、行った先でもてなしてもらう気がプンプンするよ。
海老で鯛を釣る作戦じゃないかw

167 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 19:14:37
でも二人ともケチだからいい相手見つけたねって思うねw
これがどっちかだけがケチだったら悲惨だし。
まあそうなったら結婚にはならないかw

168 :愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 20:59:34
>>163の内容で許されるのって、子供会主催のクリスマス会
とか、せいぜいそんなレベルだよね… 乙でした。

169愛と死の名無しさん :2007/01/25(木) 21:21:55
ハナから金がないのでガキのクリスマスパーチーのような式だと言ってくれれば
農協で花かってブーケにして持っていくくらいの気持ちは湧くのだが。

綺麗に着飾っていって公民館だった日にゃ…
しかも会議用のテーブルをつなげてテーブルクロスをかけてあり、
私も座る場所は側面だったので椅子に座るとテーブルの下に
足を入れることができず、辛かった。


関連記事



コメント:10 |  2010.01.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

129愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:04:17
出席していたら、おそらく不幸だった結婚式。

 旦那の母方の従兄弟が結婚するので、式に出席して欲しいと義母に言われた。
が、場所がグアム。国内ならともかく、海外挙式なら身内だけでやればいいのに。
従兄弟の嫁さんまで巻き込むのか、旦那親族と海外旅行なんて窮屈だなぁ。
と思いつつ旦那とパスポート申請しに行った。
  
 ところがその後、結婚式が無期延期の上破談と義母から連絡が。
なんでも結婚まで遠距離別居だった従兄弟の婚約者、マリッジブルー&仕事上の
悩みから鬱を患い、こまめに連絡をしない従兄弟に不信感を覚えて海外挙式取りやめ。
 義母から散々婚約者の悪口を聞かされたが、婚約者の姑予定だった義母の姉は
私たちが結婚する前、親戚顔合わせでも無いのにわざわざ甥の嫁を品定めに来られた猛者。
(あんな子やめときなさい、としっかりけちも付けられたらしい)
お偉い宗教の占者に嵌っているらしく、結構な額をお寺?に毎年寄進。
毎週実家に子供連れて帰ってくる、ピーナッツな従姉妹つき。
婚約者さんのマリッジブルーの原因はこのあたりにあるのかなー、と
義母の愚痴を聞き流しつつ邪推していた。

 個人的には、絶対楽しめない海外旅行キャンセル&鬼姑から逃れた婚約者さんGJ!
だったけど、決行されてたら花嫁さんも(ついでに自分も)不幸な結婚式だったかも。
 
130 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:19:27
>>129 結婚式が決行されなくて良かったね

でもごめん、読みにくかった。
従兄弟の嫁さん→え、誰?ああ今回結婚予定だった新郎からすれば>>129がそうなるか
甥の嫁→え、誰?ああ>>129の義母の姉からしたら>>129がそうなるか
視点がコロコロ変わるから、逐一考えなきゃいけなかった。
血縁関係は間違ってなけいけど。

131 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:20:46
普通にわかるが。

132 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 12:27:08
分かり『易い』文章かって事を言いたかったんだが。
すまん、スレチだった。

134 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:00:17
>ピーナッツな従姉妹つき
ピーナッツて何?

135 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:05:23
親離れ・子離れできない親子の事<ピーナッツ

ちっとはぐぐれや

136 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:23:49
双子の従姉妹だと思ってた  トンクス

137 :愛と死の名無しさん :2007/01/23(火) 13:24:30
ピーナッツ私も分からなかった

138 :129 :2007/01/23(火) 14:10:24
>>130,134
 分かりにくい文章で申し訳ない。ピーナッツは135さんの注釈どおりです。
 これだけではなんなので、プチ不幸だった私の結婚式。
仲人を旦那の上司に頼んだら、その奥さんが和服が似合うしっとり美人だった。
式の最中は何も考えずに「おー、奥さん綺麗だ」と思っていた。が、できあがった
高砂の写真を見て義母が「仲人の奥さん綺麗ねぇ」「嫁子さんかわいそうねえ」を連発。
 そういえば式の最中も、私側の親族や友人は「嫁子ちゃん綺麗だね」と褒めてくれたけど
旦那側親族には一言も頂かなかったなぁ、と思い当たって少しへこんだ。
  


関連記事



コメント:11 |  2010.01.26 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

96 :愛と死の名無しさん :2007/01/20(土) 21:14:38
んじゃ従兄弟の話。不幸と言えるか微妙だが。
結婚が嬉しくて、入場から泣きっぱなしだった新郎(従兄弟)。
祝詞が終わって乾杯のために皆が立ち上がり、
乾杯前の挨拶を聞いてるときに、うっかりグラスをあけてしまった。
そこはグラスを換えてもらって仕切りなおして落ち着いたんだが、
普段から飲まないし、緊張してるし、空腹時にアルコールを入れてしまった
ことであっという間に酔ってしまい、始終しまりのない顔をしてたし、
新婦の両親への手紙の時には新郎の鳴き声で新婦の声が全く
聞こえなかった。しかも新婦肩震わせて笑ってた。
(最初泣いてるのかと思ってたが、あとでビデオ見たら
明らかに笑いをこらえてる)
当の新郎は披露宴のことは全く記憶にないそうで、
翌日からしばらく落ち込んでたそうだ。

97 :愛と死の名無しさん :2007/01/20(土) 21:21:06
そういう式、割と好きだ。
新婦が笑ってるのがいいね。

98 :愛と死の名無しさん :2007/01/20(土) 21:45:56
新郎にとっては不幸な結婚式だけど幸せな結婚だね

99 :愛と死の名無しさん :2007/01/20(土) 21:46:43
本人は落ち込んでるだろうけど、第三者から見ると微笑ましい

100 :愛と死の名無しさん :2007/01/21(日) 00:28:58
私が新婦だったら切れると思うw
優しい新婦さんで良かったね。

101 :愛と死の名無しさん :2007/01/21(日) 00:35:52
そこを笑える新婦はいいね。
幸せな夫婦になりそうで微笑ましいな。


関連記事



コメント:7 |  2010.01.25 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/

6愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:18:43
新郎母が新郎への手紙を読んだが
「私はいつも姑からいびられ、夫もかばってくれず、
長女を出産したら「男を産まないなんて」と追い出されそうになり、
夫兄弟姉妹からは理由も無く土下座されられ、
家政婦として扱われ味噌汁を投げつけられ、
大やけどをしたのに病院にも連れて行ってもらえず、
犬と一緒に食事をし、白米を食べるのは3日に一度だった、
新郎を生んだら「お前は用なしだ」と言われ…」
〆は「お前は絶対にこんな夫になるな、私は絶対に嫁いびりはしない。
あなた達の優しさを無碍にするようだが同居もしない、
自分の妻を虐待する様な人非人になってはいけない。
地獄の様な目にあわせてはいけない、
皆さんの前で必ず幸せにすると誓え、
私が私の親に味合わせたような地獄を新婦両親にさせるな、
私が娘にこうなって欲しいと思うような幸せな妻にしろ。
そしてこの家からの過酷な試練から妻を守るために心を決めろ、
あの家と縁を切って、一家の主として踏ん張って生きていけ。」
うわぁなんて酷い…しかも母ちゃんかっこいい!って思ったら
新郎祖母がうなり声をあげ、親族が「新郎母!お前嫁の癖に!!」、
「生意気な口叩いて何様よ!」「そうよ、馬引き?の娘ごときが偉そうよ!」
「俺は新郎父とこの女の結婚に反対だったんだ!!」
そして「こっちにこい!新郎祖母に土下座して謝れ!」と言いながら親族が近寄ってきた。
が、新郎が怒りの表情で立ちふさがり、新郎姉もそれに加わった。
新婦は高砂から応援、無事新郎は親族を押しのけて席に座らせた。
新婦両親は感激したようで、「娘を大事にしてくれるんだ」と言って喜んでた。
かっこよかったし、新婦親族と新郎家族にとってはいい式だったんだと思う。
でもさぁ、客が完全に置いてきぼりなんだよねwww
うわーーケンカしてるよーすげーよーこわーよーーってwww
「なななな何だ何だ!!」とか言っちゃってww
立派だよ、新郎母。
だけどなんでこの場でやったんだ?

7 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:25:35
>>6
長年の積もり積もった恨みを他所の人間がいる前で暴露したかったのかな、新郎母は。
新郎祖母のうなり声、聞いてみたいわww

8 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:29:47
>>6
「長男」の結婚式で、○○家の悪い連鎖を断ち切るためだったんだよ…
証人も多いし、一世一代の大勝負に出たんだねぇ

9 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:32:11
新郎母、その後酷い目に合っていないかが気になる。

10 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 21:42:46
そもそも普通、新郎母の手紙なんてないよな…?
新郎母、自ら出番作って頑張ったのか…スゴイな。

11 ::2007/01/18(木) 21:45:49
ああーそうか…
負の連鎖を断ち切ったのか…
全然不幸じゃないな、凄い人だ…
虐待とかって親も子供の頃に虐待されてたって言うもんね、ガキでゴメン。
うわー何か今すげぇ感動した、いい話じゃね?w
>9
新婦から聞いたけど式の後に離婚するって言ってたよ。
新郎姉も結婚してるし、肩の荷が下りたんだろうね。
新婦によると色々援助もするし、新郎母も働いてるみたいだし。
でもね、給料を貰ったら土下座して「今月分でございます」って新郎祖父母に渡して
その中から小遣いとしていくらか渡されるだけだったみたい…

12 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 22:08:43
新郎家って農家?

13 :愛と死の名無しさん :2007/01/18(木) 22:37:10
>>11
新郎父は?
一番の悪人はその場にいなかったのか?

18 ::2007/01/18(木) 23:20:28
そう、農家!!
その一帯を治める豪農だったとかで結構金持ちっぽい。
>13
私は新婦側だったので新郎父が分かりませんでした。
何か入り乱れて出てきたし、それに皆顔がそっくりなんだものw

36 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 04:57:57
いい話ではあるんだけど、そのお母さんの長い年月を思うと泣きたくなる。

37 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 06:38:06
その後、ありえないくらい幸せになって欲しいよね…
むしろ、俺が幸せにしてやる!ってぐらいだ…
自分、19の小娘ですが…

38 :愛と死の名無しさん :2007/01/19(金) 08:31:49
>>37
同意。


「お母さんを僕にください!」


28の女ですが。


関連記事



コメント:46 |  2010.01.25 |  人気ブログランキングへ  |   |  Top↑
人気記事
最新記事